X



ランドクルーザー200 part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 21:19:22.28ID:i1oIbXuu0
上げとく
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 21:56:39.82ID:Xa2SWofH0
イケメン乙
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 22:08:28.75ID:KWR06dIQ0
コロナ騒動がいかに意図的に仕組まれたか一瞬で分かる説明
※@ABの順でご覧ください

@本物の内閣府のホームページ情報 「ムーンショット計画」
 ちなみに一般的に「新しい生活様式」はコロナ対策とされていますが
 本当の目的はこのムーンショット計画(いわゆるトランスヒューマニズム)に繋げる政府の策略があります
 https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

Aこの動画で全体像が明確に分かります
https://www.youtube.com/watch?v=pkec42348kw&;t=1s

Bトドメはこの動画で。あなたのコロナ騒動の認識が劇的に変わります
https://www.youtube.com/watch?v=ewoMu7Cauyw&;t=1s
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 00:52:32.42ID:MJl6p6eT0
ゲレンデに流れていると思うけどディフェンダーは無いわ。
そもそもディフェンダーは既に1.5年待ちだったと思う。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 01:56:11.91ID:qcC8rWxD0
ゲレンデは2年待ちだが
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 07:45:37.61ID:MJl6p6eT0
63なら早いよ。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 08:03:01.38ID:uWyC6zWQ0
>>1
お疲れ様!!
>>8
ご老体かもしれないが外国車やら他の国産車と比較して結局これを頼んだ
最後はX5とRXで悩んだけどこれで納得してる
300良ければ最初の車検で買い替え予定
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 13:28:56.83ID:oFuCFVTE0
ディフェンダーは車としてはいい感じだけど
安全、予防性能に不安がある
自動ブレーキにしても夜間の人間や昼でも自転車など認識しないのでは?
300になったら夜間の自転車に対しても緊急ブレーキが作動するように
なるのを期待
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 22:18:08.31ID:z7JmA/IU0
ディフェンダー、ん〜
ディスカバリーの派生に見えてしまった
ランクルでも40から分かれた頃に同じ考えをしたユーザーも居るのだろうけど
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 10:54:09.23ID:xalCJawl0
>>27
ウチは200買って4年だけど何処も問題ないよ
>>21
やっぱり自分も安全性や使い心地を求めてるから国産一択かな
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 11:01:21.93ID:xalCJawl0
>>19
実はジムニーも持ってます
シエラだけど
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 15:06:34.76ID:KaSjJVD20
北京モーターショーにて日産インフィニティQX60モノグラフ
展示らしいけども、サプライズで300/180/LX600/TX350
展示ないかね。まぁ明日には分かるけど。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 21:19:55.58ID:GEgB5bgM0
純正ヒッチのカバー取り付け用プッシュリベット、どうにかしたい
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:09:58.54ID:GEgB5bgM0
>>39
工具使わないと外すことができないし、頻繁に使うと樹脂だからなめるしハマりが悪くなる、内張じゃないからなぁ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 08:22:59.70ID:uJtW3oqi0
>>42
日産は「アリア」「QX60」
トヨタファンとして残念です。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 14:02:31.34ID:YMf5402y0
3回目の車検も現実味を帯びてきたね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 08:15:19.49ID:DJd5T8cx0
>>51
2022年販売で半年〜一年待ちの2023年納車だな
>>52
この前も居たけど試乗してから買うってのが多いんか?
ランクル買うって決めたら値段の交渉だけで契約が普通だと思ってたが
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 08:22:04.00ID:3Ro57WcW0
出たら即予約のつもりでいたけど待ちきれないからプラドでいいや
今買ったらプラド1回目の車検で300ランクル乗り換えればちょうどいいか
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 08:27:35.51ID:t1DfVWtk0
世界1の走破性ランクルの称号は 2007年以前の設計 ご老体200にはもう無理

世界中のみんなが300を楽しみにしている
【予想諸元・スペック】
■予想発表時期:2021年4月
■全長×全幅×全高:4970×1985×1860(mm)
■搭載エンジン:3.5L V6+ターボ 他
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_65220.html
https://www.flexdream.jp/landcruiser/news/609/
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f517ab1e89942212512752fed7c2038c7c66bdf
https://cobby.jp/landcruiser-300.html

