X



【日産】Z12■キューブ■Vol.26【I'm peaceful】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 13:40:27.22ID:K8j+QSex0
ほんとだわ

キュー○ックスになってるwww
0053明け
垢版 |
2020/10/08(木) 16:52:24.97ID:IM1mJTEw0
前席収納性悪いです
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:33.29ID:7yPWVlqP0
先代乗ってて台車でこれきたけど、コーナリングでハンドル戻さないと
いけないなんて退化しとるやないか
0056明け
垢版 |
2020/10/12(月) 04:44:40.22ID:bafomApV0
内装カスタムしたいな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 20:18:21.48ID:LgVbhsxY0
フラットすててソファのような座り心地重視やからね
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 19:19:43.10ID:Nxod5vxO0
Z12のヘッドライト年式のせいもあるだろうけど、ボディーの状態がいまいちのはほぼ黄ばみや曇り出てるな
嫁さんが乗ってるから年式とかは判断できんけど、うちのも5年くらいで結構黄ばみ曇りでてるわ
最近気になって周りの見てるけど、綺麗な透明感あるのは本当少ないな
ほとんどはもっと前に購入されてるのだろうから、10年前後とみれば仕方ないのかな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 19:59:56.82ID:WEAUd8T40
ラゲッジアンダーボード付けてる方いますか?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 21:50:04.90ID:G55bbJ0J0
つけてるよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 08:16:06.70ID:JhkcCk9W0
>>62
61ですが聞きたい事があるのですが設置した場合、後部座席は設置前より稼働範囲が狭くなるのですか?
また後部座席の座面と干渉しないのでしょうか?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 08:38:47.52ID:Fa9cNlKo0
27年式茶色ツートンのこだわりセレクション買いました。
よろしくね。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 09:08:37.72ID:PIm0nKz00
>>64
いいな〜
キューブの中古安いし
オレもそろそろ欲しい

ヤリスクロスとかロッキーとか
タダでもいらないわwww
0067明け
垢版 |
2020/10/25(日) 13:42:15.35ID:KdNSpCaF0
後部座席ヘッド
外しました
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 01:38:56.62ID:tJbtYzSw0
>>63
車を買ったときに付けたから確信はないけど
稼働範囲は狭くなってないと思うし、座面とも干渉してないと思う。
後方座席の座面を一番後ろまで下げても
ラゲッジルームの底から後方座面ギリギリまでの高さまで空間ができているから
そこにボードをはめ込んでいるだけだと思う。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 14:18:50.08ID:QZzrd/pM0
>>70
レスありがとうございます、干渉しないみたいですね、素材が固い発泡スチロールみたいだから座面が当たると簡単に破損するのかと思ってた次第です。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 18:29:26.67ID:I17JojhG0
Z12の乗り心地はご馳走である、他車に乗って実感する。こんなシートの車なんて
もう出ないだろう。それに乗ってるカーチャンの乗り心地はまかない飯以下だ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 18:32:21.95ID:zUsESF7p0
洗車後調子が良くなったと感じるのはなぜだろう?
昔からどんな車でも言われていることだが、帯電がどうにかなるからなんだろうか?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 20:29:27.25ID:tJbtYzSw0
>>71
気になって今日動かしてみたけど、
リクライニングと座面を限界まで動かしても問題なかった。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 20:38:02.57ID:tnaHi7Q40
>>75
わざわざありがとうございます!実車にて確認していただいて何よりです。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 00:52:11.90ID:/NoL1rfy0
オーディオをいじってらっしゃる方が居りましたら教えてください。
純正のツィーターの金具に、社外品のツィーターを付けることは可能でしょうか?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 18:09:34.74ID:6JLx7mYK0
>>78
レスありがとうございます。
ネットで純正ツィーターの部品の画像を確認しました。
ご指摘のとおり、ツイーターのステーは片側がボルト、もう片側をクリップでピラーに固定する方式のようです。
今回、ステーを流用して純正ツィーターの位置に、社外のツィーターを取り付ける予定です。

