X



新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 03:19:08.56ID:ksX3mgXk0
 新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part2

年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること

400万円の車を買ってもいい人は
@年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
A年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人

年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい

新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552926305/
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 22:50:34.04ID:fONeh5RK0
医者のアルバイトかもしれん
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 22:18:22.70ID:uQJMghcZ0
値上げとコスト削減が主目的だから、新しいものがいいとは限らないよな。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 20:54:32.40ID:+p/Gl/wC0
50歳で1000万円しか貯えてないやつは
これから毎年200万貯めて行っても

60歳時 3000万  マイナス600万
70歳時 5000万  プラス100万  
75歳時 6000万  プラス400万  退職して年金支給開始 不足分を預金から年100万切り崩し開始
80歳時 5500万  マイナス900万
85歳時 5000万の遺産を介護の面倒をみてくれた子供や孫に残して死亡   遺産の介護ミニバンは廃車

70歳の時に年収の半分の150万円+プラス100万余剰を足して250万円のヤリスでも買うのが関の山
それを5年乗って75歳の退職時に(退職金ゼロ)400万の余剰で介護用の福祉仕様ミニバンを買うのが最後の車

5000万遺しておけば介護の面倒もイヤイヤながらもやってはくれるだろうし
葬儀の際には一滴くらい涙を落としてくれるかもよ
それが幸せな最期というものだ
あの世へ行く前に俗世に何を残したかが問われる
それが人生
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 05:56:30.15ID:2dEfRRBH0
世帯年収1100万くらいで410万(乗り出し480万円)の新車買ってもいいのかな。
頭金200万、残クレ予定。
住宅ローンもあるし、ドキドキする。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 07:40:08.56ID:O1SvvLNN0
年収2000万くらいの開業医なんだけど、経費で車を買うにはどうすればいいの?
誰かが書いた本に書いていたように中古のベンツを買えばいいの?
それとも残価クレジットで買えばいいの?
教えて下さい。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 08:11:26.14ID:pD6QjbsF0
こんなところで聞くなよwww
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 09:30:12.42ID:u1iw8vkI0
税理士に聞いて
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 11:46:07.36ID:A8MidvXF0
>>198
まず領収書をもらって年末まで保管
12月に年末調整があるので領収書を会社に提出
12月の給料で還付されます
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 10:24:52.10ID:yDPnKo8y0
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 11:47:48.93ID:PFjD1XIm0
>>202
私も同じ意見ですが、今働き盛りの人達が老後になるまで文明は持たないでしょうね
借金は経済を回す起動力になります
だけどね、調子こき過ぎて回しまくった結果が今な訳ですよ
コロナは回させ過ぎたなヤバいなって思った天上人が撒いたのでしょうね
でもね、もう手遅れですよ
それに気づいてる賢い人間は2割程
残りの8割は乞食の様に、エコカー減税と古い車の増税とかに踊らされて経済を回す奴隷ですから
どうにもなりません
又来世で会いましょう
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 13:39:40.20ID:51ywjV400
馬鹿国民が安さが正義と宣ったから物価が上がらず給料も上がらない
自業自得だな
無駄遣いを批判してるうちは国力は下がる一方だ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 13:58:58.93ID:uchHtpk/0
 私が「今だけ、金だけ、自分だけ」というフレーズを耳にしたり、メディアで散見するようになったのは、ここ4,5年のことのような気がする。
「今だけ、金だけ、自分だけ」というフレーズは、東京大学大学院の鈴木宣弘教授が『食の戦争』の中で使ってから広まったという。
 ともあれ、「今だけ」とは、将来のことは考えず、目先のことだけしか見ない、考えないという刹那的、近視眼的な思考・行動のことであり、
「金だけ」とは、全てを金銭面だけからとらえるという拝金主義的な生き方のことだろう。
そして「自分だけ」とは、自分のことしか考えず、他人や社会のことには目もくれない、つまり、自分ファースト的な生き方のことを指すとみていいだろう。

こうした「3だけ主義」が人びとの間で次第に強くなっていったのが「平成」という時代の主要な一側面だったんではないか、というのが私の実感だ。
これには、さまざまな要因があったと思われる。

