X



【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.96【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 18:29:59.85ID:KZhavPlE0
◆2009年6月11日に発売された2代目BL系アクセラのスレッドです。
※2011年9月27日のMCで追加されたSKYACTIVアクセラも当スレッドです。

◆アクセラHP
ttp://www.axela.mazda.co.jp/

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」

Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。

運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.94【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548338998/
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.95【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571731613/
2021/06/03(木) 22:50:33.81ID:Z++KIK3n0
新車時から青空駐車だがフロントガラスに日除けをほぼ必ず置いてたからか、浮きはないな
やっといて損はなかったな
2021/06/03(木) 22:50:37.47ID:W4mZR/AK0
うちのはベタベタになったからカーペットかけた
ベタベタの時のフロントガラスの反射まじでやばいからそれが治まっただけでも良いわね
2021/06/03(木) 23:08:14.64ID:Z++KIK3n0
浮きの画像見たが、プラにウレタンを接着してたのが経年で接着剤が劣化して剥がれたみたいな感じ。
ダッシュボード外して再接着したらなんとか誤魔化せそうだけど大変な作業になっちゃうな
2021/06/04(金) 09:56:44.38ID:e4/pvIJT0
パネルの浮きは中古で買うとき納車前にディーラーで交換した6万だたよ
2021/06/04(金) 09:57:22.37ID:7+fWMq260
そんな風になるのか
うちは初期車だけどベタベタも浮きもないから運が良かったんだな
2021/06/04(金) 09:58:56.18ID:e4/pvIJT0
>>575
12年で25万キロって相当だな
通勤で毎日片道1時間以上乗るとか?
2021/06/05(土) 20:22:18.56ID:+yla57X20
セダンなんですけどこの車静粛性については諦めた方がいい?
遮音テープやらデッドニングやらやってる人います?
2021/06/05(土) 20:26:47.56ID:r47exOQ60
>>586
タイヤアドバンデシベルにしたけど無理だった、楽しむしか
マツダ3にしたけど今度はエンジン音がw
どこまでいっても無理なんだと思う
2021/06/05(土) 22:26:11.39ID:FXUy5w4m0
静粛性やっぱ低いよな
だいぶ前に他メーカーからBKに乗り換えた時にうるさって思った記憶
だからBLに乗り換えた時はむしろ前よりは若干マシになった感
2021/06/06(日) 00:05:35.53ID:QWY4XK3g0
マツダ3と比べるとタイヤのサーって音が良く聞こえる
オーディオつける時にレアルシルトをドアとフロアに20枚くらい貼ってるけど
静粛性向上にはならないね
やってないけどノックスドールをタイヤハウスに塗るのが良さげな気がする
2021/06/06(日) 00:20:36.75ID:GTVyMZxY0
エンジンのアイドリングはむちゃくちゃ静かなのにロードノイズがキツいんだよねBLは
前にルマン履いてたときは多少マシだった気がする
2021/06/06(日) 00:53:39.73ID:Bj6IXwxI0
そうそう完全にロードノイズなんよな
だから街乗りだとそんなだけどバイパスや高速乗るとザーッ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 06:31:49.91ID:T3NuwMfH0
ぬかるみにハマって側面擦りそうになる夢見た
2021/06/06(日) 07:08:56.19ID:9dTcKx450
他の車と比べるとなんか隙間みたいなのがあるんじゃないかと思うくらい外の音入ってきてたけど
なんか剛性とかと関係あるんかな
2021/06/06(日) 08:04:01.96ID:2IKsEhEL0
ただただ設計上の問題っぽいけどなぁ
後期では改善されてるのかもしれないけど足元はもともと隙間風入ってきてるくらいだったし
盛大にタイヤの音を拾って、もちろん車内の音楽も漏れやすいんだと思うよ

