X



【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.96【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 18:29:59.85ID:KZhavPlE0
◆2009年6月11日に発売された2代目BL系アクセラのスレッドです。
※2011年9月27日のMCで追加されたSKYACTIVアクセラも当スレッドです。

◆アクセラHP
ttp://www.axela.mazda.co.jp/

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」

Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。

運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.94【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548338998/
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.95【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571731613/
2021/07/09(金) 13:20:33.39ID:uZNs/Kex0
俺はパドルが片手でアップとダウン出来るのが好き
2021/07/09(金) 13:58:58.62ID:hhTwhBvF0
>>680
トヨタは前でアップ、後でダウンだぞ
2021/07/09(金) 20:12:27.67ID:1jZYwWt30
それ一括りにしてシーケンシャルって呼ぶのね
MR-SのようなATだけど手動変速しかできない機構のことだと思ってた
2021/07/09(金) 21:20:56.57ID:TMMHMyxG0
>>683
いや君が正しい

マニュアルモードをシーケンシャルというのは初めて聞いたわ
2021/07/09(金) 22:08:14.20ID:cB0nI9q10
シーケンシャルシフトマチックとは、トヨタ自動車が自社の乗用車のマニュアルモード付き自動変速機に使用している名称である。
2021/07/09(金) 23:11:05.79ID:TMMHMyxG0
続き

>従来よりシーケンシャルシフトと呼ばれる変速機は
1速→2速→3速と1段ずつ順番に変速していく(1→3→5の様に飛ばすことができない)
手動操作のノンシンクロトランスミッションのことであり、シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる。

「シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる」

シーケンシャルと言ったらシーケンシャルトランスミッションのことを指すことが大半だと思う
2021/07/09(金) 23:16:48.21ID:TMMHMyxG0
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6207/

MTモード付きATとシーケンシャルギアは別物でしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137514631
2021/07/09(金) 23:17:25.77ID:TMMHMyxG0
飲みすぎてテンションがおかしくなってきたので寝るわ
2021/07/10(土) 00:30:54.13ID:YNlYgRSP0
レスの流れ見ればおおざっぱに「シーケンシャルタイプ」のマニュアルモードって
伝えたいだけなのは明らかなんだからそんなに必死にならんでも・・・
2021/07/10(土) 08:57:46.10ID:ugRD0v3m0
>>680
Dから右に倒してMな
>>682
それ、頭おかしい。飯塚幸三生産機だな
アメリカンレースでは前がシフトダウンで定着している

で、いつもMなのだがたまに市街地でDで走っているとね
減速のつもりで・・・うわああって、今までやったことなかったのに今年になって3回もやった
2021/07/10(土) 08:59:57.93ID:2LE6s8b50
まぁギア飛ばせるマニュアルモードなんてないし
ドグミッションとかシーケンシャルとか言いたいだけだろうし
広い心で優しく汲んであげればいいのにね
2021/07/10(土) 14:07:16.90ID:tJ1aMahL0
エンブレとキックダウン加速のときはシフトキコキコやってるわ
荷物積んでたらベタ踏みしても加速しないけどMモードしたらマシになる
2021/07/11(日) 13:14:02.71ID:epadL/x10
よほどの渋滞市街地でない限りMモードがデフォだな、非力だし。
10年15万キロも走っているのに、今まで大手術なし、そしてアホのオートワイパー以外快適
いまだに走りが楽しい。
ウェット路面でも適度に滑って、すぐに落ち着いてくれるし、加減速も気持ちいい
FMC直前の前期型15Sということで、まさかの200万で新車買えたし、この車もう、神だろ
MAZDA3試乗したが、シフトレバー一直線で不機嫌
デジタル安全装備だらけでさらに不機嫌
MAZDA3はデザインは素晴らしいが、もう違う路線の高級車になっちゃったかな
2021/07/11(日) 13:34:06.39ID:qM8GkKZK0
ティーダおすすめ
2021/07/15(木) 19:47:05.94ID:9a4DzhCU0
アクセラを探せ!
https://i.imgur.com/wCtkQqo.jpg
2021/07/15(木) 19:48:31.18ID:L2/UlMvi0
ナンバー読めそう
2021/07/15(木) 22:07:31.46ID:qmvCFOlv0
>>695
格好良いからすぐ分かった
前期モデルだな
2021/07/17(土) 04:15:31.11ID:FYj7voNu0
遠目で見ると薄く見えるね
2021/07/17(土) 07:19:15.53ID:18CE2l440
やっぱり色って大事だな
2021/07/17(土) 14:32:34.84ID:mNB5v6Dy0
「お前昨日あそこおったやろ」
2021/07/17(土) 17:55:04.44ID:UPVoUEzn0
超久しぶりにBLアクセラスレに来ました。
前期型アクセラスポーツ、12年で26万6千キロ。
新車時からパックデメンテ継続、ディーラー車検。
ダッシュは溶けたので無料交換。
15万キロくらいで左ライト水漏れで交換。
20万キロでショック交換。
24万キロでエアコンコンプ死亡、交換。 
25万キロで左ドアミラー故障、これは誰かに当てられたため。
2021/07/17(土) 18:30:07.96ID:1dZ4Q3II0
26万!
すげえ
2021/07/17(土) 20:13:14.78ID:bOrywRj/0
>>695
こんな遠距離からでもボロわかりの『ドラえもんブルー』の恐ろしさよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 20:15:31.33ID:QDs48Go20
26万かあ・・・
やっと慣らしが終わったぐらいだな('ω')
2021/07/17(土) 20:18:15.18ID:/Cki1/+X0
こちとらまだ5万キロちょっと・・・
でもこすったり当て逃げされたりで外装ボロボロ(´・ω・`)
2021/07/17(土) 20:50:02.76ID:+740tT0B0
26万キロアクセラのりです。
26万キロ中、18万キロくらいは通勤で、主に国道を延々と走ってます。
燃費は15〜16くらいで、新車時から変わらず。
ちなみに1500CVTです。
本当に故障が少なく、ディーラーの整備士も驚いてます。
2021/07/17(土) 20:55:03.87ID:+740tT0B0
さすがに12年26万キロも走ると、ボンネットと天井の塗装がだいぶ痛んできましたが、クリア剥がれなどはなく、もしかするとプロに丁寧に磨いてもらえば復活するかも。
ヘッドライトは黄ばんでるし、だいぶくたびれた感が出てきたけれど、後ろはまだまだ綺麗です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 22:27:23.70ID:QDs48Go20
CVTは耐久性ガー、とかあてにならんな
2021/07/17(土) 22:37:01.96ID:+740tT0B0
減速時はだいたいマニュアルモードでエンジンブレーキ効かせてるから、CVT酷使してるほうだけど、耐久性に問題はない。
おかげで、ブレーキパッドを交換したのは20万キロ時。
ディーラーで『そんな人見たことない。と言われました。
2021/07/17(土) 22:48:10.49ID:Pkik685T0
この車のCVT、アイドリング静かだし好きだよ
ATみたいなダイレクト感はないけどね

10年7万キロ、ノー故障のまだまだひよっこだけど
メンテパックでディーラー行くと必ず乗り換えましょう!って言われるのがツラい
2021/07/17(土) 23:38:59.91ID:LRbTiqS30
うちは後期9年7万キロだけど内装も外装もいじりすぎてるせいか全く乗り換えを進められないなぁ

