X



ランドクルーザー200 part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 10:54:58.29ID:C1U+oxT10
V6のGRJ300のGXグレード5MTを希望。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:22:04.49ID:ONzpuNli0
>>614
そういうことじゃない
直噴の2GRFKSがランドクルーザー(70と200)に載せられずに、タコマに載せられるのと同じ理由
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:22:42.20ID:ONzpuNli0
>>617
ハイブリッドはTHSなの?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:28:32.32ID:ONzpuNli0
>>617
よく見たらハイブリッド以外は今と同じじゃん
モデルチェンジする意味あるの?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 11:38:51.97ID:TQFSkSAj0
ハイブリッド嫌だとか
言ってても 発売から数年で
アリですなって言い出すよ

我慢できんなら
今の現行モデルを乗り続けりゃ良い
大事に乗りゃ自分より長生きするぞ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:01:49.69ID:ONzpuNli0
>>627
すぐに個人の好き嫌いの話に落とし込もうとするよな
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 12:15:57.00ID:dZQTw5sa0
100系から高級路線になって久しいのに未だにディーゼルMTじゃなきゃだめだとか静かなのはランクルじゃないとか時代遅れも甚だしいわ
もうそう言う車じゃねーから
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:06:27.29ID:ONzpuNli0
>>629
そういう車じゃないと言ったってディーゼルもMTも工場にはあるからな
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 13:54:14.77ID:Vx+9PyaH0
また来年発売否定派が沸いてるな
どーせ再来年発売って言っても否定するんだろうな
公式発表以外信じないならこんなスレ見なきゃいいのに
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:04:40.25ID:gJ5YaQRd0
タンドラのフォーラムじゃトップモデルがV6ツインターボ+HVになるとあった
LXの特別モデルにあるスーチャ付V8よりトルクが太いらしい
ターボと組み合わせるHVなのでパラレルタイプ、日野が使ってるアイシンの1モーターHVに近いものなんだと思う
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:10:53.35ID:jq2blM+r0
200の系列は二極化して富裕層向けと途上国の輸送車だからな
日本では富裕層向けの部類だからHVが投入されるだろうしMTなんて望んでも無駄
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 15:22:52.56ID:EY74lXYb0
富裕層向けのハイブリッドはLXに任せて
ランクルは価格を抑えて再びオフロード、耐久性を追求するって
ここで誰か言ってたじゃん
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:09:51.84ID:14Xdpj+S0
ディーゼルの超絶極太トルクもぐっとくるけど
ハイブリッドで15km/Lなら無給油航続距離1500kmで魅力的だな
未開の地では給油不能で ガス欠は死に直結するし
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:45.70ID:ONzpuNli0
>>646
逆じゃね
200を買えない層が「プラドや70系と統合」と言ってる感じがする
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:24:01.44ID:ONzpuNli0
>>635
本当それ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:34:54.49ID:ONzpuNli0
>>647
誰がFMCするなと言ってんの?
このスレには一つもなかったけど
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:39:53.86ID:6IqLMUwm0
>>620
プリウスみたいにTHSが載ることはないと思う
縦置きのTHSは日本人が想像できないレベルで人気ないから
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:50:00.63ID:6IqLMUwm0
>>647
何でこのスレでフルモデルチェンジの可能性は高くないと何度も言われてるか理解してないだろ?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:57:50.45ID:6IqLMUwm0
>>641
その場合、ランドクルーザーのワゴンとLXが歴史上初めて分離するのか?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:09:49.19ID:yJvki8RU0
フルモデルチェンジするフルモデルチェンする言ってる奴は毎回、直噴ターボとかクリーンディーゼルの話には一切入って来ないよな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:29:08.17ID:yJvki8RU0
>>657
日米欧の規制をパスできないエンジンをクリーンディーゼルと言って良いのか
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:43:03.83ID:yJvki8RU0
>>614
クラストップのフォードF150が積むV6エコブーストに対抗するためにタンドラには6気筒ターボが不可欠なんですよ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:45:06.27ID:yJvki8RU0
>>659
ほら理解してない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 00:46:16.24ID:yJvki8RU0
>>659
で、お決まりの人格攻撃
頭が良いなら何で直噴ターボやクリーンディーゼルの話には参加しないの?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 01:20:20.86ID:8dPXg2tO0
実際は買えない奴しかここにはいない
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 08:26:12.18ID:O+TBaADM0
>>665
LXは買わないの?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 09:24:08.43ID:tqpNBuzL0
>>669
年15~18万くらいか?
ウチは年18万
夫婦限定、等級は18だったかな、ブルー免許
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 09:29:25.28ID:tqpNBuzL0
>>665
少しでもリセールが良い時に200を売ろうとすると売り時がムズイよね。
俺は300が出て、色々落ち着いたら200から300に移行する予定
まだまだファミリーカーとして使う予定なので
300が余りにもオフロードに寄り過ぎてたら200を長く乗る
リセールガタ落ちも仕方ない
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 11:26:08.64ID:cwc7Sm5R0
300
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 13:02:31.90ID:pN9W9iit0
200に流用できるトヨタ純正の17-18インチくらいのホイールって何かありますか?冬タイヤ用に
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 13:09:28.44ID:dPRg5DIY0
輸出で大変人気車種であるおかげでの高値でのリセールなのに、
日本より過酷な環境であろう輸出先の国々に於いて、
例えばモデルチェンジ後の最新車とはいえ、
部品数が現行モデルから数倍になるであろう
ターボ車やハイブリッド車に高いリセールヴァリューが付くとは
思えないのですが、皆さんのご意見はいかがなのでしょうか。
中東の国々にはそのようなメインテナンスが出来る技術者が
多数存在するのでしょうか?

