X



【PEUGEOT】308統合スレ Part23【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 00:36:20.63ID:0wo6r7C20
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ

【PEUGEOT】308統合スレ Part22【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587016836/l50
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 21:51:15.53ID:UW30ac210
外観意外だとブラインドスポットモニターが付く所もかな
ただ、GT Lineリネームのせいでシートがファブリックになってロードトリップとその点は逆転してるけど
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:48.87ID:nU8oKgUn0
全車速追従クルコンとかオートホールドブレーキとか付けてきたら現オーナーはモヤモヤする
デジタルコクピットは無くてもまぁ良い装備

昔のマイチェンで追従クルコン設定されたときはモヤモヤしたオーナー多数
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:31:05.48ID:aDz8TIXQ0
ゴルフならとっくに全車速追従・デジタルメーター・ブレーキホールドを完備してるよ
しかもベースグレードで
プジョー買ったくせに選んだ車の装備が時代遅れで嫉妬心を沸かせるのは馬鹿っしょ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 00:54:26.48ID:S31gLD1U0
ゴルフはガラスルーフないんだよなー。
これは多少の便利装備では勝てない価値がある。

あとゴルフは、オプションが豊富なのだが、結局、好きなオプションを選んでのオーダーなんか実質できなくて、ディーラーの予めオプション設定してオーダーした在庫からから買うしかないのよな。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 11:31:30.33ID:E8cX1scl0
え ちゃんと右ハンドル仕様あるじゃん
音量ツマミ遠いなぁとか助手席にエンジンフードレバーあるなぁとか思ってたけど
右ハンドル仕様があるならジャポンも
そっちをチョイスしてくれれば良いのに
UK向けにあるんだから値段だって変わらないよね
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 11:57:50.48ID:A9d8SK7H0
イギリスの右仕様は余計なコストだけど仕方なしなんでしょ

日本では台数出ないから無理やり右仕様にしてコスト抑えてるんでは?

イギリスではどれくらい売れてるんだろ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:32:30.88ID:N/Puon010
>>302
それはありうるかも
同じプジョーの工場で作ってるなら
イギリス向けのおこぼれを日本に分けて欲しい
オプションでイギリス右ハンドル仕様ってあったら選んじゃうわ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:44.87ID:+hYhOKEQ0
スイッチやグローブボックスなんかはまだいいが、足回りは右ハン設計にしてほしいよな
ブレーキとか無理やりだからな
でも右ハン仕様になると価格高くなってワーゲンと値段変わらなくなって売れなくなる可能性…
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:51:15.84ID:aBKN+jE40
マスターシリンダーがいつも話題になるけど、乗ってて気になったことがないオレは鈍感?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 14:52:59.00ID:aBKN+jE40
>>295
本当なら、国内にプジョーコネクトシステムを構築する大英断。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:11:40.92ID:fplHq9Vt0
ブレーキマスターシリンダーは車オタてなければ気にする人はあまりいないのでは
実際見るといかにも間に合わせって感じで萎えるのは確かだが

使い心地気になる人はGTIなり他社にするだろうね
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:54:31.74ID:i0d5Uivd0
308ではないけれどブレーキペダルをガチャガチャさせると助手席側からも音がするような感じ
街乗りレベルでは気になることはないけれど
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 17:19:21.71ID:frQ1eIDB0
左ハンドル設計だからしゃあない
昔は他メーカーでも右ハンドル設計じゃないものはあえて左ハンドルモデル乗ったりする人もいたね。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 18:26:27.67ID:S31gLD1U0
ukの右仕様と日本のでは何が違うの?

ボリュームつまみは今の左側設置でいいなあ。
運転席ならハンドルのダイヤルでいいから。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 18:59:45.68ID:vtOZrWTn0
エンジンをかけたら、ディスプレイに英語で「あなたのナビをアップデートしてください」
みたいなメッセージがでたんだけど、出たことある人いますか?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 19:19:13.96ID:vbQP+VvA0
>>315
・前期型だけど、流れるウインカーになってる
・説明書が英語
・速度メーターがマイル表示(キロメートルも併記、中央のデジタル速度計はどっちも表示できる)
・FMラジオの周波数帯が違う
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:10:19.35ID:8HRiqBTu0
ブレーキを一番奥まで踏むと、時々アクセルまで踏んでしまうのは俺だけ?
ドライビングシューズなら幅狭いから良いんだろうけど、車で旅行するときにドライビングシューズだと歩くの疲れそう…

