X



【VW】ゴルフ6 その54【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-rJfL)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:37:47.33ID:90du63z/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フォルクスワーゲンのゴルフ 6型 (Golf VI) を扱うスレです。

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

◆前スレ
【VW】ゴルフ6 その52【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563942824
【VW】ゴルフ6 その53【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581199166/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-YzYF)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:17:41.86ID:g1OIUPVc0
そうなんだよなぁ
ハロゲン車の10pinカプラーに来てるレベライザー配線がECUのどの線から出力されてるのかが判れば何とかなるのかもしれない
ネットで探してみたけど海外のVWフォーラム含めて情報がないや

今アリエクで頼んでるヘッドライトカバーが到着したら殻割りしてみる
バイキセノンプロジェクターがG5タイプである確証が掴めたらLEDプロジェクターに換装する予定だよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-YzYF)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:27:14.48ID:g1OIUPVc0
狙ってるLEDプロジェクターはこれ
https://a.あliexpress.com/_mNjdKsT
「あ」を「a」に変えてね

プロジェクターで上下に素子あるという変態さが気に入ったw

紹介文の通り3mで5600luxもあるなら純正バイキセノンの3倍以上の正面照度があることになるね
最近のトヨタダイハツのLEDヘッドライトに並ぶ明るさだと思う
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3982-olKD)
垢版 |
2021/03/20(土) 21:56:48.24ID:Q7j7NGE/0
気合いが入ってて凄いな。
レベライザーって室内の光軸調整のダイアルのことかな。ほとんど使ったことないな。そういえば社外品は光軸を調整するモーターが付いてなのが大部分な気がするけど、車検大丈夫なのかな。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3982-olKD)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:01:15.19ID:Qu++HSr70
>>752
今は近所をうろちょろするだけだし、大枚叩いて買い換えるモチベーションがわかないんだよな。最近は、良いコンディションで長く乗ることを考えている。自分でコンディションを保つ努力をすると、愛着も沸いてくるんだよな。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3982-olKD)
垢版 |
2021/03/23(火) 12:34:45.74ID:lrQFWuch0
>>755
ワゴンセールであったCCI社の2液硬化のコート剤を塗っただけ。耐久性は不明だけど半年経過時点では全く変化なし。ウレタンは養生が面倒だよな。また曇ってきたら軽くペーパーで削ってコート剤塗るのがお手軽だと思う。
というか、この8ライクのヘッドライトユニット欲しくなってきた。どうしよ。

https://i.imgur.com/BVtFe7X.jpg
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-YzYF)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:14:31.10ID:gdBQGFsJr
なかなか良いではないか
搭載されてるLEDプロジェクターのスペックがわからないのが気になるけども、バルブ式ではなく一体型ならゴルフ6にLEDバルブ入れるより明るそうだよね
青いDRL?は要らんなぁw

ハロゲン車の人に聞きたいのだけど、レベライザーってオート?ダイヤル式の手動?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-olKD)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:02:43.65ID:9wv463FwM
>>762
VlandのHPみてもバンバーの外し方を解説した動画はあるけど、商品の取説がないんだよな。DRLの設定とかバルブの種類も判らんな。旧モデルと構造は一緒だろうから多分H7だとは思うけど。あと動画にあるウザイ演出もオフに出来るのかね。なんかビミョーにハードルが高いわ。旧モデル入れた人がいればアドバイス下さい。あと調整はダイヤル式ね。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b928-KrRL)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:56:13.22ID:DecODcR70
>>394
外車屋さん「消耗品で廃車にする輩がいるんですねぇ…」
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b928-KrRL)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:58:50.49ID:DecODcR70
>>425
外車屋さん「ポンコツなのはあなたです。そんなもん消耗品です。あなたの乗り方が悪いのでしょう」
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-YzYF)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:49:17.99ID:DHfCz7//r
>>767
ゴルフ6の最大の欠点は不完全なまま投入された不具合の塊である乾式DSGなんで、GTIより下のグレードを買う時は多少本体価格が高くてもディーラー系で買うことを強くオススメするよ

中古輸入車はカーセンサーなどの保証額も高いし保証内容も少ない
ディーラーの保証の方が実は安い
あとディーラー系で買うと地雷DSGに不具合が出た場合に修理費が安くなる可能性があります
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-YzYF)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:53:38.16ID:DHfCz7//r
>>763
7や7.5タイプのはH7とD2H仕様のがあるね

例の8タイプのはセラーの動画を見たところ、ロービームのカットラインがド水平だった
あれでは車検通らないな
セラーに聞いてみないと左側が上がった配光のがあるのか判らんけども
飛びつくのは危険だよ
ダイナミックDRLなるものもうざいし

7.5タイプのほうが安牌じゃないかな
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-YzYF)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:54:50.81ID:DHfCz7//r
>>774
ゴルフ6世代の乾式は地雷です
7からは内部が小変更されていて部品の型番も違うようだよ
2013以降のモデル(登録年ではなく)なら乾式DSGもマシになってる

7.5は台車で何回も乗ったけども6世代のとは次元の違う安定度だった
今更6なんて買う価値ないので少し足して7買ったほうが断然マシだよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-YzYF)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:10:31.17ID:DHfCz7//r
>>779
6ならGTIかR狙いで行きましょう
GTIなら安いので予算内では?