まず「今だけ」という行動パターンが人びとの間に浸透していったのには、その背景に経済的要因があったからではないか。
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、1991年のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた20年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた30年”」と述べる経済学者も現れる始末だ。
 この間、日本経済の沈滞を強烈に印象づける出来事があった。
それまで世界2位の地位を維持してきた日本のGDP(国内総生産)が、中国に抜かれて世界3位になってしまったことだ。
2011年のことである。

省みると、バブルの崩壊までは、すなわち昭和の時代までは、人びとは「経済は無限に右肩上がりの成長を続ける」と信じ込んでいた。
このため、将来に明るい展望を持つことができた。
ところが、平成時代に入って経済の停滞が長期にわたるようになると、未来に明るい展望を持てなくなった。
むしろ、不安に襲われるようになった。これでは、人びとが「将来のことを考えてあくせくするよりも今の今を大切にしよう」という生き方に傾いていったのも当然というものだろう。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 15:56:46.09ID:PFjD1XIm0
>>205
長い目でみればステラやトヨタの一人勝ちはけっして人々の幸せには結びつきません
それが判らない殆どの人々が、トヨタが売れてる素晴らしいとメディアも含め持ち上げて、更に悪い世の中に引き込もうとしてますね
何故働くのか
この単純な事すら勘違いした現代人
原始人に戻されるのもこれで、何回目なんでしょうかね
私はノアの方舟は現実にあった事と確信してます
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:04:21.72ID:CCq7+73Y0
貧乏ならここでうだうだ言ってねぇで這い上がれよ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 17:26:47.15ID:uchHtpk/0
利権、既得権持ちの上級が下剋上されないように法律で雁字搦めにしてしまったのが今の現代社会
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 13:48:47.48ID:Hmht74BM0
新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2020年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2023年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2025年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 15:49:52.79ID:0WmxE86s0
なんで銀行得したことになる?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:23:19.18ID:Hmht74BM0
本来なら5年後に200万の価値しかないものを210万で買取り保証した
どうすれば210万にできるか悪知恵をたくらんだら
新車を値上げすればいいことを思いついた


2023年の新車に370万の価値はない
2020年の新車350万だって330万くらいの値打ちしかなかったんだよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:24:06.27ID:Hmht74BM0
ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:29:42.37ID:Hmht74BM0
NBOXを300万に値上げしてみな
新車時150万だった3年落ち中古車でも200万超えるプライスで店先に並ぶようになるから
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 19:34:00.97ID:qzd4Ncmp0
>>213
それはないないw
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 20:09:39.85ID:Hmht74BM0
そりゃホンダ1社だけでやっても意味ないけど
銀行が旗降って業界ぐるみでやればできる
そこまで極端な金額ではないがそうなってるのが今
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 20:15:22.30ID:Hmht74BM0
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304
トヨタ カローラ           トヨタ クラウン
 1989 78.1万             1989 225.0万
 1999 100.0万            1999 338.0万
 2009 135.6万            2009 374.0万
 2019 193.6万            2019 469.2万  
日産 マーチ            ホンダ アコード
 1989 60.4万            1989 119.6万
 1999 94.7万            1999 170.3万
 2009 99.8万            2009 270.0万
 2019 117.3万           2019 392.1万
マツダ ロードスター       スバル レガシィツーリングワゴン
 1989 170.0万           1989 142.8万
 1999 159.4万           1999 190.5万
 2009 233.0万           2009 236.3万
 2019 260.2万           2019 291.5万(レヴォーグ)
スズキ アルト          ダイハツ ミラ
 1989 49.8万            1989 59.0万
 1999 71.3万            1999 55.0万
 2009 67.7万            2009 88.5万
 2019 73.7万            2019 85.8万(イース)
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 20:15:44.66ID:Hmht74BM0
VW ゴルフ
1990 235万
2000 229万
2010 249万
2020 259万
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 21:53:29.90ID:qzd4Ncmp0
>>216
一概に同じ名前の車だからって給料との
比較は出来ませんよ
車重と大きさがもはや別物だからね
今のカローラのは昔のカムリですし
今のクラウンはセルシオです
そう考えると比例してますね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 22:08:56.60ID:qzd4Ncmp0
だから車が高くなった高くなったと騒いでますが、高くなったのは人々の贅沢に対する慣れだと私は思います
まあ、私は物欲なんてもうどうでもいいです
物が高性能になればなるほど、その物に対する飽きは早くなりますから
そんな物の為にあくせく働く気もありませんから
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 22:56:23.15ID:Hmht74BM0
>>218
だったら名前も変えればいいのに