あ、下品ないじりじゃなくて海外MAZDAの純正品とかオートエグゼとかぱっと見純正と思われる程度よ
2021/07/18(日) 00:15:54.89ID:k2KRA7ZT0
似たような出力の他メーカーよりは良いCVTな気がするがどうなんだろう
7速モドキはATと違ってラグ無いしエンブレは割とよく効くしキコキコ乗るのは結構楽しい
2021/07/18(日) 12:09:33.48ID:8Uo3xZpR0
>>710
BL型が搭載してるCVTはアイシン製でトヨタのプレミオ/アリオンが搭載してるCVTと同型
ただプレミオとアリオンが燃費重視の制御プログラムなのに対してアクセラ向けに出荷されたCVTはマツダからの意向もあって燃費多少犠牲にしてもいいからマツダ車らしい快活さを残す制御プログラムにアレンジ
アイシンの開発部門がそれだとCVTにする意味がないとグズったらマツダからつべこべ言わずに頼むと言われて首をかしげながらマツダ風の制御にアレンジしたと…
ただこれは確度のあるソースじゃないです、10年前のモーターショーのアイシンブースで立会人の人が話してたことの盗み聞きだから
当時のマツダはMZRエンジンからスカイアクティブエンジンに移行し始めた時期で、ちょうどDEデミオやBLアクセラのモデルチェンジにSKYエンジンが間に合わない都合で繋ぎとしてMZRにアイシンCVTを組み合わせるという苦肉の策を取ったんだと思う
2021/07/18(日) 18:52:03.61ID:I+WkVHki0
前に車検でマツダ3借りたけど、パドルシフトのレスポンスが悪くてがっかりだったわ。
ちなみに乗ったのはディーゼルターボね。
2021/07/19(月) 20:15:56.53ID:MoLf0HdJ0
新しいアルテオンの空色ええな
2021/07/20(火) 16:28:34.78ID:V1ElRvqY0
駐車する時どこまで下がる?みたいな投稿見てクソデカリアバンパーは汚れ溜まるだけじゃないんだなと思いました
2021/07/20(火) 17:04:44.08ID:IhpOlq8x0
マッドガード付けていると車止めに引っかかるんよー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 20:35:51.91ID:ESmjfosh0
たまにシフトロックされてPから動かないときがある
Pから動かないときはシフトロックソレノイドの作動音しない。ブレーキランプは点く
みんからでも同じような人いたけど持病?
2021/07/24(土) 05:34:51.30ID:M+WIzuPD0
多分持病。俺もそれでディーラーに行って数千円でなんかのスイッチ交換したわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 09:23:16.61ID:BpJLnBTJ0
なるほど
ディーラー行ってみるわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 13:30:28.98ID:9O8eTeP60
この症状私も出てます。行きつけのディーラーはアッセンでの交換になると言われましたがバルブのみ交換出来るのならその方がいいですね。
ちなみに費用御教授下さい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 13:31:20.93ID:9O8eTeP60
費用は工賃部分わかるでしょうか
2021/07/24(土) 17:54:22.07ID:y/HJwVaW0
うちはストップランプスイッチ?とかいうの交換した
確か5000円でお釣りが来た
2021/07/24(土) 19:56:04.02ID:OG+nZJd60
11年目の車検ディーラーで通すかオートバックスとかに持っていくか悩んでる。
今までディーラーに持って行ってたけど車検か来月で予約するの忘れてたんだよね。先月不在着信あったのがそうだったんだと思うんだけどもう一回が無くって。
店の雰囲気としてあまり感じよくないと思うところだから変えたいなとも思ったり。でも年数進んでたらディーラーのほうがいいですかね?
2021/07/24(土) 20:03:58.34ID:NDFQAkcL0
いきなり決めるんじゃなくて相見積もり取ると良いよ
ちなみにオートバックスとかイエローハットは作業が雑
街で長くやってる整備工場のほうが仕事がきれいなことが多い
2021/07/24(土) 20:06:13.53ID:NDFQAkcL0
あとオートバックスとかイエローハットは余計なもの交換したがるから実はディーラーより高く付く
安く済ませたいなら街の整備工場のほうがおすすめ

まぁ相見積もりとって明細比べてみればわかるよ
2021/07/24(土) 22:50:39.93ID:Ly8lKhn60
オートバックスでもいいと思うならマッハ車検みたいな車検専門店もありかな
なんにも変えなきゃ7万円だったし1時間かからず完了する