アドバンスドスタイルは遮音ガラス使ってたと思うから静かなんだろうけど
2021/06/06(日) 09:21:52.45ID:fCuGzigI0
ゴルフ6に乗らせてもらったときに、その静粛性に絶句した
高速でも静かなままだし、サスのノイズなど全然聞こえない
BLはアイドリングから30キロぐらいまでならまあまあなんだけど、高速走るたびに今度はゴルフにしようと思う
2021/06/06(日) 09:27:42.52ID:vwZLetNr0
確かに街乗りは静か
高速はヴィッツの方がロードノイズや風切り音は全然抑えられてる感じしたわ
2021/06/07(月) 09:40:08.34ID:KTyPAZNM0
乗ってて楽しいから気にならない
2021/06/07(月) 12:42:58.91ID:iSwzIJzo0
>>597
わかる
ゴーカートのような車
2021/06/07(月) 16:04:45.28ID:pr1OHdqO0
https://i.imgur.com/Kdnu2vN.jpg
https://i.imgur.com/TNF3lSE.jpg

車両後方に落ちてたのですがどこのパーツですか?
2021/06/07(月) 16:49:09.71ID:YlHbagLE0
>>599
ドアバイザー(雨よけ)の留め金じゃない?
違うかもだけど
2021/06/07(月) 17:00:33.23ID:XG/Lbyi80
>>599
>>415
2021/06/07(月) 18:15:08.67ID:pr1OHdqO0
>>600-601
ありがとうございます。

>>415のやつですね。。。
まさかピンポイントで有るとは思ってなかったので過去の書き込み見てなかったです。

リアゲート周りはひと通り確認したのですが左右とも付いてなかったので気付かなかったっぽいです。
2021/06/07(月) 18:16:04.88ID:tis78FaR0
>>598
それは度ノーマルの車両でも味わえるもんなの?
素人なんで乗ってて楽しい楽しくないとかの違いがイマイチわからない
軽自動車とアクセラとミニバンの違いくらいはいくら何でも分かるけど
2021/06/07(月) 20:31:47.09ID:o4oZxdEI0
>>603
11年のってマツダ3に乗り換えけど
楽しかったのはBLだと思う
2021/06/07(月) 21:26:58.34ID:LDYBihOX0
後期スカイブルーって世界最高の色だと思うんだけど
近い色が無いから一生乗り換えれない
2021/06/07(月) 23:02:54.27ID:p7Pkso6Y0
>>604
MAZDA3では走る喜び的なものは、あまり感じない?
BLが95点で
MAZDA3が78点
のような感覚?
2021/06/07(月) 23:54:22.79ID:MOqc2Koy0
BLの汚点はNAにMTが無い事だな
2021/06/08(火) 00:22:38.84ID:L6UeToke0
どノーマルでもマフラー割と頑張ってる方と思う
2021/06/08(火) 06:43:38.63ID:a/V9jPFw0
>>606
そんな感じかなぁ
3はいい車だよ、でも路面に接してる感じがうすい
装備や上質感は圧倒的だけど
2021/06/08(火) 07:26:25.41ID:HfohZ/rT0
10年乗って中古のBM後期に乗り換えたけれど似たような感想だわ
BL乗ってた頃って無駄にアクセル踏み込んだりして
音や感触を確かめて遊んでたけれど
乗り換えてからはただゆったり走るだけになったわ
2021/06/08(火) 17:31:04.12ID:LVlRwKKX0
好きなのは出だしの1速2速に入ってるときの気持ち良さかなあ
2021/06/08(火) 18:28:27.44ID:Q4wsoVGW0