値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 22:59:24.80ID:Hmht74BM0
名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに

北米で売ってるアコードをレジェンドに改名してこの値段で日本で売ればクラウン超えて売れると思うんだけどな
2.0L Turbo[10AT]・・・31000ドル約336万円 → 370万円(10%税込み)
1.5L Turbo[CVT]・・・24000ドル約258万円 → 285万円(10%税込み)

名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし

バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 05:45:24.48ID:f9jaq9Cf0
>>222
そうゆう問題じゃないんですよ
家電、車、AV等工業製品はもう基本的な構造をいじる必要がないほど熟成してしまったって事
だから無駄なEV化や肥大化、重量増大分の低燃費技術、できる筈もない完全自動運転の研究
AVなんて音質や画質、充電効率下げてまで短い距離の無線化
バカらしいよね、意味のない物の為に働くの
もうどうにもなりませんよ、この無駄な経済を全地球人がおかしいと思わないとね
元先進国が金儲けの為に進めたグローバル化で元後進国が追いついてきたらジタバタ
人口と資源のある国に技術を渡せば元先進国は強制的に真のエコ生活に落とされるのは当たり前ですね
その頃には美味しい思いした元先進国の老人さんはあの世行きです
人間はね、自分の幸せしか考えてないのですよ
死んだ後の事など知ったこっちゃないのです
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 21:54:39.58ID:aHg08T5P0
先進国と日本でも一部の人は収入上がり続けてるから、高くなってOK
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:49:28.93ID:gQczvOyA0
一部の人間なんて売り上げに影響しないからな
だからLMもシエナもタンドラもMDXも国内販売なし
タンドラはでかいか
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:23:34.67ID:SdGBAQfF0
1億中流なら200万円のマークIIが10台売れた

格差社会なら130万円の軽自動車が7台売れて1500万円のベンツが1台売れて
2人は何も買わない

日本の自動車メーカーの売り上げは2000万円 → 840万円
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:44:56.20ID:aJ1RZyfp0
金持ちは増えてるから、フェラーリはたくさん売れる
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 19:42:40.03ID:l07QuRsc0
外車ばかり売れても日本の経済はよくならないから
ベンツやフェラーリに日本工場を作ってもらって従業員の雇用にも貢献してもらわないとな

フェラーリもせめて右ハンドル車くらいは作れよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 07:11:20.51ID:5+Myi0YR0
もうみんなも薄々気づいてるでしょ
今まで通りの生き方等出来はしない事
コロナで益々子供を作る事を躊躇うようになりましたね
技術、人口、資源
この3つの内一つでも有れば努力次第でなんとかなるがね
車どころか、食料すらままならなくなりますよ
前向きに考えるとね
もう、世界と経済で戦うなんて考えない事ですよ
畑をふやして、自給自足出来る国にするしかないでしょね
人口も減り更地も増えるから丁度いいしね
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 20:47:03.65ID:5mvVs1s20
皆が貧しいと思わんほうが良いと思うよ、富裕層は増え続けてる
首都圏なら準富裕層程度はそこら中にいるし
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 22:09:39.25ID:C4IHqTvd0
その結果軽自動車とアルファードとレクサス外車しかうれなくなった
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 22:53:20.13ID:65uPneAa0
今でも、いつかはレクサス!
と思って働いてるけど
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 23:14:31.32ID:GATfMAmb0
支出にもよるだろ
住宅費安ければ買えない事もない
ローン地獄のやつは年収800でも軽だろうし
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 23:50:24.23ID:C4IHqTvd0
独身なら買えるとか
実家住みなら大丈夫とか