運転するときだけ履き替えればいいのかd(^_^o)
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:18:02.12ID:y0OKEQvc0
>>315
エンジンスタートボタンも右側にあるね。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:51:53.78ID:MzeJsUDG0
>>302
そもそも右ハンドルなんて元イギリス領と日本くらいなので台数としてはたかが知れてるし、日本仕様とイギリス仕様で作り分けた方が逆にコスト上がると思うけど....法規的な問題かもね
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 21:19:17.44ID:rQSMstBa0
gtiが右ハンドルだったなら。。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 08:09:47.70ID:WbtTJVlr0
日本向けの工場が東南アジアにある、とかならわかるんだけどな
全部フランスだし…イギリスと日本を分けるちょうど良い理屈が思いつかないな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 09:57:44.05ID:HOSye34k0
これ、左ハンドルの画像を左右反転して一部合成した写真でしょ?
>>326氏が指摘してるようにスクリーンのアイコン反転してるし、ステアリング中央のライオンエンブレム拡大すると合成した痕がある
証拠にコンフィグレータのインテリア画像は右ハンドルでも日本仕様と同じボタン配置になってるよ

なによりプジョーが右ハンドルに金かける訳ないよねってお話w
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 11:47:55.11ID:jWNMW96M0
えっ えっ 待って
整理するとイギリスも本当は日本と同じ仕様でイギリスのパンフレットだけが雑コラで右ハンドル仕様内装みたいに見えるってこと?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:19:42.33ID:tHgnFks00
>>261
外車専門の車屋だけどプジョーが一番やばいと思うよ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:46:00.91ID:7JzV6cGV0
>>333
具体的にはどこがヤバいんですかね?
あと何と比較してかも教えてください。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:56:42.45ID:ZgTcwEUd0
自称外車専門店なんて、中古車オーナーとか10年前に買った新車ずっと乗ってるとかって人間が使う店だろ
現行の壊れないプジョーはここ5年くらいの話だから、正規店以外は未だに古いプジョーのイメージなのは当然でしょ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 13:38:06.17ID:TkgWinU70
輸入外車屋とかドイツ御三家ポルシェフェラーリ位しか儲からないからプジョーなぞ扱いたくないってことだろ

プジョーの中古狙いなんて貧乏なのに偏屈な輩しかこないんだからw
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:12:00.23ID:w1H6MsIE0
まあ車は値段なりだからな
ドイツ御三家、VOLVOあたりでも同じメーカー内で車格が違えばマテリアルも違ったりするわけで。
安いプジョーが他より頑丈なわけないw
でもアルファやフィアットよりヤバいの?
以前はそれらもヤバかったよねw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 16:46:05.11ID:x/zwGCGT0
耐久部品がダメになったのは故障じゃなくパーツの寿命と思わないと欧州車と幸せに付き合えない。10年無故障で廃車という日本とは異なり、こまめに部品交換しながら30万キロまで中古車が点々流通するお国柄だから、ジェネリックやリビルト部品が安く豊富に流通してて羨ましい。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 17:37:51.39ID:WjW4Dvl30
>>339
米国のJ.D.パワー社は世界最高峰の市場調査会社で、特に顧客満足度調査には定評があります。ただし回答者が欧米人の場合、日本人と品質への価値観が違う可能性があります。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 18:20:08.90ID:tHgnFks00
>>338
ルノーはほぼ同率
ほとんど同じ物使ってるからね
336が的を射た事書いてる
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:34:42.48ID:J14nup8K0
>>342
>>338
どっちにしてもデータがあるわけではなくて印象だけですよね。
ルノーとPSAがほとんど同じパーツ使ってるっていつの時代?悪名高いAL4とDP0が同じだとか、PRVエンジンのことを言ってる?今はルノーだったら日産じゃないの?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:46:29.42ID:ONcymjsd0
イギリスのがインチキ画像だとしたら凄いな。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:01:52.85ID:NbSYpdET0
>>345
いきなり印象論否定してるけどさ、そもそもプジョー壊れやすいってのが印象論でしょ。ルノーよりプジョーの方が壊れるというデータはあるの?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:11:33.45ID:tHgnFks00
プジョー総合で書き込むべきだったか?
まぁ308もゴミだけど
業者オークションに出てくる車両はほぼ全部ゴミ状態で出てくるからな(意外と走行距離少ないのにw)

