SPCCIを世界で初めて実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです
○過去スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 23【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600847919/
【マツダ】eSKY-Xはなぜ失敗したのか 24【SPCCI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 17:33:17.27ID:xMR2AK3Q02020/11/09(月) 17:40:30.47ID:fOXtJlO80
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 18:06:36.08ID:cftiOPG10 コロナ終わればマツダは売れる
2020/11/09(月) 18:18:17.14ID:37CyI6vh0
>>194
水素熱量がガソリンの半分ぐらいしかないから、排気量を2倍ぐらいにしないと実用に耐えられないんだよな
そんな事は机上の計算で解ること
EVは内燃機関車と比べると部品点数が少なくて遥かに簡単な作りなんだよな
老舗の機械メーカーの出る幕は無く、需要が逼迫するであろうバッテリーの開発・調達が問題
レアメタルを減らしたモーターのやロスの少ないインバータ用半導体の開発もしないと
それとASVも頑張らないとね
マツダがこれまで投資してこなかった分野ばかりで大変だ
水素熱量がガソリンの半分ぐらいしかないから、排気量を2倍ぐらいにしないと実用に耐えられないんだよな
そんな事は机上の計算で解ること
EVは内燃機関車と比べると部品点数が少なくて遥かに簡単な作りなんだよな
老舗の機械メーカーの出る幕は無く、需要が逼迫するであろうバッテリーの開発・調達が問題
レアメタルを減らしたモーターのやロスの少ないインバータ用半導体の開発もしないと
それとASVも頑張らないとね
マツダがこれまで投資してこなかった分野ばかりで大変だ
2020/11/09(月) 18:27:14.84ID:IORGLuY80
2020/11/09(月) 18:34:23.20ID:37CyI6vh0
>>197
モーターの制御機構ってマイコンとパワーMOSだけで済むのにね
モーターの制御機構ってマイコンとパワーMOSだけで済むのにね
2020/11/09(月) 18:48:17.50ID:S0toI55h0
ダイハツでストロングハイブリッドの動き出てきてるのにね
元々結構古くからEVはチャレンジしてるから
マツダとかこのままだと一気に離されるぞ
元々結構古くからEVはチャレンジしてるから
マツダとかこのままだと一気に離されるぞ
2020/11/09(月) 18:48:20.65ID:IORGLuY80
まああれだけハイブリッドを腐したくせにスカイアクティブ×なんて作ってんだからお察しだわ
あ、今はeスカイアクティブ×だっけか
あ、今はeスカイアクティブ×だっけか
2020/11/09(月) 18:51:02.73ID:JjZj+gw80
2020/11/09(月) 19:08:33.55ID:YTkjE8z40
やっぱターボでごまかせないNAエンジン技術はトヨタとホンダが抜けてて他は駄目だな
2020/11/09(月) 19:16:27.63ID:MYUHcYhO0
でもマツダ関連のスレはトヨタを馬鹿にしてるって言う
2020/11/09(月) 19:18:47.69ID:RR+vXv9O0
マツダ信者はマツダだけはエンジン技術があるけど他社にはないと思っているよな
2020/11/09(月) 19:25:48.62ID:1Ge4EWSP0
HVはモーターのおかげで燃費が良いだけだとも思ってるよ
2020/11/09(月) 19:31:58.83ID:JjZj+gw80
2020/11/09(月) 19:37:29.47ID:9aBdjiC00
>>195
ごめん、コロナ前で終わってた
ごめん、コロナ前で終わってた
2020/11/09(月) 19:47:10.21ID:RCwlJlKY0
マツダが一番真摯に車と向き合ってるとか本気で言う
その癖スペック馬鹿にされるとデザインと内装で選んだ、車の性能なんて誰も気にしないって言う
皮肉抜きでほんと凄いよ彼等は
MAZDA3スレとか見てるだけで癒やされる
その癖スペック馬鹿にされるとデザインと内装で選んだ、車の性能なんて誰も気にしないって言う
皮肉抜きでほんと凄いよ彼等は
MAZDA3スレとか見てるだけで癒やされる
2020/11/09(月) 19:51:34.41ID:z4mJ4ZcT0
>>206
すなわち、エンジンをリーン空燃比で運転しているときには、運転者がアクセル開度を一定に維持しているつもりでも、燃料噴射量の微妙な変動によって、エンジン回転数がかなり大きく変動することになる(例えば60〜80rpm程度の変動)。
エンジンの回転数が大きく変動したら車速も変動するんでないのかね?