そんな考えもあり、LX570の価値は今後も安定と思い
オーダさせていただいた次第です。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 13:19:31.71ID:tqpNBuzL0
ハイブリッドは途上国でのメンテが大変そうだけど
V6ターボはどうなんだろう
詳しい人教えてください
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 15:08:52.14ID:R4REA+2f0
>>673
タンドラあたりは可能性ある

以前、100の純正ホイールを検討したんだけど、ブレーキキャリパーが当たるかもしれないのと、その辺の情報がなくて諦めたことがある

結局試してみないとわからんのよね
新しいモデルほどブレーキがでかくなってるし
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 17:36:38.24ID:CGorfRW40
>>674
メーカーはリセールバリューがよくても悪くても気にしないんじゃないかな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 19:47:40.34ID:tqpNBuzL0
ラブ4のオフロードパッケージに心を奪われた
嫁車の買い替えにと思ったけど、そうすると
200から300に乗り換える予算に影響がでる
意外とラブ4も諸経費込みで400万はするのな
PHEVなんて500~600万
ランクル300もPHEVになったら900~1000万になるんじゃないか?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 23:39:47.54ID:zhDLk5AX0
安全性能を考えたら再販を含む70や80、100なんて論外になる
せめて後付けセーフティセンスだけでもできないものか
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 00:55:39.98ID:J7VwpX2q0
>>666
モデルチェンジの時期を云々するのがマニアックでないと思ってんのか?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 09:11:32.66ID:LmacuXJ00
ご老体200と言っても安全性能はそこそこ良いと思う
俺はファミリーカーとして乗っているが、
わけわからん軽やコンパクトカーに突っ込まれても
ビクともしなさそうだし、一応セーフティセンスPは付いているからさ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 10:36:04.02ID:SYXAlgvR0
>>678
当然ながらメーカーさんは購入者ほどは気にしないでしょうね。
僕はメーカー開発担当が気にするなんて、書いたつもりではなかったです。
誤解させたならすみません。
購入者側でも気にしない方もいらっしゃるのかもしれません、
僕はとても気にしますが。涙
新型ランクルの開発の際に重要事項をプライオリティ付けするとしたら、
シンプルな構造であることは上位にランキングされないのかなと
このスレッドの皆さんのご意見やリンク先を読ませていただく度に感じています。
中東のような過酷な条件の国々ではシンプルなNAの車を販売し、
日本やオーストラリアではダウンサイジングした車を販売するとしたら、
メインテナンスが出来ないことでリセールが値崩れしてしまうような気がしているだけです。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 10:42:48.44ID:SYXAlgvR0
先日、弟用にE220dのSWを買いしましたが、安全性の向上のせいか、
新車の乗り出し価格はどんどん上がっているのに内装がチープになり、
少々ガッカリしました。
確かにランクル200にしてもLX570にしても古い構成の車ではありますが、
作りはしっかりしていますし、安全性能も悪くないです。
まぁ、数世代前と言われればその通りです。
運転する楽しみを奪われないというふうにポジティブに考えるのも良いのではないでしょうか。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:26.73ID:SZgSf3rE0
300が統合されようがHVになろうが構わないけど、少なくともV8NA大排気量が堪能できる最後のランクルかもしれないし、価値はそこまで下がらないんじゃないかと踏んでZX契約してきました
300の出来みてリコールとかも落ち着いた段階で乗り換える予定