さすが安いボロ外車に乗るだけの事はあるよ
即喧嘩腰でレスってくるとことかw
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:44:32.92ID:J14nup8K0
>>347
345です。
印象論でしかないから、なんとも言えないって意味ですよ。プジョーが壊れやすいとも、ルノーが壊れやすいというデータがないので、なんとも言えないですよね。
後半はルノーと同じ部品を使ってると言われているので、それに対して違うのではないかと言ってます。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:49:04.56ID:CwA50SCN0
308といってもt7とt9あるから全然感覚かわるでしょ

t9でも細かい初期不良はあったけど走行に支障はなかったよ

日本車みたいな20万キロで部品交換5万だけとかは期待できないし期待もしてない笑
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:57:23.95ID:w1H6MsIE0
>>348
308以外のプジョースレでは壊れやすいのを楽しんでいたりわかっていて余裕があるけど
ここは中の人なのか知らないが、必死に否定したがる人がいるw
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 22:19:24.33ID:wleFfonw0
プジョースレなんて殆ど住民変わらないよ、最近しつこく下げ続けてる奴がいて、その内容が極論だから反発してる人がいるんでしょ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 00:43:32.76ID:HSj4U3xK0
プジョーに限らず、輸入車は壊れやすいなんて戯言は、ニッポンのモノづくりをありがたがりたい人の幻想だよ。
日本の技術なんて、まあ昔の遺産でギリギリ持ちこたえてる分野はあるけど、大体はもう負け組。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 06:43:54.27ID:Bt2r1sk50
やっぱり日本仕様だとデジタルi cockpitにナビ画面表示できないらしいわ。
パイオニアのポン付けだから厳しいとは予想してたがAudiみたいになってくれればなぁと期待はしてた。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 09:38:14.81ID:/Z0dnv/B0
>>350
前期250GTiに3年ちょっとで22000km走ったけど特に大きなトラブルは無いですね。
たまにスピーカーから音が出なくなったり、液晶がブラックアウトするけど次の日までには勝手に直ってるので放置してます(笑)
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 09:38:39.47ID:niFyrws40
先日1年点検でディーラーに行ったんだけど
508もだけど、208や2008も一気にクオリティが上がったね
新型を見てから代車で旧型208を借りたらタダでもいらんレベルに安っぽく感じた

308がそうなると悲しいなあ、なんの不満もないがモデルチェンジ前に売ってしまうか…と思わされた
モデルチェンジはミニやラングラーとは言わなくてもゴルフくらいにコソコソやってほしいw
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 09:42:57.54ID:Vz2exCfQ0
>>354
故障車で溢れかえってるという表現は難しいと思うけど
チェックランプ点灯しっぱなしのまま走る車としてはトップクラス
いちいち直してたらキリがない

車屋としてもプジョー撒いとけば納車後すぐにでロードサービスと代車特約で40万〜50万回収できるから安くでも売っとけみたいな車のイメージ

T9ですらもう買取価格100切るの増えてきた
購入から時間と距離で値段が下がるのもトップクラス
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 10:09:54.00ID:1S7bqM6E0
壊れにくいと言うつもりはないけどリセール悪いのは単純に知名度人気がないのが大きいと思うよ
腕時計のリセールだってほぼ知名度で決まってる、ロレックスは実用時計とか言われてもロレックス中古で買う庶民はアイコンとして買ってるし
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 13:39:16.70ID:Bt2r1sk50
>>256 >>256

https://ameblo.jp/mmyajoli/entry-11767605870.html
このブログ見て維持は難しいと思ったんですが今のミッションは日本製なんですね。上のブログみたいに壊れないなら本気で購入検討しようとしてます。

>>260
うーん、、20分弱の試乗でしたがエンジンはトルキーで気持ちよく回るし正直気に入ってます。サスも街中走る限りとても良かったけど高速や山道では腰砕けになるのかな、、?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 14:04:55.57ID:6Hr/Zrg50
>>108
上で相談したものだけど、2704が到着して明日は晴れるから試してみるよ
アイドリングストップ車用のiSHでやるとこでしたiSLモードなんだね