ATはトルコンで吸収するとしても、こんなんでMTなんて運転してて楽しいのか??
すなわち、エンジンをリーン空燃比で運転しているときには、運転者がアクセル開度を一定に維持しているつもりでも、燃料噴射量の微妙な変動によって、エンジン回転数がかなり大きく変動することになる(例えば60〜80rpm程度の変動)。
エンジンの回転数が大きく変動したら車速も変動するんでないのかね?
ATはトルコンで吸収するとしても、こんなんでMTなんて運転してて楽しいのか??
2020/11/09(月) 19:56:26.49ID:W5yTvxqL0
だからポニー化してトルク変動の絶対値小さくしてるんだろ
2020/11/09(月) 19:59:15.55ID:iWxL/zuA0
最先端を行くダイナミックフォースエンジン(1.5、2.0、2.5)供給してもらえばいいのに
1.5G、2.0G、2.5G、1.5D、1.8D、2.0Xを廃止して
1.5G、2.0G、2.5G、1.5D、1.8D、2.0Xを廃止して
2020/11/09(月) 20:02:01.08ID:QW4YiIQQ0
デジタルデータにローパスフィルタか移動平均でもかけただけだと思うんだけどそんなの特許出願するのかw
2020/11/09(月) 20:05:45.79ID:37CyI6vh0
>>205
原理的に出力一定でトルクは回転数に反比例するモーターは、変速機無しで車を走らせることができる
またモーターはレスポンスが速くダイナミックに負荷条件が変化する車には理想的な動力源
エンジン出力軸に発電機を繋ぎ、
発電機=>インバータ=>モーターで電気式CVTを構成するシリーズ式ハイブリッドは理想的な変速機構
もちろん減速時に運動エネルギーを電気エネルギーとして回生するブレーキも理想的なブレーキ機構
原理的に出力一定でトルクは回転数に反比例するモーターは、変速機無しで車を走らせることができる
またモーターはレスポンスが速くダイナミックに負荷条件が変化する車には理想的な動力源
エンジン出力軸に発電機を繋ぎ、
発電機=>インバータ=>モーターで電気式CVTを構成するシリーズ式ハイブリッドは理想的な変速機構
もちろん減速時に運動エネルギーを電気エネルギーとして回生するブレーキも理想的なブレーキ機構
2020/11/09(月) 20:07:41.99ID:z4mJ4ZcT0
2020/11/09(月) 20:29:46.46ID:ihkas+tv0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 20:33:39.24ID:xmj7MLi30 特許は言いまわしはクドいけど
広告屋が考えたような独自ワードなんて使えないからねー
広告屋が考えたような独自ワードなんて使えないからねー
2020/11/09(月) 20:42:39.50ID:ihkas+tv0
2020/11/09(月) 20:45:27.77ID:g7KKeJjT0
HCCIっぽい名前してるだけの優良誤認狙いのゴミ
それをするために燃焼ノイズ、回転/トルク/速度のバラツキを誤魔化して得られるのは1.5 NA相当の性能
それをするために燃焼ノイズ、回転/トルク/速度のバラツキを誤魔化して得られるのは1.5 NA相当の性能
2020/11/09(月) 21:02:33.65ID:z4mJ4ZcT0
2020/11/09(月) 21:24:30.06ID:Xx6F6KUs0
>>218
さらに重量はディーゼルを超える
さらに重量はディーゼルを超える
2020/11/09(月) 21:37:13.05ID:37CyI6vh0
2020/11/09(月) 21:43:23.11ID:vlSXvOOx0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 22:52:40.87ID:T8/0K5Pz0 直6の写真が出ただけで早くも成功してトヨタを凌いだかのような大騒ぎ。市場に出ない可能性も高いのにw
https://news.yahoo.co.jp/articles/3514475a66d1f65a6eea6cb837a65131bd99b211
https://news.yahoo.co.jp/articles/3514475a66d1f65a6eea6cb837a65131bd99b211
2020/11/10(火) 00:18:52.44ID:LSnzOthu0
2020/11/10(火) 00:19:19.36ID:TfzEFOF+0
6気筒にブランド価値見出だす人間が
マツダ買うとはとても思えんのだが
マツダ買うとはとても思えんのだが
2020/11/10(火) 00:22:49.09ID:S1tQeaVY0
ロータリーの16Xは試作で終わったんだっけ?
