X



○○○○ Audi A7 A8 ○○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 15:22:58.15ID:KQCzSJgM0
乗ってる人いるのかな
過疎っちゃうかな
どんな人くるのかな
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 09:24:03.68ID:7Unw5y1z0
もう6年7年前になるかな
当時のA7乗ってたなあ
あの頃のアウディは最高だった

また魅力的な車を出してほしい
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 08:12:07.45ID:dNk6tTly0
あったな
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 02:04:49.93ID:V+Oi7nDG0
初代から現行型(4代目)までの「A8」のフロントデザインの変遷
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSqyGFPYRMv-76LyW1XGFdNVXtfLEAWee8_2Q&;usqp=CAU


https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40065


ほった:中国市場かな? 押し出しの強いの、好きそうだし。

明照寺:確かに、中国市場はちょっと前まで「そっちの方向にせざるを得ない」と言われていました。ただ、最近はトレンドが変わったらしくて、中国でも本物志向が強まっているみたいです。

永福:日本で見る中国人観光客のファッション、どんどん洗練されてきてますよね。少なくともほった君の数千倍はオシャレだよ(笑)。

ほった:さいですか。

永福:立ち居振る舞いも、ハイソな場所にいる人ほど洗練されてきてる。アウディはもともと中国市場では最強の高級ブランドだったわけじゃないですか。中国共産党の幹部はこぞってアウディだったわけで、権威の象徴でもあった。
ほった:フォルクスワーゲングループの中国進出は早かったですからね。
永福:その流れで、中国ではベンツやBMWじゃなく、アウディが頂点だったわけですけど、現状に関して言えば、アウディが「それなら」と中国向けにコテコテ系に走ったときにはもう、市場のトレンドは逆のほうに振れていたということかな。
ほった:中国でも、永福さんみたいな人から「新型A8はオッサンっぽい」って言われてるのかもしれませんね。

