X



【MAZDA】 CX-3 vol.101 【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW cfa4-wqM/ [217.178.25.64])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:01:45.41ID:Ng4Yv1eJ00909
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【MAZDA】 CX-3 vol.100 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592848862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0780-eDHb [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/08(木) 15:33:12.55ID:WCZOnW6y0
>>307
そんなメーカーありませんよ
数多の販売店、人々の生活を担ってるのに日本の販売気にしないとか稚拙過ぎる
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0780-eDHb [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/08(木) 16:12:55.77ID:WCZOnW6y0
>>310
ごめんなさい
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5355-phxV [60.36.125.179])
垢版 |
2020/10/08(木) 16:37:31.17ID:NV69e7/Z0
日産はもう終わりだろどのみち
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-Ks2k [163.49.201.222])
垢版 |
2020/10/08(木) 19:21:08.04ID:m/SAfEULM
そもそもトヨタは織物屋で自動車とは無縁の会社
適当に企業買収を繰り返して下請けに製造させて
完成品にトヨタのシールを貼って売ってるだけ
内燃機関製造の能も技量も全く無いの
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a54-4+xZ [219.199.156.2])
垢版 |
2020/10/08(木) 22:33:45.29ID:/5F8h4ND0
調子づいてF1に参戦するも1回も勝てずに尻尾を巻いて逃げ出すし
スープラなんて中身がBMWで開発や研究なんて時間と金の無駄と言ってるし
とにかく金儲けにしか興味が無いんだろうね
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-VJQD [126.193.22.242])
垢版 |
2020/10/08(木) 22:48:28.27ID:IwqkM1ypp
アンチってこういう無理矢理な叩き方するから不快だわ。見ててもつまらんしもうやめてくんない?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-j7UN [14.9.83.192])
垢版 |
2020/10/08(木) 23:20:06.26ID:rzKRnfOg0
少なくともここでやらんといてくれ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-mrZY [124.212.26.110])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:51:44.90ID:LeqeqLIT0
>>325
今のマツダでは爆発的に売れる事はまず無いから。過去ではファミリアだけだし。それはもう期待できない。また以前だと170万円位でアクセラ買えたのに今ではデミオしかなかったけどこれでは小さすぎるので、それに相当したのがCX-3の15Sがやっとでたので売れた。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-3hf1 [118.21.160.70])
垢版 |
2020/10/09(金) 13:22:00.73ID:zRCwVAv80
ガンダムのおもちゃみたいな車を作っている会社(トヨタ)の話は他でやれ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-xYNh [118.19.231.76])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:13:29.93ID:iwj9J2lS0
恐らくは近いうちにSKYACTIV-Dを採られるな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-VJQD [106.167.49.188])
垢版 |
2020/10/09(金) 21:49:06.68ID:1qRzZOrj0
>>330
そもそもオペルがニッチすぎるというか。。
MOKKAの時期型ってEVという記事をどこかで見た気がする。
MX-30が今後どうなるか楽しみ。ないとは思うけどX90並の珍獣扱いになったら買いたくなるw
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0780-bzH7 [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/10(土) 08:45:01.31ID:J9W3IIHS0
15S特別仕様車もうすぐやね
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Speb-VJQD [126.193.22.242])
垢版 |
2020/10/10(土) 17:22:32.20ID:VOt8LT1op1010
わろたww
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW babb-UFuM [125.193.66.75])
垢版 |
2020/10/11(日) 08:06:59.31ID:SLq9leq40
サイズ的にディーゼルCX-3の中古狙いで探してます。
1.5XDと1.8XDでも乗った感じの違いとか装備の大きな違いはありますか?
奥さんは1.5XDが維持費の関係で良い?とか言ってます。
迷ってます。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7abb-UOCM [157.147.45.188])
垢版 |
2020/10/11(日) 08:21:28.54ID:2hEtAB210
>>350
>奥さんは1.5XDが維持費の関係で良い?
軽油の安さでお得になるのは、年間走行3万kmぐらいから。
毎日20-30km走らないと故障が多い。
5000km毎に、ディーラーでオイル交換が必須。他所で交換の場合は保証されない。
1500ならMAZDA2(デミオ)のガソリンの中古にした方が良いよ。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-mrZY [124.212.26.110])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:13:49.60ID:PnfSbPlS0
>>355
どこでメンテやってもいいけどメーカー保証が無くなるだけ。純正オイル、純正消耗部品じゃないから。ディーラーの点検や車検料金の高いのは保証代金も含むから。あとディーラーに下取りに出すとき自社で点検やってるからと高値で取ってくれる傾向ある。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Speb-VJQD [126.193.22.242])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:25:14.06ID:aaYrDYaIp
両方乗った身としては1.5Dと1.8Dは静粛性と装備や快適さ(電パなど)がかなりから維持費程度誤差の範囲だから1.8を絶対的に薦めたい。

が、中古価格考えると結局どれからい使い続けるか次第と思う。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-j7UN [14.9.83.192])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:40:48.34ID:UofI8KT+0
1.8もEPBなしの時代あるんじゃなかったっけ
そりゃ買えるなら最新のがいいよねって話になる
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5a-GjcF [49.98.171.99])
垢版 |
2020/10/11(日) 13:57:45.94ID:itwxxBt6d
個人的な意見だけど
2.2以外のディーゼルは選ばないほうがいい
中古でディーゼルは選らばないほうがいい