アホみたいなこと言ってるから戒めてるんだよ


ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む

子供部屋で家賃がかからないからと言っても
実家住まいはリフォームの資金を貯めておかないと老後に建て直しもできなくてあばら家に住むことになる
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 04:08:14.01ID:qRoQ8bLz0
>>237
あんたはエライ
コロナ禍でホームレス、生活保護に
なんてお涙頂戴なニュース流してるが
そもそも少子高齢化、国際技術差縮小
この現実で頭お花畑でその日暮ししてた
バカはコロナが無かろうが早かれ遅かれ詰んでますから
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 10:07:40.47ID:+p7xNTg/0
>>239
世間でも賃貸が得かマイホームが得かさんざん議論していまだに意見が割れてるくらいだから
住宅費が安いっていう前提自体がまちがってるんだよ

仮に壊れかけの駅徒歩30分共同トイレのアパートに一家4人で住んで節約したとして
そんなところにレクサス停めてどんな幸せがあるというのだ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 11:42:04.15ID:qExzZFfE0
ボロアパートに住んで毎日半額惣菜を食って
夜3時ごろまでインターネットしてダウンロードしたAVで抜いて
2時間くらいしか寝てないのに
夜明け前からハイエースで工事現場に出かけていく仮住まいの隣人の
車のドアの開け閉めの音に安眠を妨害されて
眠たい目をこすりながらスマホで時間を確認してから二度寝
ある日レクサスを洗車していたらハイエースにドアパンチを食らったような傷発見
これがあなたの将来でないことを願う
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:01:02.56ID:YDRqy70V0
自営業で月15〜20万くらいの難病持ち、独身です
以前サラリーマン時代の発病前に買った投資用商業ビルの返済が終了、今は毎月25万くらいの副業収入なので新車を買おうと思ったけどローンがダメだった。
体が動くうちにレクサスが欲しかったけど貯金だけで買えたGRヤリスRZを購入、あと数年で50才の寂しいオジサンです。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:09:23.44ID:qExzZFfE0
>>242
貯蓄の無いバイトらしいから>239
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:10:20.18ID:qExzZFfE0
 持ち家があれば生活保護貰えないからな
そしてアパート借りる時の一番のハードルは自分の年齢と保証人だよ
あと仕事してないとお断りも多い
ナマポなんか親は死んでるだろうが兄弟や甥姪にまで話が及ぶからな

生活保護申請に行くと、まず持ち家や分譲マンションを売ってからと門前払いになる
売る前に賃貸を借りようと不動産屋に行っても無職や保証人なしで門前払いになる
なんとか借りて再び生活保護申請に行くと不動産を売った金がなくなってから来いと門前払いになる
数年後取り崩して貯金がなくなり再び生活保護申請に行くと賃貸の保証人になった人に支援を頼めと言ってくる

親から相続した持ち家ボロボロになっても建て直し資金がなくて
金に困って仕方なく土地売って処分しようとしたら二束三文で持っていかれて

借家を探そうにも、まともな老人ですら独居はお断りされるのに
生活保護の老人に貸してくれる大家なんてそうそう見つからんから
身寄りのない生活保護者なんか
生活保護を得意とするそれ専門の口利き不動産屋が扱ってる訳アリ物件しか無理
そして選り好みなどできない

古築40年6畳一間2万5千円のボロアパート、共同トイレ、
出稼ぎ外国人や前科者や統失とか風俗嬢崩れのシンママとか元暴力団のジゴロとか
とにかくモンスターだらけのアパートに住まわされる


生活保護の住居の実態
https://i.imgur.com/fheuQSA.jpg
https://i.imgur.com/vNjQ6uN.jpg
中はこんな感じ
https://i.imgur.com/J4bgqav.jpg
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:15:44.86ID:qExzZFfE0
1 名前:ボラえもん ★[] 2021/03/27(土) 11:52:02.56 ID:Pmpbjwxp9
「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。
老後に必要なお金、貯められていますか? 『令和元年度「生活保障に関する調査」』より、日本人の生活設計について見ていきます。

■将来のお金準備できてる?…「いいえ」半数超の衝撃
「人生100年時代」「老後破産」「老後資金2,000万円」……少子高齢化に伴い浮き彫りになる「日本人の老後問題」。
公益財団法人生命保険文化センターは、『令和元年度「生活保障に関する調査」』で日本人の貯蓄状況について調べている。

将来のためのお金、実際のところ貯められているのだろうか?