2020/11/10(火) 00:40:41.11ID:7Sxhd5kW0
レビューによく出てくる滑らかな走りとはタコメーターにローパスフィルタをかますことだったんだな
2020/11/10(火) 06:13:12.98ID:9hn+M5Hu0
>>225
メルセデスやBMWが出すから需要があるって事を理解してないよな
メルセデスやBMWが出すから需要があるって事を理解してないよな
2020/11/10(火) 08:09:34.15ID:krhVloAX0
2020/11/10(火) 10:13:47.62ID:rexSk7g90
2020/11/10(火) 14:40:25.61ID:hz0kPFiH0
直6なんて半端な事やらないでV12作りなよフェラーリのV12は引く手あまたでプレミア価格だぞ
2020/11/10(火) 18:19:18.35ID:OdshX1dm0
https://youtube.com/watch?v=DAGZha37g9Q
https://youtube.com/watch?v=2BMVGrbguYo
やっぱりXより2.5Tのほうが速いね
馬力通りか
https://youtube.com/watch?v=2BMVGrbguYo
やっぱりXより2.5Tのほうが速いね
馬力通りか
2020/11/10(火) 18:36:38.52ID:NfbPprC90
2.0Xよりも2.5Gのほうが普通に速いんだから25Tが更に速いなんて当たり前だろ
2020/11/10(火) 20:14:52.65ID:wJijrC1o0
2020/11/11(水) 00:45:15.02ID:qtnu9cj00
奇跡が起こって他社に見劣りしないエンジンができたとして
大衆車メーカーの6気筒が売れる市場なんて世界に残ってるんだろうか
大衆車メーカーの6気筒が売れる市場なんて世界に残ってるんだろうか
2020/11/11(水) 01:03:14.61ID:rCRW1Tux0
直6の国産車が人気だったのは
スカイライン1500のノーズを伸ばして6気筒を載せたスカGに始まり
バブリーな時代のマークU3兄弟まで
その後はV6が主流になって
今では直4+モーターのハイブリッド
直6が人気だった時代にロータリー作って
HVからEVにシフトしようとしてる時代に直6の新規開発とか
なんかマツダは残念なメーカーだね
スカイライン1500のノーズを伸ばして6気筒を載せたスカGに始まり
バブリーな時代のマークU3兄弟まで
その後はV6が主流になって
今では直4+モーターのハイブリッド
直6が人気だった時代にロータリー作って
HVからEVにシフトしようとしてる時代に直6の新規開発とか
なんかマツダは残念なメーカーだね
2020/11/11(水) 05:09:41.97ID:zGyy1wOc0
マツダって直6売ってた事ありますか?あるとしたらいつまでさかのぼります?