アイストしないくらいだから充電80%少し切ってる?くらいに思ってるけど何時間かかるのかな?
もし7時間くらいかかるんだったら雨あがる夜やろうと思う
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:25.59ID:1S7bqM6E0
>>363
そのブログの人は307みたいだね、それこそ20年以上前の車になるし、このスレでも満場一致で壊れやすいと言われている4速ミッションを使ってる車種
殆どの方は今のプジョーはこの頃とは全然違うよねと言う話をしてるんだけど、論点ズレた感じになってるね
よってこのブログの体験談と現行308は全然別物だと言えると思うよ、ミッションに関してはアイシン製だし


個人的には試乗して良いと感じたならその印象で良いと思いますよ、プジョーオーナーは車の細部や寺に不満はありつつも、その走り心地やデザインが好きで乗ってる人が多いと思うので
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 15:55:22.44ID:XncmzGAE0
アイシン6ATも8ATも無交換推奨になってるけどディーラーとかで交換したひといる?

マニュアルモード多用するし、交換しようかと迷い中
トヨタとかホンダのATFは5万キロくらいで交換してたけど
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 16:10:57.05ID:XncmzGAE0
>>369
よくそれ言われるけどいままで壊れたことない

年1万で10万キロちょっとの乗り換えるなら無交換だろうけど
年間3万走るし、20万超無交換はこわいのが正直なところw
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 19:21:23.54ID:2BJleFzK0
>>364
iSLです。
うちのはいつも60%から始まり4時間程度でFullになります。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 19:31:37.29ID:es4i9MTu0
>>368
ATFは普通のオイルと違って劣化も含めて馴染んでるから、ディーラーに勧められるまでは絶対交換しちゃダメよ!
だいたい8万キロじゃないかな
アルファロメオとかはディーラーに言われるまでに自分でATF交換しちゃうと保証切られるからね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 20:12:07.23ID:dvXGivod0
>>363
車は短時間の試乗程度では分からない事が多いし1日試乗しても気付かない事があるかも
自分も308乗りだけどペダルがオフセットしていて身体をひねる感じになる
あとブレーキは助手席まで棒が伸びててそれをで力を伝えてるからフィールも良くない
エアコンもタッチパネルを運転中に操作するのは難しい
あとはゴーカートみたいなハンドル、これも違和感が後から増してくるやつ
人と同じで数時間デートするのと一緒に暮らすのは違います 初対面の印象を信じるのは危険
慣れたドライブポジションから大きく変わる車は合わなかった時リスク大きいよ
それで買い替えた人大勢知ってます
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 21:13:59.95ID:1eD83LB00
>>376
交換しない前提の部品設計になってるよ
個人的にはATF交換でバルブボデーとかに異物が流出してスティックする心配より純正以外のATF使われると粘性の違いでバルブの切替が変わって変速ショックが悪くなるリスクのほうが気になる
下手したらクラッチ焼けるかも
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 21:56:50.55ID:HSj4U3xK0
>>374
ハンドルはなー。もう、大きいハンドルには戻れないと感じる。
違和感どころか乗るほどに慣れきって、他のクルマの大きいハンドル見るとバスかよとか思うね。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:20.33ID:bfG6zbIi0
>>379
ほんまそれ

肩こり無縁な小さいハンドル気に入ってるけど、レンタカーで普通のハンドル乗ってもすごい違和感あるのは困るわ笑
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:47.77ID:aOOx1LBQ0
小径ハンドル気に入ってるが、320iMスポの方が高速道路は楽だなぁ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:09:17.44ID:bfG6zbIi0
>>370
トヨタやボルボのアイシン6速8速も無交換となってるけど、5万キロくらいで変えたら良いみたい

10万キロとか過走行の後だとリスクが高まる一方だからディーラーが嫌がるだけ

アタッチメントつけたらトルコン太郎での交換も可能みたいだし無交換設計の割には油量リセットのコマンドもあるから交換は可能


10万キロ超えても乗るつもりなら早めの交換が吉
みなさんは替えないつもりなの?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 22:09:50.88ID:1S7bqM6E0
個性はあるからどうしても慣れないって人もいるんだろうね
小径は自分も好きだけど体が小さい妻はこれ以外ありえんって言ってるわ、違う車だと運転してくれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況