楽しい派は基本MTの人?
ATの踏み出しってレスポンス遅いと感じるの俺だけなのかな
ブレーキ離してアクセルをチョイ踏みしたとき、前に推進しだすまでのラグが少し長く感じる
強めに踏み込むと急発進みたいなるし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 19:01:07.16ID:QYdZEF6I0
マニュアルモードは、押してシフトダウン、引いてシフトアップなのがとてもいいのと、強制シフトアップしないから引っ張れることが楽しいと個人的には思う
ラリーのシーケンシャルシフトの気分に勝手になってるw
2021/06/08(火) 19:39:22.95ID:WuCukcIZ0
18インチから16に落とした
1.5のCVTにはこれぐらいが丁度いいや…
2021/06/08(火) 19:41:23.54ID:WuCukcIZ0
セダンの1.5は社外マフラー一本もなくて泣いてたけど純正でもいい音するよね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 19:52:40.72ID:QYdZEF6I0
>>615
2.0だけどフジツボオーソライズいれてるよ
2021/06/08(火) 20:31:43.14ID:17T09SBu0
俺は2→3→4速の繋がりって言うか加速感が好きだな
2021/06/08(火) 21:37:47.66ID:aVwd8EmK0
>>616
1.5と2.0はマフラー構造違うぞ
特に1.5は直結だから2.0用の社外品入れると車検通らない可能性が高い
2021/06/08(火) 22:30:04.18ID:Csbg7jA/0
>>609
感想レポ、サンクスです!
自分は今は新車購入のBLを乗り続けてる
最近よくMAZDA3を見かけるんだけど、
惚れ惚れするね
でも走りの部分で物足りなさを感じてしまうのは残念だな…
初めてBL乗った時は、自分の運転が上手くなったと錯覚するほどだった
2021/06/08(火) 22:53:44.03ID:Q4wsoVGW0
MAZDAニワカだから、BL乗っときながらBMと3の見分けがつかない
2021/06/09(水) 18:26:50.48ID:bwL3NvpI0
アイドリングが安定しないな…
そろそろ10万キロだしプラグ交換とかスロットルボディ清掃してもいい頃合いかな
自分でやってみようかな…
2021/06/10(木) 08:17:35.75ID:vGZMy8lh0
後期20Sだが、純正BS→ピレリP1→ナンカンRX-615と替えてきたが、当たり前だがタイヤで全然ロードノイズ変わるぞ
基本的な風切り音等の静寂性は低いけど
2021/06/10(木) 11:13:39.23ID:Wo22Vfev0
安アジアンタイヤからブルーアースgtにしてもだいぶ違かったわ(当たり前)
2021/06/10(木) 14:08:43.79ID:PO/NXkSh0
純正toyo>ルマン4>ルマン5
静かではないな普通
ルマン4の時に何故かリアが多角形減りして轟々いってた
2021/06/10(木) 14:17:53.97ID:NqqjGdQx0
ちなみにナンカンRX-615がダントツで良かった
2021/06/10(木) 17:37:47.22ID:vGOyuYPM0
みんな金持ちで羨ましい
2021/06/10(木) 18:00:13.57ID:XJk5FffB0
そんなあなたにtoyo proxes sport
なかなか特徴は薄いけどいいタイヤだったぞ
2021/06/10(木) 18:16:14.18ID:t+kgXc7r0
自分はFALKENちゃん
安いし正体不明なアジアンよりはマシな感じ