同調査の「あなたは、ご自身やご家族の将来をどのようにしたいか、そのための経済的な準備をどうしたらよいかといった、
具体的な生活設計を立てていますか」との問いに対し、「生活設計あり」と回答した人は37.0%、「生活設計なし」とした人は55.7%となっている。

その内訳を性・年齢別を見ていくと、男性で「生活設計あり」と答えたボリュームゾーンは40代で41.2%、一方で「生活設計なし」が最も多かったのは30代で62.4%であった。
女性で「生活設計あり」と答えたボリュームゾーンは60代で43.3%。一方で「生活設計なし」が最も多かったのは20代で68.5%となった。

また同調査を性・世帯年収別に見ていくと、「生活設計あり」ともっとも答えたのは男女ともに年収700万円以上の世帯であり、「生活設計なし」が多かったのは年収300万円未満の世帯であった。

ちなみに国税庁の『令和元年分 民間給与実態統計調査』によると、給与所得者のなかで正規社員の平均給与は503万円である。
年収500万円〜700万円未満の層で「生活設計あり」と答えたのは男性39.3%、女性40.1%。平均年収の層ですら、生活設計をしているのは半数以下という厳しい現実が見て取れる。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:16:01.57ID:qExzZFfE0
■「生活設計あり」って実際何年先のことまで考えてるの
同調査では「生活設計あり」と回答した人に、何年先までの生活設計を考えているのかをアンケートした。

結果「5年以下」5.7%、「6〜10年」21.8%、「11〜15年」8.6%、「16〜20年」28.0%、「20年超」25.9%、「わからない」10.0%と、「16〜20年」が最多となった。

30代〜40代が老後の暮らしを考えた結果なのだろうか? 生活設計の期間を性・年齢別に見ていくと、
男性の場合、20代の生活設計期間で最も多いのは「6〜10年」と「20年超」、30代「20年超」、40代「16〜20年」、50代「16〜20年」、60代「11〜15年」となっている。

女性の場合は、20代・30代・40代の生活設計は「20年超」が最多となり、50代・60代では「16〜20年」がボリュームゾーンになっている。
男性と比べ、年齢による生活生活設計の差はあまり見られない結果となった。

■「経済的余裕がない」…老後に必要な資金のことなんて
同調査では「生活設計なし」と回答した人にその理由を聞いている。
もっとも多いのは「経済的余裕がないから」30.3%、そして「将来より現在の生活が大切だから」18.3%、「なんとか暮らしていけるから」12.7%と続いている。

なお1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は「年収436万円」。
年収436万円だと毎月の給与は36万円、手取りは28万円ほどになる。単身者が節約に励み、ようやく月数万円の貯金ができるといったところか。
子どもを抱える世帯などには貯蓄が難しいことは容易にうかがえる。「経済的余裕がないから」が3割超えなのも何ら不思議な話ではない。

では老後は年金暮らしで…と考えたいところだが、厚生労働省『平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、
厚生年金保険(第1号)受給者は3,530万人で、受給者平均年金は月額約14万6,000円(男性約16万5,000円・女性約10万3,000円)。
「年金+α」での生活が求められていることは間違いない。手取り28万円で貯金をせずに老後に至ったら、極めて厳しい生活が待っている。

「自助努力」。コロナ禍で何度聞いてきた言葉だろうか。
人生100年時代と謳われる今、投資による資産形成も注目が高まっているが、それは余裕資金があってのこと。
「貯める」ことすら難しい日本社会の残酷な現実を、直視していく必要がある。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:17:26.74ID:qExzZFfE0
手取り28万円で貯金をせずに老後に至ったら、極めて厳しい生活が待っている。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 12:21:00.17ID:qExzZFfE0
ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。

とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、ちっちゃいもので缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。

欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。

若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。そんな時代だよ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 14:07:48.47ID:qExzZFfE0
将来起こりうるすべての問題を把握しているのでないなら
トラブルを避けるためにできる限り保守的な方法で人生設計をする、というのが正しい
これから先起こる問題を正確に理解していない場合、できることは慎重になることだけだ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 18:12:05.13ID:zDY36eEw0
貧しいとか富裕層とか個人資産の問題を言ってる訳では無い
貧富の差が大きく、しかも資源も秀でた技術も無い国に成り下がってる日本
衣食足りて礼節を知る
そして足りすぎた者もおかしくなる
人が国を変える
今まで通りにはいかない
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 05:29:38.41ID:SVf5VVAE0
>>249
どっちにしろオムツ履くなら若い時に楽しんだほうが良い。その思い出を頼りに生きるんだよ。
いずれ自分が人であることも忘れるんだから。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 06:20:06.77ID:eAutXZvc0
>>255
だからガースー達は国民にストレスを与えて葉や痔にさせようとしてるんだろな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 08:47:49.83ID:lV4BpL3O0
iDeCoやっとけば余裕。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 09:04:41.71ID:Gi4ZjlRn0
だからidecoに回す金を確保しようとすれば車なんか買う金はだせないってことだよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 19:17:34.74ID:9pfWDtrx0
【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617095086/
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 05:54:52.31ID:Og9DfhlS0
車なんて衝動買い
貯蓄なんて言ってるから 消費が伸びず
いつまでも景気が良くならず 所得が伸びない
金は天下の回りもの
 貯蓄しすぎて先進国から脱落 一人あたりのGDP
は世界20位
なのに一人あたりの貯金は世界一
全く矛盾している
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 05:57:32.14ID:Og9DfhlS0
ただし世界が間違っていて 日本が正しいかもしれんがw
なぜなら欧米諸国も最近はデフレ気味 日本と同じようになってきた
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:10:01.77ID:JFDUyXsS0
貯蓄しながら買えばいいだけなんだよなぁ
ソレで金が足りないなら分不相応なのを選んでるだけ
身の丈にあった生活すればそんな困る事ないでしょ日本で
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:25:03.92ID:vnDuBn670
だからほとんどの人は軽自動車かコンパクトカーで妥協してます
新車販売の37%が軽自動車の時代

新しいのが出たからといって、それで車を買い換えるのは宵越しの金は持たないクルマヲタだけだからね。
一般の人達にとっては自動車の性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からクルマは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

車に興味無い人は10年落ちのコンパクトや軽自動車で十分だし買い替える理由はあまりない
つまり家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:26:08.84ID:vnDuBn670
老後の悲惨な生活と引き換えにしてまで買うべきものではないのが250万円以上の自動車

本体価格200万〜250万円の車
エクストレイル
ノートeパワー
ステップワゴン
インプレッサ2.0
XV
セレナ
デミオ
カローラスポーツ
カローラツーリング
CX-30
シエンタ
ノア
ヴォクシー
アクア
RVR
ヤリス
C-HR
ヴェゼル
ハイエース
マツダ3
フリード

これらの車でなにが不満だというのだ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 18:14:00.07ID:pMHBP8s90
本体価格250万以下でも総額で300万近くするからな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 19:37:35.79ID:vnDuBn670
なんで50万も増える?
値引きだって10万くらいはあるだろうし
今は25万もする純正ナビなんかつけることないし
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 19:56:44.86ID:vnDuBn670
総額250ならヤリスのガソリン車くらいしかまともなのないな
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 22:55:45.96ID:P3ECdAkW0
年収300万ないけどレクサスを買うつもりで貯金してる、今の目標はRCで600万くらい、もうすぐ買える。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 02:32:09.48ID:lJ/EOupe0
無理してそれ買ったらなにかいいことあるの?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 06:34:10.12ID:hGMN2kuN0
>>273
身の丈に合う車を買った方がいいと思うぞ
年収と同じ位の値段の車を買うのが無難
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 06:50:49.40ID:z5KVjGk40
こんな糞スレ立てるなや
車種板やで?
誰か削除依頼出しておいで