もし覚えていらっしゃいましたら教えて下さい。
純正部品を購入する場合、純正ツィーターとステーがセットなのですが、ステーと純正ツィーターはボルトで固定されているのでしょうか?
0081明け
垢版 |
2020/10/30(金) 10:41:30.18ID:capXJrs60
cvt何キロぐらい
持ちますかね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 20:47:24.03ID:DltHj2eV0
整備点検ってディーラーでした方が長く良い状態で乗れるのかな
長く乗ってる人ってみんなもう整備工場かどっか?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 21:38:05.33ID:HYOSZ1Mf0
>>84
これはもう周りのカーマニアのご意見聞いたほうが良いよ。費用との兼ね合いもあるし、ディーラーだから良いとは限らんよ。
サラリーマン整備士がノルマや終業時間気にしながら作業するのか自分の店の看板と技術にこだわって仕事するのか。
最新のハイブリッドとかでは無いからその道40年、スズキの看板掲げた近所のモータースに出してる。
まさに信頼と実績。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 23:59:17.84ID:Dqe1uXm10
>>86
最終的には信頼できそうなところに任せるのが一番か
自分の店を構えてやっているところの方が信用はできそうだね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 14:34:45.58ID:01IBAaH80
ラゲッジアンダーボードを取り付けている方に質問ですがアンダーボード本体シート側とリアシート座面の密着度あいはどれ位ですか?座面最後方での状態が知りたいです。当方購入を検討してますがシートカバーを付けている為パツパツかもしかすると入らないんじゃないかと危惧しており質問させてもらいました。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 21:23:06.66ID:mo6srBai0
後方座席を完全に後ろまでもっていくと座面自体はちょっと隙間あるけど、
背もたれは完全密着状態になる
ただ後方座席は前後に動くから前にもっていけばいくほど隙間はよりできる
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 22:04:23.39ID:01IBAaH80
>>89
背もたれとアンダーボードは密着するんですか?高さ的に座面には当たるけど背もたれには当たらないと思ってました。リアシート自体を前方にスライドさせた場合密着は避けれるけど今度はアンダーボードが動いてしまうと予想しますがいかがでしょうか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 20:42:54.29ID:2eSz4uSy0
>>90
座面はアンダーボードのフタの高さより少し低い
アンダーボードが動くかどうかはわからない
スーツケースをラゲッジルームに積むときに前に動かしただけで
基本的には後部座席は一番後ろまでもっていった状態から動かさないし

中古で出品されてる画像見たけど底に滑りどめつけてるんじゃないかな?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 20:47:06.62ID:2eSz4uSy0
>>91
東京方面は木枯らし1号が吹いたらしいから
ただ風がめっちゃ強かっただけじゃないかな
0095明け
垢版 |
2020/11/04(水) 22:25:19.83ID:7WwWa3MI0
ホイールは
どのタイプが
似合いますか
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 18:40:43.10ID:u/i9y/sy0
>>74
そういえばアルミチューン試してなかったと思って、テープ貼り付けてみたらステアリングが軽くなったよ
駐車場の配置上の問題で据え切りしなければならずタイヤにやさしくないんだけど、昨日洗車はしないで貼ったところきょうはステアリングが軽かった
というか異様に軽くて逆にびびった
明日も継続してたら効果実感と言っていいかもしれない
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 18:47:55.58ID:PSiORMtR0
あのアルミのってよく笑われてるけど、実験室レベルだと
飛行機の舵みたいなことに成功してるんだよな
だから車にも実用的な効果があるとは言わんが…
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 15:48:21.89ID:kUniYADp0
七年目6万キロの車検はナンボくらい用意すれば良いですか〜?
ベルトとかリヤシューとかはまだ持ちますやんなあ?

付き合いでディーラー出しまーす。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 16:10:00.48ID:ntfY46o00
バックドアの右下辺りにプレートがあるのとないのは年式によって違うのか?
自分のには付いてないんだがあれ何て書いてあるんだ?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:17:30.21ID:cHM3uvFb0
プレートがついていないのが末期モデルで比較的新しめのキューブ
最後らへんの末期モデルはPURE DRIVE の対象から外れてプレートなしになってる
0113明け
垢版 |
2020/11/11(水) 05:51:10.41ID:ApnZddSv0
この冬雪降るらしいけど
スタッドレスタイヤはいたほうがいいかな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:11:40.89ID:1jB/RNCj0
初めてスタッドレスに交換したけど
アルミホイールが似合わないなキューブは
やっぱり純正キャップが付いてる姿が俺は一番好きだわ
オクで買えば良かったと後悔してる
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:30:11.44ID:iBy6rKHa0
>>115
私もホイールキャップの付いた姿が1番好きです。
スタッドレスは融雪剤の影響を考えてアルミホイールにしました。
社外品のオラつき具合が好きではないので
純正のアルミ、それもZ11純正のものにしました。
漢字の「井」の字のような変わったスポークがZ12にも良く似合っていて気に入ってます。
0124明け
垢版 |
2020/11/13(金) 21:59:08.00ID:gI6RQdsd0
ダッシュボードマット
これから着けます
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 22:36:34.19ID:OBTBoaSV0
>>126
さすがに初代はそうそう見ないな。2代目も結構古いのにちょくちょくいる感じ、というか3代目より2代目の方がよく見るな。