ただトラブった時頼りになるかは判断付かんから
俺は1回使っただけでその後はディーラー車検してる
うちも雰囲気いいディーラーではないけどね
2021/07/24(土) 23:30:45.41ID:DFeUVeYq0
うちのディーラーも悪くはないけど営業マンが買え買え言うときだけ勇ましいんだよな…
正直疲弊する
2021/07/25(日) 00:21:27.49ID:+4Qld6Ea0
ありがとうございます。
料金というのも多少はあるのですがそれより行きつけのディーラーの全体的な感じが悪いんですよね。毎回の担当者が感じ悪いわけてもないですが。整備の質はわかりません…。
近くにある整備所も気になっていたのでこの際問い合わせてみようかと思います。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 13:55:41.01ID:oD0NpvIL0
718だけど、やっぱり単品では部品出なくてAssy交換しかないと言われたぞ
とりあえず解除ボタンに棒突っ込んどいて常時解除にしとくわ
2021/07/25(日) 14:29:29.09ID:cfxZSnLH0
故障箇所も症状も同じかも分からんのに金額一緒なわけねーだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 16:52:12.20ID:YlDs6WtJ0
721より>>718
シフト廻りバラして可動する黒いプラ部品テープで固定すればスッキリするよ
2021/07/26(月) 19:08:54.65ID:bUj6RxPu0
中国ではまだblアクセラ 生産しているらしいな…逆輸入してえ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 18:39:00.41ID:GgsKlgzM0
サブウーファー入れようと思ってるんだけど、純正スペアタイヤBOSEって社外デッキに追加できるんかな
無理なら市販の買う
2021/07/27(火) 19:05:31.13ID:yZ6guTcW0
コントローラーがオートアライメントで対応ナビで操作だけだし
アンプユニット用の配線も専用のはず
出来なくは無いが見返りがショボいし
コスパも最悪に近いよ
純正よりはマシだけど社外システムのほうが圧倒的に良い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 19:08:30.56ID:GgsKlgzM0
ありがとう。カロかケンウッド買いまする
2021/07/27(火) 19:43:19.71ID:B/BGCn0x0
V40とプラットホーム一緒ってほんと?
2021/07/27(火) 22:41:29.06ID:l+68odB80
パワードならカロのTS-WH1000Aおすすめ
2021/07/27(火) 23:14:18.91ID:/SNdCSQ30
>>737
ホント
ショックなんかは流用できる
2021/07/28(水) 08:34:44.52ID:cqohnkhf0
>>734
スペアタイヤBOSEをマツダ以外の車につけてたけど、解体から格安で買ってきて、配線をネットで見つけてコネクターを自分でやり直したので5千円ぐらいで済んだ
スペースを犠牲にせず少し低音を補強したいと言う俺の目的には合ってたので5千円なら満足
ただ、イグニッション切るときにボッてノイズが出るのが玉に瑕だった
配線が面倒だし、もし資金があってスペース犠牲にしても良いのなら、もっと良いのがたくさんあると思う

>>737
あとヨーロッパのフォードのフォーカスとも一緒
ショックとサス周りブッシュなどは共通だったと思う
ハブ周りが違うみたいでホイールなどは互換性なし
2021/07/28(水) 08:57:23.92ID:CFfByDHA0
>>739
すげーな噂で聞いただけだが初知り サンクス
2021/07/30(金) 05:43:24.06ID:/gKXACPS0
https://i.imgur.com/Ozy54H4.jpg
https://i.imgur.com/SWH7Hnd.jpg
新型86とVWのラマンドっていう車
86もまあまあ笑ってると思ったがラマンドの方は悪そうな顔だわw
2021/07/30(金) 07:22:34.07ID:g+Bkj5z70
>>742
ラマンドのわるみすき
2021/07/30(金) 10:14:55.44ID:2jQsQc8K0
にせウルトラマンみたい
2021/07/30(金) 13:40:45.29ID:2HJ0v6zM0
>>742
VWのデザイン迷走してんな
2021/07/30(金) 15:08:15.27ID:/gKXACPS0
86じゃなくてBRZだったわ

>>745
ゴルフは正直ガッカリした
タッチパネル多用でコストダウンにはなるんだろうけど
ブラインドタッチできないから使い勝手絶対悪いと思う
アルテオンシューティングブレークの伸びやかなラインは好き
https://i.imgur.com/a8FNbuV.jpg
2021/07/30(金) 20:56:29.81ID:bF63alRP0
アルテオンのデザインはいいよな
昨日YouTubeでレビュー見て欲しくなったわ
2021/07/30(金) 23:00:09.20ID:Cx33qVM70
空色あるしええんよなぁアルテオン
2021/07/31(土) 01:09:15.83ID:SrKmqhjC0
>>742
新型BRZ格好良すぎだわ
フロントのヘッドライト下の部分、
なんて言うパーツか分かんないんだけど、
そこがミルフィーユみたいになってるのだけが気になる

…あとは全て最高!
2021/07/31(土) 19:19:45.77ID:sT716MVk0
ダミーダクトエアロパーツやな
2021/07/31(土) 22:28:55.99ID:Fj/3Tbv40
おーい

https://i.imgur.com/sIjgeYH.jpg
2021/07/31(土) 22:39:48.94ID:n71b0/a50
2009年登録、6万キロちょいしか乗ってない(自分は中古車で購入)だけど、来年の車検どうしよっかなー
どうやら部品交換で6万くらいかかるらしい
距離は全然だけど、税金上がるのとか、家族の為に安全装備付いた車に乗り換えたい気持ちもするし…悩ましい
2021/07/31(土) 23:16:59.01ID:UMwqKY/S0
>>752
お前は俺かと思うくらい同じ状況だったけど、去年の車検の時に買い替えたわ
やっぱり家族を思うと安全装備とかスライドドアとか優先度高くて