GTIは湿式DSGだけど乾式とは違ってスラッジが溜まるんで、5万オーバー走ってる車ならDSGオイル交換歴のあるもの
または買った際に交換した方が良いよ
交換せずに乗り続けるとスラッジでメカトロが逝く可能性があります
壊れたら修理費20万コースです
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3982-olKD)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:18:20.30ID:2Mb4YAw/0
>>779
TSIなら比較的低走行車でも軽の中古とたいして値段変わらんよな。まあ世間的にはそういう評価なんだろう。ただ、造りは良いし選択肢としては悪くないと思う。修理代は国産より総じて高いらしいから、お金がないなら簡単な修理は自分でやる位の覚悟は必要かも。最近はネットで情報取れるし。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d928-H4JS)
垢版 |
2021/03/26(金) 01:41:42.32ID:1aiXWrUS0
>>769
外車屋さん「消耗品だし乗り方が悪いとおもわれます」
0789631 (ワッチョイW d901-vOFS)
垢版 |
2021/03/26(金) 03:34:14.10ID:SdMM79A30
通ってるディーラーのメカの人の話だとDSG交換は
6が4割ほど
7と7.5が1/4程度だそうだ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79e7-OTp3)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:28:34.37ID:ADwgRI9W0
個人的な想像なんだけど、dsg交換してる人でも症状はそれぞれ違うと思ってて、トルコンATになれきった人が少しのジャダーでも気になって交換するケースと、完全に壊れて走行不能で交換するケースがあると思う

自分のゴルフはたまにジャダー発生するけど運転にMTから入ってるせいか、あんまり気にしてない
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1255-nrMG)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:10:53.04ID:sYgV5CxX0
>>791
それよね。ダダダってなる!ダダダってなるって家内が凄く言うから乗ってみるとそりゃなるけど自分には許容範囲。だけどその先自分運転じゃない時にもっと酷くなって走行出来なくなったりするかもと思うと乗り換えを考慮してしまう。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-vH5r)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:18:38.11ID:WtoNJ+Dr0
>>788
ほんとその通り
街中で見かけるワーゲン乗りはみんな発信が乱暴すぎて保証期間内にDSG載せ換え狙ってるのかな?と思って見てる
クラッチ切れてるタイミングでアクセル踏み足せば自分からジャダー出してるようなもん、乗り手の欠陥だね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-8rMb)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:45:59.60ID:qZMGOX7Wd
半クラの感覚知ってるかどうかは大きいような気はするね
3万キロくらいで一度クラッチ交換してから10万キロ近く、ジャダーは今でもたまーに出るくらいだ
メカトロその他の故障もなし、DSGのリコールもプログラム変更以外は非該当だったので当たり個体引いたんだろうが
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-YcyG)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:57:07.54ID:R943WTfI0
DSGってギヤ車みたいな感覚でアクセル踏んだ方がいいの?
オートマしか知らない嫁はスムーズじゃないって文句言ってた。
逆に嫁の車はCVTで変なくせついてて俺が運転すると急発進になっちゃう
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:36:26.43ID:h/dOIl920
>>791
いや完全に壊れる前にジャダーが酷くなりすぎて交換する人が大半だよ
クラッチの過度な摩耗が原因

ゴルフ6世代の欠陥DSGでは2速の「ブブブ」といった小さな連続的な滑り(ジャダー)は仕様みたいなもんなので、発生する個体はDSGごと交換しないと完全には直らないよ

発進時の「ガガッ」という強い振動を伴うジャダーは完全にクラッチの摩耗だね
それが発生するなら相当減ってる
0803sage (ワッチョイW d22c-e+dY)
垢版 |
2021/03/27(土) 06:17:52.59ID:m9U1PLla0
12万キロ走ったタイヤを新調した!
まだまだ乗り続けることが決定。
大きな不満もないし、乗り換えたい車もないし。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e91-J0nl)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:11:36.42ID:01LA7XXW0
>>801
俺はDCCスポーツじゃ固すぎだしコンフォートじゃ柔すぎて大体ノーマル固定で要らねーって思った。18インチのレンコンホイールは気に入ってるが