メッキの装飾やプレスラインで、すっかりコテコテになった新型「アウディA8」
グリルまわりのコテコテ感も、「アルファード」じゃないですけど、ちょっと国産車の価値観に近い気がします。
鬼瓦っぽさはありますね。フロントグリルを取り巻くメッキが微妙に太くてタラコっぽく見えるところも、ちょっと品がない。
中国ではベンツやBMWじゃなく、アウディが頂点だったわけですけど、現状に関して言えば、アウディが「それなら」と中国向けにコテコテ系に走ったときにはもう、市場のトレンドは逆のほうに振れていたということかな。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 02:59:41.08ID:fOyFuSFK0
なんだろうな
ギラギラコテコテ感がメルセデスやBMWとは違う下品さが出てしまうのは
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 14:29:13.66ID:4Ao9l9ln0
ああいう送迎の車って基本マイカーなんだよね?
もし違うなら公務員?政治家の経費?みたいなやつ?税金でアウディ買ってたりするの?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 22:49:49.02ID:otiyOhYVO
私用車って書いただけだときっとそうなるだろうと思ったから、わざわざカッコ付きで注釈を入れたんだが、それでもダメだったか
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 23:59:15.95ID:nvmCFLVa0
それはない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 00:00:25.82ID:DU6Lm46y0
>>12
センス無いね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/04(金) 00:13:34.52ID:ilEvWbSi0
勝てる相手じゃないよ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 01:35:41.72ID:PJ3iOq+90
アウディかっけーな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 08:10:31.86ID:6CyUPZPQ0
>>15
旧型の頃は良かった
今見てもいいね
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 20:51:58.55ID:pPwqGMxV0
>>15
旧型前期が名車だった
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 22:53:09.19ID:ytSRXobu0
フロントはA7が好き
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:12:42.05ID:UqFu2QWL0
>>15
懐かしい
当時乗ってたな
あの頃のアウディ好き
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:26.88ID:TgUsLQTM0
初代のA7はCLSにコンセプトを真似て出しただの言われてるが結局デザイン面ではA7一人勝ちしちゃったもんな。。。
6のグランクーぺなんて話題にもなってないし
サイドビューが美しい車だよ本当に
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:50:59.59ID:FQKkqLnn0
>>23
確かに、6は8シリーズグランクーペに代わり価格が跳ね上がり…
CLSなんて目も当てられないほど不細工になっちまったし。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 00:30:19.89ID:SWsw9mYB0
今やA7が一人負け。。
デザインって大事ね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 03:55:58.46ID:M7jj0xl10
A7乗っててかっこいいなーって思ってたのに、母は新型の実物を見てプリウスにしか見えないと言い、Q8を気に入ってて悲しくなった
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 08:08:00.55ID:uK/UgtNs0
>>27
ディーラーさんがいくらプロとはいえ消費者ウケしてないのが今の売れ行きであり市場の答えだと思う
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 12:18:45.78ID:zeyfXoJp0
初代A7(特に前期)比較的誰でも買える値段になってきて見た目もトップクラスに美しいのにSトロニックというありえない核爆弾抱えてるのはなかなか面白いところ。。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:33:04.73ID:zYTi0MqV0
前期は吊り下げ式アクセルペダルが不満かな
それ以外は良いからトータルが良ければOK
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 13:59:13.59ID:6oEazuUV0
後期はオルガンなんですか?
前期乗ってるけども、カーナビが使いにくいのと細かいところがちょくちょく壊れる事以外は満足。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:31:21.96ID:zYTi0MqV0
>>31
いや吊り下げ式。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:07:08.47ID:6oEazuUV0
>>32
さすがに同じ型でペダルが変わることはないですよね...
失礼しました。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:06:51.94ID:cbSDemFp0
>>29
今さら中古で買う人も少ないでしょう。
大抵の人は乗り換えたかと。
その多くがAudiから離れてると思われる。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 17:26:08.64ID:5H/n7k900
まぁ新車買う奴だけがアウディに貢献してるといえばその通りだしそれまでだが結構旧型A7納車されてる人多いのも事実なんだよな
俺としては街中で見かけるとやっぱカッコいいってなるよあの車は....
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 19:31:54.61ID:vLk/eqnA0
>>33
いえいえ、こっちが紛らわしい言い方しましたのですみません。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 04:54:22.03ID:NQIy3DQr0
>>35
いいよね
旧型
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 16:45:26.10ID:xVvOX8RN0
私も先代のA7乗ってました
あれは今でも素晴らしい車だったように思う

ただモデルチェンジ後は似て非なるものとなってしまった
残念でした
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 19:54:56.04ID:AyAiwQx30
中古オーナーで現在乗ってますが田舎だと何処に行っても視線を感じます
自分も走ってたら確実にガン見してしまうのでやっぱりデザインやボデーラインがとてもカッコいい車なんですよね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 23:08:51.95ID:O8KLELCu0
街中で見かけたA7の旧型に心惹かれて現行モデルを知った時の衝撃ったらなかったよ

旧型値これ以上値落ちしたら衝動買いしそう
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 23:59:45.29ID:duQv5oOt0
現行A7のクワトロはA6と同じクソみたいなやつ?それとも今まで通りの常時完全四輪駆動タイプ?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 23:09:30.67ID:efXrTfAP0
今日車乗ってて後ろについたから観察したけどオーラがまったくないな。ネットで見ていいかなと思って購入考えたけどやっぱAudiはそういうことなんだな。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 23:33:20.61ID:OlhJlIIq0
>>42
クワトロでないとAudiでは無いね
クワトロシステムで築いた地位なのにね。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 02:08:21.57ID:oHDMr8+r0
ハルデックスもウルトラも含めてquatrro®�ニ付くのに全部オーナーとして乗った事あるけど、日常では勿論、冬道でもたいして違い無いけどな?

ブラックアイスバーンとかならむしろハルデックスとウルトラの方が扱いやすい気がするけどね?