2020/11/11(水) 06:48:12.01ID:jsfwbaxD0
>>201
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000013-768x535.jpg
1秒で剋梠ャ0.8km程度の加速で
リーン条件外れてリッチバーンなのか
アクセルビタ止めでも路面状況で即リッチ
5Hzくらいって人体が感知しやすいよね
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000014.jpg
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000013-768x535.jpg
1秒で剋梠ャ0.8km程度の加速で
リーン条件外れてリッチバーンなのか
アクセルビタ止めでも路面状況で即リッチ
5Hzくらいって人体が感知しやすいよね
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/JPA-502179801_i_000014.jpg
2020/11/11(水) 06:55:12.82ID:fub3cwip0
>>237
V6はあるけど直6はないと思う
V6はあるけど直6はないと思う
2020/11/11(水) 08:36:06.75ID:b2AFjYrQ0
抽象的で良くわからん
お前等マツダにお世話になってんだから
まず、買ってみろ
お前等マツダにお世話になってんだから
まず、買ってみろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 10:36:50.68ID:dvp9t/wf0 直6SKY-Xやめるって言ったらスゲー株価上がりそう。
2020/11/11(水) 10:59:44.63ID:zGyy1wOc0
>>239
ロータリーが担ってましたもんね わざわざ直6におわせてくるってことはロータリーは本当に絶望的なんでしょうね
ロータリーが担ってましたもんね わざわざ直6におわせてくるってことはロータリーは本当に絶望的なんでしょうね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 11:48:01.27ID:xkvRhYre0 夢の技術のはずが… マツダ渾身の新技術「スカイアクティブX」厳しい実情と展望
https://news.yahoo.co.jp/articles/484be00ce62be10a5f3c9e37b0e60917b269174a
国沢氏が現実を指摘してるけど信者が噛みつく噛みつくw
https://news.yahoo.co.jp/articles/484be00ce62be10a5f3c9e37b0e60917b269174a
国沢氏が現実を指摘してるけど信者が噛みつく噛みつくw
2020/11/11(水) 13:19:32.00ID:H1+X6x9S0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 14:14:29.58ID:xkvRhYre0 これもおもしろいな。
10馬力アップの価値はあるか!?マツダ“スカイアクティブXスピリット1.1”の進化と真価
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4e77651db9a0d932f954ded20f2f3bf0df13a6
今回、マツダの美祢試験場にあるサーキットコースとワインディングコースで、新旧のスカイアクティブXを積むマツダ3を乗り比べたが、正直なところ、10馬力/1.6kgf-mという性能アップをはっきり認識するのは難しかった…。
では、今回のアップデートに価値はないのか?というと、そんなことはない。アップデート版を積むマツダ3は、実に楽しいクルマに仕上がっていたのだ。マツダは今回のアップデートによって、スカイアクティブXの“瞬発力”と“自在感”が高まったと説明するが、それは誇張でもなんでもなく、まさに的を射た表現だ。アクセルペダルの踏み加減に即応し、エンジンが生み出す力が増えたり減ったりするのだ
10馬力アップの価値はあるか!?マツダ“スカイアクティブXスピリット1.1”の進化と真価
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4e77651db9a0d932f954ded20f2f3bf0df13a6
今回、マツダの美祢試験場にあるサーキットコースとワインディングコースで、新旧のスカイアクティブXを積むマツダ3を乗り比べたが、正直なところ、10馬力/1.6kgf-mという性能アップをはっきり認識するのは難しかった…。
では、今回のアップデートに価値はないのか?というと、そんなことはない。アップデート版を積むマツダ3は、実に楽しいクルマに仕上がっていたのだ。マツダは今回のアップデートによって、スカイアクティブXの“瞬発力”と“自在感”が高まったと説明するが、それは誇張でもなんでもなく、まさに的を射た表現だ。アクセルペダルの踏み加減に即応し、エンジンが生み出す力が増えたり減ったりするのだ
2020/11/11(水) 14:33:15.81ID:g2nOFeUO0
これは遠回しに今までは応答性が悪かったと言ってるのか?
>アクセルペダルの踏み加減に即応し、エンジンが生み出す力が増えたり減ったりするのだ
いや、そうじゃなきゃ困るだろw
>アクセルペダルの踏み加減に即応し、エンジンが生み出す力が増えたり減ったりするのだ
いや、そうじゃなきゃ困るだろw
2020/11/11(水) 14:41:03.42ID:rCRW1Tux0
>>246
出力やトルクのカタログ値は十分なのに遅い車というのは
ほとんどか劣悪なレスポンスやパワーバンドの狭さのせいなんだよな
逆に、パワーウェイトレシオが並み以下なのに、EVやシリーズ式HVが速いのは
モーターの高速レスポンスと広いパワーバンドのおかげ
出力やトルクのカタログ値は十分なのに遅い車というのは
ほとんどか劣悪なレスポンスやパワーバンドの狭さのせいなんだよな
逆に、パワーウェイトレシオが並み以下なのに、EVやシリーズ式HVが速いのは
モーターの高速レスポンスと広いパワーバンドのおかげ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 15:12:58.89ID:OWDRYTHc0 >>246
リーンバーンのために変な制御入れてたんだろうな
リーンバーンのために変な制御入れてたんだろうな
2020/11/11(水) 15:21:37.33ID:g2nOFeUO0
ボンネットをアルミにしたりフェンダ樹脂にしたりルーフカーボンにしたりして軽量化しないと重くてダメだろ…コストアップぶんは役員報酬全カットで対応しろ
2020/11/11(水) 15:25:48.18ID:90dyYAKQ0
>>248
エンジンって、毎秒10〜100回転ぐらいしか回ってない
でも、アクセル踏んで1秒以内に応答しなかったら遅いと思うよね?