>>804
近年増えてる持ち込み専門店に行けば1本バランス込み1500円〜2000円くらいだよ。タイヤもネットで買って店に直送できるから楽だよ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:11:27.76ID:Z8ssev7K0
>>802
改善はしてないよ
自分のも2012年だけどクラッチ2回交換してる

あたり個体を引いた人はとても欠陥品と思えなくて当然でしょうね、不具合ないなら文句も出ない
国沢も書いてるけどゴルフ6世代のは欠陥品、7世代のになって故障クレームは1/1000に減ったそうだ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:16:49.32ID:Z8ssev7K0
>>804
去年タイヤ通販直送OK交換できるガソスタで頼んだよ
扁平45以下は追加料金かかるとかで4本トータルで14000円(処分費込み)だったかな
探せばもっと安いとこあって、その後タイヤ交換専門店の「はめ替えタウン」で聞いたら約1万だった
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:19:49.89ID:Z8ssev7K0
>>803
まあ乗り換えたい車がないなら金の無駄なので乗り続けるのが良いよね

俺のはまだ5万ちょいだけど足回りから異音がする
たぶんマウントかスタビが逝ってる

去年ブレーキパッドとローター交換したし、まだまだ直して乗るぞw
壊れまくるのが欠点だが
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:11:55.67ID:Z8ssev7K0
>>809
一回目は保証期間内だったから無料だったよ
二回目は25万実費wワロエナイ

交換後1.5万キロくらいしか走ってないけど今のところ順調だね
大きなジャダーは数える程しか発生してない
完全には直ってないのが笑えるけど、デラいわく「どうしようもない」だそうだ
完全匙投げてる感じ
0819sage (ワッチョイW d22c-e+dY)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:26:21.37ID:m9U1PLla0
>>808
>>810
年2万キロくらい走ってて、買い替えもと思うのですが、
特に大きな不満もなく。
ミシュランのオールシーズンにしました。
車買うより安いかなと。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f68f-z3zU)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:50:10.00ID:9VCLx+oB0
2012 6万キロだけどステアリング切りながらアクセル勢いよく踏むと軽くダダダが出るくらいかな。
認定で購入した時リコール対策済みで去年のリコールでもプログラム書き換えのみでした。
大事に乗りたいから発進時は丁寧に扱ってるけどホントよい車です。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1d0-YcyG)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:15:02.83ID:6r20M6Ri0
俺は運転下手だから数ヶ月おきにDSGのリセットしてる
その度に調子良くなるから不満に思うことはないなあ
リコールは2回とも対象外だった
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:19:48.70ID:PcUC9ceE0
中古のヘッドライト買ってきて殻割りしようとしたけども、ブチルじゃないから当然ヒートガンで温めても意味ないし力づくで開けられるようなもんでもないな
無意味にガッチリ接着してやがる

これはホットナイフや超音波カッターでカバーを切断した上で取り除き、アリエクでカバー買ってきてブチルシールにするのが話が早いと思った
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a954-iB9k)
垢版 |
2021/03/29(月) 01:04:36.39ID:DxUNSBIk0
とりあえず強引に殻割りしてプロジェクターを取り出してみた
>>739のリンクにあるプロジェクターと寸法も穴位置も同じだから取り付けられそうだ

ちなみに取り外した状態で3m先の壁に照射して照度計測したら、YEAKY6500Kを出力45W程度のバラストDLT F5でドライブしてエルボー点付近で1700luxだった

上のリンクにあるLEDプロジェクターは買った人のレビューで写真通りの照度が出てると言っていたので正面照度は45W HIDの3倍にもなる
着けたら国産車に負けなくなるなw

なんの勝負だって話だが
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM81-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:07:46.17ID:zJz8RvFHMNIKU
7.5HIに乗り換えてしまったが、今でも14万キロ以上走った6CLに未練がある。
滑らかなステアリング、重厚な乗り味、トルクの厚さ、加速時の軽い咆哮、
DとSの豹変具合、制動時にリアに引かれる感じ、車を着るようなシートのフィット感、
長距離でℓ20の燃費等…渋滞で何度か凄い振動を起しDSGが壊れるかと焦ったが
いつしか治まり、停車時はアイドリングストップかと思うほど振動がなくなった。
大きな不具合や特に乗りたい車がない限り、大切に乗り続けてほしい。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1982-YeY6)
垢版 |
2021/03/30(火) 06:36:41.94ID:1YH+PbWn0
>>833
俺も11年で6万kmと走行が少ないおかげが、天井剥がれ以外は特にトラブルはないな。20年で10万km位だろうから、運が良ければそのまま行けるかも。あと塗装の心配もあるな。白だから耐久性はあると思うけど、ずっと青空駐車だったし、20年はどうなのかね。今のところ、やれた感じはないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況