X



ユーノスロードスター 126万キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 21:07:50.57ID:eTVrHmHS0
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 125万キロ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1594908421/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター234 Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581584130/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 01:46:21.14ID:FgrFgHJy0
灰皿のとこに入れれるドリンクホルダーって純正?
2021/02/21(日) 03:48:45.43ID:4P08Ag+p0
>>471
北米マツダ純正
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 17:09:22.61ID:FgrFgHJy0
jetsってインテグラル神戸のオリジナルブランドなんですか?
2021/02/21(日) 21:50:43.41ID:hvuxXutL0
>>459
ナカマエさんとこのはドリンクホルダーは?
https://www.nakamae.co.jp/product_guidancep3.html
2021/02/21(日) 22:35:41.77ID:kCXVACIM0
気づいたら左側フェンダー前方が駐車時にぶつけられたようで少し凹んでた
ミラーにも白い塗料ついてた…
ドラレコエンジンかけてないとオンにならない仕様を悔やんだわ
申し出てほしいよなほんと
2021/02/21(日) 23:26:04.01ID:RI6r5NUL0
>>475
物損は逃げた者勝ち♪
このご時世にわざわざ名乗り出るヤツ居らんし、チクって逆恨み買うのもうっといしな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 23:28:58.07ID:N1LYOoGz0
>>476
と思って逃げるといまどきはドラレコにガッツリ写ってて御用、になったりするけどな
2021/02/22(月) 00:03:59.03ID:bpd3oDS80
ちっちゃくて低いの見えないんだよ!
2021/02/22(月) 00:38:45.90ID:mRzUSrk70
>>476
ホームセンターで枠から大幅にはみ出した車に当てたことある
申告したら従業員の方の車だったんだが傷が微妙すぎてポカーンってされた
確かに相手の車はほとんど分からなかった
しかし、ロードスターのバンパーはしっかり下地が出ていた
2021/02/22(月) 00:39:46.00ID:mRzUSrk70
>>471
シフトチェンジで吹き飛ぶ奴かw
2021/02/22(月) 02:15:41.88ID:1qgjr4Od0
同じ駐車場で2回当てられた事あるけど、カメラ付いてる駐車場だから相手は申告してきたな
2021/02/22(月) 12:36:54.64ID:+NtMOjRf0
>>477
まだ2ヶ月乗ってない新車に思いっきりドアパンされたけど、ドラレコにぜんぜん写ってないし、防犯カメラもないし何も特定出来なかったよ!
やっぱ逃げたモン勝ちだなと再認識^^

デントリペアで4万かかった。
2021/02/22(月) 15:33:17.24ID:VYAYvgpq0
ちょっと思い出したけど、スーパーとかショッピングセンターの駐車場での当て逃げみたいのは
管理者にも一定の責任があるので店に掛け合ってみるのもいいかも
店が保険かけてて修理代出してもらった友達がいた
駐車場でのトラブルは〜 みたいな看板但し書きはその責任避け
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 15:50:12.29ID:msnBoRwe0
>>482
そりゃたまたまだよ 今のご時世そこらじゅう監視カメラだらけだし、ドラレコも自分のに写ってなくても周りの車のドラレコに写ってたりする
本気出して探されたら間違いなく見つかる まあ、ドアパン程度で本気出されるかどうかは別としても、
善意の目撃者から情報提供、とかネットで晒され、とかあるからね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 16:12:20.65ID:SVhjeUg80
>>459
今一度カタログを読もう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 16:31:39.80ID:DmbaVje70
店の近くに止めるからそうなるんだろ
離れたとこに止めててそれならご愁傷様
2021/02/22(月) 18:40:41.88ID:+NtMOjRf0
>>484
職場の目の前の交差点でひき逃げがあったんだけど、半年間犯人捕まらない。
ひき逃げ犯も特定できないなら、ましてやドアパン犯なんて…と不謹慎なことを考えてしまった…

