>>652
北陸だとはしりませんでした。
>>653の言う通り一説あるけど有機系撥水を側面に使う分なら、塩カルなどの防汚にも使えなくは無いですが基本的にはアンモニア系の鉄粉落としをしないと塩カルは完全に消えないので、どのみちコーティング層にはダメージがつきます…

YouTube見ましたけど、ド素人の施工ではあの程度でしょうね…キーパーでなくても下地の処理とコーティング剤の有機質.無機質の違いで変わると思います。
疏水が出る前はルーフ等の平面だけ親水という感じで施工してたこともあるのでそれもおすすめです。

コーティング施工店に関しては疎水をやってなくても問いあわせればやってくれるところはあります。ただスプレー塗布に慣れてる方じゃないと疎水の本領は発揮できないので、本当なら疏水を専門にしてる都内のコーティング業者などがオススメです…

>>654
親水は無機なので疎水と元は一緒ですが、接触角度が違いますよん。