X



【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part20【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sddf-Upnj)
垢版 |
2020/10/16(金) 11:12:06.14ID:e4NMuuYpd
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】


2020年10月15日発売(予定)の『2代目(VN5型)レヴォーグ』について語り合うスレです。

■公式サイト
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/


■公式ニュース
新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
新型「レヴォーグ」先行予約を開始 
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_08_20_8925/

前スレ
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part18【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600974390/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599558497/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part17【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600140347/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part19【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602029711/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-Tpxm)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:14.13ID:0lGx6B5PM
あれ?コロナがどうとか言ってたバカは消えたの!?ww


スバルは先行予約(受注)でバックオーダーを抱えて、それを生産調整(制限)のために使ってる

要は長期間に渡ってコンスタントに売れるように調整してるわけな
納期待ちが多いとディーラー側も商談が楽

そうは言っても2年目の夏にはガタ落ちになるのがいつものパターンww
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-1/Uq)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:24:09.21ID:IGZXxeTw0
>>213
お、おう、すまねぇ。

そういや今回の新型レヴォーグって
加速度センサーをつかって前輪の衝撃に応じて
後輪の電制ダンパーを予めセッティングするっていうけど
乗り心地にどれくらいの貢献があるのか実感したいとこだわ。

電制ダンパーを一時的にオフにする設定画面、ちら見した人おる?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-1/Uq)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:31.68ID:IGZXxeTw0
>>211
スタッドレスを入れると一気に上がる、とかじゃなくて?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-N5r6)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:29:02.84ID:sTsaHj750
電制ダンパー完全にはオフにはできないんでは?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-Tpxm)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:54:35.95ID:0lGx6B5PM
糞車のためにお金を稼ぐだけの奴隷人生www

必死に育てた子供もスバルの奴隷になる運命!?


車なんて節税のために買うもん
生活必需品ならもっと出来の良い実用車を余剰資金で買えよww
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:06:41.73ID:dA2gaKJQ0
>>211
軽く580万だったよ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-1/Uq)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:29:10.23ID:IGZXxeTw0
>>217
やっぱりなさそうか。
試乗車で乗り比べるしかなさそうね。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b40-atDO)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:12.80ID:X70sdiyH0
もしかして
今、注文すると納車1年待ち?
来年あたりに試乗してから注文しても1年待ちなんてないよな
半年くらいなんかな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-IVK4)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:54:05.70ID:fhqLsaaj0
>>234
10/14までの公式受注台数8290台、月間生産計画台数2200台
計算すればわかるはず
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:01:06.11ID:bKV3HrmF0
初期受注はVM4からの海苔かえ組のみで新規なしというのは頷ける
このスペック、装備に400万以上出すやつがこのご時世に大多数いるとは思えないからね
まあ基本レヴォーグに400万出す人間がどれほどいるのか乞うご期待だな
いずれ目標月販2200は行かないと見ている
それと売るために大幅値引き(50万以上の)が当たり前になるんじゃないかと予想するね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7a-ey/8)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:42:48.38ID:amJ8e5Rv0
>>235
それ、目標販売台数
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:44:22.25ID:iLxxGecE0
2.0 e:HEV スパーダ G ホンダセンシング(AT) グレード詳細
発売年月 2019年12月
新車価格(税込) 342.8万円
駆動方式 FF(前輪駆動)
車両型式 6AA-RP5
トランスミッション AT
エンジン区分 ハイブリッド
4760×1695×1840mm
室内長×室内幅×室内高 3220×1500×1405mm
ホイールベース 2890mm
最低地上高 155mm
車両重量 1790kg
乗車定員 7名
種類 直列4気筒DOHC 1993cc
使用燃料 レギュラー燃料タンク容量 52L
燃費(JC08モード) 25.0km/L
燃費(WLTCモード) 20.0km/L
└市街地:18.8km/L
└郊外:21.7km/L
└高速:19.5km/L
最高出力 145ps(107kw)/6200rpm
最大トルク 17.8kg・m(175N・m)/4000rpm
パワーウェイトレシオ 12.344828kg/ps
最小回転半径 5.4m
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:32.05ID:iLxxGecE0
1.5 G ホンダ センシング(CVT) グレード詳細
発売年月 2019年12月
新車価格(税込) 271.5万円
駆動方式 FF(前輪駆動)
車両型式 6BA-RP1
全長×全幅×全高 4690×1695×1840mm
室内長×室内幅×室内高 3220×1500×1425mm
ホイールベース 2890mm
最低地上高 155mm
車両重量 1660kg
直列4気筒DOHC
エンジン形式 L15B
過給器 ターボ
総排気量 1496cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 52L
燃費(JC08モード) 15.8km/L
燃費(WLTCモード) 13.6km/L
└市街地:10.3km/L
└郊外:14.3km/L
└高速:15.2km/L
最高出力 150ps(110kw)/5500rpm
最大トルク 20.7kg・m(203N・m)/5000rpm
パワーウェイトレシオ 11.066667kg/ps
最小回転半径 5.4m
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0f-n6ds)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:22:51.67ID:JCqWBSA1p
S4が280〜300馬力でレヴォーグよりちょっと高い程度だったら……。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-K0/i)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:08:57.95ID:dfVELkKVM
北米で売られてるFA24搭載のアセント