コンマ何秒で
リーンからストイキに
SPCCIから通常燃焼に
スーチャで過給
普通のターボのラグでも文句出るのに
ややこしいスカイXは大変だ
エンジンって、毎秒10〜100回転ぐらいしか回ってない
でも、アクセル踏んで1秒以内に応答しなかったら遅いと思うよね?
コンマ何秒で
リーンからストイキに
SPCCIから通常燃焼に
スーチャで過給
普通のターボのラグでも文句出るのに
ややこしいスカイXは大変だ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 15:34:35.64ID:yab1FZlR0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 17:08:42.63ID:xkvRhYre0 ベストカーで鈴木直也氏が「確実によくなった」と試乗レビューしてるけど、よくなったというアクセルレスポンスは他社のエンジンと比べてのものなのか、アップデート前のSKY-Xと比べてなのか。後者ならやはり大したことはなさそうだ。
2020/11/11(水) 17:50:39.28ID:OWDRYTHc0
改良型発表前に初期型のアクセルレスポンスの悪さを
指摘している評論家がいたらその人のこと信頼するわ
指摘している評論家がいたらその人のこと信頼するわ
2020/11/11(水) 18:17:15.48ID:kM6yFtlt0
速くなった(気がする)程度だろ
そこまで激変したら売り出し最初に買った人への詐欺もいいところ
そこまで激変したら売り出し最初に買った人への詐欺もいいところ
2020/11/11(水) 18:33:47.43ID:6PQ1RHop0
原理上ポニー化はどうにもならんしパワー出す=燃焼ノイズ増加だから実用域からかけ離れたとこだけパワー上げたんでしょ
サーキットで試乗会したのもそういうこと
サーキットで試乗会したのもそういうこと
2020/11/11(水) 18:57:44.01ID:hBfpIODT0
海外みたいにトヨタ製ハイブリッドに切り替えたほうがいいんじゃね?
2020/11/11(水) 19:18:16.73ID:eOCoG/1N0
>>248
リーンバーンは一瞬だけ入ってすぐ外れる程度に
滅多に使わないから関係ないだろう
ストイキEGR及び過給器のレスポンスが悪いんじゃないか?
EGRは超遠回りコース
触媒やGPFを通った後に、過給器の前側から入れる
過給器も低負荷低回転ではクラッチオフ
完全停止状態からいきなり締結したら
下手くそのMTみたいなショックが出る
ゆっくり繋ぐしかない
リーンバーンは一瞬だけ入ってすぐ外れる程度に
滅多に使わないから関係ないだろう
ストイキEGR及び過給器のレスポンスが悪いんじゃないか?
EGRは超遠回りコース
触媒やGPFを通った後に、過給器の前側から入れる
過給器も低負荷低回転ではクラッチオフ
完全停止状態からいきなり締結したら
下手くそのMTみたいなショックが出る
ゆっくり繋ぐしかない
2020/11/11(水) 19:33:21.15ID:acdilNkyO
今は去りし
ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
が今は廃れし
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】
のスレで直噴予燃焼室式に凝ったレスばかりしてたけどアレって今で言うF1のプレチャンバー式だったんだな。
死んだのかな?それともヒゲとソリが合わずに辞めたか左遷されたかしたのかな?
ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
が今は廃れし
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】
のスレで直噴予燃焼室式に凝ったレスばかりしてたけどアレって今で言うF1のプレチャンバー式だったんだな。
死んだのかな?それともヒゲとソリが合わずに辞めたか左遷されたかしたのかな?