田舎だけど、商業地域のそれなりに人通りある所なんだけどね。
2021/02/23(火) 10:40:03.97ID:gdLScdhi0
2〜3年程前、スーパーの駐車場で予期せぬ突風に煽られてドアを持っていかれ、隣のパール塗装のミニバンにキズ付けたことある。
余程眼を凝らさない限り殆んど判らない些細なキズだったが、良心からサービスカウンターにいって相手を呼び出してもらい、連絡先を交換した。
自分の見立てでは、カーコンビニ倶楽部あたりに出せば修理代は5万位と予想。
その後、相手が自らディーラーに見積もらせた修理代が約30万。(パール塗装の大型スライドドア一枚そっくり塗装で)
交渉したら、相手が自分の知り合いの板金塗装業者に相談して再見積もりした結果は、5〜10万位だった。
示談の結果、結局、10万になった。

ディーラー恐るべし。突風恐るべし。
皆、春一番の時期だ。注意警戒してくれ。老婆心。
2021/02/23(火) 11:39:39.58ID:fs90Ckmu0
>>488
10万でスッキリ解決したならある意味安いものだな
揉めて長期戦の泥仕合になると最悪だし
2021/02/23(火) 11:42:49.29ID:cuxy5CgR0
30万だとドアを丸っと新品に交換じゃネ?

バラして塗るかなぁ…?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:17.30ID:11ZcmmJb0
>>488
塗装の傷や凹みは人によって感じ方が違うからなんとも言えないね
自分ならカーコンビニ倶楽部的な補修なんて死んでも嫌なんで、デントリペアで直らなきゃパネル1枚丸ごと塗装になる
だからその見積は(金額はともかく)まったくおかしくはないね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 11:45:49.18ID:R7F5xDFO0
ディーラーで板金なんか絶対しないだろうし無駄なマージンが発生してるだけだろ?
2021/02/23(火) 12:06:59.55ID:CGCYoGT70
凹みだけならデントで治るけど、塗装の傷なら塗装しないと治らない
ソリッドカラーなら部分的に塗れるけど、パール、メタリックならパネル全部塗るしかないんじゃね
新車ならパネル交換で色も合うけど、数年経った車なら色褪せで交換では合わなくなるだろうし、プロが色合わせしながら塗るしかない
自分や身内が付けた傷なら、まいいかで諦める傷でも、他人が付けたとなると、完璧に治せや!ってなる人もいるだろうね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:11.11ID:8UjToIqn0
>>491
カーコンビニ倶楽部ってもともと個人の板金屋が加盟してるだけだからテキトーな塗装やるわけじゃないぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 12:25:24.70ID:11ZcmmJb0
>>494
カーコンビニ倶楽部「的な」補修ね 傷ついた部位だけをマスキングしてボカシ塗装するようなやり方
そこだけ肌が違うなんて当たり前で、パールやマイカなんて色は合わないは後々補修部だけ目立ってくるわで安いなりの仕上がりでしかない
2021/02/23(火) 12:45:22.88ID:fNOlTRhE0
488だが、
キズの程度は 相手を連れてきて「ここなんですが・・・・」と指差しながら示してもしばらく相手自身で見つけられないくらい微かなものだった。
再塗装しないで、ワックスがけしただけでキズが判らなく出来る商品があったが、それで対応し得る程度と言えなくもなかった。

正直、バックレるかどうか一瞬悩んだが、心の中の天使が悪魔を凌駕した。皆が書いているように、万が一相手が気付いてドラレコや店の監視カメラをチェックされるリスクも頭をよぎったのは確か。