でも未練がましくこのスレ覗いてる
2021/07/31(土) 23:19:13.40ID:Fj/3Tbv40
12年落ち6万kmなんてまだまだ乗れるけど
下取りだしても0円で勿体ないわ
乗り換えるなら親族にあげろ
2021/08/01(日) 00:25:09.46ID:uaKz2Jvt0
同じく来年車検でどうするかめちゃくちゃ悩んでる
マツダ好きだから次はCX-5次期型かなと思いつつ
出る気配がないからよそのメーカーも覗いてみたりしてる
2021/08/01(日) 07:29:45.19ID:leyZx43Y0
>>752
おれに譲ってくれと言いたい
2021/08/01(日) 08:06:17.64ID:G5PbmO3G0
>>751
ひっくり返ったら天井もっと潰れるかと思ったが意外に硬いな
2021/08/01(日) 08:32:58.23ID:tQsdAnLh0
流石ボルボと共通フレーム頑丈だなと思ったが
運転手の爺ちゃん死んじゃったのね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 09:33:40.29ID:K386aRRV0
来年13年落ちでも、次もマツダならちょっとくらいは値段付けてくれるよ。
そこがマツダ地獄のいいところ。
2021/08/01(日) 11:38:16.63ID:aOI688sy0
11年落ちの段階で、30-40万くらい付けてくれたな。
買取業者の何社かの査定で。
2021/08/01(日) 15:49:21.79ID:FkbAEnX80
つら

https://i.imgur.com/Yx9Ek1L.png
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 17:46:20.23ID:gFjk7JU40
10年落ちてる時点で買取とか期待しないだろ
2021/08/01(日) 20:01:03.46ID:Ac7oDg+W0
いくら高いクルマでも3年で半額だしな
2021/08/01(日) 21:07:12.96ID:0PLRVOjU0
どんなにイキってもFFのマツダ車やからな
2021/08/01(日) 22:55:07.88ID:K386aRRV0
マツダ車でイキるヤツ。
ヤリス、アクア、フィット、テリナス、スイフト
2021/08/01(日) 22:57:20.02ID:FkbAEnX80
テリナスって何だよ
2021/08/02(月) 02:34:27.43ID:qnsPvopO0
意味不明ガイジすぎて草
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/02(月) 12:22:23.79ID:LGSbKzWm0
この車ってフロントよりリヤのブレーキパッドが早く減るのね
今週末交換予定
2021/08/02(月) 20:49:22.01ID:qCcsx2Ug0
フロントよりリア。
それでも両方交換するのが吉。
2021/08/03(火) 12:02:03.33ID:bc8Lrkdv0
どの程度マツダだと色つけてくれるの?目安として。
マツダのディーラーで色つかないなら外に出てもいいな。
でも今どこも需要のほうが多くて強気か。
2021/08/03(火) 12:48:12.47ID:qQHMOCfA0
マツダがマツダの車に色付けるなんてある?
他社行く方が査定高いイメージしかない
2021/08/03(火) 21:57:42.46ID:pyaexHP90
いわゆるマツダ地獄だな
2021/08/03(火) 22:00:13.40ID:Ejuv3aRF0
CX-5以降なら他社もとってくれるかもしれんがこれは無理
マツダはあまり見た目の値引きしないから下取りに金額くれる
2021/08/03(火) 22:54:59.35ID:Gk4dOx0L0
後期15Cセダン10万キロ越えた
次は後期20のセダンがいいな
というかセダンの球数めっちゃ少ないな…
2021/08/03(火) 22:59:48.80ID:Ejuv3aRF0
通は教習車
2021/08/04(水) 00:24:44.63ID:VRALghyW0
わしも免許はこれのセダンで取ったわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 21:09:48.15ID:NhgsVgHO0
ふと思ったんだけど、ハザードスイッチの下の時刻合わせスイッチって夜点灯しなかったっけ?
うちの点灯してなかったから最初からだっけなと気になった
2021/08/04(水) 21:14:31.77ID:NbUJtaU20
点灯しない・・・はず
2021/08/04(水) 23:22:13.70ID:4U/3xY9v0
このくらいのサイズのセダンでこんな感じの流線型でかっこいい車教えて!
2021/08/04(水) 23:53:41.74ID:GBym8Bwt0
ちょっとデカいけどインサイト辺りは好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況