>>627
これ減りがマッハというのを友人に聞いたんだが実際どうよ?
2021/06/10(木) 19:02:52.95ID:CuDzn6oB0
プライマシー3もいいぞ
2021/06/10(木) 23:12:31.31ID:X+WmHDeN0
kr20にしたよ
40扁平から55だから快適
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 23:20:40.27ID:Gr9yXaV00
俺はZE914F
2021/06/11(金) 03:48:11.56ID:pR4o2xQJ0
自分はVE304
2021/06/11(金) 06:48:41.50ID:gI4kaJMl0
この車、ライト付けると車幅灯が常に同時点灯しててインパネの表示ランプも付きっぱになるけどあれが正常なんですかね?
2021/06/11(金) 07:33:37.28ID:6KvGj3Uz0
フロントから見て下の方で光ってるやつのこと言ってるならそれフォグランプだよ
ウィンカーレバーの2段目のスイッチ手前に回すとオフになる
2021/06/11(金) 12:44:13.56ID:Uxl/5EYT0
後期15Cなんでフォグなしです
フォグじゃなくヘッドライトのロービームのすぐ隣のやつ
表示ランプがこういう感じの↓

シODミ

かなり無理やり表してるけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 12:57:09.84ID:j+/TPAdf0
ポジションランプでしょ
正常ですよ
2021/06/11(金) 14:26:37.83ID:f989GgUr0
>>628
新品時からそもそも溝が浅い気はした
2021/06/11(金) 21:11:51.07ID:LMj3s9YD0
セカンドグレードはみんな減り早いよ。
性能から考えると仕方ない事だけど。
よく消える消しゴムは消費が激しいのと一緒。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 13:24:55.02ID:VyDfsJ1x0
この車ってどのくらいでプラグ変えたらいいのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/12(土) 22:04:20.48ID:KyEwTDqW0
エンジンによると思われますが後期のスカイは5万キロ位で交換しましたが凄くエンジン滑らかに回ってる感じになりましたね
2021/06/13(日) 15:49:01.92ID:t2tZrfTE0
後付けでナビからビデオ入力→AUX端子付けたはいいけど配線の取り回しどうしよう
理想はコンソールboxの中にしまいたい…
2021/06/13(日) 18:40:58.39ID:PHWQ0j8T0
アイドリング調子悪いと思って何気なくエアコンオフしたら収まった
エアコンオンするとアイドリング下がったり上がったりしてブルブル
これは一体…
2021/06/13(日) 19:28:51.91ID:NzPr5GKk0
コンプレッサー
2021/06/13(日) 20:20:46.56ID:PHWQ0j8T0
>>643
数ヶ月前にお亡くなりになってそこは新品交換した
単純にスロットルボディの汚れとかだといいなぁ…
2021/06/13(日) 22:41:46.53ID:12c+oMar0
今週9年目の車検だ
そろそろ20万キロになるが、いくらぐらいになるかなぁ
パックでメンテ入ってたからそんなに高くないらしいが
2021/06/13(日) 23:44:14.55ID:F2O+a6Sm0
うちの11年目の7万キロなんかまだまだひよっ子だな
さすがに次の車検どうするかとかいつまで乗れるか考えると悲しくなる
2021/06/14(月) 00:25:25.26ID:6o+94oAR0
10万キロの費用の壁を考えると俺は来年の車検までに買い替えかな
長く乗るつもりで色々変えると車検費用が20万は確実に超える
今年いっぱい大切に乗ってお別れするよ
2021/06/14(月) 06:58:42.89ID:DIk7c9kV0
みんなミリオンマイルジョーを見習うべき
2021/06/14(月) 07:45:50.92ID:KfbAOUKm0
地平線の先まで続くようなだだっ広い直線ばかりの、道路事情に恵まれたアメリカならそりゃ楽勝だろうけど

いちいち渋滞とバカ信号だらけのこの国じゃ無理でしょ
2021/06/14(月) 12:42:50.86ID:95V9RGDR0
アメリカでも決して楽勝ではないだろね
ジョーは14年間で160万km、年間10万km超えだからな
東名高速で東京から名古屋まで約350kmを毎日かならず完走してる計算、毎日だぜ
新車で買って1年後には過走行で下取り断られるレベルw