正直に相手に打ち明けたことで相手に好感をもたれ、30万が10万になったのは幸いだった。

それ以来、(隣接駐車時の)ドアを開ける際は、グリップをしっかりホールドしながら腕に力を込めている。また、駐車場が空いているときはマスを一つとばして停めるように心がける。
しかし、そんな時に限って、NDとかカプチーノとかFDとかが空けたマスを埋めていたりして苦笑する。 
2021/02/23(火) 13:43:30.03ID:fs90Ckmu0
>>496
バックレるって発想が無い人からするとそこで悩む意味が分からない
2021/02/23(火) 18:53:40.87ID:avLB5Hr50
面倒くせえ一々そんな事で呼び出すなやとしか思わん
2021/02/24(水) 00:12:02.59ID:0ouiY07P0
まもなく.ユーノスロードスター界の繁栄に大きく貢献されたT氏の一周忌です.
2021/02/24(水) 20:42:54.24ID:gyIXZCnw0
ロードスターの面汚し
腹黒ケイコババア
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 07:10:21.21ID:cU+HKoRR0
NAロードスター100周年のスケールモデル買った?
2021/02/25(木) 07:41:30.09ID:2qapsKg90
>>501
2089年から乙
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 08:01:06.37ID:7EJmepqs0
>>501
公式サイトじゃ入荷時期未定になってるね...
2021/02/25(木) 13:09:25.69ID:TGDak3s50
>>503
そりゃあねえ…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 15:57:17.96ID:Xs5mHjT80
純正のバネのレートって何キロかわかりますか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 17:51:37.05ID:JO8/zzWm0
サイドブレーキのウッドノブを補修したいと思っているのですが、ウッドノブのみは外せるものでしょうか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 17:59:42.58ID:7EJmepqs0
>>506
切らなきゃほぼ無理
2021/02/25(木) 18:04:04.81ID:rls3Axes0
うちの子のはスポーン!と抜けたぜ!
2021/02/25(木) 19:53:44.42ID:Gkbb5woi0
自分のは弱冠左右に回転し始めたので、右左に幾度もねじり続けていたところ、外れた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 21:18:36.28ID:JO8/zzWm0
>>507 508 509

ありがとう 接着剤で固定されてるんですかね。
頑張ってみます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 21:59:14.70ID:MVrG78Gc0
あまり廻し過ぎると位置決めの凹と凸が
喧嘩してぱっくり割れるので注意
極力回さないで真っ直ぐ引き抜くべし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 22:06:04.44ID:7EJmepqs0
>>510
接着剤でガチガチ スポーンと抜けた人もいるようなので個体差や経年劣化の度合いで違うのかな 自分のは何やっても不可能レベルだったんで切っちゃった
どうせ再利用はしないし、別にいいかと
ウレタンであれば回してぐりぐりすれば抜けるみたいだけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 23:04:15.92ID:JO8/zzWm0
>>511
凸凹が隠れている!? ウッドノブ側が凹かな 
ありがとう

