X



【PEUGEOT】308統合スレ Part23【プジョー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:20.63ID:0wo6r7C20
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ

【PEUGEOT】308統合スレ Part22【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587016836/l50
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 09:21:15.21ID:LcGe0YnG0
ムーニーマン
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 10:37:57.12ID:R/4MQ0ea0
>>849
フロントは208みたいにライオンの足にナンバープレートがかかるかもね。日本もユーロみたいに横長にならないかしら。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 12:13:30.43ID:fcM4M+0b0
前車が T7 世代の Citoroen C4、現車が T9 テックパック、どちらもガラスルーフ。
エアコンの性能がまるで違います。C4 は夏場厳しかった。とはいえ、この開放感
は他では味わえません。ちなみに T9 はちゃんとエアコンも効いて快適です。
※個人の感想です。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:51:56.45ID:fcM4M+0b0
>>857
T9 は夏場にシェードを開けててもエアコンが効きます。
C4 はシェードを閉めてても効きが今ひとつ。
そういえば、買い替え前にWako'sのパワーエアコンプラスだったか、
入れたら結構効きが良くなったことを思い出しました。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 22:22:43.73ID:9f5HgXqo0
>>860
日本に来るのは、たぶん2022年の夏〜秋。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 00:33:56.35ID:kNhJw3/M0
まあ先にゴルフが新型出るからな
ゴルフが選択肢に初めから無いなら308待ちもいいよね
308待つ間にCセグで新型が出る見込みの車種も競合で無さそうだし
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:25:04.40ID:W/TaEjZo0
次はプジョーから離脱する。理由は508・208ルックが好きじゃないから。307が出た時も同じことが起きた。プジョーさんは欧州の他メーカーに比べてデザイン文脈を極端に変えすぎる。シトロだとなぜか許せるんだけど笑
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:31:22.47ID:B+B/XgaL0
>>866
だいぶ変わりそうだよね、俺は楽しみだけど
個人的には新型508は好きだけど、新型208はなんとなく苦手で先代の方が好き、新型308もどう転ぶか分からないと思う
ただ現行308に愛着があるから気にいる特別仕様車とかが出ない限り乗り換えなさそう
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 12:48:50.16ID:lM9f67GT0
T9後期GT乗りだけど初回車検まであと1年、それから半年後に308FMCなら乗換え検討対象だね。
ただ、現行車体価格より1割以上値上げするならちょっと考えちゃうね。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 00:07:06.86ID:jZUcs4JT0
アイコク好きだけど、ハンドリングはBMWの方が好き
遠出は320、近場は308で使い分け
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 17:06:54.32ID:+0Vh2kIA0
郊外の人間の「近場」ってのは20キロ先のイオンの事だろ?
それなら308ちょうどいいかもしれん
都会で308と3シリーズ2台持ちしてるようなアホはおらんやろし
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 19:36:36.30ID:evYpBLHR0
20kmをどう感じるかは道によるかな…
周りが田んぼばっかの見晴らしの良い広い道路なら信号も少なくてあっという間だし
田舎はそういう道が多い
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:58:06.93ID:StC+eRVX0
>>877
308SWの1.6Dのりだけど、長距離向いてると思う。
休憩を促すアラーム出されてもまだ行けるーって感じであまり疲れないと感じている。
高速道路での巡航なら満タンで1200kmくらい走れるしな。
だけど今のACCならもっと楽なんだろうし、そこは羨ましい。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:18:42.20ID:xForjcqF0
俺はディーラーまで100キロ
ちなみにお隣、群馬県のディーラーでも130キロ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:40:52.96ID:VN1oBO1e0
308GT今年のモデルですが、18インチのタイヤは格好良いけど、荒れた道路の細かい振動や、首都高の道路の継ぎ目を結構拾うね。
GTはブレーキパッドの関係で17インチホイールが厳しいと言う話なので、乗り心地の良いタイヤに変えようかな?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:19:02.12ID:ARQ7Oowe0
>>881
たしかに話題にしづらくなってきましたね。
なんか変にdisる取るような書き込みが多いような....なんか308に恨みでもあるのかね?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 00:13:25.77ID:tbaVpTTC0
1日150キロくらいは乗るから
20キロなんて40分くらいだし遠いって感じない笑

ディーゼルらしい好燃費と、ディーゼルらしくない軽やかな回転フィーリング気に入ったよ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 01:38:22.28ID:O0okVAMi0
久々に高速乗ったけど、楽しくてつい飛ばしてしまう( ̄0 ̄;
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 19:34:40.60ID:z9bXQLKK0
俺は松田のディーゼルから308の1.5Dに乗り換えたんだけど、同じ排気量でもパワー感が全然違うんだね。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 20:05:19.66ID:E0kJdnEb0
>>905
アドブルー使わない松田ってやっぱマフラートラブル多い?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 20:15:54.48ID:9x5GpLp90
結構前の話だけど308に決める前にアクセラ試乗したらなんかもっさりしてたな…
流石に今のマツダのディーゼルは進化してるだろうけど、あれではディーゼルに悪いイメージしか抱けない
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 22:46:48.92ID:t+dyxM+80
圧縮比下げてアドブルー不要とか理想的な燃焼って言ってるから、裏を返せば下げた分トルクは出ないよな
だから1.5は諦めて1.8にスープアップして売ってる
PSAが1.6を1.5の新型に変えたのと対照的だと思ったよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 11:45:37.63ID:g3EmyiCC0
ディーゼル風自然着火ガソリンエンジンまで作る技術力はあるのにね。ガソより70万も高いけど(苦笑)
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 12:33:21.85ID:JS2h4oPG0
ロータリーとかミラーサイクルとか、あとデザインとかも個々で見ていくとすごく魅力的なモノをたくさん持ってるのにそれを活かしきれて無い感じ
或いはプロダクト面にばかり目が行って客が求めてるものとズレてる