まさかの2022年8月発売説 遅すぎる https://car-repo.jp/blog-entry-1699.html
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 16:13:26.78ID:kAWGbAj90
プラドは最新の安全装備と車幅の狭さ、車両保険など維持費の安さが魅力だが
2.7ガソリンじゃなければ良いのに
昔4リットルプラド乗ってたけど、廃止されたからもうプラドには戻れない
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 16:21:24.81ID:kAWGbAj90
>>53
300、最速で23年納車とかだったら200はジムニー並みの長老モデルになるなぁ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 18:18:15.06ID:WyxdsRqZ0
維持費だな問題は
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 01:04:11.45ID:GM3RHg2a0
エンジンの不満とか致命的やな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 09:10:26.93ID:eSL32MLu0
>>62
維持費ってよく言われるけど
ガソリン代車両保険税金車検辺りだよな
何と比較するかでも違うし走行距離でも変わるけど
保険と税金で言えば差額が年間10万位かな
ガソリン代で月一万の差額が年間12万
これに2年〜3年の車検の差額か
大した事ないと思ったが結構変わるなw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 09:12:06.55ID:GM3RHg2a0
>>65
一般のサラリーマンなら年間の差額が年間の小遣い
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 09:58:24.67ID:fN1wPNO60
>>66
更に節約命みたいな奥さんがいたらランクルを所有するのは厳しいか
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 19:56:13.94ID:bVkpIM6U0
>>71
跳ね上げで7人乗り断念するかプラドにするかまた悩まなきゃならんな
5人乗りも結局フラットにすると奥行き短いしなぁ

もうランドローバーみたいに各車種毎にロングとショート出せばいいのにな
5000と4500ぐらいで出してくれれば迷わずプラドロング選ぶが
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 05:05:30.22ID:CIDG3DlA0
ディーゼル出せないならランクルである意味ないやん
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 07:12:31.95ID:/KtUox6S0
実際3.5L6発ターボの方が瞬発力もあって低燃費
ならば実用性有るかもな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 08:31:18.25ID:NlNCnASh0
プラドみたいなクソディーゼル欲しいか?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 14:21:57.03ID:5zronPT60
ターボとハイブリッドで十分!早く出してくれ!

確かにプラドはディーゼルが出てから人気が加速したけど、それは購買層がそんなに余裕がある層じゃないから燃費を気にしてのことで、ランクルの層はそんなこと考えてないでしょ 
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 15:45:35.53ID:pElPsJtY0
その通り。燃費は今のままで十分
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 21:42:05.18ID:eXszEu2W0
小さくしなくても良いな、燃費は良いに越した事は無いが、乗って操って楽しくないと。プラス百万でOKだからMT切望
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 23:21:59.74ID:f9JfDTNV0
小さい車体はランクルではなく プラドという車だけど

車体が大きくても カーボンやマグネシウム合金を上回る新素材で
軽く強いボディーができたら嬉しいな

巨大な車体 強靭なラダーフレームで 車重が1.5トンとか

ブレーキも良く効いて 加速も凄まじいものになるし
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:51:12.90ID:AF/JPKct0
ランクルより大きいプラドもありだな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:45.65ID:rQWsu4E80
300をラグジュアリー路線で行くならワゴン車
プラドはバンでそれぞれショートとロング出してくれれば色々解決しそうなのにな

ガチのオフローダーはショートバン、キャンパーはロングバン
ドヤりたいだけのアルベルと悩んじゃう奴はワゴンに隔離しておけばいい

これだとプラドがクロカン車になっちゃうからプラドの名前廃止かな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:34:50.93ID:Z3xJyn230
>>81
それな金ない奴がプラド買えばい
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:11:04.37ID:AF/JPKct0
>>94
それ良いな
プラドという名前は廃止して
ランクル180ショートとロング
ランクル300ワゴン
の3つから用途に応じて選べば良い
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:17:31.46ID:uDtA6QPk0
プラド乗り湧いてんなw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 19:28:18.29ID:CoA0QU380
ラグジー路線はプラドで頼む、元々70ワゴンだし
本家クロカン貫きでOK
車両価格大なクロカンランクル〉手ごろなラグジープラド
頑張ってドヤって下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況