>>512
やはり接着剤ですか 温めて頑張ってみます
ありがとう
2021/02/26(金) 00:17:18.80ID:o6NtTavD0
>>513
たった今現物引っこ抜いて確認してきた。
凹はシフトレバー本体下側に全体に走っている。
一方、ウッドシフトグリップに凸は無く、単純にキリ(ドリル)で円い穴が開けてあるだけだったよ。
凹は樹脂のシフトノブの為のものだと思われる。
2021/02/26(金) 00:29:16.50ID:o6NtTavD0
因みに、ウッドのシフトグリップは、本物の木材の上に木目調の墨流し(水圧転写プリント)しているだけだから、自分は水圧転写プリント層をキレイにはがして、木材の地にオイルを染み込ませて仕上げた。渋い感じになったよ。
2021/02/26(金) 01:17:23.77ID:mFDWEW8i0
ナルディのシフトノブが気に入らないから削り出した
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 14:45:52.31ID:Az5u2+XD0
キーレスの話なんだけどディーラーで取り付けて貰った時受信機をドアの中に配置されてて雨にやられちゃったんだけど車内に引っ張り込む事ってできますよね?
ディーラーでは厳しいと言われたんだけどネット見てたらそんな事ない感じで
2021/02/26(金) 16:18:04.81ID:grccGqaZ0
>>514
夜遅くにありがとう 助かります。
>>515
渋っ
2021/02/26(金) 22:35:31.47ID:/w+E/2wx0
1DINサイズの純正ケースがどうしても見つからなかったんだけど、どなたか品番分かる方おられます?1DINオーディオの空きスペースにはめるフリーボックスとか言われるやつ。
2021/02/26(金) 23:03:20.09ID:fIrGUee30
>>517
ドアとボディの間の蛇腹に配線を通すのが難儀だが十分可能。
受信機本体はコラムカバー下に収めればいい。ワシはそうした。
2021/02/27(土) 08:54:03.72ID:hoqhlzBr0
>>520
普通はそうするよね
2021/02/27(土) 16:25:43.87ID:wZleAGST0
ドア内部は雨水が通り抜ける構造、
だからビニールが内側に貼ってある
なのに受信機をドア内に着ける方がおかしい
2021/02/27(土) 17:52:51.20ID:IkFzvsK00
>>522
スピーカー・レギュレータモーター「せやな」
2021/02/27(土) 22:34:40.41ID:MkQ9rI5w0
ドアスピーカー、去年交換したんだが、見事にエッジが消えてなくなってた。
ドアの底から10年ぐらい前にドアが開かなくなった際飛んだバネの欠片が落ちてた。
スピーカーには雨だれ除けを付けといた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 02:22:57.63ID:ZbnZBTdP0
>>522
普通そうだよなぁ
まぁ今時キーレス取り付けの依頼なんて早々無いだろうし仕方ないか
2021/02/28(日) 04:07:53.22ID:i+FRU65V0
>>517
ディーラーとネット情報どっち信じるのお前
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 07:32:57.20ID:ry6JsCIY0
>>526
非純正の後付けパーツの場合はネット情報
2021/02/28(日) 18:28:45.97ID:hjugB32A0
残念ながらディーラーメカニックの9割は配線図もまともに読めないのが現状。
2021/02/28(日) 19:35:02.06ID:hRBfzJRw0
タイロッドエンドのブーツってNA6NA8共通?
通販の大野ゴムのやつがNA8としか書いてないんだよね。
2021/03/02(火) 18:25:38.16ID:7l8iTaIt0
タイロッド自体が共通なんじゃ?
2021/03/06(土) 20:25:23.14ID:tXlt7rrg0
やむを得ずNA8降りることになって中古相場どれ位なんだろうって見たけど今売値凄いんだな
ちょっと期待しちゃうけど買取額はそうでも無いんだろうな
2021/03/06(土) 20:36:32.48ID:lUUrV8qz0
>>531
売れたら教えてくれ
2021/03/06(土) 20:51:21.35ID:PLzV39qe0
今度引っ越すことになったんだけど屋根付きの駐車場が見つからない
青空で保管してる人います?
2021/03/06(土) 20:53:10.14ID:MnArldS/0
>>533
仕方なく自宅青空駐車。但しカバーは必ず掛けてるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 21:18:07.70ID:+iABFifM0
>>531
いや、もちろんモノにもよるけど買取も高いよ
2021/03/06(土) 22:19:35.28ID:ZNNU0X0Z0
>>534
カバーは何使ってます?
風邪で傷がついたり運転後すぐカバーかけられなかったりと気にすることが多そうで…
2021/03/06(土) 23:20:06.59ID:VRXkdC120
横からだけど
仲林のカバー使ってたけど、やはり雨水が染み込んでボディとベッタリくっつくのは仕方がないようで
全塗装した塗装面に細かいブリスターが発生してしまった。(ただし、そのブリスターがボディカバーのせいかは断言できない。)
2021/03/06(土) 23:23:10.29ID:VRXkdC120
あと、カバーは腹の下のヒモがあったので風で暴れたり吹っ飛ぶ心配はなかった。
でも、風が強い日のカバーの脱着は無理だと思ったほうがいい。
2021/03/07(日) 00:25:28.25ID:zVf65G1Z0
ずっと欲しくて中古車情報みてきましたが、ここにきて車体数も少なく値段もかなり高騰。もうのんびり程度の良い車体を待とう…という状態ではないですね。
2021/03/07(日) 00:29:08.72ID:zVf65G1Z0
車体を購入したらまずどこから手を入れるべきでしょうか。外装内装見た目は最後に回して。イメージとして電装系と燃料系かなと思うのですがどうでしょうか?
2021/03/07(日) 00:46:38.35ID:oDtqLuq90
仲林のは新品でも水漏れる?
マルハのボディカバーは水漏れしないぞ
3年目くらいから穴空いてダメになってくるけどそれはしゃーない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 02:34:36.43ID:BaQtsD4y0
>>540
足回りだろう
ブッシュ交換と車高調入れてエンジンマウントも交換したら古臭さを感じる騒音がほとんど無くなった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 04:15:15.91ID:ZplXHNLw0
>>540
電装系だとクランク角センサー。
前触れ無く壊れてガス水道電気が止まって動けなくなる。
10万キロくらいでお亡くなりになる定番パーツ。
純正で6万オーバー、社外品で3万オーバーな感じ。
その他もろもろ値上がりが酷いし、1ヶ所直せば周りが連鎖的に壊れてロド沼にはまる。

マイペースで修理しながら乗れるとか幻想なので、ND買うかNE貯金するのが多分幸せになれるロードスター。

現NA乗りもNEがマイナーする頃には整備2周目と部品の更なる値上げで乗り換えが増える予感。
2021/03/07(日) 07:42:24.01ID:oDtqLuq90
>>540
ボディ・下回りのサビ、ブレーキサビ・固着、水まわり劣化、エンジン周りのオイル漏れ、エアコントラブル、幌・ゴム・パッキン類劣化による室内・トランクの雨漏りあたりがメジャー
どれに当たるか・どれが対処済みかは個体によりけりなので、詳しい人が現物見ないと的確なアドバイスはできないかと
2-30万の出費で直るレベルならいいけど、サビだらけでどうにもならない個体もそれなりの値段が付いてる模様
2021/03/07(日) 07:44:47.09ID:zVf65G1Z0
>>543
クランク角センサーですね。なるほど。前触れないみたいなので、車体購入時に替えといたほうがいいみたいですね。そしてそこからロド沼連鎖が始まる…。新規購入者はともかく実際に維持している方々はどこまで沼を突き進むのでしょうか?
2021/03/07(日) 07:50:58.11ID:zVf65G1Z0
>>544
長く維持するには自身の覚悟はともかく、家族の理解が得られるかどうかも重要ですね。もうある意味狂気の世界。現維持者に敬意を表します。って、それでも欲しいよNA
2021/03/07(日) 09:22:37.20ID:Fbdz2VTI0
1ヶ月ぶりにエンジンかけたら異音と振動が…
エンジン素直にかかるだけマシとするか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 09:47:41.30ID:BaQtsD4y0
>>546
買う個体によるかと
買ってそろそろ2年だが基本的なとこでは全くトラブルは起きてない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 10:49:25.68ID:DV1Rw1Um0
俺のNA8は只今6万キロでサビなし修復歴なしでめちゃくちゃ綺麗で5年前に120万で買ったんだけど、今いくらで売れますかね?
550534
垢版 |
2021/03/07(日) 11:01:12.01ID:fIoXaWXp0
>>536
遅くなったけど、定番カバーライト。流石に土砂降りは少しボディまで染みるけど、普通の雨だとほぼ大丈夫。
2021/03/07(日) 11:01:59.57ID:a7QNh3Jd0
>>543
クランク角センサー
実はそこまで言われるほど壊れないパーツかと、無責任な考えを書いてみる。