CVTのオーバーヒートでかなり騒がれてる様子ww
北米版WRXのCVTにはCVTオイルクーラーついてるのに
アセントにはオイルクーラーつけなかった事が原因みたいね

日本仕様のWRX S4やレヴォーグにもオイルクーラー付いてないけど、みんな騒がないの??ww
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:50:05.43ID:z49tUzDz0
アイサイトXで客取られそうなツダとかヨタの営業がここでディスり活動してるんでしょ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b21-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:42:02.28ID:PK6qir4W0
>>263
フォグランプみたいにスモール点灯連動だったりして
てかヘッドライトのポジション常時点灯はLEDの寿命縮めそうでノーサンキューだわ
結構熱もつだろうし、劣化で点灯しなくなるまでならずともいつのまにやら暗くなってたとか
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcb-+ZBv)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:26:46.74ID:4Iy4+bIz0
>>234
今注文したら2月上旬。
ちなみに今月の末から生産するみたいよ。
本日のデラ情報。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b78-nAXI)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:08:53.95ID:0mWvuw510
>>274
頭悪いので、非公式で乗った関係者がこんなとこに情報流していいのか教えてくれないか?
まあ、情報っていうレベルじゃないが
普通そう言うのってまだオフレコじゃないのか?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef81-jjT3)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:09:28.50ID:SqwxC9xy0
なんか日本車のデザインが軒並みコレじゃねえってのばかりな中で
スバルとマツダはデザインが好み

マツダの方がデザイン的にはやや好きだけど
車の中身も含めるとスバルの方が良い
レヴォーグもカッコイイしインプレッサも好き

デザイン的に1番欲しいのはテスラのモデルSだけど
1000万とかとてもじゃ無いけど買えねえ

レヴォーグでも結構きついけど
頑張って金貯めてレヴォーグ買いたいな

あと安全装備がやはり良いよね
気をつけていても事故が起きそうになるところで
歩行者保護にも力入れてるのは凄くいい
人の命を奪いかねない道具だからな車って
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b78-nAXI)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:16:58.07ID:0mWvuw510
>>279
その通り、車って誰でも操作できる殺人機械だからね
歩行者エアバッグは何気に素晴らしい
比べてマツダの上端が尖ったフロントグリル、嘘だろって思うよ
凹むんだろうけど、絶対歩行者への攻撃性ある
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef81-jjT3)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:26.83ID:SqwxC9xy0
>>280
事故を起こさないように運転するのが1番だけど
起きそうになった時に機械が止めてくれる
機械が止まらなくて事故が起きてしまっても、保護で命乞い助かる確率が少しでも高ければ良いよね

重大な後遺症や命を奪ってしまえば取り返しがつかないが
完治する怪我ですめば何とか償える

老人以外自動安全機能要らないだろって意見も結構聞くけど信じられんぜ
絶対要るわ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:40:45.04ID:+w/cckdL0
>>282
>老人以外自動安全機能要らないだろって意見も結構聞くけど信じられんぜ
>絶対要るわ

ほんとそれ。
俺にとっては保険に入るのと同じ感覚。
しかもその保険はお金で補償するのではなく、
事故を起こさせない、起こっても安全側で起こす、そんな保険。

事故が起こってからではお金で戻せぬ不幸せも
事故を起こす前であればお金で買える安全装備

運転するという前提でいうならば、今手に入る最高の安全装備を用意するというのは、保険の一種なんだと思う。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:47:44.77ID:+w/cckdL0
>>283
誤:運転するという前提でいうならば、今手に入る最高の安全装備を用意するというのは、保険の一種なんだと思う。

正:運転するという前提でいうならば、今手に入る最高の安全装備を用意するというのは、最高の保険の一種なんだと思う。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa2-lr1q)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:58:39.70ID:aTdbZlbH0
>>289
最先端の装備ってお金掛かるって分かるかい爺ちゃん
ボランティアで車造ってるんじゃないんだよ
非EXでもアイサイトコアテクノロジーはちゃんと装備してるから、お前みたいな
アナログ貧乏じじいでも運転できるから安心しな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:15:36.23ID:+w/cckdL0
>>287
安全装備ともいえるよ。

料金所前減速は、ややもすれば危険な速度で入りがちな料金所を
機械に任せることで人間よりも安全な速度で入ってくれる。
「ETCなんて60km/hでも通れる」ではダメなんだよ。
60では通れない時があるから、それを想定して減速するわけだ。
人間だとそういう自制・抑制が難しいからね、機械に任せた方が安全だよ。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-jjT3)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:22:31.33ID:s9RYOGLkM
自動ブレーキや検知各種は安全装備だし

レーンキープやACCは補助による疲労軽減だろ

人間集中力落ちるとミスするんだから負担軽減は
普通に安全装備だと思うけど

任せっきりで手抜き出来るって人浅はかには逆に危険な装備かもしれないが
というかそういう考えの人は何の車でも危ない運転しそうだけど
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:25:24.02ID:+w/cckdL0
>>292
>一瞬でもハンドル操作をミスられたら終わりという可能性もあることを意識しないとね意外に気分的には手抜きできないかも、個人的には。

依然としてそれはあるよね。
アイサイトXに搭載されている「ドライバー異常時対応システム」なんてのは正にそれを考慮していると思う。
わき見運転を機械が検知すると警告してくれる。ハンドル操作をミスって取り返しがつかなくなる前に
安全工学でいうところの不帰還圏に遷移させない努力を機械が払い、ドライバーに注意喚起を行い、
結果的に安全運転の意識を高い水準で維持させる。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b21-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:30:00.87ID:/0VOczOR0
youtubeの試乗レビュー見たら
少しの間、目を閉じても警告する感じだな
何か監視されてる感があって
今以上に集中して運転するかもしれん
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:39:07.52ID:+w/cckdL0
>>297
さらに言うと「ドライバー異常時対応システム」はドライバーがわき見を止めなかった場合も考慮されていて
一定時間の警告にも無反応の場合は病気等で運転ができない状況と判断し、ホーンを鳴らしつつハザードを点灯させながら減速し
見通しのいい直線区間まで移動して停車することができるのが、アイサイトX。

まさに安全装備だよ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:41:57.54ID:nDHZjQkn0
>>289
高精度地図にある片側二車線の高速を走らない人には使うチャンス0の機能だからね。
全車標準にしないのは、とても普通の考え方だと思うよ。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:50:57.41ID:+w/cckdL0
>>298
つねに監視されている感は正直ちょっとアレだよねw
でも、実際問題、走る凶器を操縦する責任上、本来必要なところかもしれない。
それにACCやレーンキープでストレスはかなり軽減されているから、
よそ見したら教えてくれる便利機能位に考えて、そのうち慣れるんかもな。

>>300
まずはA型の人たちがアイサイトXの安全性を実証し、
きっと後期型のどこかで「高精度地図にあるすべての自動車専用道路」に拡張されるんだろうな。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-lr1q)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:59:32.94ID:aPmsO+tu0
>>293
アイサイトXが安全に必須だと定義するならば
非EXは不安全な車だということだ

全く別の車種ならともかく、グレード違いで差別化するのはスバルの安全第一主義に反するのではないか?
38万値上げして金かけてでも全車標準にしなきゃ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:04:12.87ID:+w/cckdL0
>>302
それは株主総会で議題提案してください。

いち顧客なら買わなければいいこと。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b21-UsEC)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:10:13.53ID:/0VOczOR0
>>302
それも一つの考え
だがユーザーの中にはEXに限らず
そんな装備は要らないから安くしてくれ
という層も多数いる
メーカーはそちらを重視したと言うこと
必要であればB型以降標準装備になるだろう
VMも当初アイサイト無しグレード有ったが
結局無くなったように
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b8e-Oyws)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:15:26.68ID:J+yGLDUy0
もし次期インプが
レヴォーグと同等のシャーシー剛性になったらいいな
出し惜しみしていられる程、悠長な時代ではないし
そもそもアイサイトXは優れた動的質感によって
安心感につなげる思想みたいだから今後のスバルが楽しみ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:53:35.07ID:+w/cckdL0
>>308
先を譲ればいいのでは?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:54:52.51ID:+w/cckdL0
>>308
そしてこっちも蜜柑をむくのである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況