2020/11/11(水) 19:47:19.36ID:wkE/G9SU0
190ps 24kgmの圧倒的性能を楽しんでくれ
2020/11/11(水) 23:17:01.84ID:NAK2fYK90
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 23:45:56.91ID:JxBEtP320 >>259
数値なりの性能をまったく感じられないエンジン。それを滑らかとかフィーリングという言葉で誤魔化すのがSKY-Xの様式美。
数値なりの性能をまったく感じられないエンジン。それを滑らかとかフィーリングという言葉で誤魔化すのがSKY-Xの様式美。
2020/11/12(木) 00:07:19.10ID:oTVO3J4B0
RX-8の頃から馬力詐称疑惑は仕様の範疇
2020/11/12(木) 07:20:46.10ID:noYLzX5o0
まあロータリーはもう燃費規制で出すのが不可能だしな
ハイブリッド発電用にしても水素発電とか消滅するだろとしか
ハイブリッド発電用にしても水素発電とか消滅するだろとしか
2020/11/12(木) 11:12:29.42ID:TtkzOmdM0
結局ハイブリッドヤリスを売ることになったんやら
ヌカイ×じゃどうしようもなくなったってことだな
×もDと同じく日本専売になるかも
ヌカイ×じゃどうしようもなくなったってことだな
×もDと同じく日本専売になるかも
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 11:38:28.04ID:x8w9oZOM0 アメリカも中国もヨーロッパもTHS搭載車を売るんだからSKY-Xもディーゼルも用済み。
マツダはエンジン開発やめてガワだけ作って少数の奇形デザイン好きに売っていれば超優良企業になれそう。
マツダはエンジン開発やめてガワだけ作って少数の奇形デザイン好きに売っていれば超優良企業になれそう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 11:42:45.35ID:LHcJ7HxB02020/11/12(木) 11:53:15.83ID:pEXRQwm20
不快アクティブX
腐海アクティブX
お好きな方をどうぞ
腐海アクティブX
お好きな方をどうぞ
2020/11/12(木) 12:11:32.53ID:cr5QAeTT0
日本ではTHS売らないってのがまた姑息だよな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 12:15:47.00ID:CN7bjoQn0 スバチョン肝入りのTHSのXVだって日本じゃ売ってねーじゃん
ブーメランwww
ブーメランwww
2020/11/12(木) 12:31:00.38ID:cr5QAeTT0
スバルはTHSディスってないからブーメランでもなんでもないぞ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 12:32:22.71ID:x8w9oZOM0 会社幹部がトヨタを見下す発言しまくっていたくせにTHSもらうことが決まったら「仲間づくり」とか決算発表で言い出す。
マツダと仲間になろうなんて自動車メーカーはいないんだよ!
マツダと仲間になろうなんて自動車メーカーはいないんだよ!
2020/11/12(木) 12:32:23.02ID:pAhq1GZR0
景気は案外悪くならないと思う
しかし代わりに自動車メーカーは勝ちと負けに完全に二分されるだろう
後者は決まっている
マツダと日産だ
しかし代わりに自動車メーカーは勝ちと負けに完全に二分されるだろう
後者は決まっている
マツダと日産だ
2020/11/12(木) 12:33:17.82ID:pAhq1GZR0
誤爆…だけどまあいいか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 12:49:48.68ID:mi4aUmks0 >>271
ヒゲ更迭が一番ピンだな
ヒゲ更迭が一番ピンだな
2020/11/12(木) 12:55:38.27ID:oLHIV+nB0
雑魚どもの嘆きが聞こえる
2020/11/12(木) 16:00:14.20ID:9TtLOdcc0
負け組は今のところ日産、三菱、スバルの傘下落ちトリオw
2020/11/12(木) 16:08:24.96ID:Kef7H7za0
結局こうなるならアクセラHVを世界で主力グレードにするぐらい真剣に売れば良かったのに
ここまでの産廃になるとは想定外だったのかもしれないが
ここまでの産廃になるとは想定外だったのかもしれないが
2020/11/12(木) 16:09:26.15ID:gTMxI/Ru0
せめて三菱かスバル程度の技術があればな
2020/11/12(木) 16:15:50.57ID:9TtLOdcc0
それは不正技術か?
2020/11/12(木) 16:27:21.92ID:LM8bDR/60
>>754
なんで赤字のマツダが入ってないんですか?
なんで赤字のマツダが入ってないんですか?