とか言いつつもうすぐ20万キロのNA8sr2の俺は、いつ故障するかとビクビクしてるわけだが。
NA6のダイオードタイプのやつは壊れやすいのか?
2021/03/07(日) 11:30:27.99ID:ZmrLlRg00
ECUコンデンサの液漏れもあったな
コンデンサ交換だけなら数万だけど新品は十数万とのこと
2021/03/07(日) 11:51:14.01ID:RK0hCE7c0
オレもNA欲しくてここ数ヶ月中古車サイトチェックしてるけど、2月後半から更に値上がってる気がする
春が近いのもあるんだろうけど、修復歴無しでちょっと良いかな?と思うと最低でも150万
ただその値段でも整備済みなのにラジエーターが茶色くなってるのを見ると信頼できる店じゃないと怖くて買えないわ
2021/03/07(日) 13:30:22.94ID:5DBBJOpZ0
>>545
NA6のクランクアングルセンサーは大抵前触れがあるからわかる
診断装置では異常が出ないだけで明らかにエンジンの吹け方が変わる
お城使えば確実に分かるレベル
2021/03/07(日) 13:48:33.85ID:wXk8fe0u0
>>554
お城=キャッスル
トヨタの純正オイルか
2021/03/07(日) 13:57:20.53ID:FcV8gOE10
なにそれ初めて聞いた
2021/03/07(日) 14:55:20.79ID:ZplXHNLw0
>>551
NA8も弱ってくるとレブまで引っ張ると一発で壊れる
20万だと普通に走ってても渋滞にハマって長時間熱を持つと壊れる
走行中に落ちるんじゃなくて目的地に着いてエンジンを止めると目覚めない

>>553
整備済み=とりあえず動くやつ
キッチリやってるのは保管体制に入ってるから中古屋には無い
2021/03/07(日) 14:56:28.13ID:k9BVH7tf0
>>555
オシロスコープ?

つかこの手の隠語とか当て字の略称とかキモすぎて吐き気がする
自動後退とかみかかとか
2021/03/07(日) 15:11:52.77ID:aTABYn5f0
お城は予測変換のミスタッチじゃないか
オレンジも変な当て字は筋金入りの2ちゃんねらーという感じで年寄りくさいとは思うけど
2021/03/07(日) 15:12:54.45ID:aTABYn5f0
オレンジ→俺
まさにミスタッチ
2021/03/07(日) 15:21:01.22ID:czfkOXso0
中学生の頃はじめて2ch見た時は、わけの分からない怪しい隠語の書き込みで溢れかえっていて
これはヤバイ世界に足を踏み入れてしまったぜ…と思った。
2021/03/07(日) 16:07:52.37ID:sJTNz7/z0
それが面白かったけどな
ガイシュツ?とかキボンヌとか希ガスとかw

糞みたいな本音とおどけた書き込みのカオスが魅力だった

ヲタクだけじゃなくて一般人も足を踏み入れるようになって
そういうのが無くなってしまったw

今や本音を隠して表だけ取り繕え…みたいな風潮すら出てきて
むしろ今の方が怖い
2021/03/07(日) 17:23:02.04ID:m9JbAZsS0
で結局お城はなんなんよ?
2021/03/07(日) 17:36:18.63ID:h+bzY45a0
そりゃオシロだろ
オシロスコープ
2021/03/08(月) 00:28:18.26ID:QZqGwrJA0
>>564
それです
オシロの変換ミスです
スマン
2021/03/08(月) 01:10:54.32ID:Gnx7zZ/H0
いいってことよ!
2021/03/09(火) 21:01:17.54ID:rJHitbKs0
ぬるぽ
2021/03/09(火) 21:20:11.49ID:iyKluAZ80
ガッ
569fusianasan
垢版 |
2021/03/10(水) 05:34:12.29ID:FPzaBzoF0
オッサン達いい加減にしろ
2021/03/12(金) 02:57:58.39ID:0poQE1h90
おっさんって言ってもこの車に乗ってるのっておっさんしかいないだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 09:06:45.00ID:JOxssD+r0
いや、最近はそうでもない 若い女性オーナーとかも散見される 一周回ってネオレトロな感じで若者ウケも悪くないようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況