俺の気のせいかも知らんけどw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 18:10:47.72ID:/jzcdBFI0
クアトロだけじゃないっしょ
アウディがダメになったの
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:08:15.33ID:5ZQEVryR0
エクステリアは輸入車の中では1番センス良いな
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 01:30:36.38ID:qFBJAeCE0
気になるポイントはたくさんあるよね近年のアウディ
R8のフロントにありえないくらい派手なグリルつけたりしてるのも好きじゃない
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 21:27:33.90ID:aAK4BMjC0
目がチカチカするような車になって萎えた
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 16:31:19.40ID:bcOIi75a0
麻生さん現行型に買い替えてないのかな
大統領選挙トランプ勝利っぽくて良かったな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 08:59:24.40ID:ykx9K45/0
>>52
トランプやばそうじゃ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 21:18:25.34ID:nqzfjA8T0
いらね
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 23:59:01.64ID:x7742sJy0
age age
age age
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:17:06.89ID:wRQZ0MrQ0
前期型A7乗ってますが次は後期型RS7欲しいな
値段も前より落ちてきた?し...
何よりSトロ故障が無いってのが私的ポイント
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 19:32:59.10ID:9iXiqj5E0
アウディのディーラーから在庫車限定でA6 A7 A8購入サポート100万円(12月20まで)のハガキ来てたけど、更に値引きって出来るか?
長い付き合いだし、購入サポートとは別に…
ぶっちゃけ今のA7やA8は100万ぐらい値引きしてもそこまで変わらんわな。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 00:29:58.86ID:r1r2nWFz0
🙆‍♀🙆‍♀🙆‍♀🙆‍♀
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 01:22:06.23ID:P5RyNan50
🙅🙅🙅🙅
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 16:51:56.92ID:K3GRBW120
>>50
グリルだけじゃないけど今の派手目路線が好きじゃない
パナメーラ新型を検討
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 08:32:11.86ID:7fuM5vAC0
やっとRS7発売になった。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 02:35:20.38ID:410HOvvi0
パナメーラと時期かぶっちまった
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 23:18:02.81ID:mqyyoWU+0
今e-tron買うと、一年間遠出する時などにA8を無料レンタルできるから買いませんかと言われたよ。車の出来はA8よりe-tronの方がいいからありかなぁと思いました。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 21:34:37.73ID:kdmBsf6I0
>>64
EV車はまだ熟成段階にないと判断してる私は
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 05:36:08.72ID:IdtOMJ4t0
A8ほとんど見かけないな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 12:36:52.19ID:llx+Vpg10
>>67
だからこそ乗ったら気持ちいい
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 21:00:47.07ID:llx+Vpg10
どういう意味の重厚かわからんが
剛性はただものじゃないけどな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 10:13:43.38ID:Dp4rolrk0
今年の4月に車検切れるから買い替えたいが
210マジェのJフロンティアと
A8のD4で揺れてる
どっちも過去に先代の型を乗ってて好きだからハズレはない
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 10:19:04.65ID:qEB3BY/a0
トヨタにまで落ちぶれたかねえな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 11:16:44.13ID:oQk2XHZM0
所詮中古車乗りなんでな…
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 18:55:01.62ID:mh1rFY+G0
このクラスは人いないな…
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 03:06:54.93ID:XiFhn+Pq0
スプリングはH&Rに変えたが車高調入れてない。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 21:51:03.63ID:9+CjVjC20
clsとa7でどっちがいいか迷ってる
フロントはclsが好きで、リアはa7が好き
同じく迷ったor迷ってる人居ますか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 22:44:29.49ID:tqRZb1eR0
俺はW221とA8D4で迷ってる
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/25(月) 22:49:28.04ID:rUih5R8z0
>>77
ハッチバック優先にした。
あとはDの対応も含めてこっちにした。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 04:42:03.54ID:zD+7w7vR0
パナメーラに乗りたい
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 08:36:26.16ID:B0hnIyCB0
CLSはひとつ昔のシステムってところも引っかかった。
パナメーラは装備を普通にすると2000スタートだからやめた。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:50:17.58ID:M7fcHeMa0
【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします
http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/gsaloon/1480067714/
「強制IDやワッチョイを導入してるスレは自演できないから信頼できる」? 
→間違い。ネットのステマ業者は地方のバイトにPCを常時接続させている 
それらにリモートデスクトップなどで繋いで踏み台にすれば、 簡単に複数のIDが使い分けられる。企業IPじゃないからバレる恐れもない 
しかしネットに詳しくないと、「異なるIDの会話なら自演ではない」と錯覚 
なので、むしろ「ワッチョイ導入スレこそ、業者の自演の温床になっている」
.
ステマの何が問題なの?
https://topcourt-law.com/advertisement/stealth_marketing_law
1 ステマとは
(1)なりすまし型
(2)利益提供型
2 ステマの何が問題なのか?
(1)消費者を騙していること
(2)業界全体に対する信用力が低下すること
(3)炎上のリスクがあること
3 ステマに対する法律規制
4 ステマはどのような場合に景表法違反となるのか
(1)景表法違反の要件
(2)類型ごとの違反事例

ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
https://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html?p=all
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。
「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」

アウディの評判は最悪?顧客対応と酷いサービスに被害者の不満続出中!
https://kokusaipress.jp/10031
「アウディは、インターネットなどに書き込まれる悪評に常に目を配っているようです。そして、書き込んだ人の身分が特定できれば、すぐに名誉毀損の訴訟を仕掛け、法外な賠償金をふっかけてくるのです。」
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 19:58:50.78ID:M7fcHeMa0
>>85

監視業者(笑)
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 20:01:32.39ID:M7fcHeMa0
A7A8スレも盛り上げていこう(笑)
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 12:49:25.84ID:ZIXaa5oG0
A8って自分で運転するような車なの?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 13:14:52.10ID:6/v5SiLN0
>>90
後ろももちろん乗り心地はいいけど
運転は他のVIPカーより遥かに楽しいよ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 13:38:32.48ID:onlP0DNE0
麻生大臣は現行A8は見送ったっぽいな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 16:07:16.75ID:4V2LMllV0
車の用途はオーナーが決めること。
デザインや性能の気に入ったものを買えば良いだけ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 17:05:28.89ID:ARHydZy2
S8 は軽くて良かった、随分前の試乗だけど

車幅気にしなくて良いならあり得る選択肢
S8 plus 605ps 0-100kph 3.8s 車幅1.95m
気筒休止まであって高速定速なら燃費良好
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 17:08:19.14ID:ARHydZy2
B8RS4 車幅1.85m に慣れてて10cm増はかなり
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 17:14:08.68ID:6/v5SiLN0
A8代を追うごとに性能や馬力は上がってるけど
なんせデカくなりすぎ
幅190cm台は不便なんてもんじゃないよ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 18:14:38.15ID:HaOR4uas0
単体だと車高が低いせいで、そんなに大きく見えないんだけどね。
今日A3の隣に停めたら、サイズの違いにびっくりした。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 18:28:54.82ID:5QLK4Z5J0
>>92
麻生さんも現行AUDIにはセンスを感じなかったか…
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 20:23:34.03ID:w8hkkjcW
B5S4 車幅1.733m → B5RS4 車幅1.799m
乗り換え後にホィールとサイドミラー擦った
あの出っ張ったタイヤハウスは伊達じゃない
車幅6.6cm 増えただけで注意薄れた時にやる

B8RS4 1.85m は気をつけて無事、もう慣れた
ってことでそろそろ助手席側サイドミラー擦る

車幅1.95m はトヨタセンチュリー1.93m 超える
都内世田谷の元農道だと苦労するね、狭いんだ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 21:12:32.99ID:6/v5SiLN0
今のセンチュリーそんな幅広いんだな
相変わらず薄っぺらそうなボディしてるから伝わってこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況