2020/11/12(木) 16:36:55.33ID:PIwm0yIf0
>>276
マツダはトヨタに離縁されそう?
マツダはトヨタに離縁されそう?
2020/11/12(木) 16:39:57.01ID:EazbstbS0
THS搭載車も何時もの様にトヨタより安売りすんのかな
赤字でも罰金払うよりマシって事かね
赤字でも罰金払うよりマシって事かね
2020/11/12(木) 16:44:16.95ID:PIwm0yIf0
>>282
軽ならまだしも、主力の大衆車がOEMって、、、寂しいな
軽ならまだしも、主力の大衆車がOEMって、、、寂しいな
2020/11/12(木) 17:03:03.56ID:ZO1547Mc0
>>276
かわいそうに
マツダがその三菱日産と同じ赤字企業だと受け入れなれないんだな
そのメーカーの仲間はスバルであってほしい!→思い込みがそのままその書き込みに
どっかの国は思い込みから事実にすり替えようと歴史さえ修正するけどまさにツダオタも同じことやるんだな
かわいそうに
マツダがその三菱日産と同じ赤字企業だと受け入れなれないんだな
そのメーカーの仲間はスバルであってほしい!→思い込みがそのままその書き込みに
どっかの国は思い込みから事実にすり替えようと歴史さえ修正するけどまさにツダオタも同じことやるんだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 17:17:26.24ID:x8w9oZOM0 先がなくてトヨタに跪くことにした決算発表資料が出て以降ツダオタの精神状態がさらにおかしくなってるな。
THS採用やヤリスOEMレベルでこの状態だから直6やFRの開発凍結とかになったら憤死するんじゃないか。
THS採用やヤリスOEMレベルでこの状態だから直6やFRの開発凍結とかになったら憤死するんじゃないか。
2020/11/12(木) 18:06:41.95ID:QOJeIPpx0
ダイハツなんかトヨタからコンパクトカー戦略部門強奪したぐらい絶好調なのに
2020/11/12(木) 18:35:33.46ID:t9zrrMas0
>>276
日産自動車の中間は3300億円の赤字 自動車大手の明暗分かれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e313793f115b0f978fc163cd709d2662e6c2c1
自動車大手7社の中間決算が出そろった。純利益が黒字だったのはトヨタ、ホン
ダ、スズキ、SUBARUの4社。日産と三菱自動車、マツダの3社は赤字で明暗が分か
れた。
日産自動車の中間は3300億円の赤字 自動車大手の明暗分かれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/74e313793f115b0f978fc163cd709d2662e6c2c1
自動車大手7社の中間決算が出そろった。純利益が黒字だったのはトヨタ、ホン
ダ、スズキ、SUBARUの4社。日産と三菱自動車、マツダの3社は赤字で明暗が分か
れた。
2020/11/12(木) 19:01:32.45ID:6DbZiat90
日産も三菱もだいぶ前から不調だったからな。そこにマツダもエントリーするなんて胸熱だな。
2020/11/12(木) 19:28:53.06ID:OLapO4Zg0
ほぼ全てスカイ×のせい
2020/11/12(木) 19:29:24.59ID:M1ljXOdv0
去年の時点で国内200億赤字だったしツダヲタ以外は経営傾いてるのは知ってたぞ
2020/11/12(木) 19:43:33.16ID:Fr/Or6700
まあ大々的にTHS売るっていうことは現実は認識できてるんだろ
ヒゲ独裁の下で玉砕するのかと思ってたけどさすがにそこまでではなかった
直6FR中止まで決断できれば大したものだな
ヒゲ独裁の下で玉砕するのかと思ってたけどさすがにそこまでではなかった
直6FR中止まで決断できれば大したものだな
2020/11/12(木) 19:48:10.56ID:kPLfPhe30
「マツダの」直6とFRの需要がある市場とは
2020/11/12(木) 19:53:35.32ID:3iOlp37+0
>>292
それ以前に直6FR自体に需要が無い
それ以前に直6FR自体に需要が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 俺の好きな漫画が「HUNTER×HUNTER」なんだがどんな印象?
- 死ぬ前に手くらい繋ぎたい
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 米国債、暴落 [219241683]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]