PSAはありきたりの素材をシェフが突き詰めて素晴らしい料理になって出てくる
いずれも個人的なイメージだけどそんな印象かな
だからマツダの車はいつも購入候補には上がるけど買ったことはないな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:18:31.36ID:HRrJFQuY0
>>910
マツダのメッキグリルって上っこの角のラインが
なんだかおマンコのクリトリス周辺の形状に
似ていると思うのは俺だけ?
やっぱり俺だけだよな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:08:57.91ID:k80Urnhc0
童貞だから、クリトリスが分からない
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:43:16.80ID:KHkfrqDd0
飛び石でフロントガラスにキズが入ったんだけど、近くの修理工場とかで応急処置してもらっても大丈夫?
特殊なガラスじゃないよね?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 22:45:18.84ID:xwYR+/ao0
ウォッシャー液を補充していたら、なかなかいっぱいにならない
ふと足元を見るとフェンダーとバンバーの隙間から水がチョロチョロ
タイヤハウスの黒いカバーとバンパーに隙間を作ったら、そこからさらに水がドバドバ流れ出る

自己解決したけどこんな経験ありますか?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 04:37:30.37ID:J7OsUOZG0
ウォッシャー液を使ったことが無い…
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 08:10:15.50ID:eVdcSoFz0
>>921
俺も同じことあったよ
ディーラー行って見てもらったら、パイプがちゃんとはまってなかったらしい
俺が買ったディーラーはタダで直してくれた
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 09:50:10.19ID:P20gBn450
>>911
・高圧縮=ガソリンより頑丈な作り
・コモンレール式インジェクターや尿素SCR等の補機類による環境対策
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:28:27.04ID:jfdZSr+40
>>926
コモンレールインジェクターだけで一本原価4万円くらいするらしいね
4気筒だから16万円
オートマチックトランスミッションの原価が25万円程度だから
後処理装置まで考えるとディーゼルって凄い費用掛かってる
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 14:20:24.38ID:Ed5Lng2u0
エアフィルターの交換したけど、相変わらずプジョーは整備性が悪過ぎて苦戦しますね。。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 21:25:17.55ID:Idiizpek0
ホンダも整備性ひどいけど、MM思想で室内を広くするためだからまだわかるけど、フランス車のめんどくささは謎すぎるわ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 23:29:24.25ID:dr4/sAE/0
整備性のことはまあディーラーお任せで良いのでわ。
それでも、ウォッシャーくらいは自分でやるし、そのタンク液面くらいは見られるようにできなかったんかいと思わんこともないが。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 11:51:00.81ID:4M+eubQk0
来年新型が発表されてから日本に入るまで1年はかかると思うんだけど、その間は現行型が多少安く買えたりしないかな?
チョイ乗りしないし年間2万キロ走るから、208からディーゼルへ乗り換えを検討中です
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 12:51:39.01ID:rAm8YAim0
>>934
今年3月の話だけど、俺は寺から未使用車のGTの青を純正ナビとドラレコ付きで乗り出し290万で購入した。
サービスでコーティングと希望ナンバーも付けてもらったから、実質は280万ぐらいかもね。
値引き無しの見積もりだと450万ぐらいだから、170万ほど安く買えた感じ。
それに、2.0Dが無くなるらしいから、ちょっと得した気分♪
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 20:20:53.60ID:WBSvQ4c10
>>939
HBです。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 20:21:48.63ID:WBSvQ4c10
>>940
それはガソリンエンジン車じゃないかな?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 21:20:46.80ID:BCynWvAF0
>>946
いや、当たり前に400万だよ
よく読めよ
こいつが買ったのは登録未使用だよ
登録未使用ってのは売れ残り
だからいつ日本に入ってきた車なのかもわからない
去年からずっと車庫に置かれてた車かもしれない
でも今年買って登録すると年式は2020年になる
まあ在庫ならバッテリーとか外して置いてるはずだけど
新車で買うより経年劣化してる可能性もある
当然そんな事ディーラーは教えてくれないし、ずっと前から在庫ですとも言わない
安く買う代わりにその辺は運だよ
そして、当然だけど、得てして在庫期間が長ければ値下がりも激しい
だからあいつが買ったのは結構車庫に長期間置かれてた車なんじゃないかな
タイヤとか、意外に長く持たないかも
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 23:55:25.75ID:WBSvQ4c10
>>947
登録未使用車の意味が分かってないのかな?
一度ナンバー登録されてるから「今年買って登録すると年式は2020年になる」って事にはならないよ。
俺は2020年3月に買ったけど、年式は2019年式。
いつ日本に上陸したのかも寺で確認できるよ。
ちなみに俺のGTは2019年9月に上陸して2019年10月に初年度登録。
ナンバー登録しただけだったので、走行距離も12km。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況