2021年登録が最終年式になればいいな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 11:36:30.00ID:LmacuXJ00
>>690
ランクル200は後々も
日本のクロカン列伝にLXに次ぐ伝説の大排気量車として
名を残すであろう
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 13:35:54.22ID:SYXAlgvR0
>>690
そぉだ!そぉだ!
全く同感ですね、僕もそれで慌ててLX注文してきました!
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 13:50:58.40ID:p6HjtDD+0
ガーズーの所信表明をご覧になられたと思いますが、
日本も大きくCO2削減に大きく舵を切りました。
日本の自動車メーカーも政策に沿った形なるでしょう。
大排気量が欲しい方は早々にオーダーされるべきです。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 17:42:13.76ID:tYYa5VS40
GXは17インチ履けるけど、AXからは18以上だから注意してな。キャリパーサイズ違うから。
自分もテッチン17履こうかな?でも隙間足りなくない?と思ってトヨタに確認したらそう言われた。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 18:14:29.32ID:tYYa5VS40
いや菅さん策士やなー。2050年なんて先わからんやろ。ヨーロッパとかの出来もしない政策上げて自分達の都合のいい対応を輸入先に迫る。実質co2ゼロだから輸入品に製造上のco2に準じたグリーン税等を課すことも可。ヨーロッパの保護政策のEVへの対抗も出来る。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 18:46:52.26ID:mslvPZQG0
CO2ゼロならEVだろうけど30年先でもランクルのほとんどは油で走ってるよ
発展途上国には充電コンセントなんか普及しない
70は30年先でも改良されたのが普通に走り回ってるな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 21:47:15.46ID:JJzaWCaq0
輸出仕様も、17インチの国内に設定ないかっこいいホイール履いてるのもあるよね
キャリパーとかディスクは年式、グレード、輸出先で変わるのかな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 09:54:09.48ID:bRyVZEoR0
おいおい、いつから時代が止まっちゃってるんだい???w
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 00:04:30.60ID:mkLH0Ai60
ランクル買うならガソリン一択だ
耐久性を犠牲にしたディーゼルやハイブリッドはいらない
大排気量ポート噴射NAガソリン
それ以外は認めん
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 06:52:21.67ID:lhJ2fA7F0
えっディーゼル補助金無くなるの?まあプラグインハイブリッドもランクルで20万の補助金貰おうと思うと40km以上電池で走れんとあかんから補助金狙いは無理やろうけどな。ディーゼルはあのトルク感は魅力。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 08:42:54.85ID:xpOUR+Ce0
>>709
お金は沸いてくるもんじゃないよ
減税分のお金も貴重
減税無くてもディーゼル出したら買うけどね
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 09:10:50.98ID:cMc2RU3X0
>>710
俺も今ならガソリン車一択だけど
耐久性がありメンテも楽なハイブリッドで
加速、低速トルクはディーゼル以上のがあれば有りかと。
そうなったらディーゼルは煩いだけで価値は無くなるか
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 09:37:02.42ID:C54LdBwf0
>>678
気にしますよ
リセールバリューが悪い車種は長続きせず、廃止されることが多い
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 11:50:05.11ID:3qHuyvFu0
>>711
エンジン車自体をなくしていこうと言ってるのにディーゼルだけ補助金は矛盾するからな
ハイブリッドならモータートルクも加わるからディーゼルのトルクを超えるでしょう
モーターは0kmからフルトルクが出るし
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 12:30:11.64ID:cMc2RU3X0
つまりランクルには、
少なくとも日本ではディーゼルはいらないな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 15:34:00.37ID:jy3lvZPz0
別に好きなの買えばいいんだから、エンジンのバリエーションはいろいろあった方がいいと思うんですが

ちなみに現在
日本
URJ202W 4.6L V8 ガソリン 1UR-FEのみ
オーストラリア
VDJ200R 4.5L V8 ツインターボディーゼル 1VD-FTVのみ
アメリカ
URJ200L 5.7L V8 ガソリン 3UR-FEのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況