さらにビックリなのはフィガロとかラシーンが結構な頻度で走ってるんだよな。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 05:17:13.00ID:gclH4JjU0
アクアミント乗りです。来春ディーンのクロスカントリー(ホワイト)履こうと思ってますが185/60/15か195/55/16どちらにしようか迷ってますのでアドバイスお願いします。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 09:34:47.08ID:g95ydwsA0
アクアミント乗りです。
駐車場で白ホイールキャップをガリっとやりました。
ディーラーで交換したら1枚いくらくらいしますか?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 14:57:28.98ID:JuftewC/0
家のカースペースの関係でノアから乗り換え考えています。
23〜24年の10万キロ前後あたりの格安車なら、あとあとの故障リスク考えたら日産認定が安心ですよね。
このあたりの年式でもCVTは壊れる可能性ありますか。
アイドリングストップの有無も関係あると思いますが街中リッター何キロ走りますか。
すみません、質問ばかりで。
ずっとトヨタばかり乗り継いでてラクティスあたりと見比べてます。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 15:26:33.70ID:nWiZfyrl0
7年5万kmくらいの走行の個体ではいけないかな?
CVTについて何とも言えないが、10年10万km走ってる個体になるとどの車もベルト類ブレーキ類ショックアブソーバーといろいろ気になるところがあるので

アイドリングストップがまだ搭載されてないH24年式6万kmに載ってるけど燃費計で14kmくらい
オイル交換とタイヤの空気圧はまめにしている、タイヤはエナジーセイバー→レグノ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 16:43:24.36ID:pBcEgccX0
>>133
質問の答えじゃなくて申し訳ないが、かたちが好きとかシートが好みとかではなくその選択肢なら問答無用でラクティス。

10万キロ辺りの個体ならいずれ点火プラグの交換とかもせねばならないがこのエンジンはそれすら面倒くさい。
車重も100キロ違うので燃費、足回り、駆動系、制動系全ての負担が違う。

これらをすべて鑑みて、やはりかたちが好きなのでキューブにした。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 19:15:37.23ID:M3sDR2Lt0
工賃、ガスケットで1万円超えてくるんだっけ
ガスケット再利用不可なんで、ついでにイグニッションコイルまで変えると驚きのプライスに
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 19:24:55.34ID:ni1VQQtJ0
でもプラグ替える距離ならコイルも替えたいよね。また工賃かかっちゃう。
しかしもう10万キロ超えだとあと何年乗るんだろうとか逡巡したくないからオラは8万キロで交換する!絶対にする!
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 22:41:25.17ID:aTYfYO7l0
ボンネット開けたら目の前にインテークマニホールドっていう4股に分かれてる黒い樹脂製のパイプ見えるじゃん?あれの下にプラグがあるので、そこら辺の外す手間が掛かる
部品は高くないけど、インマニを外すと接続部のガスケットを交換しなければならない
これだけ手間が掛かるから時間工賃高くなるので、プラグと同時に換えられるものは交換しときたいと言う話
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 09:26:54.76ID:vHswOfO/0
>>142
E51エルグランド13万kmのときにチェックランプ点灯して
イグニッション交換で全部交換した方がいいとの事で9万の見積もり
どうせ買い替え促進のプログラムが発動してるんだろと疑ったが
日産に買う車が無かった
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 20:49:06.70ID:b+wD8tF90
7月の大雨で車ポシャって
次の車は買ってすぐに事故でお釈迦

次はキューブにしようかな
ダンボールカラーかソリッド系が良いって言ったら「査定出ねえぞその色」って脅されたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況