初期型デミオを発売直後に買った時にこのクラスでディーゼルが選べるなんて、トルクすげー、軽油で維持費安くて助かるな
なんていいことしか考えなかったが、トラブルとリコール、サービスキャンペーンが多くて嫌になって初回車検で手放した
今はマシになったかもしれないが、口コミを見る限り、1.5と1.8ディーゼルは選ばないほうが良さそうだ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-VJQD [106.167.49.188])
垢版 |
2020/10/11(日) 19:15:17.75ID:chAF9inV0
>>360
いつの話してんだよwww
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bacc-ICsZ [59.157.92.131])
垢版 |
2020/10/11(日) 20:25:46.24ID:31g9jHiB0
外観で一目惚れして買う気満々で試乗してきたんだけど
期待したほど視点が高くなかったのとバスタブの中に座ってるような見切りの悪さを感じてしまい
本当にこの車を買って大丈夫か怖気づいてる状態。
身長178cmだけどシート高さ上げたほうが良かったかしら
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-3dqT [14.13.133.97])
垢版 |
2020/10/11(日) 21:58:57.73ID:Y8NLQvCF0
1.5Dから1.8Dに乗り換えた身だが
DPF再生の頻度が影響してるのか実は1.8Dの方が燃費は良かったりする
そして1.5D(初期型)と1.8D(3年目)では装備の差がかなり大きくほとんど別物
静音性、安全性、マツコネ、サポート機能、などなどすべてがアップグレードされてる
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a78-NY7j [115.176.108.227])
垢版 |
2020/10/12(月) 02:09:55.33ID:qE3x9zou0
>>368
> バスタブの中に座ってるような

ウィンドウの上下幅が狭い、今のマツダ車の特徴だから
どのモデルでも同じ感覚になるだろうね。
(その代わり人によっては、どストライクなスタイリング)

正直、シートを上げても視界は似たようなもんだから、
気になるならマツダ車以外を考えた方がいい。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Speb-VJQD [126.245.74.100])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:45:15.97ID:pqVypu3Lp
>>372
いつものアンチと糖質の妄言だから気にすんな。
だがこれはディーラーの怠慢でもあったと思うんだよ。売り方というかさ。
ディーゼルのデメリットや運用を説明してたかというと甚だ怪しい。

さすがに1.8でもコンビニまで5分!駅の送迎8分!高速のりません!遠く行かないです!
みたいなユーザー買ったら不調まっしぐらかな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0755-phxV [58.95.47.193])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:51:23.80ID:TEVr+Tfx0
片道25キロを週6日通勤
これくらいやれば問題ないな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0780-bzH7 [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/13(火) 19:28:08.98ID:Jss8c4o70
プロアクティブ装備でホワイトとベージュのグランリュクスシートを奢った1.5特別仕様車は220万円で今月下旬に発売です
ほぼフルオプなのでBose位しかつけれません
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-3hf1 [118.21.160.70])
垢版 |
2020/10/13(火) 19:46:47.89ID:JWkRChk40
>>378
正式に契約してから納車まで約2ヶ月かかった。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f78-QI1E [115.177.242.187])
垢版 |
2020/10/14(水) 03:05:30.06ID:pDlS4Jcx0
3年前に買って初車検を終えたばかりの20Sプロアクだけど、
受注生産だから正式注文から約2か月というのは変わって無いんだな。

受注
24日目 車台番号決定 (工場で製作開始)
27日目 完成後 船便で千葉の架装センターへ (東日本の場合)
34日目 架装センターでOP取り付け (ここで順番待ち)
50日目 架装センターから船便で北海道苫小牧港へ
58日目 ディーラー到着 点検整備 陸運局登録 ナンバー交付
60日目 清掃・洗車などを終え 納車

北海道だとこんな感じだった。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-e7Db [106.167.49.188])
垢版 |
2020/10/14(水) 22:41:32.63ID:B0LgVWIz0
地元のスパ行ったらCX-3が3台もいた。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f78-QI1E [115.176.104.24])
垢版 |
2020/10/15(木) 03:50:47.55ID:Za2n1rMp0
>>392
オペルはドイツ車にしては安いから昔 知人が乗っていた。
しかし、新車1年目、
電気系故障でエンジンがかからない、ラジエターに穴が開いた、
エアコン壊れた、窓が開いたまま閉まらない、窓自体が落ちたw etc

結局1年の過半数が代車生活。
当時はヤナセ扱いだったので代車にサーブだの小ベンツだの、
色々な外車に乗れてそれはそれで楽しかったらしいが、
結局2年目途中に嫌気がさして売っぱらった。
しばらくしてオペル撤退のニュースを見てやっぱりな〜、って感じ。

再参入は良いけれど糞な信頼性は改善したのかね?w
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-e7Db [106.167.49.188])
垢版 |
2020/10/15(木) 04:08:39.71ID:ikSRvJWx0
外車は昔中古BMWの電装系で泣きを見た。気候の関係かネットでも同様の事例散見する。
今年の猛暑を顧みると電気自動車の、特に外車はまだ手をつける勇気が出ない。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-QI1E [69.169.18.36])
垢版 |
2020/10/15(木) 06:26:10.61ID:+EnQ3m0UH
輸入車はどうしても信頼性がね。
出勤や旅行の朝、エンジンが掛からなかったら目も当てられない。
軽でもいいから国産のセカンドカー必須。

海外で製造している、スズキのエスクードとか、
輸入しても一旦スズキの国内工場で手直しをしてから出荷するんだってな。
塗装がムラだったり、パネルがずれていたり、
エンジンルーム内のホースや配線が外れかけていたり、品質管理が全くダメ。

欧米メーカーは日本国内にそんな工場は無く、そのまま出荷w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています