X

【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272c-0KBl)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:35:22.85ID:AusQZrlR0
>>315
普通はタイヤを重くするとハンドリングが悪くなるのにね
2020/09/06(日) 10:45:04.99ID:pX3DrwtZ0
リフトアップは、自己責任でやるのは構わないが、デメリットもあるから
ショップの宣伝広告や動画に釣られて、安易に選択すると
後で泣く羽目になるかもしれないので注意した方が良い。

デメリット1 風の影響を受けやすくなる
車高アップすることで前面投影面積が増加する為、高速走行等でより風の影響を受けやすくなり、
燃費の悪化や直進安定性の低下を招く恐れがある。

デメリット2 最高速度が低下し、発進加速が鈍くなる
車高アップして大径タイヤを装着すると最高速度が低下し、発進加速が鈍くなる。
また勾配のきつい坂道ではエンジン出力の低下をより感じるようになる。

デメリット3 標準車両より横転等の可能性が高まる
車高アップするとエンジン等の重量物の重心が高くなることにより
、コーナリングや起伏の激しい悪路を走行する際、障害物への乗り上げや急なハンドル操作等により、
車体が急激に傾いた時、バランスを崩しやすく横転等の危険な事故に繋がる可能性が標準車両より高まる。
また台風や突風の影響を受け横転事故を起こすリスクが高い。

デメリット4 駆動系への負担が高まる
車高をアップするために使用するリフトアップスペーサーやリフトアップブロックの装着により
駆動系への負担が高まり、大径のタイヤを装着する
ことで更にその傾向は強まる。

デメリット5 メーカーの保証が受けられない可能性がある
新車から車高アップの改造を実施した場合、改造部分となる足回り系に関して
メーカーの保証が受けられなくなる可能性がある。
2020/09/06(日) 11:00:37.18ID:Z85eGaz6a
デメリットはもっともだが、最近のリフトアップは
以前と比べるとかわいいもんだ。
昔はラジコンみたいな車がブームになっていた。
リーフスプリング車がもてはやされていたなあ。
メーカー保証もだが、自動車保険のセフサポ特約は
外した方がいいだろうね
2020/09/06(日) 11:27:04.32ID:uvuLYkkz0
1inアップならデメリットは殆どない
簡易ならバネとホースの交換だけだし
2020/09/06(日) 12:55:57.98ID:5EA+HpOi0
ロール感の改善なら、リフトアップしなくてもショックアブソーバ交換するという手もある
2020/09/06(日) 13:06:16.19ID:8Kgh01ddr
高速道路を不安なく走れるショック選びはどれが最適解?
2020/09/06(日) 13:15:06.28ID:dUY0ARe4d
>>320
タワーバー試した人は居ないのかな?
2020/09/06(日) 13:41:01.25ID:ATRtDiTE0
>>321
純正車高のビルシュタインかエナペタルかKONIの3択でしょ
KONIのショックとビルシュタインのステアリングダンパーに変えたけど大分良くなったよ

この辺のはみんカラにレビューが多いから見てみよう
2020/09/06(日) 13:44:24.40ID:5EA+HpOi0
>>317
主にデメリット4に関して

コイルスプリングに下駄履かせるスペーサー、ラダーフレームとボディの間にかますブロックに
よるリフトアップって、4cm以上は構造変更の届け出が必要になるし、本当に「とりあえず車高が
上がるだけ」なんで、近頃はコイルスプリングそのものを長くするリフトアップがジムニーでは
主流やね

スプリング延長によるリフトアップは、オフロード走行時のタイヤのストロークが稼げるし、近頃は
バネの硬さもよく考えられていて、ロール感の軽減などで走りはむしろ安定するという感じかな

まあ、保証関係以外の部分では、1-3インチのリフトではそこまで劇的な悪化はないと感じてる
うちのはインテークやマフラーやらイジってはあるけど、所詮スポーツカーみたいな最高速度が
出るわけじゃないんで、はっきり体感出来るほどのデメリットは感じてない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-2fXM)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:27:29.18ID:iqr7ZNCBa
ショックすこし硬くしてスタビ柔らかくしたい
2020/09/06(日) 15:26:32.01ID:TJtcLslya
純正オバフェンがリフトアップしたくなる原因
だと思うなあ。どこか−9mmフェンダー発売して
くれないかなあ。指定外部品による軽微な変更で
合法だと思う
2020/09/06(日) 15:33:42.91ID:ATRtDiTE0
>>326
ツライチにしたいって事だよね
普通は大金かけてわざわざ車幅狭くするよりスペーサーかましてタイヤを外側に寄せたいと思うんじゃないかな
2020/09/06(日) 16:27:37.06ID:eZffQMom0
ノーマルで乗ろうと思ってるんだけど基本的にリフトアップしたりすんのが普通なの?
あとはしごやスコップを後ろにつけたほうがいいの?
2020/09/06(日) 16:41:10.24ID:m2FVtPAWd
一番多いのはノーマルでそのまんま乗ってる層じゃね
ハシゴやスコップはつけたければつけりゃあいい
2020/09/06(日) 16:59:38.21ID:VmdTs+2jp
ノーマル履き潰してタイヤ235 75あたり入れるといい タイヤハウス変更あったのか  全く干渉しない
2020/09/06(日) 17:00:21.06ID:8Kgh01ddr
>>323
ありがとう
やっぱりステアリングダンパーもセットかね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:40:06.15ID:yn7NMOFzd
今日初めて、リトルG?を生で見た。すれ違った。緑だった。
2020/09/06(日) 18:40:53.27ID:ATRtDiTE0
>>331
ショックを替えた時は激変ぶりに感動したけど、ステアリングダンパーは良くなった気がするって感じ
とりあえずショック交換からを勧める

まあステダンは3万くらいで工賃も5千円くらいだったからいつでも気分で
ちなみにショック交換の工賃はまけてもらって3万5千円だった
普通のモータースじゃ無くて作業慣れしてるジムニー専門店ならもっと安いかもしれない
2020/09/06(日) 19:39:57.01ID:ROA3y8lta
>>327
そうですよね〜
少しスペーサーに抵抗がありますw
スペーサーで定評のあるメーカーってあるんでしょうか
2020/09/06(日) 20:33:38.85ID:ATRtDiTE0
>>334
俺はスペーサー付けて無いから分からないな
単純に太いタイヤに履き替えてツライチに近づけてる人が多いんじゃないの?
2020/09/06(日) 20:54:37.68ID:s96LgYO20
ツライチとか草
ジムニーでツライチ
ついでにシャコタンにしなくちゃダメだぞ。
隙間が空いてると隣町のやつに祭りのときになめられっぞw
2020/09/06(日) 20:55:01.33ID:B7uWMnkL0
今だに、インチアップもBFもオープンテラスも遭遇しない。
街乗りJB74は、ノーマルで、エンブレムや見映えのするルーフキャリアにタイヤカバーとかで、充分なのかもしれん。
と思う今日この頃、、、
2020/09/06(日) 21:11:28.68ID:nKss3FWPa
純正ショックって2500km走った辺りから
こなれてきていい感じに思えてきた。
納車されて縮みが硬いと思う人は少し
様子を見るのもいいと思う。
2020/09/06(日) 21:30:44.57ID:m2FVtPAWd
>>337
キャンプ場や山奥の釣りスポットなんか行くとリフトアップやオフロードタイヤを
はいて、結構弄り回してそうなシエラいるぞ
車の大きさ的にってことなのかもしれないが、ソロが多いっぽいな
2020/09/06(日) 22:19:04.13ID:av+E9i1VM
納車待ちだけど最低限やりたい事は
スペアタイヤの位置にナンバー移設する奴を
着けたい
スペアタイヤは車室内へ移設を考えてる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-2fXM)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:21:03.41ID:VzoLMjUSa
中狭いよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-yOpk)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:49:13.25ID:SNbyrBVE0
>スペアタイヤの位置にナンバー移設する奴を着けたい
軽のジムニーはできるけど、ナンバーの封印でできるの?
封印を取るのは違反じゃないの。
2020/09/06(日) 23:08:28.26ID:xHTG4Zzp0
>>342
書き込む前に調べたら?
納車前ならそもそも封印なんて付いてないんだし
封印はずしたのならまた付けてもらえばいいだけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e727-+TqM)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:10:39.71ID:AJQisPJ10
ディーラーから連絡あって11月ごろ納車だとさ
今年1月終わり頃の発注だから結構はやまってる

浜松市でJL AT
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-yOpk)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:23:58.40ID:SNbyrBVE0
>スペアタイヤの位置にナンバー移設する奴を着けたい
スペアタイヤ取り外すとき、ナンバーごと、車本体から外れるのは封印の意味ないからダメじゃないの。
生産終了前のパジェロは、カバーにステーがあって車本体から外れる様になってなかった。
2020/09/06(日) 23:44:47.39ID:xHTG4Zzp0
>>345
だから
書き込む前に調べたら?&コメントよく読め
「スペアタイヤは車室内へ移設」って書いてあるだろ
取り外した後にナンバー移設キットをスペアタイヤの位置に取り付ける
そういう意味だろ
2020/09/07(月) 02:37:20.03ID:5kcQ2K+P0
>>313
4輪ともコストコに駐車しただけで無くなるのはやっぱ締め付け足らんか足ったんやな
今日思いっきりマシ締めしてやったわ
今度はそうそう緩まないぞ
次の犯人は気合い入れて挑んでこいな
2020/09/07(月) 02:47:26.00ID:HgqlYuxLa
>>342
因みに移動キットの取り付けはシエラの場合はボルト留めノミはNGね
ボディーに穴開けてリベットで留めるの
そうしないと簡単にナンバー取れちゃうからね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-TbgZ)
垢版 |
2020/09/07(月) 05:17:37.16ID:Izx0G279d
>>344
おめでとう
ATで10カ月に縮まってきたか
おいらは春ごろには納車かな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 07:05:56.04ID:OWbCiX3u0
>>322
納車された後に浮かれて100万以上突っ込んでしまった者だが
タワーバーも調子に乗って買ってしまい後悔している
この手の車が初めてだったのでストラットがラダーフレーム側にあるのを知らず
買って取り付けようとして初めて気が付いた。まったく無駄な重りを増やしただけだった・・・
2020/09/07(月) 08:57:01.91ID:EdZRpZpra
>>350
メニューおしえてちょ
2020/09/07(月) 09:21:54.01ID:UrRG9BiS0
タワーバーなんていらねぇ
それならケージ入れるべき
2020/09/07(月) 10:14:22.77ID:4GFluw0y0
>>340
普通車はボルト締めの所に付けても車検通らんよ
スペアタイヤの所につけるならステー固定してるボルト溶接する必要がある
2020/09/07(月) 10:49:25.88ID:23xrlJTV0
ジムニー良いよな〜。買って林道走りたいわ。
2020/09/07(月) 11:31:55.45ID:dU7IqkGG0
リアのタワーバーは室内のネットを引っ掛けたり、キャンプへ行ったときにハンガーを掛けたりするのに使う。
海へ行ったときにドライスーツを干すのにも良い。
前に乗ってたハスラーでの使い道だったので、シエラでも同じになるだろう。

補強の意味は、ほぼないでしょうね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:44:28.75ID:OWbCiX3u0
>>351
すまんが>>66 を見て。
ロール感の改善に硬質ウレタンブッシュに打ち直したが正直ショック交換で十分かなと思った。ただ、純正スプリングのバネレートはちょっと柔らかい気がする。
別の車に入れてるオーリンズみたいにダンパー調整できたら純正スプリングでもいいかなとは思うがビルシュタインは調整できなかった。
2020/09/07(月) 12:44:13.99ID:4r9bxv3Ua
サスの話題があったので私の仕様をカキコします。
215/75R15にAPIOの2センチアップで満足してます。
ショックをハードにすればオンロードでシャキっと走りますし、オフを走るときは少しソフトにします。
ジャッキ無しで下廻りを除くだけで設定変更できるので楽ちんです。
現在はオンオフどちらでも適当にはしれる中間ポイントに設定しています。
私の好みになりますが、シエラは上げすぎず、タイヤとフェンダーの間隔が不自然にならないくらいがカッコイイと思っています。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:24:16.24ID:OWbCiX3u0
>>357
1〜2インチアップくらいのバネの方が社外ショックの減衰力には向いてるんだろうね
215/75R15サイズなら純正タイヤの外径とほぼ変わらないし良いチョイスだと思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Zh5B)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:04:52.97ID:+1lW2SCOd
>>357
俺もアピオ7420なんだけど、減衰力前後それぞれいくつにしてます?
減衰力調整初めてだからいまいちピンと来なくて。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-2fXM)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:56:04.27ID:tJCzKpx2M
>>357
215 75 15ってBFですか
ハンドルブレないですか?
2020/09/07(月) 17:15:20.80ID:B8MRcTI7a
31インチのスワンパーでもブレてないから平気っしょ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87e6-2fXM)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:03:22.57ID:LCjUn9o00
235のマッドテレインでジャダー出るんだよね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df07-biH0)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:49:18.99ID:zyTdTl/+0
屋根黒って本当に標準より2か月くらい納車が遅れるのかいな?
ワイ、今年の1月3日にJC・屋根黒・MT発注したんだけど、何も連絡ないわ
2020/09/07(月) 20:56:05.84ID:4r9bxv3Ua
>>359
今は前後5。
オフを走らないならもう少しハードでも良いかなって思います。
今のところ前後6あたりが良いかなと考えています。

>>360
BFG/ATです。
バランサウェイト沢山つけてやっと、どうにかですが、
バランスがとれています。
2020/09/08(火) 06:48:07.37ID:jG9CXxjKa
>>359
今朝早起きをして、通勤経路でショック調整をしました。
6くらいまで純正と同じユラユラがあります。
しかし、7にするとユラユラはありますが直線での道路のうねりや細かな凸凹による揺れが安定します。
何度か6と7に設定変更して、私は現在7にしています。
まとめると。
6 基本ユラユラ直線も揺れる。
7 基本ユラユラだが、直線で安定。
参考になったかなぁ〜(汗)
(*´Д`)
2020/09/08(火) 10:04:12.05ID:rN/MxaxO0
バックドアにラダーを付けた友人がいるが、上部の引っかかる部分と下部にも凹みと傷があった。
まぁ分かっていたけど、動かないようで少し動いてるからね。
傷防止のシールを貼ってもなるだろうな。
ちょっと買うのを止めたよ。
2020/09/08(火) 10:44:37.71ID:jG9CXxjKa
リアラダーつけてます。
大きなルーフラックをつけているので
ラック昇降のためにつけました。
リアドア上部は凹んでいます。
下側はヒンジに共止めするタイプなので傷はありません。
ヒンジ共止めタイプはガッチリしていて気に入っています。
凹み以外…。
(´・ω・`)
2020/09/08(火) 10:50:00.36ID:xRdbJkON0
そもそもラダーを登り降りしてれば爪先で擦って傷つくでしょ
2020/09/08(火) 10:56:18.31ID:gbxM9dGd0
そもそもラダーの必要性が不明
ファッションアイテムだろ?
2020/09/08(火) 10:59:00.51ID:aI9kxRgzp
>>366
ラダーなんかつけないな
重量増だろ
2020/09/08(火) 11:26:21.78ID:laKXy8fG0
235/75/15のタイヤは干渉しないのか?
誰か情報ください
2020/09/08(火) 11:43:08.33ID:UcWb0PRAr
>>371
16インチしか情報ないだろ
周りの74のり皆16インチに移行してる
2020/09/08(火) 12:03:10.43ID:B1aVNlmJa
15年経ったら全塗装するならガラスコーティングはしないほうがいい?
2020/09/08(火) 12:31:25.53ID:aI9kxRgzp
>>371
通常走行なら問題ない
2020/09/08(火) 12:34:09.40ID:0bAt4MaP0
>>366
まるで高級車並みに過保護だな。ジムニーをなんのために買ったんだ?
まさか売るときのことを心配してるのか?
大丈夫だよ、ジムニーは必ず高く売れる。
何年たっても。
そもそも高々200万の安い車じゃねーか。
思いつくままに使い倒すほうが人生幸せなんじゃない?
人の人生だが。
2020/09/08(火) 12:35:29.42ID:0bAt4MaP0
>>373
錆びたり禿げたら売る。
錆び禿げジムニーはそれはそれで需要あり。
2020/09/08(火) 12:40:59.09ID:p769mnp6a
>>375
多分新型は高く売れなくなると思うの
2020/09/08(火) 12:48:45.55ID:0bAt4MaP0
>>377
それでも高年式な分、おまえの骨董品よりは高く売れそうだけどな。
2020/09/08(火) 12:57:31.96ID:jG9CXxjKa
どんなになっても
売れるよ
2020/09/08(火) 13:15:33.79ID:sEi/dxcn0
よかったハゲにも需要はあったんだね
2020/09/08(火) 13:31:46.63ID:jG9CXxjKa
人の容姿をバカにする書込みはやめようよ。自分も虚しくなるし誰も得しない。
2020/09/08(火) 13:33:13.85ID:laKXy8fG0
>>374
貴重な情報ありがとうございます
ということは干渉するということですね
215と悩んでるんですけど215が無難みたいですね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:58:57.77ID:wsAEA0J/0
>>371
リフトアップの有無で大きく変わると思うんだけど
リフトアップ前提なら外径800mm超えも行けるでしょ
無いならギリ入るレベルだと思うがホイールのリム幅はいくつなの?
ショルダーに負担かけても気にしないんなら何でもいいけど
2020/09/08(火) 14:00:01.54ID:gXYhjpRGM
JB64は215でツライチ
JB74は225でツライチ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0754-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:14:29.71ID:wsAEA0J/0
BFGoodrichのサイト見てきたので参考にしてね
あとホイールのインセットでも変わると思うから215サイズが無難だと思うよ


https://www.bfgoodrichtires.co.jp/auto/tyres/mud-terrain-t-a-km3
LT235/75R15 110/107Q LRD RBL
商品コード
713330
W/B
ブラックレタータイプ
断面幅(mm)
235
外径(inch)
29
外径(mm)
739
荷重指数
110/107
スピードレンジ
Q
計測リム幅
6.5
適合リム幅
6-8
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:10:05.96ID:H2cj9O+2d
>>364
>>365
ありがとう!
確か6か7が純正同等の減衰と見たので、そこから上げ方向でしか調整してなかった。
4辺りでも試してみます!
今は8だったはず。
よく走る道や好みもあるから難しいですよね。
好みは揺れるよりは少し硬めでコツコツかな。。
2020/09/08(火) 15:19:38.88ID:laKXy8fG0
みなさんどーもです
まさにグッドリッチで考えてました
えーっと
リム幅?純正てっちんだから5,5だったっすかね
リフトアップ無しのなんちゃってオフローダーです
Youtubeとかネットの画像で見てたら真似したくなったんですけど、失敗したくないので質問させていあただきました
2020/09/08(火) 15:58:21.50ID:NZ6ZW+HNM
235で5.5jだと適合リム幅じゃないからな
まあ履けなくはないだろうけど
2020/09/08(火) 17:34:18.11ID:0bAt4MaP0
BFグッドリッチホワイトレター草

「私は情弱で見栄っ張りでジムニーには生まれて初めて乗りました」
って車体にデッカク書いて走るのと同値なのに。
2020/09/08(火) 17:57:37.94ID:oqG7VtP+a
>>378
俺のは最新の74だけどw
泥だらけでボコボコの23骨董品は売らずに廃車にしたよ
もしかして欲しかったの?
骨董品w
2020/09/08(火) 17:58:56.01ID:BF1Oq6npd
どうでも良いけど、社外のリアラックかっこいいな。
アレに折りたたみ自転車を載せてる人居ます?
自転車が載せられるのなら買いたい。
2020/09/08(火) 18:22:47.83ID:oqG7VtP+a
うん
自転車なんかどうでもいい
2020/09/08(火) 18:38:03.42ID:0bAt4MaP0
>>387
「タイヤは命を載せている」んだぜ?
自分のだけじゃなく周りの人を巻き添えにする可能性も考えなきゃな。
見栄えでタイヤ交換するバカどもが増殖中で危なくて仕方ない。
非力なシエラに超弩級スーパーヘビー級のBFグッドリッチとか
駆動系には負担かかるし燃費は悪いし加速はクソ遅くなりまるでミドリガメにコンクリートブロック括り付けて引っ張らせるような拷問。
2020/09/08(火) 18:38:39.61ID:0bAt4MaP0
さらに肩が硬いからワダチで簡単にハンドル取られ、
2020/09/08(火) 18:43:06.31ID:0bAt4MaP0
純正タイヤとアルミがいかに軽量にされてるか、よく知ってからそれでもまだBFグッドリッチにしたいっていうやつはただのアホ。
バネ下をそこまで重くしてまで他人の真似をしたいものなのか。
2020/09/08(火) 18:54:05.51ID:laKXy8fG0
なるほど勉強になりました
この先グッドリッチ履いてるjb74が困ってたら優しい手を差し伸べて下さい
2020/09/08(火) 19:00:00.96ID:JTMPuvX6d
>>359
最弱にしている
そのまま峠を走ると隣の席の人が酔う
2020/09/08(火) 19:09:10.12ID:huIfxIYtd
ワッチョイで抽出してみたら、とにかくカスタム嫌いなんだろうなって感じだな
ID真っ赤になってる人
2020/09/08(火) 19:32:25.68ID:+UXWGxKU0
かっこいいのが一番

スズキは早く納車期間を短縮しろ!!
そうじゃないとマイナーチェンジや特別仕様車が一向に出てこんではないか
新しいの出たら買い直す、おそらく今の売っても定価並みで売れるはず
2020/09/08(火) 19:52:39.78ID:OpPQ0h3z0
納車期間が短くなって短期間で手に入る様になるのに、中古を定価並みで買い取って客に定価以上で売って
果たして誰が買うんだろうか?
2020/09/08(火) 19:58:09.36ID:AGi7BdbV0
まだ納車期間が短くなったという実感は皆無だからねぇ

ところで、ときどきJB64、JB74とすれ違うと、手を挙げたり会釈したりしてくれる人がいるけど、
ジムニー乗り同士はアイサツお大事に!みたいなのあるのかな
2020/09/08(火) 20:03:33.67ID:is0GY35F0
>>398
うるせータコ
2020/09/08(火) 20:05:23.91ID:is0GY35F0
>>398
タイヤ、ホイールは変えたし、他にもガンガンに変えたぞ。
今のところ総費用90万は越えた。
2020/09/08(火) 20:08:11.16ID:wmOQQ9Kjd
二回線切り替えて煽り入れてるんだね
2020/09/08(火) 20:16:48.66ID:nurCyKx+d
普通、赤の他人に煽るとか免許持ってる大人はやらないしね
2020/09/08(火) 20:17:25.60ID:is0GY35F0
>>404
煽りじゃねーよ。
2020/09/08(火) 20:25:25.88ID:WbICkvQ3a
メーターパネル辺りから
ビビリ音するんだけど仕様かなあ
低回転の時に鳴ります
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8788-XHWG)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:56:17.69ID:JAmenzYy0
スズキ車は初めてかな
2020/09/08(火) 21:02:42.51ID:aI9kxRgzp
>>407
メーター簡単に外れるから一度外してみたら?
そのついでにvscc入れるとか!
2020/09/08(火) 21:27:10.61ID:is0GY35F0
>>409
vsccってなんですか?
VPCC Visa Platinum Customer Center
なら知ってるが。
2020/09/08(火) 21:29:04.18ID:21Dy7oGz0
ターボキット入れたひといる?
2020/09/08(火) 21:30:24.39ID:jG9CXxjKa
純正アルミにBFGだけど普通に走る。
けっこうな急勾配もへっちゃらです。
2020/09/08(火) 21:31:18.22ID:aI9kxRgzp
>>410

Vehicle Stability Control ね
2020/09/08(火) 21:31:43.83ID:aI9kxRgzp
>>413
をキャンセルするやつね
2020/09/08(火) 21:31:53.54ID:UcWb0PRAr
>>401
伝統やで
ジムニー乗りは紳士淑女が多いからな
昔から挨拶から入る風習が広まった

ポーズはジムニックサインと呼ばれるピースマークを顎に当てるやつね

最近買ったニワカは、わかってないから手を上げるだけなやつもたまに見かけるが、恥ずかしいぞあれ
乗る前にジムニーの歴史を勉強しておけよって思う

https://images.app.goo.gl/CZZ4x4nS339Eq9Kh7
2020/09/08(火) 21:39:38.93ID:AGi7BdbV0
"ジムニックサイン"との一致はありません。

だそうな
2020/09/08(火) 21:50:14.21ID:is0GY35F0
>>414
ジムニースレって紳士だな、実際
トンクス
2020/09/08(火) 22:22:06.41ID:jVCvy+vt0
>>376
せっかくだからなるべくサビを防止して乗りたい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8738-JQmF)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:41.47ID:9yV6plso0
軽量で見映えのもして実用的なATMTタイヤってあるんですかね?
2020/09/08(火) 22:49:37.62ID:FfEt98is0
オープンカントリー
ジオランダーあたり?
2020/09/09(水) 00:10:42.76ID:3zkHEBZL0
バックカメラ標準で付いてるの?
2020/09/09(水) 01:08:39.58ID:KtIcpi5J0
>>421
付いてない
中華カメラ買って自分で付けても半日やで
2020/09/09(水) 01:31:43.48ID:tA57L8jT0
シエラに乗って一年経つんだが、未だにメーターパネルは歪まないし、プラ部分がヒケてない
内装は破れないし、床に水が溜まることもない
コレ本当にスズキが作ってるのか?
インド製と言う噂も信憑性が増すわ
2020/09/09(水) 01:52:05.05ID:7lyQsj3g0
>>423
お前は大馬鹿なの?w
2020/09/09(水) 03:43:31.64ID:gCEQq+6md
欧州仕様は排出基準をクリアするために、後部座席を取っ払って「商用車」として扱うんだな。

https://i.imgur.com/uXfeA7d.jpg
https://i.imgur.com/E4oT5o9.jpg
https://i.imgur.com/DOc101q.jpg
2020/09/09(水) 05:16:54.11ID:8ob/pVAf0
欧州仕様復活したら、また国内向けの納期が、、、
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-r9Yc)
垢版 |
2020/09/09(水) 05:33:35.58ID:JeV6JRQhd
海外向け来年にはインド生産
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-niM+)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:17:43.33ID:rJZwyhKT0
来年からなんだ。
今年分のオーダーはまだまだかかりそうやね。
ジムニーシエラってイギリス以外の国へも輸出してるんだよね?
国外からのバックオーダーどれくらい溜まってるんだろ
2020/09/09(水) 07:33:19.89ID:m07gZDX0M
今注文すると納期はいつくらいですか?
2020/09/09(水) 08:27:13.39ID:iL6kFe990
>>425
このバージョンエエのう
2020/09/09(水) 08:29:31.95ID:ZKqgqpYT0
>>425
それでもキロあたり138gだから大幅超過してるようにみえるけど、商用車登録だと基準が甘くなるのか?
2020/09/09(水) 08:29:58.46ID:iPxKhLFBa
納期を早めるリリースが今のところない。
目安はグレード色等に関わらず一年。
早いか遅いかは運次第。
2020/09/09(水) 08:42:38.96ID:0Oc6+pGLd
>>429
早くても一年後
2020/09/09(水) 09:55:27.33ID:m07gZDX0M0909
>>432
>>433
どうもです。
2020/09/09(水) 10:17:31.47ID:7lyQsj3g00909
ツートンカラーは+1〜2ヶ月
MTのが若干早い
2020/09/09(水) 10:24:02.54ID:hE2mIlBF00909
この車ハンドル真ん中に戻るの遅くない?
2020/09/09(水) 10:32:12.69ID:KtIcpi5J00909
>>436
ボールナットだから当たり前
戻るのが遅いってかセンターに遊びがある
2020/09/09(水) 10:42:31.75ID:ZvD3i/4jM0909
>>436
フロントがリジットアクスルのはそういう特性
昔のランクルとかサファリ、ジープなどなども同じ
2020/09/09(水) 10:59:20.13ID:7lyQsj3g00909
リジットとか関係あるの?
ハンドルの戻りの速さってキャスター角だとおもってたけど
2020/09/09(水) 11:54:16.76ID:mOoe+XTba0909
>>436
そそ、ボールナットだし74はステダンも付いてるから
戻りにくいよ。バネ付きステダン付けたら
いいけどマスターピースのタフドックのは欠品中
オーストラリアから個人輸入しようとしたが日本に
発送してくれず。輸入代行頼むしかない
2020/09/09(水) 13:10:14.26ID:hE2mIlBF00909
勉強になるなぁ

>>440
それに変えたら戻りが早くなるんですね
モタガレってサイトにそれらしきものが売ってたので車屋に聞いてみます
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 2a47-eR/I)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:45:25.32ID:1X39eMTa00909
少しダルにしとかないとショートホイールベースで山入ったら嫌じゃない?
70バンと同じ感じであの感じ好きなんだが
2020/09/09(水) 15:12:40.75ID:KtIcpi5J00909
キックバックがいちいちハンドルに出てたら鬱陶しいにも程がある
2020/09/09(水) 15:33:07.36ID:vOhDFvEAa0909
>>441
不自然に速くなるよ
一般道がメインなら正直あまり必要ない気がする
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW a97b-ikRH)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:37:28.25ID:+NM8muIu00909
乗り始めて一年半経ったけどもう飽きてきた
ルビコン欲しくなってきたけど高いよ
2020/09/09(水) 19:04:45.01ID:MAm0LMnY00909
いやほんとにそういうのを求めるならそもそもこのクルマを選ぶなよって人が多すぎ
2020/09/09(水) 19:31:04.12ID:DKa8WUwoa0909
>>446
いいじゃないか。むしろラックピニオン
しか知らなくて ボールナット?何それ的な
衝撃だと思いますよ
フッ甘いなw くらいに思いましょうよw
2020/09/09(水) 21:09:09.00ID:YSY1ct25a0909
74用のターボキット、高そうだな
筋にのってるやつ
2020/09/09(水) 21:14:54.94ID:0oZZ8OTu00909
>>445
万が一来年70周年として300とともに再再販が出たら乗り換えるべし
2020/09/09(水) 21:24:03.76ID:Wuzc0F+R00909
>>448

https://www.trust-power.com/products/turbo/bolt-on-turbo-kit-jb74w-tf035-catalyzerless/

車検対応のキャタライザー付きで43万やね
作業時間目安が11-12時間だから、工賃入れて50万くらいで収まれば御の字って感じかな
2020/09/09(水) 22:17:01.91ID:KDOSn5tZ0
スーチャに期待してるが、実際はターボと価格差が無いような気がする。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-30oz)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:56:55.98ID:h9hgjUp5a
>>451
オフロードや街中ストップ&ゴーには
スーチャの方が適してるイメージあるなぁ
2020/09/10(木) 08:33:22.15ID:jpMO2mto0
>>450
ECUも必要だからもう14万くらい上乗せにならないか?

AVOのターボキット待ちだな
2020/09/10(木) 08:50:09.49ID:2AyRVcRfa
RV4ワイルドグースって超堅実 超硬派なイメージ
だったけど、純正バンパー装着マフラーが超ファンキーw
2020/09/10(木) 08:52:22.30ID:CRnvft150
>>454
元スズキ社員の爺ちゃんが経営してるから当たり前よ
2020/09/10(木) 08:58:52.79ID:2AyRVcRfa
>>455
そうだったんですね! あのデザインにしても
デパーチャーアングルを考慮した結果でさすが
なんですかね
2020/09/10(木) 10:22:09.99ID:u9VpOxqD0
>>455
スズキ関係者は信用出来ない
以上
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d54-IT/D)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:27:59.10ID:0pt2f+De0
後席って女性でもきついですか?
2020/09/10(木) 10:32:48.33ID:l913oO0J0
>>458
体格に因りますが、うちの5歳の子供でも狭く感じます。
ジュニアシートも乗せたのもありますが。

妻子持ちの場合は必ずディーラーで後部座席に座らせて下さい。
もし一家に一台の車なら、奥さんの意見も尊重しないと厳しいと思います。
2020/09/10(木) 10:44:23.93ID:NLCLtmpr0
オフロード向きのお車です
2020/09/10(木) 10:46:36.41ID:0FQCSVFid
こんなユラユラする車で出掛けたら子供は酔うよ
スピードなんてだしたら怖いし、子供は半泣きになる
2020/09/10(木) 11:01:46.03ID:k2sdHFQna
>>461
ユラユラ?
フワフワじゃなく?
でも74はどっちにも当てはまらないけど
64はフワフワだと思うけど
2020/09/10(木) 12:00:13.85ID:lgRxh/gtr
>>462
74はユラユラふわふわするだろ
峠道とかまだ走ってないのか?
ビルシュタインダンパーに変えたらしっかりするようになったぞ
2020/09/10(木) 12:09:49.47ID:ROQS4P12r
>>463
セッテングどっち?
2020/09/10(木) 12:39:08.41ID:13/U8eFsa
>>463
峠走ってないだろって言われると思ったらホントに言われた
ロールは多いけどユラユラフワフワはしないかな
多分今までに乗ってきた車が俺とは違うんだと思うよ
2020/09/10(木) 12:58:18.19ID:cK/1qsG+p
FRの曲がり方知らないから無駄にロールしてんじゃね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b554-sa+Q)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:18:24.12ID:tccDGYJe0
みんな峠道行ったらその辺の小僧と一緒に調子に乗っちゃうの?
おれの場合はこんな遅い車でスミマセンお先にどうぞどうぞって感じなんだけど
40〜50も出てれば十分って感覚は昔乗ってた空冷シングルバイクを思い出すよw
2020/09/10(木) 16:55:30.29ID:jpMO2mto0
こればっかりは交換しないと分からない
ショック交換すると段差乗り越えた時のボヨンボヨンする感じが無くなるよ

車体を揺すってみると純正ショックと比べて揺れが収まるのが大分早い
俺のはKONIだからビルシュタインよりは大分安い
2020/09/10(木) 17:40:13.13ID:TtvLfWHYa
>>466
FRとフルタイムしか乗った事ないよ
FRの曲がり方ね〜
考えた事ないやw
2020/09/10(木) 18:26:21.68ID:iQYidDXOr
>>465
>>466
この足でゆらゆらフワフワしないとか無駄にロールしてるとかレベル低すぎるわw
7とかシルビアなどで峠攻めたことないガキンチョか?
2020/09/10(木) 18:27:30.96ID:hB67dfMz0
どこと比べてんだw
基地外すぎるww
2020/09/10(木) 18:38:21.22ID:tsEym/A8a
あれでしょ?この車で峠攻めるって事は
切り替わった旧道でしょ?酷道みたいな
2020/09/10(木) 18:56:59.66ID:JN3vh23e0
>>470
ジジイよのう。
ワイも初代シルビア、発売即買ったわ。
女の子がみんな乗りたがってくれたわ。
遠い昔の話。
2020/09/10(木) 19:11:49.72ID:iQYidDXOr
>>473
初代は爺さんすぎだろ!
俺は7代目のs15シルビアだわw
先輩たちさ5代目をシルエイティにしてたなー
そいつらが未だにFR以外のらんという頑固親父になって74乗ってるw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-7nYI)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:32:14.48ID:jMjmjC6Qa
俺は若い頃ワンビアに乗ってたわ、友人はセルティマに乗ってたな
2020/09/10(木) 19:36:27.67ID:jMjmjC6Qa
連投すまん

確か友人の知り合いがシルエイティに乗ってたな、しかも日産が正規に限定で出してた奴
あれは超羨ましかった・・・
2020/09/10(木) 20:49:36.39ID:1eEX0nSS0
>>472
酷道・険道・車中泊が大好きでシエラを選んだ

暇出来たら、また四国の439号線走りに行きたい
学生んとき乗ってたTOYOTAラクティスよりは、遥かに楽しく走れると思うんだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:14:26.85ID:fbPy7RpX0
中古車屋が銀行から金借りて、中古相場操縦してるんじゃないかと思うほどのオーダーだな。
ほんとに1年半も2年も待ってるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1c0-S1al)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:16:26.91ID:EZ5kEsYE0
>>473
初代シルビアは、1965年〜
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_32196.html
随分とお年寄りなんですね。
2020/09/10(木) 21:17:06.68ID:wrek3+0ca
>>477
ラクティスの方が楽Deth!
すまん言いたかっただけ
2020/09/10(木) 21:24:28.82ID:CuBKc3awd
>>419
トーヨータイヤのオープンカントリー
RTの195R15 が良さそうなので標準を履きつぶしたら替えようかなと
2020/09/10(木) 21:32:54.29ID:R4nNGR8G0
>>479
>>474
すまん、間違えた。
Z SEX というスケベシルビアも乗ってたが、
その後の
Art force Silvia 安いほうのでQ’ だった。
これはモテた。
2020/09/10(木) 21:41:43.23ID:xXVw0qgcp
>>431
商用車だと目標値は147g/kmになるんだって

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20200910-suzuki-news?amp
そこで排ガス規制に対応すべく、ジムニーを商用ヴァージョンに仕立て直した。なぜなら、CO2排出量の目標値が、小型乗用車の場合95g/kmであるのに対し、小型商用車は147g/kmであるからだ。
2020/09/10(木) 21:41:47.00ID:xSgF8rOD0
>>482
それより安いJ'sてのもあったけどな
当時K'sにJ'sエンブレム付ける逆詐欺仕様が流行った
ノンターボかと思って油断してるとターボ付きでカモられたみたいな
2020/09/10(木) 21:42:29.58ID:1eEX0nSS0
>>478
一年二ヶ月待った

>>480
お、おう…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:56:33.36ID:FB6pAOBIM
>>470
俺も510から始まってE110. 2TGのダルマの後RX3のペリで頑張ってた
RX3は950kgしか無いのにベンチでは300psくらい出てたからほんと楽しかった
下は全く駄目だったけど回転さえ落とさなきゃポルシェなんて相手にならなかった
ただ足回りを煮詰めるのが大変だったっけ
今の車の方が足まわりもいいしエンジンも良いからお手軽に早いんだろうね

ジムニーでそう言う走りは考え付かないなあ
2020/09/10(木) 22:15:52.77ID:L819HyEY0
>>478
11ヶ月待ってる。連絡は無い。
2020/09/10(木) 22:21:08.80ID:avXpUtomp
納車まで毎月営業マンから手紙送られてくる
2020/09/10(木) 22:27:34.54ID:jpMO2mto0
>>483
2人乗りは別にいいんだけどフルフラットにならないのが辛いね
網を外しても荷室の床が低いから段差が出来る

車中泊が容易に出来るのは現行の大きなアドバンテージなのに
2020/09/10(木) 23:15:06.51ID:IcW1+x59r
>>486
ペリまで削ると1万キロごとにオーバーホールしなきゃならんだろw
俺はs15でドリフト小僧に突っ込まれて廃車になった保険金でFD買ってT78いれてブーストかけてぶん回してたら次の年ブローしたわw
シエラもトラストタービン待ち
バーフェン取っ払ってオリンピックナンバーにして64ルックにして86やbrzをぶっちぎるのが楽しみだw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:18:51.79ID:gyaQsL3PM
>>490
エンジン自体はもっともったよ300くらいしか出してなかったし
ただクラッチは強化クラッチだけど2万キロでohしてた
2020/09/10(木) 23:19:10.65ID:lK3D3bug0
>>483
その記事があってんのか微妙で、95gってのは車両重量が1380キロの車の目標値で、ジムニーは車重がめちゃくちゃ軽いから目標値ももっと少なくなる
商用車の基準はちょっとわからんけど
2020/09/10(木) 23:43:31.03ID:MEL9L31ba
商用車シエラ荷室と区切る網が地味にイカつくてカッコいい
2020/09/10(木) 23:57:35.77ID:7aEXAAHGr
重ければ重いほど環境基準が緩くなるって酷い話だよな
燃費極悪の巨大SUVよりも、軽くて燃費そこそこのジムニーのほうがペナルティが大きいなんて
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-S1al)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:02:58.68ID:MNv8xpBsd
>>482
S12とS13に乗ってたんだね
2020/09/11(金) 01:58:12.27ID:pPKq//Dx0
サス交換かーうーん
迷ったけど段差で跳ねるの結構好きなんだよな
自分は振動に合わせて頭ぐらんぐらん揺らしてみたりして楽しんでるけど助手席は酔うのかな
助手席に人を乗せることあんまりないからわからん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a65e-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 04:28:27.46ID:RyAdSXmQ0
>>492
車重は関係ない。
2021年から始まるEU圏内で販売した乗用車及び商業車のメーカー毎の加重平均値。
平均で1g超過毎95ユーロの罰金をのせて販売。
現在、乗用車の規制値を満たしているのは、トヨタだけ。
電動で60km走るPHVは2/3、100km走るPHVは1/2、EVはゼロでカウント。
ヨーロッパの高級車、スポーツカーがPHV、EVに切り替わっているのは、それが理由。
スイスポが、ターボから48V-HVに切り替わったもの同じ理由。

ジムニーシエラの場合、(137ー95)×95=3990ユーロ(約50万)の罰金を販売価格に上乗せして売れるかという話。
2020/09/11(金) 05:18:37.04ID:4k5iq7ccr
EUってバカだよな。
2020/09/11(金) 06:50:15.27ID:Hz1fwYl30
>>489
そこまで車中泊したいか。
2020/09/11(金) 06:52:02.74ID:Hz1fwYl30
>>497
炭酸ガスがビジネスになってしまった本当のチカラはなんなんだろう。
2020/09/11(金) 07:45:42.45ID:pTDmUwCR0
純正の車中泊用マットレスあるくらいだからねぇ
需要としては結構あるんだと思う
後ろのドアが中から開閉出来れば、色々捗るんだけどなぁ

道具に凝り出したらキリがないけど、今はコンビニや道の駅、温泉施設がそこら中にあるから
かなり手軽に出来るようになったんだよね
2020/09/11(金) 08:14:22.51ID:fArmfOC4M
こういうマナー違反の車中泊カーが増えたせいでどんどん規制が進んでる。
大型連休の道の駅はまさにゴミ貯め
2020/09/11(金) 08:44:58.48ID:Hz1fwYl30
数時間走っても何もないような荒野を移動する途中で車中泊するような、
何か必要性ってものが欲しいな。
その要素が無い場合、
宇宙人いないのに地球警備隊ごっこしてるガキと全く同値。
例えば堤防の夜釣りで竿先眺めながらとかなら、それは大人の、必要性のある車中泊。
単に山に行って車中泊とか、車内でマスかいて臭くなってんじゃねーの草
2020/09/11(金) 09:16:21.61ID:bj6okPTbd
地元が漁師町なんで、クソ釣り客の何がオトナだバーカって思わなくはないw
特に堤防釣りは夜間侵入禁止の場所でよくやってるし
2020/09/11(金) 09:19:25.09ID:G8pqh7Xd0
>>502
道の駅は場所によりけりだアホ
阿蘇とかウェルカムなところもそこそこあるわ
2020/09/11(金) 09:19:47.87ID:pTDmUwCR0
例えば477で書いた439号線走破なんかは12時間くらいかかるし、狭隘路でガードレールが
ない場所も多いから暗くなってからは走らず、朝を待った方がいいんだな
途中に宿泊施設がないわけじゃないが数は少ないし、山の中は天気も変わりやすいから、
大雨をやり過ごしたり、夜明けを待ったりするのに、車中泊出来ると便利だな
2020/09/11(金) 09:26:07.69ID:3Fhy8Ro9d
>>505
噴火しそうだしな
2020/09/11(金) 10:30:05.10ID:gwHQPE2Fp
>>505
矢田川みたいな例もあるけど道の駅は基本どこも車中泊駄目だよ
当然コンビニなんて論外
つーか地元の人間が迷惑してんだから法律はどうあれそこは遠慮しとくのが日本人だと思うがなあ
2020/09/11(金) 10:35:26.05ID:pTDmUwCR0
ああ、コンビニや道の駅の駐車場で泊まると思ったのか
それは食料調達やトイレ休憩場所がそこら中にあるってことで出したんだ

ウェルカムなとこを除き、そういうとこで泊まる奴を弁護するつもりは一切ない
書き方が悪かったな、すまん
2020/09/11(金) 10:40:04.64ID:G8pqh7Xd0
>>508
話のわからん奴だな
ウェルカムなところってのは施設が対外的に車中泊を認めてるんだよ
2020/09/11(金) 11:13:49.02ID:19qbmdo5d
それ以外だと夜間物騒で、野盗まがいの若者が湧いてくる辺境の場所ばかりだからな

日本の安全神話なんてとっくに滅んでいる
なので、有料車中泊専用道の駅が出来るのは時間よ問題
2020/09/11(金) 11:24:21.79ID:bj6okPTbd
フィクションでのグンマーじゃあるまいし、どこだよw
その辺境の地は
2020/09/11(金) 11:46:59.15ID:cxiL4Neer
>>509
コンビニ、温泉施設、道の駅で気軽に車中泊できると言ってたくせに
後付で掌返しきたー
2020/09/11(金) 11:56:55.86ID:G8pqh7Xd0
>>513
さすがに車中泊OKのコンビニはないわなw
2020/09/11(金) 12:03:30.39ID:YmsLhZNx0
安っぽい所もあのデザインならあうな
最近シエラの魅力に気付いた
他の車だったらこうはならないと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2525-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:33:41.60ID:m5Rq6uGt0
ウトロの道の駅は、車中泊は規制してないけど(朝みたら数台キャンピングカーが止まっていた)
羅臼の道の駅は、禁止と建物の至るとこに紙が貼ってあった。
2020/09/11(金) 12:34:59.97ID:hrj0Mhyrp
>>510
だからといって「歓迎してる所もあるし道の駅で車中泊はOK!」などというミスリードが許される訳ではない
道の駅での車中泊は基本的にどこもNGだが極一部例外的に認めてる所もあると正確に書くべき
2020/09/11(金) 12:39:37.07ID:G8pqh7Xd0
>>517
お前の脳内ワールドはどうでもいいからw
駄目と書いてないから良いとは言ってないの
施設によっては大迎だアホ
2020/09/11(金) 12:43:42.13ID:E9lhPm1La
>>497
関係あるぞ、あるからトヨタの目標値が95gよりしただったりする
2020/09/11(金) 12:45:34.48ID:E9lhPm1La
>>497
逆にダイムラーの目標値は110gとか
売ってる車の車重と台数で目標値は変化するんだよ
2020/09/11(金) 12:50:00.90ID:fArmfOC4M
>>512
グンマーだけど峠の脇道で車中泊楽しいよ。
夜中に謎の生き物の叫びが聞こえたりするけど
2020/09/11(金) 12:51:15.07ID:hrj0Mhyrp
>>518
極一部の例外を除いて道の駅は車中泊NGだから覚えとけカス
つーかおまえはインフラただ乗りしたいだけだろ貧乏人の乞食
2020/09/11(金) 12:56:04.89ID:G8pqh7Xd0
>>522
だから歓迎してる施設でしか泊ってね-だろ
スレ読み返せよ
日本語理解できない馬鹿w
2020/09/11(金) 12:59:57.39ID:HpOhMVBxr
何だいつもあれか?
自作自演で白熱バトル繰り広げて
最後に話せばわかるいいやつだな!で仲直りするやつw
2020/09/11(金) 13:05:03.46ID:G8pqh7Xd0
>>522
むしろ乞食はお前だろw
レス乞食w
日本語理解出来るようになってから出直せw

道の駅は管理者がOK出してない所で宿泊NGなのは当たり前なんだよ
前提無視して得意げに何度も書き込んじゃってw

>>524
ちゃうわ
2020/09/11(金) 13:13:40.55ID:Hz1fwYl30
まとにかくだ。
車中泊はモテない野郎のマスターベーションてことで
いいんじゃね?
2020/09/11(金) 13:33:17.87ID:hrj0Mhyrp
>>525
解ってるならなんで一般論に噛みついちゃったの?
おまえは極一部の例外を用いて道の駅での車中泊擁護してた乞食じゃねえかw
2020/09/11(金) 13:52:37.71ID:G8pqh7Xd0
>>527
だから読み直せよ
レス乞食ww

最初から場所によるとしか書いてねーよ
どんな脳内解釈しtねんだ
2020/09/11(金) 14:16:08.81ID:YALf8/y2r
どっちもほぼ同じことしか言ってないのに白熱しちゃうのはコロナストレスのせいですかね
2020/09/11(金) 14:19:09.78ID:okHbF4D7M
>>521
アッー!
2020/09/11(金) 14:48:36.31ID:GkdKapala
>>

スズキ「クソッ!ジムニーがどうしても欧州の排ガス規制をクリアできない…。そうだ!」 →
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599802591/
   
2020/09/11(金) 14:49:18.48ID:hrj0Mhyrp
>>528
おまえ本当に日本人か?
わざわざ最初に>>502の率直な感想に対し特例持ち出して絡みに行ってんだろうがゴミ溜めのハエ野郎が
2020/09/11(金) 14:51:56.01ID:G8pqh7Xd0
>>532
反論できなくて論点ずらしw
流石レス乞食
2020/09/11(金) 14:55:54.97ID:G8pqh7Xd0
>>532
>>502は歓迎されてる道の駅泊含めてゴミ駄目言ってんだよ
理解しろ馬鹿
2020/09/11(金) 15:09:34.35ID:hrj0Mhyrp
502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-Kib5) [sage] :2020/09/11(金) 08:14:22.51 ID:fArmfOC4M
こういうマナー違反の車中泊カーが増えたせいでどんどん規制が進んでる。
大型連休の道の駅はまさにゴミ貯め

↑まったく普通の感覚の持ち主のレスがこちら

↓極一部の特例を持ち出して「場所によりけり」などとミスリードを誘う乞食のレスがこちら

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d72-pVuC) [sage] :2020/09/11(金) 09:19:25.09 ID:G8pqh7Xd0
>>502
道の駅は場所によりけりだアホ
阿蘇とかウェルカムなところもそこそこあるわ
2020/09/11(金) 15:12:49.66ID:hrj0Mhyrp
>> 505
>阿蘇とかウェルカムなところもそこそこあるわ

そこそこあると書いたね?
全国1180の道の駅の中で車中泊ウェルカムなんて駅が何ヶ所あるんだ?教えてくれよ
2020/09/11(金) 15:14:26.12ID:G8pqh7Xd0
>>536
手前で調べろw
ググれない馬鹿なの?
2020/09/11(金) 15:19:26.09ID:G8pqh7Xd0
数が分かったところで、場所によるが変わるわけでもなければ、
歓迎されてる所で車中泊して文句言われる筋合いも無いけどなww
2020/09/11(金) 15:27:34.46ID:hrj0Mhyrp
>>538
おいおい逃げんのか?
「そこそこある」と書いたね?「そこそこある」と
そこそこってどういう意味か解ってて書いたんだよな?
とりあえず全部書けとは言わんから10ヶ所くらいは書き出してみてくれよ
本当にウェルカムか後はこっちで検証してみるから
2020/09/11(金) 15:33:23.80ID:hrj0Mhyrp
〜そこそこ〜
十分とはいえないが、一応満足できる程度であるさま。

全国1180ヶ所に対して「そこそこある」だからね
充分とは言えないが一応満足って事は、100ヶ所くらいはウェルカムなんかねぇ?知らんけどw
2020/09/11(金) 19:14:36.68ID:a68frnGrF
車中泊関連は他でやってくれないかなぁ〜
荒らし目的なら尚更止めて欲しいんだが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-Fu73)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:38:26.60ID:n5hd/pSI0
シエラでの車中泊の話ならいいと思うけど
車中泊そのものの是非なんて完全にスレ違いだわな
2020/09/11(金) 19:50:27.67ID:dUmhjfomd
狭い林道を走れて、高速道路を走れて、豪雨でできた冠水路も走れる車はジムニーシエラ以外にありますか?
2020/09/11(金) 19:51:12.76ID:YmsLhZNx0
ボリビアの動画面白いね
頑張ってほしい
2020/09/11(金) 19:53:11.03ID:BCOe9oWJ0
>>497
95g/kmは基準であって、実際の計算式は以下

95g/km - 0.033 * (車両重量 - 1380)

これで計算するとジムニーの目標値はおよそ86g/km
ジムニーのモード燃費はNEDCモード:154g/kmだから罰金は1台あたり6500ユーロとか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a538-S80G)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:11:37.86ID:gwYkGVA80
>>541
車中泊たろーが、キャンプだろーがシエラでやるならスレ違いじゃないでしょ?
私はこんなマットがシエラには良いとか、こう収納すれば良いとか言う意見聞きたいな
パーツやインプレッションだけならみんカラで十分なんだから
ここでしか聞けない意見や批判があるでしょ?
2020/09/11(金) 22:09:15.65ID:w29IdcMn0
>>546
道の駅の車中泊の是非とか延々と続けるのはスレ違い
シエラでの車中泊の仕方なら良いんと思うよ
2020/09/11(金) 23:23:25.37ID:NFuNDZfV0
>>546
陰で淫な嗜好だわ車中泊
2020/09/11(金) 23:28:54.35ID:NFuNDZfV0
車中泊ってあんまり大きな声で人に言えないだろ
言った瞬間変わり者の引き出しに分類されて、以後全ての言動は
「車中泊なる変わった嗜好を持つこいつの考えたこと」
というレッテルが貼られる。
そしてそれはあからさまに言われることは決してなく、
相手に距離を取られるという点のみで気づくことができる。
2020/09/11(金) 23:36:40.93ID:DaN9rwKzd
レッテル大好きマンはそうだろうな
そっちから距離をとってくれるのなら有り難いわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-Fu73)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:55:25.31ID:n5hd/pSI0
>>549
いや、このインターネットで何でも調べられるご時世に車中泊ごときで変わり者扱いする土人こそ
距離を取られるよ
2020/09/12(土) 00:33:04.32ID:scN1zM4L0
車中泊の是非については他の場所でm
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-Fu73)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:04:55.22ID:YFfts5lS0
そうだな、どうせMT、AT煽りみたいな荒らす事そのものが目的のクズだろうし
シエラ乗ってるどころか注文もしてないだろうね
2020/09/12(土) 02:11:22.11ID:uNmrA2Rn0
>>549
シエラ乗ってる時点で変わり者だから意味なくない?
2020/09/12(土) 02:38:26.58ID:+wOWYcnf0
リトルg買う予定
カッコイイ
2020/09/12(土) 05:33:11.67ID:NoqFyw/Ba
いいじゃん!
2020/09/12(土) 06:11:33.78ID:ZHObvWSL0
元長距離トラック乗りだけど
煮炊きとか始めるバカは確かに要らんけど
道の駅は休憩施設なんだから普通に寝る所って認識だけどな。
2020/09/12(土) 09:54:20.50ID:GTnZYaSw0
https://www.autocar.jp/news/2020/09/11/566700/
2020/09/12(土) 12:26:05.23ID:otZRIbEG0
>>558
2020/09/12(土) 12:28:48.40ID:p1ZVy77L0
イギリスで商用車仕様の車って、自家用車として普通に登録できんの?
2020/09/12(土) 12:30:34.79ID:otZRIbEG0
>>558
こっちの方がいいな。
シートも倒そうと思えば倒せるんだろうし。
2020/09/12(土) 12:50:48.62ID:mSIsjxfK0
>>560
日本だと軽貨物で4ナンバーかと。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59fe-eR/I)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:53:42.75ID:ezMDaiPp0
登録車の貨物だと毎年車検になるのか?
2020/09/12(土) 12:54:37.25ID:YFfts5lS0
>>561
荷室の床が低いから段差が出来てフルフラットにならないと思うよ
他も色々と劣化してるからそのうち装備が乗用モデルと同一になって荷室の段差解消のボックスが
オプションで出ると思う

英国人だって本音は乗用モデルに乗りたいんだし
2020/09/12(土) 13:06:55.86ID:fjEGKfZ6d
日本の車検制度はマジでおかしい
経済の妨げになっている事を自覚すべき
2020/09/12(土) 13:08:34.57ID:Aq/PMbo70
>>563
毎年
2020/09/12(土) 13:41:23.34ID:yd1+3LmZp
9月末生産予定だけど9ヶ月程度に縮まったのはコロナの影響で輸出ができないから国内にその分が回ったとディーラーが言ってた
2020/09/12(土) 13:46:04.89ID:T5+1EhXb0
>>567
なるほど
軽4ジムニーの方が納期1年10ヶ月の理由が分かったよ
2020/09/12(土) 16:29:39.31ID:fjEGKfZ6d
>>566
ボディーの作り的には軽のジムニーと同じなのに排気量と横幅が少し違うだけで毎年車検w

ほんま日本の車検制度は経済の重荷でしか無いわ
2020/09/12(土) 16:56:17.79ID:YFfts5lS0
>>569
だから4ナンバーのシエラは日本で売らないんだよ
出しても誰も買わないんだから車検制度とかどうでもいいわ

むしろアホみたいなCAFEルールで商用のウンコ仕様しか買えない英国人気の毒過ぎる
2020/09/12(土) 17:12:57.49ID:p1ZVy77L0
>>562
そんな感じなんか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:35:30.18ID:lWUg0qWDM
ジムニー装備は良くなったけど重くなり過ぎ
今より200kgは減らして欲しい
それと5速のハイギヤード化は必須かな
現状はどこに的を絞ってるのかいい加減すぎる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:23:09.45ID:YFfts5lS0
軽ジムニーはスレ違いなので当該スレで勝手な事ほざいて下さい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:26:42.25ID:lWUg0qWDM
すまん、シエラはジムニーじゃ無かったんだね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6df-hE14)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:34:25.87ID:qP+3JP050
テンゴのシエラには1トンは大して重くもない
2020/09/12(土) 19:50:22.57ID:rnpsdpvCp
>>570
え?後部座席いらねーじゃん。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-pk0L)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:08:49.53ID:jAL0aQgK0
1tちょいオーバーしただけで、総重1500kg以下の車と同じ税金払うのもね。
スイフトスポーツなんかギリギリに抑えてるから勿体なく感じる
2020/09/12(土) 20:13:58.72ID:YFfts5lS0
>>576
後部座席が無くなると荷室の床が低くなるから今みたいにフルフラットに出来なくなる
全く使わない後部座席でもカサ上げの為に必要なんだよ

なおかつ今度の英国仕様みたいな装備劣化の貧乏仕様なんて誰が買うんだ?
JLですらロクに売れて無いのに
軽ジムニーならこういうのいいかもしれないけどね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:22:35.16ID:w2XwZrU9M
砂で重いんだよね、前乗ってたジムニーで上がれたところが上がれないんだよね
2020/09/12(土) 20:39:12.66ID:YFfts5lS0
で、どこを削ったら200kgも軽く出来るんだ?
ボディをドライカーボンにして窓をアクリルにでもするのか?
2020/09/12(土) 20:46:43.59ID:prhGvUFU0
>>578
嵩上げ部分にタンク仕込んで、ガソリンタンクを50リッターに増やしてくれるとイイ感じかも
後ろにスペアタイヤ付けない時用の収納スペースとか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6df-hE14)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:48:09.55ID:qP+3JP050
>>580
オールアルミで・・・;
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:55:04.25ID:w2XwZrU9M
>>580
屋根を幌
2020/09/12(土) 20:59:05.71ID:ZHObvWSL0
>>578
むしろフロントシート大きくして
助手席側を倒してベットになるぐらいに割り切ってほしい。
毎年車検の車乗ってるけどなんも気にならんけどな。
2020/09/12(土) 21:05:49.72ID:pN6KNbMk0
お前らがまず痩せろよ
2020/09/12(土) 21:31:34.56ID:YFfts5lS0
>>583
屋根に劣化ウランでも使ってるのか?
どうやったら幌にしただけで200kgも軽くなるんだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:45:01.46ID:w2XwZrU9M
屋根はずしてみわかるから
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:48:01.47ID:YFfts5lS0
>>587
お前がやれよ
幌とロールバーの重さもあるから大して軽くならない
2020/09/12(土) 22:14:37.05ID:scN1zM4L0
内張全部剥がして、シートを運転席のみにする
屋根取って、ドアも無くしてくらいで200kg軽くなるかな?
2020/09/12(土) 22:16:05.21ID:scN1zM4L0
フロアやらタイヤハウス周りに貼ってる遮音材も剥がさないとな。
2020/09/12(土) 22:38:37.49ID:GBVxzH/x0
プロトのスワンクロスメンバーはどうよ?
2020/09/12(土) 23:00:08.36ID:p1ZVy77L0
カンガルーバー取り付けやフロントのバンパーを社外品に交換したりしたら歩行者安全性能は下がってしまう?
2020/09/12(土) 23:43:36.98ID:scN1zM4L0
>>592
どうして下がらないと思えるのか
2020/09/13(日) 05:19:03.10ID:jg3IXiil0
リアドア開放して使うとき
インフォメーションディスプレイが点灯してるんだけど、消し方ってありますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-BwTo)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:22:44.34ID:8I+w2bGw0
>>577
基本的にシエラはジムニーの派生車種だからなぁ
軽4ジムニーは1t超えようが超えまいが重量税は6600円(車検時、以下同じ)

シエラは1.5t未満だから24,600円
仮に1t未満でも16,400円
たった8,200円でグダグダ言うならシエラ降りて軽4ジムニーに乗り換えれば?
2020/09/13(日) 08:35:28.29ID:HNQV4C+N0
ディーラーが未使用車に利ザヤ乗せて、横流ししてるのって、スズキは把握してるのかな?
三木ス〇キって、これディーラーだよね?カーセンサーに堂々と掲載してるけど。
社外パーツ付けてるって言っても、明らかに利を載せてるし。
なんか、ベスト電器の任天堂switch転売疑惑もニュースになってるし。節操のない世の中だな。
2020/09/13(日) 08:42:18.40ID:RaegzXjea
>>596
三木スズキが近くにあったら幸せと思う今日この頃。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:45:38.81ID:HNQV4C+N0
>>597
え・・・えぇ・・・?
関係者ですか?
2020/09/13(日) 08:51:19.75ID:0IBD6N5Cd
50万上乗せで買おうとは思えないなぁ……
350万も出せるなら他の車買うわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:09:08.40ID:JNkQ1VZ40
スタッフがみんな若すぎて不安だからなんかやめといたわ
2020/09/13(日) 10:22:58.69ID:slSdmMbS0
280万円のシエラと250万円のジムニーを見て・・・ドン引きしてしまった。
走行距離が、それぞれ5km程度だけど、ぼったくり過ぎだろw
2020/09/13(日) 10:28:59.63ID:0IBD6N5Cd
>>601
本当に5キロかどうかも怪しいけどな
2020/09/13(日) 12:33:32.21ID:StZgwyPTa
レイズのA-LAP-Jが定番みたいで履いてる方多いみたいですが、インセット-20で215/70R16のタイヤをノーマル車高で問題無いですかね?
はみ出したりバンパー擦ったりしなければ買おうかなと思ってます。
2020/09/13(日) 12:46:01.18ID:9Zr9Q8gO0
純正ホイールが+5だからハブ面だけで25mm外に出る
プラスタイヤ幅(サイド形状は銘柄にもよる)で現車と見比べりゃ分かるんじゃないか
あと、あまりホイールセンターを外にずらすとシミー耐性が…
2020/09/13(日) 13:07:49.63ID:slSdmMbS0
インセットはノーマルのままの方が・・・
2020/09/13(日) 13:52:56.21ID:StZgwyPTa
>>604,605
おお、レスありがとうございます。実は納車前って事もあり、ジムニーは近所で乗ってる人はいるのですが肝心のシエラはよく確認出来ていなくて…
みんカラを見ると-20の人が多いような気がしたので質問してみました。
15インチで乗ろうか、16インチにしようか…最近ずっと悩んでまして。もう少し悩んでみます…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-30oz)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:08:35.54ID:ikUYthafa
>>596
暴利をむさぼる業者は、メンテナンスも
信用できないなあ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:14:42.58ID:J1s4Hct+M
誰か俺のシエラ190万で買わない?
'19年2月登録 8000キロ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:15:24.58ID:J1s4Hct+M
10インチのナビとバックモニター付き
2020/09/13(日) 14:29:34.58ID:mIjMU3Jap
高杉
せいぜい19万
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:26:43.62ID:sxVmivp7M
よし、決めた
2020/09/13(日) 15:29:46.15ID:fLQ4vkWzd
>>608
微妙な価格だね
下回り防サビ処理してあれば良いかもな
2020/09/13(日) 15:51:04.36ID:slSdmMbS0
>>608
いくつか質問です。

1、煙草を吸ってましたか?
2、ペットが乗ってましたか?
3、車内で調理しましたか?
4、事故歴ありですか?
5、ガレ場アタックしましたか?
7、カーエッチしましたか?
8、その他、自己申告で。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:59:52.13ID:6oh6oCOgM
>>613

キャンプ場への林道とか河原くらいはノロノロ走ったけどほかは全部無し
主にキャンプの足で使用、車中泊よりテント泊派
地下駐車場保管だからあんまり傷んでないと思う
2020/09/13(日) 16:09:16.77ID:slSdmMbS0
>>614
分かりました。
2020/09/13(日) 16:39:22.20ID:2W9Wrz/r0
>>608
なるほどグレードがJCかどうか知らんが、つまり査定買取が180〜190万円ぐらいだったってことか
品薄のシエラの希少性がなくなる前にということですね
2020/09/13(日) 17:03:48.08ID:jE5s6uC30
未だに大人気だからランベンみたいな特別仕様はまだ出ないだろな。
屋根ツートンじゃなくボディツートンがあったらなあ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:14:45.50ID:5u0i4Iq8M
>>616
そう、買取り価格170だって
ちなみに乗り出しは240のJCです
また150位あれば良いと思ってたから良いんですけどね
ここで売れそうな金額が190より上だったら他に出そうかと思った
明日売ってくるわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:26:08.20ID:JNkQ1VZ40
ジムニーってリセール高いってのも理由の一つで購入したけどシエラのほうがリセール率低いのな
勝手に同列で考えてたわ。
2020/09/13(日) 17:33:20.74ID:vClhseDNd
20年乗るつもりだからリセールとか発想が無かった
2020/09/13(日) 17:37:37.99ID:Mh6JXWUo0
趣味車で遊び倒すし過走行するつもりだからリセールは考えてないわ
2020/09/13(日) 17:41:51.81ID:vClhseDNd
20年後なんて全部EVになってるんだろうなぁとは思う。
スレの話題もエンジンをモーターに載せ替えるノウハウになっていたりして。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7927-/qA9)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:51:53.17ID:BG6l0EbP0
なるわけない

発電所一つ作るのに二酸化炭素排出量がどーのこーのと言われるのに
全部の車がEVになったら電源足りなくなる
2020/09/13(日) 18:05:43.27ID:9/IdSb9/M
20年後は水素じゃないの?
JA11の見た目で水素燃料自動車、6速MT、自動運転モードに切り替え可能(危険時には自動制御に切り替わる)
現在のユーロNCAPでは星15相当の安全性

こんなのになるんじゃないの
リセールバリューとかなさそうだと思うけど…
2020/09/13(日) 18:06:40.71ID:slSdmMbS0
プラグインHV車が8割9割になると原発稼働した方が良いと言われる理屈も分かる。
火力発電所を動かすのに石油燃やして本末転倒・・・
2020/09/13(日) 18:25:33.45ID:J0g7csNr0
>>624
燃料電池車ってプラチナを結構使うから、全切り替えは難しいって話を聞いたような…と思って
ググってみたら、今は当初の40分の1(1g程度)まで使用量抑えられるようになったのね
2020/09/13(日) 18:25:53.74ID:Mh6JXWUo0
バッテリーの生産や処分はエコなの?
2020/09/13(日) 18:47:22.61ID:M/Ob4ZNw0
家庭用ソーラーパネルに補助金出して付けさせれば電力はある程度どうにかなる
2020/09/13(日) 18:57:17.85ID:uPea3qbv0
太陽は夜間に充電できません。家庭用蓄電池?それだけで車が買えます。
2020/09/13(日) 19:08:10.58ID:jQU2FUJ60
リセールで乗る車選ぶって発想が理解出来ない
3年くらいで買い替えないといけない理由でもあるのか?

そういう人って金持ちか貧乏かだよね
2020/09/13(日) 19:14:04.65ID:M/Ob4ZNw0
>>629
家庭用のバッテリーってそんな高いのか
50~80くらいで買えると思ってたわ
俺が無知だったわ
2020/09/13(日) 19:16:00.54ID:J0g7csNr0
数年のリースで次々と車を乗り換える人もいるし、出来るだけ新型に乗りたいとかあると思うよ
2020/09/13(日) 19:18:12.74ID:slSdmMbS0
太陽光+蓄電池+パワコンの製品代、施工費を300万円としても回収するのに約20年かかるとの試算があります。
リチウムイオンの蓄電量と使用年数は反比例の関係です。
下手をしたら20年後は蓄電が0の可能性もあります。
残念ながら金持ちのエコごっこです。

この施策に補助金をふんだんに出して消費税20%になっても国民が文句を言わないなら、自分も不本意ながら従います。

こういう設備に銭を掛けるくらいなら、シエラと軽ジムニーの2台持ちを選ぶかも知れません。
2020/09/13(日) 19:19:55.18ID:jQU2FUJ60
>>632
うん、だからそういう人って金持ちか金が全然無い人が多い
2020/09/13(日) 20:01:20.31ID:Mh6JXWUo0
貧乏人向けに残価設定ローンで巧みに騙してるけど、払い終わったらまた新車購入して延々と払い続けるという罠
2020/09/13(日) 20:54:17.70ID:jQU2FUJ60
シエラの話に戻すと200万そこそこの車の下取りを気にするよりも
自分の乗ってる期間中いかに満足するかのが重要だと思うよ
下取りが高いから軽ジムニーとかアホくさ過ぎる
2020/09/13(日) 20:55:11.18ID:Ow2Jxjpr0
>>634
所有欲か、見栄か、に価値観の違いがあるんじゃないか?
どちらも否定はしないけど、おれは、シエラにずっと乗ってたい方。
2020/09/13(日) 21:03:46.24ID:J0g7csNr0
今日、広島県の呉市や竹原市の周辺を下道ドライブしてたんだけど、つべでジムニー動画を
大量にアップしてるシーエルリンクの前も通ってきたよ
東京オートサロンに出品してたカスタムジムニーも並んでた

途中何度かジムニーともすれ違ったけど、やっぱ軽の方が多いんだな
スズキの店に展示されてたのを除くと、シエラとは二回遭遇しただけだった
ハスラーめっちゃ売れてるんだなぁ
2020/09/13(日) 21:18:01.15ID:cEkK3BCI0
>>618
ありゃ売りに行くのか。場所次第で本当に購入したかったんだがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a538-gRSV)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:38:07.14ID:81XxEQdi0
>>636
それだね

私にとってシエラはセカンドだったが、今は主車を売却しようか悩み中
2020/09/13(日) 22:00:51.57ID:jYhi02pB0
>>593
社外品でもそういうの考えられてんのかなぁと思って
2020/09/13(日) 22:27:22.86ID:7yA5JjgYp
>>636
下取りの為に好きでもない色を買って数年間我慢するような人もいるしね
価格.comとかそんなの多そう
2020/09/13(日) 22:31:42.53ID:jQU2FUJ60
>>642
そこまでするなら中古の不人気車でも乗り継いでればいいと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:02:04.48ID:5I2GnFt+x
シエラを買う予定は無いが、ジムニーもシエラも好きな俺だが・・・・・
唯一シエラを買うとしたら、4ドアシエラの逆輸入が買える様になったら買うと思う。
2020/09/13(日) 23:02:42.72ID:jYhi02pB0
ジムニーシエラを、クロスオーバーSUV風、コンパクトカーのSUVオプション風にカスタムする方法ある?
2020/09/13(日) 23:11:21.82ID:jQU2FUJ60
>>645
JB43を買ってローダウンしろ
冗談抜きでそれ狙いでデザインされたんだから
2020/09/13(日) 23:14:47.22ID:ktk/ExXv0
>>644
お前は逆輸入が出来ても絶対に買わないと思うよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:24:48.38ID:5I2GnFt+x
>>647
そんな事は無いよ。
家族4人乗って、後ろにキャンプ道具積めるスペースがあるシエラなら買うよ。
2020/09/13(日) 23:32:17.52ID:1qtk6E2la
>>644
先にシエラ(商用タイプ)が発売かもよ?
2020/09/13(日) 23:36:27.34ID:uPea3qbv0
>>648
https://www.rv4wildgoose.com/sp/jypsy/jypsy_index.html

少なくともこれより高いと思うけど買うの?
2020/09/13(日) 23:39:19.49ID:5I2GnFt+x
>>649
さすがに2人乗りの商用シエラはちょっと・・・
4ドアシエラ早く逆輸入してくんないかな?(発売が12月だから焦っても仕方ないが)
最近のSUVブーム、個人的にマツダ・トヨタ・ダイハツはNGメーカーになった。
国産メーカーのSUVクロカンで欲しいメーカーはスズキと日産のみ。(個人的に)
2020/09/13(日) 23:42:42.41ID:5I2GnFt+x
>>650
インドでのジムニー1500tターボ・4ドアは車両本体価格が230万前後で発売らしいよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:45:22.66ID:jQU2FUJ60
>>648
それだけ伸ばすと大分重くなる
重いからとよりハイパワーにするとATミッションが耐えられない、MTは不明
現行のまんまのエンジンをそのまま使っても燃費がさらに悪化、CAFEルール採用国ではもちろん販売不能
さらにストレッチしたからには強度計算やり直し

仮にこんなのが発展途上国専用で開発されても並行輸入しか有り得ないからとんでもない価格に
2020/09/13(日) 23:50:27.54ID:jQU2FUJ60
>>652
ベストカー情報ですか?
そういうウンコみたいなデマは発売直後から言われてるよ

発売されるに違いない、発売されると予想される
自動車業界関係者やスズキ関係者がそれを匂わせた

デマサイトの言う通りならとっくに5ドア出てるよ
2020/09/13(日) 23:59:50.91ID:5I2GnFt+x
>>653
ひょっとして何にも知らないの?
ハッキリとは覚えてないが、2ドアシエラが3,550oの1,070sぐらいだと思う。
4ドアジムニーシエラが3,950oの1,180sぐらいだったと思う。(正確ではないが)
もうちょい軽かったかも知れん。
ホイールベースも300oぐらい広くなるんじゃなかったかな?
フレーム強度も燃費も問題ないと思う。
2020/09/14(月) 00:00:31.47ID:IDm6zBfep
5ドア情報に惑わされるやつw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:01:16.72ID:/zKaWWBL0
>>655
だからそのソースを貼れ
どこのサイトだよ
2020/09/14(月) 00:09:22.88ID:uPipH38bx
アイコラでも何でも無く、現物試作車があるんだから今度はホントにインドで発売だよ。

http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20191024/11/10223451/8/1920x1040x5d8a364b22a5b2d6d99fd3.jpg

http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20191024/11/10223451/10/1920x1080xadbf26381769ca5b44a289.jpg
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:14:12.97ID:/zKaWWBL0
いや、全力でそのアイコラなんですが
2020/09/14(月) 00:17:30.43ID:uPipH38bx
もういいわ。
俺は落ちます。
スズキの社長に早よ客輸入せえ!って言っといてくれ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:19:43.97ID:/zKaWWBL0
出ない物どうやって輸入するんだよ
「x-tomi design ジムニー」でググってみようよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ikRH)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:33:29.32ID:N+YX0LirM
>>639
もうじきルビコン来るって言ってるし車庫には2台しか置けないからさ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ab1-/uGj)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:03:35.75ID:3obuT4Bi0
>>661
人格者だね
俺だったらそんな優しいレス出来ないわ
2020/09/14(月) 01:34:37.35ID:w4+/Q8n60
>>658
その2枚の写真を見ただけでもコラってわかるのにね
ドアの形が違うんだし

事情通っぽく書きこんでるけど
アイコラの意味も調べたほうがいいよ
2020/09/14(月) 04:35:41.40ID:IDm6zBfep
>>658
おま ばか?
眼科行ってこい
2020/09/14(月) 05:50:36.84ID:ybUXg9Wl0
買って1年半。交差点で事故ってしまった。
幸いにも、ラダーフレーム、エンジンは無事だったが、
ボデイの損傷がひどく全損扱い。
保険屋査定額175万、修理費見積200万
新車特約で新車に入れ替え可能だったが、
シエラ乗るなら、また1年ほど待たなきゃいけないと言われ
車両保険で仕方なくディーラーで修理してもらうことにした。
修理対応でも2ヵ月近くかかるらしい。
トホホ (>_<)
2020/09/14(月) 06:01:15.92ID:RCFVv9EWM
>>666
ドンマイ
また1年待つのもつらいよねぇ
2020/09/14(月) 06:03:36.65ID:uPipH38bx
ここは袋叩き感が半端ないな。
実に失敬な奴が多い。
もうシエラ4ドアは諦めた。
やはり既存のシエラを買ってグリルを変えて個性を出す事にする。
https://creative311.com/wp-content/uploads/2019/10/20191003_jimny.jpg
2020/09/14(月) 06:27:59.66ID:YOHACvH0d
しかし、このバックオーダーは日産の社長からしたら羨ましい話だろうな
チャンスを活かしきれないスズキも大概だが…
2020/09/14(月) 06:45:34.61ID:Lvw1f4Xla
>>668
だからお前はシエラも絶対買わないってw
今度は待ってられないってw
本気で買う気ある奴はとっくに契約してるよ
だからお前は絶対買わないw
2020/09/14(月) 07:22:44.05ID:Al+Cu1xB0
>>595
「降りて」草
どんだけカッコつけたいんだよ
2020/09/14(月) 07:25:12.23ID:Al+Cu1xB0
>>603
インセット-20はダメだな。
どっかのインチキ動画がツライチとかやってたが。
2020/09/14(月) 07:28:03.15ID:Al+Cu1xB0
>>632
リースでジムニー?いないよ。
2020/09/14(月) 07:30:47.19ID:Al+Cu1xB0
>>635
俺、残クレリース利用で2000万の車を5年、月30万支払いで乗ってる。
会社経費という視点でそちらのが良い場合もあるのだよ。
2020/09/14(月) 07:35:20.18ID:MVAFbH2cx
>>670
買う買わないは個人の事だ。
あんたが霊能者ならアレだが、世の中に絶対などない。
この車で、あんたのアパートの前を3往復してから土下座されても困りますぜ。
https://cra-log.com/wp-content/uploads/2020/03/jimny-truck2-768x576.jpg
2020/09/14(月) 07:48:40.86ID:IVHnzeaX0
>>675
ニュージーランド?
https://ennori.jp/amp/7010/suzuki-jimny-pickup-truck
2020/09/14(月) 09:01:08.08ID:DWWU9UCp0
>>603
全く問題ないけど225にすればよかった
>>651
4ドアじゃなく3ドアのロングが開発中やで
完全にインド需要仕様
2020/09/14(月) 09:07:20.48ID:Ew019T85p
コラ画像の5ドアは後ろの窓が間延びしすぎ
新型ハスラーみたいなのなら収まりがいい
2020/09/14(月) 09:22:06.08ID:DWWU9UCp0
>>677

オフセット-5だだ
2020/09/14(月) 10:19:09.95ID:Lvw1f4Xla
>>675
いやw
お前の場合は絶対だw
実際逆輸入出来ない理由で買わないしw
言い分けは認めないよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a60f-hE14)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:24:52.91ID:FIhuy2uG0
タイヤのマッチングとかはここで相談するよりも近所のジムニー屋さんに相談した方が確実だよね。
ジムニー屋さんというのがある面白い車種故のユーザー側のボーナスぽいんとだし。
2020/09/14(月) 10:44:59.12ID:uaUjxJzFd
64スレみたいな低レベルな煽り合いやめなよ
2020/09/14(月) 11:53:01.15ID:cSeNGL0Cd
>>673
いるわ
2020/09/14(月) 12:30:02.94ID:P68vOcex0
ロードスターとシエラで悩むな
どっちが面白い?
2020/09/14(月) 12:46:08.28ID:Ew019T85p
残クレだと売却価格込みだから下手に傷つけられない
2020/09/14(月) 12:50:58.64ID:Al+Cu1xB0
>>685
その通り。
だからジムニーでリースってのは不自然。
いたとすればバカ。
2020/09/14(月) 12:51:19.79ID:Al+Cu1xB0
>>683
バカだな。
2020/09/14(月) 12:56:17.18ID:9o2r+IYka
デザインだけが購入動機で残クレ選んだ場合もあるし、バカかどうかはその人の使い方だと思うけど、バカだね。
2020/09/14(月) 13:06:52.48ID:4HpVh0wOr
そもそも残クレはバカ
特にカスタムして楽しむおもちゃに残クレは大バカ
アルファードとか3年ごとに新型を乗り換えてドヤらなければならない車ならわかるがジムニーのモデルチェンジサイクルは長いから10年以上は現行車種として乗れるのにすぐ買い換えるのもバカ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59fe-eR/I)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:24:01.47ID:70IA+KDz0
>>684
NDならロドスタ
2020/09/14(月) 14:07:09.86ID:P68vOcex0
>>690
RFの予定なんだよな
2020/09/14(月) 14:17:45.67ID:FXHiEHGta
>>672.677
レスどうもです!インセット0で検討します��‍♂
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59fe-eR/I)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:41:51.79ID:70IA+KDz0
>>691
RFでもよい
2020/09/14(月) 17:02:37.33ID:P68vOcex0
>>693
そうか
じゃあロードスターにしようかな
ジムニーで車中泊とかも楽しそうだけど飽きそうだもんな
2020/09/14(月) 17:21:42.75ID:gMUHuGYcM
rfは二台持ちじゃないと不便極まりないぞ
2020/09/14(月) 17:22:27.80ID:P68vOcex0
>>695
やっぱりそうなのか?
オープンカーに憧れてるんだよね
確かにタイヤ交換とか面倒くさそう
2020/09/14(月) 17:42:17.55ID:ZOXdLeb0p
>>696
買い物とかで荷物乗らないとかじゃね?
2020/09/14(月) 17:51:32.57ID:1u12KIYNM
ヒント

ジムニーはいつでも買える
オープンカーは買えるときしか買えない
2020/09/14(月) 18:07:42.12ID:P68vOcex0
>>697
荷物はトランクにある程度入るだろ
2020/09/14(月) 18:08:00.65ID:P68vOcex0
>>698
なるほど
結婚したらロードスターなんて買えないもんな
2020/09/14(月) 18:37:15.37ID:ilBaPhEw0
ロードスターじゃキャンプできない事はないがやれる事は狭まる
2020/09/14(月) 18:53:30.75ID:P68vOcex0
>>701
ジムニーでソロキャンとか楽しそうだよな
ジムニーにタープつけて車中泊してみたい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a60f-hE14)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:10:16.83ID:FIhuy2uG0
バックのスペアタイヤを外しちゃおうかと思ってるけど、それで困った経験した人います?
一応パンク修理キットと電動エアポンプは常備するとして
2020/09/14(月) 19:18:43.20ID:x+fH1S0Ba
>>703
いたらスペアタイヤ付けるのか
いなかったら外すのか
サイド切ったら修理キットでなおせないよ。つか
街中限定走行でJAF呼ぶならどうでもいいんじゃない
2020/09/14(月) 19:20:08.47ID:Of/pW8bf0
バックでぶつけた時にあって良かった位だろ
2020/09/14(月) 19:20:31.74ID:FP0eM9vB0
>>703
サイドウォール切れたら詰むから、オフロード入らず偏平率低いタイヤ履いとけば大丈夫じゃね
2020/09/14(月) 19:21:17.44ID:b4KeNjwg0
ジムニーとロードスター2台所有してたが現在はジムニーのみ
ロードスターは最高に気持ちいいが飽きるのも早いよ
ただ、たまに乗りたくなるからその時はレンタカーでもいいかもね
2020/09/14(月) 19:21:33.28ID:Of/pW8bf0
自分はタイヤレスキット台でリヤタイヤ分の燃料回収は無理だから付けたままにした
2020/09/14(月) 19:34:23.36ID:KS883MuG0
>>705
一回それやってありがたみ感じた
カバーも付けといて良かったよバックカメラ付けてなかったけど付けることにした
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a60f-hE14)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:35:09.24ID:FIhuy2uG0
レスありがとうございます
流石ジムニースレだけあってサイド切りまくりなんすね
少し笑いました
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FFc9-ikRH)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:47:25.99ID:vYdFptwOF
>>666
新車交換にして壊れた方はそこらの板金屋で直してもらって新車来るまで乗っときな
2020/09/14(月) 20:10:37.17ID:x+fH1S0Ba
新車特約あるなら新車にしようぜっ
その間の自動車保険とか代車とか
ボロい中古をその間買うとか色々あるぜっ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a60f-hE14)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:46:49.29ID:FIhuy2uG0
ぼろいジムニーの中古ってあちこちヤバそう
2020/09/14(月) 20:51:22.86ID:P68vOcex0
>>707
やっぱり気持ちいいのか
飽きるのが早いってのはなんとなくわかる
2020/09/14(月) 22:17:45.04ID:ybUXg9Wl0
>>711
新車特約を使ったら、全損の車の所有権は保険会社に移るから
その車は乗ることが出来ないんだよ。

>>712
新車特約で車の入れ替えしても、1年程の納期待ちの間は、
保険会社は代車やレンタカー代出してくれないし、
その間、繋ぎの車購入しても購入代、諸費用は自腹。
結局何十万も自腹で払う羽目になるから無理だった。
修理の場合だと、修理期間中、特約に入っているのでレンタカー代が出るし
保険会社提携修理工場に出した場合は、代車も貸せると言われた。
ということで車両保険を使い修理を選択した。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD89-vPGN)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:40:11.85ID:mhudR0eND
色を妥協して新古車で買ったわ
1年半とか待てないからな
2020/09/14(月) 23:49:46.84ID:Of/pW8bf0
ディーラーで買えば3年保証
中古は数カ月
2020/09/15(火) 00:22:07.99ID:qscDxlem0
>>717
新古車も3ヶ月、半年、一年点検受けてれば3年保証まで継続する
2020/09/15(火) 00:47:09.66ID:wKsb1kSw0
新古車ってまだ30万円くらいは定価に上乗せされてるよね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-jcki)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:11:23.17ID:J1uOJX9W0
>>684
何をしたいかやと思う。

休日に峠を攻めたいならロードスター、
林道を運転したいならシエラ
2020/09/15(火) 01:35:13.66ID:FAfaV9/F0
>>684
どっちも買えばいいじゃん
どうせお金余ってるんでしょ

真面目に言うと
双方別方向なんだから、本当に2台持ちがベストかと
2台持ち楽しいよ♪
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:44:04.00ID:irL+d/hDx
今、シエラ注文すると何か月待ちなんですかね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-S1al)
垢版 |
2020/09/15(火) 03:21:07.84ID:V3vnhZMVd
>>701
ロードスターはセカンドカーでしょ?
セダンかミニバン持ってると思うよ
2020/09/15(火) 05:29:58.46ID:RIv4ogQQ0
>>715
為になったわ
新車特約付けてるけど納期が落ち着くまでは派手な事故絶対できないね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-ovgF)
垢版 |
2020/09/15(火) 05:35:39.60ID:tQln3+Ldd
>>715
リセールは無いものと思え
2020/09/15(火) 06:16:34.92ID:eSpfiOEj0
>>687
お前がアホだわ
2020/09/15(火) 06:21:09.56ID:6xf7ydWhd
>>703
タイヤないだけなら大丈夫だけど、シエラだと台座を外すと全長NGで車検ダメ
だから出入禁止ってディーラーもある
64なら問題ないけど
2020/09/15(火) 06:50:54.14ID:rVpcmhUja
>>727
それはないんじゃw
ちなみに台座外すと何センチかわるの?w
2020/09/15(火) 07:19:32.35ID:eSpfiOEj0
https://www.suzukisport-racing.com/product/techinfo/06/0620esc/index.html

何センチかわるかなあ
2020/09/15(火) 09:06:35.43ID:AUyKTqDwd
タイヤ外してリアゲートカバー付けたら重さの分燃費どれだけ変わるかな?
2020/09/15(火) 09:10:16.54ID:xr0iBUD10
>>730
カバー台を回収するのは不可能なレベル
2020/09/15(火) 09:46:10.11ID:/Irl8oGF0
>>721
そんな金持ちだったらゲレンデとz4買うわ
2020/09/15(火) 09:52:46.88ID:EHWis6eF0
>>197
ガースー出馬表明後の世間一般向け世論調査の動きそのまんまだったから、後は総取りか
振り分けかって話だから、概ね予想した動きだったな
ただ、もうちょい取れないだろうと思ってたから、ウリとしては「予想に反して石破にまた入れた
党員が多かったな」って感じなんじゃがw
2020/09/15(火) 09:53:34.64ID:EHWis6eF0
すまん誤爆した
2020/09/15(火) 10:01:14.04ID:/Irl8oGF0
>>720
なるほどな
そこがハッキリしないから決められないんだな
レインボーブリッジを走りたいとか
キャンプやりたいとか
ブレるんだよな
2020/09/15(火) 10:39:06.72ID:wNp4ZOvjF
色で悩んでいるんだけど、皆何色に乗ってるの?
黒とシルバーで悩んでる

ディーラーさんが言うには、一番人気がジャングルグリーン、少ないのは
ブリスクブルーだそう
2020/09/15(火) 11:10:27.65ID:O57bJ0zh0
宇宙刑事なら赤、白、青の三択
2020/09/15(火) 11:14:03.12ID:xr0iBUD10
ぶっちゃけ色なんか何でもイイ!
と思って嫁に選ばせたら黄色ツートンになった・・・

リセール気にするなら黒か白
それ以外は好きに
2020/09/15(火) 11:14:42.16ID:d7/2pgiYd
先週同僚が契約したけど納期約6ヶ月と言われたと
輸出分が廻ってきてかなり短納期になってきたね
2020/09/15(火) 11:25:00.38ID:3Xvy9GUc0
>>684
オレ、両方持ってる
どっちが面白いかって?
パイロットになるか船長にするかとか
陸軍にするか海軍がいいか
そういう悩み相談みたいだな
2020/09/15(火) 11:32:15.68ID:xr0iBUD10
速度以外はジムニーで足りる
オンもジムニー楽しいよ、糞遅いけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a699-hE14)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:32:43.10ID:922es8D60
>>739
嘘は良くない
2020/09/15(火) 11:34:39.12ID:QtBWIjEv0
>>738
アイボリー、グリーンと白黒よりも人気な色が少なくとも2色あるのにリセールは白黒が高いんか?
2020/09/15(火) 11:35:52.11ID:rVpcmhUja
>>729
いやいやw
シエラは外すと何センチ変わるのって事ですがw
因みに外してもリアバンパーあるので全長は問題無いですw
2020/09/15(火) 12:12:05.58ID:is+4e9ns0
>>743
アイボリーじゃなくシフォンな
2020/09/15(火) 12:12:45.76ID:is+4e9ns0
>>727
どこのデマ情報だよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59fe-eR/I)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:20:02.43ID:9VfnO3S40
>>696
騙されるな
なんら不便さ無いから
2020/09/15(火) 12:33:27.50ID:M+WoE+4ua
シフォンって色の名前じゃないでしょ
2020/09/15(火) 12:34:10.51ID:oK/v8osed
>>736
うちはシルバー
あんまり見たことないわ
2020/09/15(火) 12:35:46.60ID:oK/v8osed
>>744
ナットの先がバンパーよりでてないかい?
64じゃないんだよ
2020/09/15(火) 12:38:19.16ID:jXOveGbkp
ジャングルグリーンw
2020/09/15(火) 12:39:09.29ID:oK/v8osed
>>744
だから、短くなるからダメってこと
2020/09/15(火) 13:49:49.90ID:rVpcmhUja
平気だからw
確か+-5cmなら問題無いの
君の言う短くなったら駄目理論だとバンパーぶつけて1cm凹んだら車検NGなんですけどw
2020/09/15(火) 13:51:52.16ID:bKGa1TYCr
>>743
買取屋のマニュアルに白黒10万アップと記載されてるからジムニーにも適用してるんかな?

ランベンのクールカーキやガイヤブロンズも人気色だったのに査定ダウンだった
高いのは昔から現行もパールホワイトとブルーイッシュブラックパール
2020/09/15(火) 16:00:23.41ID:qMLdRG6Y0
たかが200万の車の10万ぽっちの下取りアップの為に欲しくも無い色買うのは惨めだよ
好きな色買えばいい

下手すれば10年15年後悔し続けるのは嫌だ
2020/09/15(火) 16:53:49.73ID:QtBWIjEv0
>>754
買取屋のマニュアルじゃアルベルやプラド等の白黒しか売れてないような車が対象だと思うけど…
いずれにせよパールは買う時高いしブラックは手入れが大変だし仮に10万ばかり買い取りが高くても割に合わないな
もちろん好きならアリだがリセール目当てでパールやブラック買っても幸せになれそうもない
2020/09/15(火) 16:54:50.90ID:I6Yx78QYd
下手打って十年十五年後悔すんのが嫌だから
相談したんでない?
2020/09/15(火) 17:11:59.34ID:AFS357xrM
色は良く考えろよ納車待ちの間に気が変わって他の色が欲しくなったらまた並び直しだぞ
2020/09/15(火) 17:13:31.23ID:bKGa1TYCr
>>756
そのとおり
好きな色を買えばいい

服装だって好きなやつは黄色しか着ないからなw
昔付き合ってた女がそれで、白とか黒着せたら病んでたわw
2020/09/15(火) 17:31:06.37ID:I6Yx78QYd
ATとMTも並び直しだっけ
よく「MTにすべきか悩むくらいならATにしとけ」って話は聞くけど
2020/09/15(火) 17:31:47.25ID:xr0iBUD10
メーカーにオーダー変更入るのは並びなおし
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7941-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:38:54.12ID:qMLdRG6Y0
>>757
10年、15年乗ったら色で下取りが10万も違うなんてまず無い
節約したいから10年落ち買うんだから、そういう人が白黒だから10万高くても選ぶなんてあり得ない
2020/09/15(火) 19:50:00.94ID:wKsb1kSw0
買ってからミッション載せ替えや全塗装じゃダメなの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5e6-ikRH)
垢版 |
2020/09/15(火) 19:59:46.41ID:aIwEhXml0
>>715
事故車には乗りたくないな
多分またぶつかるよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-30oz)
垢版 |
2020/09/15(火) 20:09:31.64ID:LbSrf/rma
(シエラの唯一の欠点)
3000回転あたりから急にエンジン音が大きくなること

硬めのオイル(0W-40,5W-40)を入れたが少し音質がマイルドになるだけ
次は遮音材、吸音材を試してみる
2020/09/15(火) 21:20:04.99ID:TSmopNjj0
>>765
それより慣れたら?
「ジムニー」に。
初心者はその方が良いよ。
2020/09/15(火) 22:15:28.15ID:7AdffOWCa
気が早いかもしれないが、2インチのリフトアップ
車に履かせる純正アルミを用いたスタッドレスタイヤを考えている。夏タイヤは16インチにしたが、
純正アルミもったいないから使おう作戦です。
195 85 15 のトラック用スタッドレスがあるのですが
履いている人いますか・・
2020/09/15(火) 22:50:54.94ID:uhY131e2a
夏冬タイヤでインチがちがう時、リヤゲートの予備タイヤも変えるの?ねえねえ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-30oz)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:34:32.23ID:lpzl7zkXa
>>766
お前に初心者呼ばわりされたくない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89e4-hE14)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:44:14.19ID:QelGYYZy0
>>767
おいらはバン・トラック用のはなんか信用できなくて乗用車用のVRX2(15インチ)にした
同じく夏タイヤは16インチなのでチョイ上げしたいけど冬にホイールハウスがスカスカになるのが嫌でリフトアップはしていない
2020/09/16(水) 02:14:17.99ID:wApqCURzM
>>766
身銭を切って実験して報告してくれる人に比べて
お前は何の存在価値も無いな
2020/09/16(水) 02:30:52.76ID:yhmMrhd70
バッドフェイスパネルつけようか迷うんだけどどう思う?
2020/09/16(水) 02:32:42.09ID:sw8oEc/40
すぐ飽きそう
2020/09/16(水) 06:18:41.29ID:eKeJufA2p
あとテープで貼り付けるスモークカバーあるが
あれはどう思うかい?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-wmnd)
垢版 |
2020/09/16(水) 06:54:13.13ID:A2YVCsW5d
クリアファイルでも貼っとけ
2020/09/16(水) 06:57:44.87ID:ujL11adld
へ〜
そんな貧乏チューンがあるとはな
2020/09/16(水) 07:13:24.45ID:eKeJufA2p
>>902
やっぱそうだよな
Youtube見てたらやってたやついたから
良くもまぁあんなのにお金かけるなと
2020/09/16(水) 07:19:48.59ID:D9AU1qcU0
>>767
純正・・・
あれがいいと思うのか
2020/09/16(水) 07:21:59.62ID:D9AU1qcU0
>>768
外すだろ。
ジムニー歴25年の経験、うち公道以外の走行年間100回以上、
予備タイヤの出番は一度もなかった。
2020/09/16(水) 07:23:21.14ID:D9AU1qcU0
>>769
でもやってることは初心者だわな。
なんだ?ジムニーで遮音?

ぷ げ ら
2020/09/16(水) 07:25:55.12ID:D9AU1qcU0
>>771
無意味だと教えてやってるのに、
おまえにとっては親や教師の助言指導も、
学校の教科書も存在価値なかったんだろーなあ。
でおまえ今職業なに?w
2020/09/16(水) 07:31:48.85ID:ujL11adld
>>779
サイドウォール切りまくりなはずだが?
2020/09/16(水) 07:33:54.20ID:D9AU1qcU0
>>782
どこで?言ってみな
2020/09/16(水) 08:24:18.81ID:x+bxli1x0
>>782
ロックやってもサイドウォールなんて切ったことないw
2020/09/16(水) 08:35:33.46ID:D9AU1qcU0
新型発売以来「ジムニー」を根本的に誤解しているアホが湧いてきて大迷惑だな。
アホどもの注文のせいで俺も車来るまでだいぶ待たされたぜ。
2020/09/16(水) 08:46:54.52ID:D9AU1qcU0
「ジムニー」を誤解しているやつの見分け方

砂浜はMTが強いと主張(砂浜経験ない証拠、AT有利)

0-100がーなどカタログ上のスペックをやたらと気にする

BFグッドリッチ(ホワイトレターという見た目だけ)

ルーフキャリア載せ(クソ重い)

ドリンクホルダーの位置に文句を垂れる(ドリンクなんて前にあっちゃならねーんだよ、ジムニーは。ひっくり返る場合だってある車)

やたらとリフトアップしたがる(なんでリフトアップしたいか説明してみろや)

エンジン音がデカイと言いがかりをつけDIYで遮音とかぬかす←new
2020/09/16(水) 08:58:11.15ID:aXPKITE/0
>>779
俺は10年くらいだけどサイドウォールが一回、リム打ってめくれたのが一回あるな
どっちもスペア無ければ終わってたわ
2020/09/16(水) 08:58:18.06ID:x+bxli1x0
ジムニーを誤解してるやつの見分け方

砂浜やスノーアタックが得意な車だと勘違いしている
なにかと4速ATを正当化してくる
カタログに騙されてジャングルグリーンにしてしまった
軽自動車と変わらん細いタイヤを履いている
夜は走らないからとハロゲンを乗る理由を話す
2020/09/16(水) 09:01:09.39ID:ujL11adld
>>787
運転下手なだけかも
2020/09/16(水) 09:03:55.07ID:aXPKITE/0
>>788
>カタログに騙されてジャングルグリーンにしてしまった
>軽自動車と変わらん細いタイヤを履いている

それスズキがジムニーを誤解してるってこと?
2020/09/16(水) 09:27:52.13ID:cZPQUjdVa
ジャングルグリーンを叩く奴って実際には人気色で嫉妬民ってこと?
同じ色増えるの嫌で、オキニ隠しの意味も多そうだけどな
2020/09/16(水) 09:40:21.59ID:x+bxli1x0
>>790
スズキは限定色として赤黒と深緑をストックした
過去の限定車の配色とリークシエラのスズキの考える最高の色を出し惜しみしたことをわからずに飛びついたニワカがジャングリを選んでしまったということ
つまり間抜け

スズキの開発はカスタムして乗る人が多いと認識しているのでホイールハウスにも余裕をもたせたとコメントしている
純正はカタログスペックだけの為の設定で走る場所に合わせてタイヤも最適化するのがただ最シエラの嗜み方
2020/09/16(水) 09:41:17.04ID:x+bxli1x0
>>791
今の人気色は圧倒的にアイボリー黒なんだわ
薄緑は先行予約時に断トツで注文が入った
2020/09/16(水) 10:51:43.69ID:ujL11adld
グレーに黒のステッカーてバエルよな
2020/09/16(水) 11:51:26.05ID:txOBrw4bM
色の好みなんて人それぞれなのでは
そこまで他人を貶さないと自我を保てないの
2020/09/16(水) 12:11:28.06ID:44wVtrLQ0
>>794
塩ビ管に黒のシール貼ってもバエルことはなだろw
2020/09/16(水) 12:20:28.06ID:KedkW+ri0
>>793
試乗車で乗ったアイボリー黒がカッコ良すぎで、
「これでいいから売って」などととほざいたものだ
結局、青黒にしたけど
2020/09/16(水) 12:25:10.33ID:ujL11adld
>>796
へぇ〜、お前は塩ビにジムニーって名前つけてるのか
変わった趣味だな
2020/09/16(水) 12:32:58.96ID:cZPQUjdVa
昔からの真のジムニー海苔ってシルバーか白が多い気がする
この型になってからリセールどうこうとかウグイス、塩ビとか色のマウンティングがすごい
2020/09/16(水) 12:36:39.35ID:44wVtrLQ0
>>798
お前は一生ROMっとけw
他人はごりこりにディするくせに
塩ビ管に糞反応wwww

猿かよ
2020/09/16(水) 12:37:45.66ID:ujL11adld
>>800
何こいつにキモすぎる
2020/09/16(水) 12:39:21.97ID:ujL11adld
大体グレーなんて、買うわきゃねーだろうがカスwww
2020/09/16(水) 12:39:38.84ID:44wVtrLQ0
反論できずにレッテル貼りw
おさるさんww
2020/09/16(水) 12:41:07.75ID:ujL11adld
やっぱアイボリーに黒のステッカーって映えるよな
2020/09/16(水) 12:48:52.59ID:D9AU1qcU0
アイボリーじゃない
シフォンな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f732-a7Xy)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:10:08.79ID:n5RMDKSD0
対向車のシエラで断トツ格好よかったのは
カスタム黒だったね 2台見た
グレーのカスタムは見てみたい
2020/09/16(水) 13:14:38.90ID:evQfZuFPr
すまん
特定の色をディスるつもりはなかったのだが、74なファーストカラーは当たり外れが多いからどうしてもハズレを引いたやつが発狂する流れになっちゃうよな


ふぁいw
2020/09/16(水) 13:24:47.51ID:D9AU1qcU0
>>807
あのな、色に外れなどない。
色には心が宿っているって話、知らないか?
赤、青、黄色、黒、
それぞれの色に魂が宿っている、人格のようなものがあるって考え方。
何色だって良いよ。

リセールだの、他人からどう見られているかだの、
自分に実がない軽いやつだけだろ、そんなこと言ったりするの。
2020/09/16(水) 13:47:13.81ID:APWbLu1Ea
色なんて自分の好きなのでいいのよ
2020/09/16(水) 13:54:15.26ID:ujL11adld
陽キャなら黄色
インキャはそれ以外
ワイは陰キャやから選べるカラー多くて助かるわ
2020/09/16(水) 13:54:56.00ID:WZeL2G8Qp
>>796
ノーマルで1番かっけえよ
2020/09/16(水) 13:56:16.32ID:eKi7aKre0
>>802
あはは ここにいたよ情弱
2020/09/16(水) 13:57:41.42ID:44wVtrLQ0
色は好みだから好きなのかっとけ
俺は塩ビにしか見えない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-RD+5)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:09:53.53ID:5wEzC7+Na
偏狭や奴が居着いちゃったな
2020/09/16(水) 14:34:57.77ID:WZeL2G8Qp
>>813
俺は黒だがお前は何色なんだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b747-I0VB)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:45:51.55ID:CxUCbPZb0
塩ビ管って当初から言われてたろ。
グレーはインスタ見てると自意識過剰な人が多いけどいい色だ。
2020/09/16(水) 14:49:20.85ID:0ZSlu8xJM
>>808
お前みたいに人様の車にケチつける偏狭な小舅みたいな奴が居るからだろ
2020/09/16(水) 14:51:03.33ID:HRlNUZkBM
ジャングルグリーンかミディアムグレーだな
2020/09/16(水) 14:53:26.55ID:44wVtrLQ0
>>815
嫁に選ばせたら黄色ツートン・・・
2020/09/16(水) 14:59:21.27ID:WZeL2G8Qp
>>819
マジか 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9733-TZF+)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:15:13.23ID:Sb5qDwUS0
>>819
問題あります。やめてください
https://www.gqjapan.jp/culture/column/20171026/what-to-call-your-wife
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-RdaD)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:29:06.91ID:oc2Ky2hp0
>>815
娘に選ばせたらプリン
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDfb-NC6Q)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:39:58.54ID:MRZP+KFHD
塩ビ色が1番良さそうに見えるんだけど異端か?
2020/09/16(水) 16:42:28.18ID:azr1RClI0
女性に選ばせたらアイボリーになって旦那は砂漠仕様って事で納得しそうな気もする
2020/09/16(水) 17:27:49.89ID:EYMRKXXDa
195 85 15 のトラック用のスタッドレスタイヤ、
空気圧6キロとかジムニー には無理そうw
2020/09/16(水) 17:30:40.75ID:oj5mfLD+a
>>786
アタマ大丈夫!?
ものすごい先入観というか妄想が入り混じった主観を押し付ける人だなぁ〜💦
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f741-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:46:46.59ID:azr1RClI0
>>826
頭大丈夫じゃないから
砂浜でATとか例の奴だろ
2020/09/16(水) 17:48:08.69ID:oj5mfLD+a
はい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:54:49.67ID:4t5iXz3n0
グレーは年数たっても劣化しなそう
黒注文しちゃったけど小傷気にしてあんまり遊べないかなーってちょっと後悔してる
個人的にグレーと白と黒は甲乙つけがたい
2020/09/16(水) 18:00:13.45ID:ujL11adld
>>786
偏見なく言うと

砂浜にアクセスするまでに延々と未舗装路(泥、雪、岩)を行く可能性が高いのでMTは有利

タイヤは軽いほうがいいし、ホワイトレターはどうでも良い(趣味のはんい)

ルーフラックはあると便利
ドリンクホルダーは別にどうでも良い、年中転倒しないし
加速も割とどうでも良い、慣れるから

リフトアップは吹雪いたときに多少有利だろうから、ある程度の汎用性はある
エンジン音は……まぁ、適当に静音シート貼れば?って感じ、どうでも良い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f741-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:19:19.31ID:azr1RClI0
>>830
彼はウミガメ保護の為に条例で禁止されてる渥美半島の砂浜に乗り入れるらしいから舗装路からすぐに行けるよ
条例違反を責められたら砂浜が無くなるのを防止する為に行政が設置してるテトラポットを持ち出す

彼にとってジムニーで自分のエゴの為に砂浜荒らすのと砂浜の浸食防止の為に止むを得ず行われてるテトラポット投入は
同列らしい
2020/09/16(水) 18:32:42.95ID:D9AU1qcU0
>>830
ルーフラック、very heavy
何キロあると思ってるのかな。
ルーフラック+ラダー+グッドリッチ+しかもグッドリッチ背面タイヤ
さらに激重ホイールとかな。
もう笑うしかないわな。
2020/09/16(水) 18:36:51.52ID:8VnaGIKnd
決めつけシルビアジジイウザいな
2020/09/16(水) 18:40:53.74ID:D9AU1qcU0
軽量wとうたっているシーエルリンクキャリアが21kg
ラダーだって相当重いぞ。
アルミホイールは純正はかなりの軽量ホイールだからな。
A lap Jと同等だぞ。
下手なホイールなら1車両あたり数キロ重い。
さらにタイヤだ。
グッドリッチなんて履いた日にはホイールと併せて1車輪あたり10キロくらい差が出るんじゃないの?
トータルしたら80kgくらいの違いだぜ。

バカじゃねーの。
2020/09/16(水) 18:41:07.31ID:7bdJLBtZ0
>>830
リフトアップが吹雪に有利ってのは初耳だなw
2020/09/16(水) 18:42:34.49ID:44wVtrLQ0
積雪に有利と言いたいような
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f741-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:47:42.21ID:azr1RClI0
>>834
頼まれても無いのに何で人様の車にケチ付けるのか全く理解出来ない
お前のクソみたいなアドバイスなんて誰も求めて無いんだよ
2020/09/16(水) 18:52:55.46ID:8VnaGIKnd
>>835
ラッセルすんのにボディが乗っかっちゃってタイヤ空回りという状況は数インチ分
減らせるかもな
2020/09/16(水) 19:00:34.43ID:IFEhMSP60
>>835
この場合は地吹雪のことだと思うぞ
2020/09/16(水) 19:01:35.95ID:yqeQuI25p
>>838
ホーシングの高さ変わらないから意味ない気がする
2020/09/16(水) 19:09:44.28ID:8VnaGIKnd
>>840
ラッセルしてると、どうせ当たるとこだから
2020/09/16(水) 19:11:27.21ID:yhmMrhd70
ATVみたいにドアとかフロントガラスや窓をなくすカスタムしてくれるお店はある?
2020/09/16(水) 19:56:57.56ID:aXPKITE/0
バンカットしてるようなボディワークやってるとこなら施工してくれるんじゃないかな
でもフロントウィンドウやドアないと公道は走れないよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d738-d0W3)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:14.86ID:qx/9/jdV0
グッドリッチ225 ホイール不明の友人64を運転したが体感するほど重さは感じませんでした
私が不感症なだけかな?
2020/09/16(水) 22:07:41.37ID:WZeL2G8Qp
>>823
俺もそうなんだよ 黒買ってから塩ビがと後悔してるぜ、
2020/09/16(水) 22:33:26.30ID:TGHJhROy0
>>837
失礼仕った。訂正する。少なめに見積もってみたから気を取り直してくれや。
ルーフキャリア23kg
ラダー4kg
グッドリッチ5kg×5本
アルミ重量増2kg×5本
ざっと60kgくらいか。
2020/09/16(水) 22:39:12.09ID:TGHJhROy0
ルーフキャリア、ラダー、BFグッドリッチに背面タイヤもグッドリッチ
なーんてアホ丸出しの仕様と、
背面タイヤ外して軽量アルミ、TOYOのOC、
ルーフはフリーの車を比べると
場合によっては90kg程度の重量差になるんだがな。
ジムニーは軽量なのが強みだったんだがな。
なーにを好き好んで贅肉つけたがるかな。
バランスも悪くなるな。
重心も上がるし風圧も受ける。
2020/09/16(水) 22:41:52.16ID:G9lpmrb8d
>>846
大したことはないな
200キロ増えたら流石に走らなくなるかも知れんが
2020/09/16(水) 22:43:26.82ID:TGHJhROy0
>>844
ゆっくりまっすぐ運転することだな。
その範囲では比較しないかぎり差はあまり感じられないだろう。
急ハンドルは厳禁だし、ブレーキも効きにくくなるがな。
高速では極端にハンドル取られやすくなるし、
ふわふわする感じも強いかもな。
2020/09/16(水) 22:45:05.51ID:TGHJhROy0
>>848
まあな。
俺の車はおまえのよりたかだか90kg軽いだけだ。
大したことじゃないよな草
2020/09/16(水) 22:47:34.00ID:G9lpmrb8d
>>850
シエラに超積載してアフリカ走ってるオッサンの動画にみるに、90キロ程度は誤差だねw
2020/09/16(水) 22:48:29.74ID:Iztuig9v0
2.5インチアップして、10mmプロペラシャフトスペーサーを取り付け予定

リアに取り付けでok?
2020/09/16(水) 22:50:46.09ID:M3z0uxpE0
>>852
リフトアップ量ではなくサスのストローク量で決まるから販売店に問い合わせてどうぞ
2020/09/16(水) 22:57:13.37ID:TGHJhROy0
>>831
ウミガメの卵は見つけたら食料として持ち帰るべしという文化で育ったんでな。
クジラを採るなというどこかの国みたいに言われてもな。
まあ、今はとれないがな。
2020/09/16(水) 23:01:26.91ID:TGHJhROy0
>>851
だといいがな。それくらい割り切れてりゃ。
だが、車重増は砂浜じゃあまり気持ちいいものじゃないからやめとけよw
数値で示されて初めて気付くようなバカがいないことを祈るわ。
2020/09/16(水) 23:01:52.14ID:yhmMrhd70
>>843
そうなんか、ポラリスみたいにできればいいのにね
2020/09/16(水) 23:03:49.19ID:yhmMrhd70
気になるんだけど、ジムニーシエラをリフトアップするのってまず見た目のため?
でっかくなってFJクルーザーとかプラドとかにボディサイズで劣らないようにするためなの?
2020/09/16(水) 23:32:23.00ID:TGHJhROy0
>>857
煙となんとかは高いところが好きって言うじゃない?
デカイタイヤ履かせたいってのが一番だろうけどね。
最低地上高上げることとリフトアップは無関係ってわかってないアホもいそう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f741-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:39:14.27ID:azr1RClI0
重くなるのなんて誰でも理解してて、それでも改造するんだから全然関係ない奴がなんで口出しするかわからんよ
90kg重くなる云々よりも純正のショボいショックアブソーバーを社外品に変える方が遥かに走行性能に影響が有るわ
2020/09/16(水) 23:47:03.67ID:TGHJhROy0
>>859
一般論を述べているに過ぎないのに「口出し」とはこれまた面妖な解釈。
被害妄想は統合失調症の入り口だぜ?
ショックを変えるのは賛成だ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f741-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:31:21.31ID:fU/nsUUS0
>>860
で、誰がお前にその一般論を求めてるんだ?
あまりにも浅薄で誰でも知ってる様な事でわざわざ批判すべきじゃない
お前の戯言なんて改造する人は分かっててやってるんだよ

部品を付けるなり改造して実体験をせっかくレビューしてくれる人をお前如きが批判するとか
片腹痛いわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7fe-FmA/)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:34:43.03ID:h2Gp+zNT0
>>821
わしと同じ思いの人がいてうれすぃ
2020/09/17(木) 00:40:46.73ID:24NjLk3d0
BFは重くてジムニーには合わないんだろうけどね
自社のサス購入してる人に悪口言ってる人を思い出しちゃうよ
2020/09/17(木) 02:14:27.87ID:O+B27MSda
スペースが増えるシエラ貨物いいな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f85-c+eV)
垢版 |
2020/09/17(木) 02:30:19.58ID:z+wsNeXf0
>>862
おかしいとは思いつつ、周りに合わせて嫁と呼ぶ
2020/09/17(木) 04:10:35.59ID:LgRDrMLe0
>>863
あの悪口すごいよな
だからハイブリッジファースト好きになれない
2020/09/17(木) 04:26:54.27ID:YOA1C9ey0
>>839
地吹雪を経験した事ある?

地表を這うように吹雪が起こるイメージだが、実際は全く違う。
大型トラックの運転席からでも視界が無くなるレベルの雪嵐となる。

よってリフトアップは地吹雪に全く効果無し。
2020/09/17(木) 05:21:15.29ID:BHBR5Ryi0
>>862
自分の妻を嫁と呼ぶのは関西圏。
吉本芸人がTVで広めたもの。
吉本芸人がひな壇に並ぶようなトークバラエティ大好きな層に浸透。
ま、DQNチェッカーという認識でいいんじゃない?
2020/09/17(木) 06:13:12.90ID:ic483xIdd
>>753
人の言うこと聞かんやつだな
そう言う決まりなの、厳密には
なら、メーカーに聞いてみろや
64はいい、74はダメ
2020/09/17(木) 06:14:00.26ID:9x4lxfTWH
>>867
地吹雪は強風が吹き荒れている訳だから、
リフトアップなんかしてたら横転する罠w
2020/09/17(木) 06:28:15.09ID:uk5H/9Vu0
>>753
ブラケット先端はタイヤの内側だけど、バンパーより5センチ以上でてるだろ。そこまでがシエラの全長だからな。
https://i.imgur.com/kjzSajg.jpg
2020/09/17(木) 06:49:20.51ID:XPBX9b0Ja
>>869
リクグンキョクニイッテキイテミロハゲ
2020/09/17(木) 06:50:35.88ID:XPBX9b0Ja
>>871
オマエモナツルッパゲ
2020/09/17(木) 08:05:44.00ID:cp05toA/0
>>871
フリマで7000円で売っちまった俺はどーすれば良いんだよ
2020/09/17(木) 09:27:38.06ID:5MeeK8Qud
>>874
廃車
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:27.65ID:iQiSTJcia
俺スペア外してるけどうちのディーラー(自販系アリーナ)にはブラケットは戻さないと車検は受け付けないと明言されたね
まぁ数年に1度のことだしその時だけ戻せばいいやと思ってる。ブラケット売らなくてよかったわw
2020/09/17(木) 09:59:47.41ID:v0KbwCbtd
シエラの純正スペアタイヤブラケットは、JB64にアルミホイール表向きに
スペアタイヤセットするために結構出回ってるから、買い戻せるべ
2020/09/17(木) 10:04:16.12ID:tn18SZ/c0
車検で戻せばO言ってるのいるけど、
たまに高速でやってる違法改造抜き打ちとかひっかかれば罰金だからな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:32:28.97ID:iQiSTJcia
>>878
違法改造チェックはハミタイとかマフラーは見られるけど全長が短いか確認されたことなんてないし自己責任で外すよ
ジムニーにシエラブラケットつけてる人も多いけどそれで検挙されたなんて聞いたこともないし
2020/09/17(木) 10:45:23.82ID:v0KbwCbtd
そもそもスペアタイヤは法的には積んでなくてもいいものだし、今のJB74の前に
乗ってたJB43の車検のときはブラケットも含め取り外してたよ

JB74の場合、車検証やカタログに記されてる全長にしてもフロントバンパーから
リアバンパーまでで、スペアタイヤの出っ張り分は入ってない
2020/09/17(木) 10:55:40.26ID:v0KbwCbtd
悪い、ブラケット外しは記憶違いかもしれん
JB43のブラケットはタイヤ外すと、出っ張ったとこがハネ上がって、
リアバンパーギリギリに収まるようになってたからな

ただ少なくともタイヤは外して車検してた
2020/09/17(木) 11:02:07.39ID:tn18SZ/c0
>>879
違法改造は自己責任とかの範疇外
6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金
反則金じゃねーから

要は犯罪者
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:15:52.92ID:iQiSTJcia
>>882
御高説ありがとう!じゃ通報でもなんでもお好きにしてくれw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:17:04.48ID:iQiSTJcia
みんカラにも普通にナンバー付きであげてるし探して通報してくれていいからねーwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7c9-NTrt)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:18:35.77ID:Gq5UCrlt0
マウントブラケットで逮捕とか
日本の行政は糞すぎねーかな
2020/09/17(木) 11:24:42.62ID:tn18SZ/c0
>>883
110で通報したら捜査義務発生するからまじで検挙案件
司法舐めすぎ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:26:06.52ID:iQiSTJcia
そこまで言うなら110番してみって
2020/09/17(木) 11:27:30.64ID:tn18SZ/c0
>>887
お前のナンバーとブラケットの写真あげてみ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:35:23.75ID:iQiSTJcia
なんで俺がそんなことせにゃならんのだ?
通報したら捜査義務があるんだろ?通報して捜査してもらったらいいやん?
2020/09/17(木) 11:35:59.74ID:tn18SZ/c0
>>889
されないと言いつつ、されると捕まるから上げれないだけやん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-HGpJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:37:40.22ID:iQiSTJcia
捜査義務があるなら書き込みだけでも動けるよ
ほら110番がんばれ!ネットイキリのコミュ障がんばれ!ww
2020/09/17(木) 11:38:41.24ID:tn18SZ/c0
他人を通報しても意味ないの
大丈夫と言ってる奴を通報しないと
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7c9-NTrt)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:36.92ID:Gq5UCrlt0
フェアじゃないな
通報する方も自分の住所氏名名乗れよ
2020/09/17(木) 12:01:27.25ID:EeZdh3J40
64乗りで74ブラケット検討しててこっち覗いたんだけどなんかホットになってるねぇ
法解釈上はもちろん違法なのはわかるけど実運用として捕まるのかどうか知りたいから
ぜひ892には正義マンになって通報しまくってみてほしい

Youtubeとかネット見たら64に74ブラケットつけたり、74のスペア外してる人
たくさんいるからどんどん通報してみてよ
2020/09/17(木) 12:06:12.53ID:tn18SZ/c0
>>894
神奈川県内の対象教えてくれたら通報してみるぞ
近隣の違法改造マフラーは通報でしょっぴかれてたけど
2020/09/17(木) 12:07:53.53ID:tn18SZ/c0
>>891
お前もさっさとナンバーとブラケット改造の写真アップしろや
2020/09/17(木) 12:12:03.67ID:hONLnpME0
たまーに違法改造の取り締まりをやってて、ローカルのテレビや新聞に載るね。
一種の見せしめみたいなものだけど、一応、検挙されて書類送検される。

通報窓口
https://www.naltec.go.jp/hotlines/index.html
2020/09/17(木) 12:30:29.30ID:tn18SZ/c0
>>897
こっちは捜査義務ないのよ
2020/09/17(木) 12:43:46.89ID:P5wMi4/Ed
他人に迷惑を掛けてるとか、危険行為をしているわけでもなく
単にブラケット外して全長が数センチ短くなっただけで検挙とか

ナチでもそこまで暇じゃねーな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7fe-whHx)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:46:16.92ID:h2Gp+zNT0
>>865
日本人だねぇ
2020/09/17(木) 13:10:29.82ID:O1RbgJ1Kp
>>886
そんなので捜査するほどヒマじゃないだろう
そもそも車検では外して車検だぞアホ
2020/09/17(木) 13:12:16.16ID:O1RbgJ1Kp
パトカー何度も俺の後ろを走ったぞ。
2020/09/17(木) 13:12:36.57ID:tn18SZ/c0
>>901
外すのはタイヤ
ブラケットは付けたまま
2020/09/17(木) 13:14:13.18ID:O1RbgJ1Kp
そもそもネジしめ取り付け部品で捕まるとか、
他人を脅したいだけだなコイツ。
そうだろ?
2020/09/17(木) 13:15:38.07ID:O1RbgJ1Kp
>>903
えなに?ブラケットまで外すと捜査対象になって刑事罰だって?
それで?
2020/09/17(木) 13:25:20.28ID:jwtC4GiUa
通報したところでなーんも変わらんてw
直前直左もカメラ無くてもスルーw
タイヤも大径でメーター誤差も大幅にズレててもスルーw
軽四でオバフェンでもスルーw
実際ハミタイと爆音じゃなければ取り締まらないw
ただ車検に落とされるだけw

どうでもいいけど違法違法言ってる奴って自粛警察みたいなキチガイ臭がするお
俺が正義だーーーって?w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7b2-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:26:16.35ID:EeZdh3J40
大井埠頭とか昔行ってたけどデッパでもなきゃ検問で全長調べられたことなんてないし
スペア外しやブラケット改造だけで捜査対象というならツベやミンカラで写真を
アップしてるのをどんどん110番通報してほしいと思ったんですけどね。
ナンバーがないとダメとか神奈川県じゃないとダメとかよくわかんないや。
2020/09/17(木) 13:27:10.18ID:O1RbgJ1Kp
>>903
おまえが乗ってた族車は社会悪だから摘発されたんだよ。
単なる微細な改造は無視される。
2020/09/17(木) 13:32:29.77ID:tn18SZ/c0
摘発予備軍発狂w
2020/09/17(木) 13:33:05.35ID:tn18SZ/c0
>>908

俺のは違法改造は一切してないよ
2020/09/17(木) 13:46:13.13ID:87WEhnAmx
>>910
おまえが間違ってる点は、法の運用の実際。
2020/09/17(木) 13:47:39.08ID:tn18SZ/c0
>>911
110で通報すれば実際、検挙されるんだよ
ソースはうちの近所の移封改造車
警察署に電話だと対応されないこともある
2020/09/17(木) 13:51:15.72ID:87WEhnAmx
>>912
されないよ。
2020/09/17(木) 13:53:57.77ID:87WEhnAmx
>>912
総合的に勘案して判断されるので、
おまえの目にはどんな僅かな改造でも摘発されると見えたのだろうが、
実際にはおまえの見えてない他の事情が重なっている。
ガキでもあるまいし、それくらいわからんものか?
おまえもしかして本当に中学生か?
2020/09/17(木) 13:54:48.39ID:87WEhnAmx
>>912
そもそも110番の乱用だろ。
2020/09/17(木) 13:54:52.49ID:tn18SZ/c0
>>913
最初はシールだけだけど、期限内に対応しない場合は検挙されるわ
2020/09/17(木) 13:55:47.85ID:tn18SZ/c0
>>915
罰金刑対象の違法行為だから適切だ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7b2-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:00:37.78ID:EeZdh3J40
うーん、俺も知りたいのは実運用の話なんだよね。
法という以上、全国適用されるわけで住んでる場所とか関係ないと思うんだよね。
極論言えばネットにナンバー隠して200km/hで公道を爆走する動画があがっていたら
通報すれば個人情報が細かく特定されなくても捜査されて立件されるわけでしょ?

君の言う通りならネットで公道でスペア無しで走ってる動画や写真を片っ端から
110番して警察に捜査させればいいと思うんだけどなんでそれをしないの?
2020/09/17(木) 14:02:08.97ID:tn18SZ/c0
>>918
神奈川言ってるのは俺が済んでるのが神奈川だから
110の仕組み状県外への110は出来ない
2020/09/17(木) 14:05:15.56ID:tn18SZ/c0
>>918
実運用の話なら通報されれば確実にシールは貼られる
検挙はその後の対応次第
対応しない場合、ナンバーも没収されるよ
2020/09/17(木) 14:10:41.86ID:uC3YI0nG0
>>920
いやいや、ジムニーの背面タイヤ外し、
台座外すと違法改造?
ないない
2020/09/17(木) 14:27:28.32ID:tn18SZ/c0
>>921
タイヤじゃなくて台座な
ジムニーは台座外しても全長変わらんから問題ない
折り畳み機構付いてるかrもともとバンパーの方が長い
2020/09/17(木) 14:29:38.49ID:P0YHQg1z0
>>922
じゃ、シエラがだめってことか?
2020/09/17(木) 14:41:09.16ID:EF5/abynM
車検で構造変更すればいいよ
全長の記載変えるだけ
2020/09/17(木) 14:47:27.22ID:tn18SZ/c0
>>924
その通り
2020/09/17(木) 14:52:54.74ID:/QVF80O60
>>924
そんなのわざわざやるかアホ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7b2-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:54:53.36ID:EeZdh3J40
74で台座外すのと、64に74の台座つける(全長長くなる)のが車検NGのはずだよ。
ただその手のカスタムって23/43の時代からよくあったし、23でハミタイでシール
貼られた知り合いも車検非対応のブラケットは指摘されてなかったし、他に捕まった
なんて話を聞いたことないから本当に警察が動くのか知りたかったんだけどね。

バンバン通報して祭りが始まるのかと思いきや、通報は同一県内しかできないとか
よくわかんないし、何の参考にもならんかったけど。
2020/09/17(木) 15:59:33.67ID:Bt4fLa5fr
ジャングリ買っちまったアホが 
鬱憤を晴らすためにスペアタイヤブランケット外しを叩いててワロチ
2020/09/17(木) 16:07:06.88ID:wrDid2Pvr
日本の警察は、
そんなにヒマじゃ無いと思うの。
2020/09/17(木) 17:22:24.60ID:XZlvFt320
バンパーから大きく出っ張るならともかく、引っ込むんだから違反にゃならんでしょ
2020/09/17(木) 18:25:32.29ID:rzKhecKx0
>>930
全長が車検証と違うじゃねえか馬鹿野郎ということで継続車検に落とされるだけのお話だから気にしなくてよし
2020/09/17(木) 18:36:30.31ID:XZlvFt320
>>931
全長は>>880が言うようにフロントからリアのバンパーの端で計測する
スペアタイヤ及び取り付け用ブラケットは、リアラダーなどと同じく指定部品
すなわち、車検証に載るサイズとは関係ないので、ある程度自由がきく部品だ

例え指定外部品だったとしても、車体のサイズに影響するものではないし、重量もスペアタイヤ、
ホイール、ブラケットの全部合わせても、構造変更申請が必要になるライン、50kgを超えない
2020/09/17(木) 18:46:25.22ID:7TzhUd2Xd
>>956
サービスマニュアルには、フロントバンパーの前端から、スペアタイヤブラケットのボルト先端までの長さが3550mmとして記載されている。

そのあたり確認して書き込んだ?
2020/09/17(木) 18:46:58.59ID:tn18SZ/c0
>>932
軽自動車のジムニーのブラケットが折り畳みなのには理由がある
ブラケットは指定外部品
当然全長に含まれる
2020/09/17(木) 19:39:05.60ID:lVArZi+V0
あんまりしっくりくるカスタムがないときはノーマルで乗る?

本当はモンスタートラックみたいなのが良いけど…
2020/09/17(木) 20:13:39.26ID:hONLnpME0
>>935
みんながやってるカスタムは見て楽しむものと割り切る。
見た目はノーマルで乗る。
スペアタイヤとブラケットは外す。どうせ使わない。
2020/09/17(木) 21:52:54.51ID:aDm3ZPHd0
ロッキーかライズをリフトアップすれば完璧だろ
2020/09/17(木) 21:56:22.43ID:7VrWQ0VCd
>>934
車検制度が糞過ぎってことだよね
雁字搦めに縛りすぎて官僚本人達も車検制度の本来の目的が分からなくなっているw
2020/09/17(木) 22:41:44.09ID:7VrWQ0VCd
全長が足り無いというのならバンパーを社外に替えて調整すればいいのかも
2020/09/17(木) 22:49:30.00ID:fNk3RQd80
ブラケット外して付けるサクソンのリアキャリアみたいなのはどうなるの?
減ったぶんよりもはるかに長くなるけど、指定部品だからクリア?
2020/09/17(木) 22:54:36.24ID:sLssAIXYa
継続車検なら全長マイナス2cmまでオッケーなんじゃ
2020/09/17(木) 23:37:00.89ID:3/KmvsMVa
いや違うな。
74のはスペアタイヤブラケットでは無い。
リアゲートガードなのだ。という訳で
指定部品で めでたしめでたし
2020/09/17(木) 23:39:03.75ID:GqNxG1CN0
全長が多少変わって違法だとか、どうでも良い。
仮に運悪くそれで捕まっても、「運が悪かったなー」で罰金払ってちゃんちゃんですわ。
2020/09/17(木) 23:58:02.47ID:3/KmvsMVa
スマン色々違っていた。
軽微な変更の範囲は全長でプラスマイナス3cm。
これは指定部品であっても指定外でも同じ。
だからスペアタイヤブラケット外してもオッケー
だと思われる。
指定部品を溶接またはリベット止め以外で
固定するとそれ以上の全長が許される。それが
リアキャリアの法的根拠。
ついでに高さはプラスマイナス4cmが軽微な変更。
それが指定部品のサスによる全高変更だと
それ以上の3インチアップも許される。直前直左
は別として。4cmまではスペーサーによる
リフトアップも許されるのかなあ。
で合ってる? ジントラ大学また見てみよw
2020/09/18(金) 00:08:27.21ID:Hp27MUNB0
>>943
ゼンカモンだけどな
2020/09/18(金) 00:19:21.29ID:oPGdEeXza
じゃフェンダーとホイールは指定部品だから
全幅いくらでも広げられるじゃん、と思ったら
オーバーフェンダーは対象外だったorz
2020/09/18(金) 01:06:44.89ID:Ke3tbNn60
>>968

JB74乗ってるならスペアタイヤ外して見てみな。スペアタイヤブラケットはバンパーよりも3センチ以上突き出してるから。

実物見ればわかることをいつまでもグダグダ言ってるなボケ!
2020/09/18(金) 06:57:43.03ID:gg9KkHkp0
>>945
頭の悪さが滲み出てるレスをどうもありがとう
前科は付きませんよ
2020/09/18(金) 07:49:49.47ID:sfnE2Zj40
違法改造、検挙され刑事罰
と言って脅していた奴って結局自分の身の回りに起きた数少ない事例を目撃したという、間接的な体験をもとに誤った持論を主張していた。

ってことでFA?
2020/09/18(金) 08:27:27.79ID:Hp27MUNB0
>>948
罰金刑は刑法犯だからゼンカモンだアホ
馬鹿も大概にしとけ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7b2-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:36:01.90ID:5YQGpSgv0
>>949
ブラケット外したら車検通らない(これはディーラーにも確認)ので、違法は違法。
ただ爆音マフラーや危険性のある改造でもないのに実際問題取り締まられるかは別。
実際にスペアタイヤ外しやブラケット改造で検挙された例なんて聞いたことがないので
外したい人は上記認識した上で外せばいいんじゃないかな?
まぁ別件逮捕の口実には使われるかもね。そんなこと言い出したらスペア交換用の
車載工具で軽犯罪法で別件逮捕するケースもあるからキリがないと思うけどね。

通報したら捜査対象だ!とイキってた人は結局何だかんだ理由つけて通報しないし
(Youtubeだってミンカラだってたくさん証拠写真あがってるのに・・・・)
脅すだけ脅して結局何がしたいかよくわからなかったけど。まぁ神奈川県以外では
通報できないらしいので、神奈川以外ならやってもいいんじゃない?(笑)
2020/09/18(金) 08:44:41.84ID:Hp27MUNB0
>>951
仕組み上、県外への110通報は出来ないんだよ間抜け
2020/09/18(金) 09:03:27.18ID:qXzTMtfVM
>>952
緊急性は無いのだから、別に110番じゃなくても良いよ。
所在地突き止めて管轄の警察署に電話してあげれば良いよ。
頑張って👍
2020/09/18(金) 09:09:21.60ID:Hp27MUNB0
>>953
110なら確実に捜査されるけど、警察署への通報は対応しないことがある
110制度しらべて書け

警察署に相談レベルなら通報窓口でいいわ
2020/09/18(金) 09:12:02.65ID:Hp27MUNB0
通報しても対応しないと言いつつ、自分の写真は絶対にあげないゴミ虫
2020/09/18(金) 09:14:28.06ID:9siKK1NDd
不毛な事をやってんだな、少し自重しろよハゲ
2020/09/18(金) 10:40:20.09ID:sfnE2Zj40
>>954
あのね、110なら捜査するってことはないよ。
110したって動かない、調書取らないことのほうが圧倒的に多いのだよ。
おまえの全くの勘違い。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-qc2B)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:01:26.61ID:AgghlOqW0
ねえ。ラノーズのリアトレーリングアームって何で販売しなくなっちゃったの?
2020/09/18(金) 12:23:22.94ID:5DlgmrKAa
>>936
了解
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-c+eV)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:13:21.90ID:jbOb4888d
危険性のない改造なんてモラルやマナーでしょ。
興味のない人は気付きもしないでしょ。
その内容を声に出しちゃうからみっともないだけ。
危険性ないんだったら黙って勝手にやって、バレたら知らなかったごめんなさいしろよ。
鉄バンパー野郎や、飛び出し牽引フック野郎や、脱税バーフェン黄色ナンバー野郎より遥かにマシ。
2020/09/18(金) 19:12:23.65ID:rX56Ihzia
ていうかこの車遠くから見たらリアバンパーと
スペアタイヤ潰れた感じに見える。もっと大きくしたい
2020/09/18(金) 20:11:01.17ID:z+mmNR8Ua
エクスター3種類あるうち何を選んでる?
5w-30?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b784-NTrt)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:34:29.03ID:tAS4nTRg0
スペアタイヤ外してリアゲートラック付けて灯油缶乗せたいんだよね。
車内に持ち込めば臭くなるから。。
2020/09/18(金) 21:53:06.11ID:LxwtGc1Td
アウトクラスカーズのカスタムシエラが、スペアタイヤに重ねる形のタンクつけてたな
せいぜい数リットルくらいのサイズだったけど

ちょっといいなーと思った

https://youtu.be/6n4Xg7Z3Be4
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b784-NTrt)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:05:08.51ID:tAS4nTRg0
地方だと灯油が大量に必要だったりするからねぇ。。
灯油缶20Lを二本詰めるのなら、冬場の輸送に最適だし。
スズキはもう少しうまく商売すればいいのにと、思った。
2020/09/19(土) 07:45:43.53ID:AP4hssvC0
>>963
他のクルマへの迷惑を考えたらそんなこと出来ないだろ
2020/09/19(土) 08:03:37.57ID:mF6Vv7vR0
因みにお前らペラシャにスペーサー付けても違法だからな
付けてる車みたら即通報な
自粛警察並のキチガイさん達サボるなよw
本物に警察さん大変ですがキチガイの相手してやって下さいw
2020/09/19(土) 08:45:31.68ID:2aaelsCv0
>>966
釣り用クーラーボックスを積むのには良いかな。
砂浜の釣りは魚のヌメリに砂をまぶした生具きな粉餅のようなもんじゃからのう。
中に積んだら生臭くなっていかん。
ウミガメの卵も持ち帰れたら良かったんじゃがのう。
今となっては懐かしい思い出じゃ。
2020/09/19(土) 09:18:07.62ID:LGP3lj0Pd
>>966
なにが迷惑なのか?どのようにマナー違反なのか説明お願いします。
2020/09/19(土) 11:52:13.89ID:/0LOQO9d0
車両全長の10%を超えない且つナンバーが隠れなければ問題ない(50kg迄)
でも横開きだからね、積んだまま開閉繰り返すとドア落ちするかも。
ナンバー移設を視野にヒッチキャリア着けるのも悪くない。
2020/09/19(土) 12:19:56.50ID:/JjLVbSl0
40kgもリアゲートに引っ掛けたら、後々ヒンジとか悪くしそうで恐いな。
巨大なアンモ缶にキャンプ道具を入れたいから、、まぁ同じだけどw
2020/09/19(土) 12:23:25.64ID:Ckqms2ii0
もともとスペアが23kg位だから40位いけるやっろ
2020/09/19(土) 12:24:03.52ID:Ckqms2ii0
>>967
自粛警察とは全く違うだろ
犯罪者
2020/09/19(土) 12:50:42.76ID:p+pggQw10
ラダーから人が登るのも想定してるだろうからドア閉めた状態ならかなりの重量まで
耐えられると思うよ
2020/09/19(土) 12:53:21.27ID:p+pggQw10
>>970
ナンバー移設してもウィンカーや尾灯等の灯火類が隠れないか?
ヒッチキャリアに灯火類を増設して法的に問題無いんならいいけど
2020/09/19(土) 13:02:33.17ID:/0LOQO9d0
>>975
背面のタイヤと寸法合わせればテールランプは問題ない
でもナンバーは隠れる可能性あるから移設が必要かな
2020/09/19(土) 13:08:04.98ID:p+pggQw10
>>976
そこまで幅の狭いヒッチキャリアならリアゲートに付けるキャリアで良く無いか?
幅的にスペアタイヤと同等の重さの物しか積めないだろうし
2020/09/19(土) 15:29:54.75ID:crkzQXXNa
最近偏狭な正義マンが張り付いてるな〜💦
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f07-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:31:41.15ID:9lPXmSFH0
>>978
それな
2020/09/19(土) 20:18:29.53ID:Ckqms2ii0
うるせーぞ
犯罪者ども
2020/09/19(土) 20:38:14.92ID:f7MMs+w2d
わかりやすく釣られて出てきたなぁw
2020/09/19(土) 21:58:00.80ID:nLB+4uuza
jb74 ヒッチキャリア で画像検索したが、あれは
偏狭とかいうレベルではなく、
マジこれで大丈夫だと思ったの?あなた大丈夫?
ア コレ追突されね?とか思わないの?大丈夫?
メーカーも指定部品なら保安基準を無効化するとか
思ったの大丈夫?という商品に溢れてる。
思うに、ユーザーはメーカーが売ってるから大丈夫
だと思った。メーカーは高さのある荷物を積んだのは
ユーザーの責任。と思ってると思うが実際責任あるのはユーザーになるでしょうね。
2020/09/19(土) 22:08:03.75ID:L3Z2KPfdM
改行w
2020/09/19(土) 22:12:32.18ID:nLB+4uuza
ショウワ
ガレージの
ヒッチキャリアとか
まじ
怖いんだけ
2020/09/19(土) 22:13:21.16ID:hlyxlbid0
初めてのマイカーだけどいいねぇ
前は家族の軽乗ってたから余裕持ってのんびり走れる
でも、みんなが言うゆらゆらは長距離走ってたらなんとなくわかった
結構道路の凸凹拾うね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f741-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:14:33.71ID:p+pggQw10
常識で考えればウィンカーも尾灯も見えない状態で走行するのは法律云々じゃなくて
単純に人殺しって分かりそうなもんだけどね

YETIのステッカー貼る前にやる事が有るだろうと思う
「ナンバー見えないのは写真用です。走行はしてませんのであしからず!(^^)」
絶対嘘だろ
2020/09/19(土) 22:15:02.88ID:BIWNZoDm0
>>982
ヒッチキャリアは大抵の場合は特定車種向けではないよ
ルーフキャリアと同じで汎用品
自分のクルマに合うモノを選ぶんやで
2020/09/19(土) 22:23:27.58ID:nLB+4uuza
>>985
おめ。2500キロくらい走ったらショックが
こなれてきていい感じになるように思います
2020/09/19(土) 23:06:25.87ID:WBklw/m00
>>988
横からすまんが早々とビルシュタインとかに替えるより慣れるのを待ってみるのもいいかんじ?
揺れって緩和されてくるのかなまだ700kgしか走ってないんだが
2020/09/19(土) 23:24:26.90ID:L3Z2KPfdM
>>989
重量w
2020/09/19(土) 23:26:48.32ID:nLB+4uuza
>>989
あくまで個人的な感想ですが、その揺れが
ショックアブソーバーからだと感じるなら待ってみる
のも良いと思います〜コイルの柔らかさは変わらないです。
2020/09/19(土) 23:32:48.33ID:WBklw/m00
>>990
あげあしをとるな!間違えたんだ
>>991
ありがとうもう少し走ってみて考える
2020/09/19(土) 23:41:57.75ID:L3Z2KPfdM
>>992
すまんかった
2020/09/20(日) 00:14:44.34ID:B0mh4d1L0
>>993
素直に謝るなよいい奴かよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-6DeE)
垢版 |
2020/09/20(日) 03:27:10.75ID:Uhn/aw+x0
リアタイヤ取ったら、前後重量バランス結構変わりそう
2020/09/20(日) 05:35:55.50ID:h0TtdPFo0
>>988
ありがとう
サスとかも変えたいなとは思いつつ、最初の車検まではこのままいこうと思ってたんだ
たくさん色んなとこいって自分自身もシエラに慣れていきたいな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f07-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:30:06.87ID:XMe6bHnI0
アブソーバとかにアタリが付いてくるのもあるけど、乗り手が慣れてしまい気にならなくなるというのもあるね
2020/09/20(日) 07:52:58.54ID:Sxk/Gr55a
うめ
2020/09/20(日) 07:53:09.30ID:Sxk/Gr55a
うめめ
2020/09/20(日) 07:53:33.96ID:Sxk/Gr55a
貧乏人御用達
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 19時間 36分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況