そんだけ走るからこそメンテナンスは滅茶苦茶きっちりやってたらしいけどね
ミリオンマイル達成時の写真とか、ぜんぜん綺麗なピカピカのアコードで驚くよ
2021/06/15(火) 18:26:05.01ID:d1hVjkdJ0
人気車でもないと10年落ちで社外パーツどんどん無くなってくね…
2021/06/15(火) 19:39:41.04ID:Ixj/3d7i0
なんかMTモードでシフトダウン側だけ反応しなかったりする…
この間内装外した時にやっちまったかもしれん!
2021/06/15(火) 19:41:42.23ID:3gs9Ko6r0
明らかにそれでしょw
2021/06/15(火) 20:57:13.87ID:cl7Pc2+e0
バッテリーって何年目何キロで交換した?
2021/06/15(火) 21:31:58.39ID:Ixj/3d7i0
気になったので新しく通した配線取っ払ってコネクタ?入れ直したらマシになった気がする…
けどやっぱりたまに無反応になるな
マニュアルモード用のコネクタ先っちょが赤くなっててはめ込むだけな感じだったけどあれどういう仕組みなのか知ってる人いますか?
2021/06/15(火) 21:32:40.65ID:Ixj/3d7i0
一先ず一目でわかるレベルの断線みたいなのはなかった
2021/06/16(水) 07:43:16.24ID:9NkoJ/x10
写真とかないの
2021/06/16(水) 20:01:40.34ID:1s2hvwaY0
シフトダウンは無いと困るね…
2021/06/16(水) 23:19:52.25ID:B8/96knm0
経年劣化も考えられるよ
内装剥がししたことないけど全く同じ症状出て
去年シフトASSY交換してもらった
2021/06/17(木) 08:35:20.93ID:uXv3V3Qm0
シフトダウンスイッチは便利
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 21:10:52.71ID:tGYlvV5j0
オイル食いの症状が出始めたわー
残念だけど乗り換え検討するしかない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 22:16:45.48ID:RhP6aUhH0
>>661
グレードと年式と距離教えてくださいませ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 22:23:41.61ID:LLWmBqHJ0
2010 20Cセダン 走行8万2千です。
オイルは純正粘度いれてました。
硬くすれば多少は違うのでしょうが、、
2021/06/18(金) 22:44:54.47ID:agKbncik0
>>661
オイル食い
ってのは、オイル漏れの事?
2021/06/19(土) 17:42:28.12ID:UQ5KCzX/0
645だが、パック付でなんだかんだ20万だった
まだ乗り続けるから仕方ないがやはり痛いな
2021/06/23(水) 18:58:39.59ID:d6vfzz8N0
>>659
いくらかかりました?
2021/06/23(水) 23:02:10.45ID:xZ3LMiMx0
>>666
正確なところは忘れちゃったけど
工賃込みで3万円前後だったと思う
2021/06/24(木) 20:07:29.55ID:Gqkp1fbb0
>>667
想像よりかは安かった
参考にします
ありがとう
2021/06/24(木) 22:14:19.53ID:3ku3kWv90
みんなは、パックDeメンテに加入してますか?

値上がりしたパックDeメンテに入るのと、
6ヶ月毎にオイル交換&セーフティチェックをやるのと、
どっちも同じくらいの出費ですかね?
2021/06/24(木) 22:50:34.87ID:DiHwSp100
入ってないなぁ
オイル交換は持ち込みで安く済ませてる
2021/06/25(金) 16:03:09.25ID:Q22xZ+n20
頭使いたくないから入ってる
2021/07/01(木) 19:25:53.85ID:jt3TEKcV0
シフトダウン効かないって嘆いてたものですがヤフオクでシフトレバー丸ごと買って交換したら治りました!
2021/07/01(木) 21:21:47.87ID:mR1UsYzW0
シフトレバーまるごとって何なん?と思ってヤフオク見てみたらステアリングギアボックス交換したのか
2021/07/02(金) 11:04:58.94ID:Thy9t0/V0
エアコンonのアイドリングがハンチングしてた
んだけどディーラー車検でスロットルボディの
清掃してくれたから治ったみたい
あと15sのcvtフルード交換も提案されたけど
これは密かに自分でやってたから遠慮した
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/03(土) 19:43:48.57ID:lSVhCrdG0
出張中で車持ってきてないので、一年間車検取らずに屋根付き車庫放置してたけど、
車検取るとしたら、どこが傷んでるかなあ
2021/07/03(土) 19:44:21.54ID:lSVhCrdG0
上げちゃったごめん
2021/07/08(木) 21:39:18.28ID:h8Fn10VM0
ときどきパドルシフトのアップを押してるのにシフトダウンすることがある
2021/07/09(金) 00:41:22.03ID:EaWjgFXd0
パドルシフトって使ったことないけど、
BL前期型のシーケンシャルが好きだわ
2021/07/09(金) 05:58:00.51ID:1jZYwWt30
シーケンシャルなんてあったか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/09(金) 12:37:59.43ID:9u1m9j4W0
シフトレバーを一番下まで下げるとマニュアルモードになって
そのポジションで前に倒すとシフトダウン、引くとアップだからシーケンシャル
もともとはトヨタが国内では広めてたみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況