自己顕示欲の塊で頭沸いとるな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 07:32:26.48ID:/bRsJTha0
年収の半分ではなくて、毎年の余剰金の、半額で購入すべき
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:16:33.48ID:5sYBCEPi0
浪費しないないようなつまらない人間が増えてくると
経済成長は止まり所得が伸びない
貯蓄家は自分ことばかり考え視野が狭い
貯蓄が美徳 節約は美徳という考え方は
家庭教育が間違っているのかもしれない
 会社を首になった親を見て若者が節約志向になっている
安い衣類を買いカップラーメンの生活
 浪費すれば経済が潤いやがて自分の所得も伸びるという
学習を学校でするべきだ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:18:18.81ID:5sYBCEPi0
あるいは格差社会が広がりすぎて
ベンツに乗る層と軽に乗る層の2分化
ここで吠えてる人は多分負け組の方
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:21:53.73ID:5sYBCEPi0
浪費をすれば快楽ホルモンドーパミンが出て
長生きできる
 節約志向の生活は結局ストレス過多で寿命が短む原因
貯めたお金も子供に残すか 相続税で国に没収されるのが落ち
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:22:03.76ID:GLUq9X1S0
節約ばっかりして好きな事何も出来ないで生きていく人生って生きてる意味あるの?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 08:33:15.38ID:zOpVipGm0
物価は上がって社会保障費もどんどん上がり税金も今や世界第2位。
給料は上がってもわずかで日本人はどんどん貧しくなってる。
自動車もどんどん高くなって軽でも200万近い。
金持ちはどんどん使えばいいが、貧乏人は質素倹約に努め貯金しなきゃ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 10:06:16.18ID:lJ/EOupe0
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

仮に老後破綻しても生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 10:23:58.76ID:lJ/EOupe0
>>280
俺は消費よりもSEXだな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 10:40:23.91ID:5sYBCEPi0
車なんか浪費しても下取りがあるからいいじゃないか
不動産と違って 浪費しても何とかなるわ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 10:45:32.27ID:5sYBCEPi0
国の借金1000兆円は真っ赤なウソ
半分は日銀が買い取っている
一方国の資産は600兆円
つまり国は100兆円の黒字
上から目線の麻生に騙されるな
麻生は江戸時代の化石
平民を奴隷だと思っている
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:00:47.14ID:Nh6f9K3P0
>>285
下取り価格がつくうちに乗り換えること自体が贅沢で金の無駄
市場価格よりも30万ほど低い額で持っていかれるだけ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:08:12.60ID:Nh6f9K3P0
新しいのが出たからといって、それで車を買い換えるのはクルマヲタだけだからね。
一般の人達にとっては自動車の性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からクルマは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。

車に興味無い人は15年落ちの車で十分だし買い替える理由はあまりない
つまり家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

距離によって変動するガソリン代、車の新旧で原則変わらない自動車税、重量税、駐車場代などを除いた
車両本体のみの年間の維持コスト
https://i.imgur.com/ZRnYe2i.jpg

短期買い替えはどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから

新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車市場に掘り出し物などなし
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:36.25ID:Nh6f9K3P0
>>285
内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりを
押し付けた奴が押し付けられた奴より金銭的に得することなどありえない
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:24:41.64ID:Nh6f9K3P0
トリクルダウンで好景気なんて、竹中の大ウソ(詐欺)だった。
景気拡大なんてウソだった(そもそも、誰の為の景気なのかね?)
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 13:51:30.64ID:YHbAqa1H0
 新車購入時の適正な価格は年収の50%以下 Part2

年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること

400万円の車を買ってもいい人は
@年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
A年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人

年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 15:01:10.96ID:5sYBCEPi0
節約家たちは娯楽や道楽の金銭的価値を認めない
つまらない人間 ストレスによる早死だけが待っている
何のための人生なのか
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 15:06:04.92ID:YHbAqa1H0
https://i.imgur.com/ZRnYe2i.jpg
これ見て
1年落ち2年落ちはもっと高値で買取されるとか言うやついるけど
それは、本体価格350万じゃなくて
ナビやドラレコ、ETCやLEDヘッドライト、外装パーツ類やラゲージトレイやらアルミインチアップやらの各種ディーラーOP追加で
本体価格が実質400万円近くになってるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況