X

【NANB】MAZDAロードスター237 Roadster】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 115d-QlkZ)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:56:13.55ID:Q8mGd69p0
NA型(初代)とNB型(二代目)について、楽しく語らう為のスレッドです

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ 刧凵@ <ブベラッ!
     /___/|(゚∀゚ _)__
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
   ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜イェィェィェイェ〜〜♪
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'

前スレ
【NANB】MAZDAロードスター236【Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592249977/

※スレ立て時、本文一行目には次行の一文を入れる事でワッチョイONに
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレはスレの消費速度が速いときは950が宣言して立てて下さい
※不測の事態で立てられない時はスレ立ての栄誉をキリ番に委譲して下さい
※スレ即死回避や混乱予防にテンプレ貼付と誘導を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/02(水) 21:59:45.53ID:2fzx4augM
>>887
ゴムはしっかり付けないとな。
2020/12/03(木) 01:01:15.85ID:yJoE8OwD0
>>884
うちのはなんでか右リアのブレーキキャリパーから異音がする
対向キャリパー(油圧サイドブレーキ)にしたら音が出なくなった
戻したら音が出るようになったけど理由がよく分からん
ちなみに油圧のサイドブレーキのみだと公道で走行出来ないので注意
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-sTAD)
垢版 |
2020/12/03(木) 01:45:38.31ID:Lu0hE+aJ0
https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/001/168/021/3a3.jpeg
2020/12/03(木) 15:50:32.43ID:hGnhGD6vr
戸田レーシングからNA,NB用4連スロットルキット新発売だってさ

こんな古い車用に新開発とはスゴいな
需要あるのか?
2020/12/03(木) 17:41:22.10ID:Kof+GegH0
>>891
三種の神器みたいに言われてるから需要あるんじゃない?
2020/12/03(木) 19:59:36.37ID:8kM3Nudy0
APEMANのc860というドラレコを買ったんだが、リアカメラの設置に悩んでる。
これhttps://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=2168337
モノはまだ来ていないんだけど、どうやって付けようか。
7点ロールケージが付いているんだけど、メインアーチバーに平ステーをタイラップで縛って、それに付属の両面テープで付けるのが無難かなあと思ってる。ブレが心配だけど。
もっといいアイデアあるかな?
2020/12/03(木) 20:14:03.84ID:ksx1Qpcz0
>>891
今更というか今頃というか
ハッキリ言って…欲しいw
2020/12/03(木) 20:15:20.33ID:ksx1Qpcz0
というかこの戸田4スロも広島絡みからだなきっと
2020/12/03(木) 20:18:05.58ID:CVi/6bDk0
>>890
https://creative311.com/?p=25226
2020/12/03(木) 20:28:47.24ID:hvaIEERHd
スマイルだったのか、ムンクの叫びの様にも見えたがw
2020/12/03(木) 21:26:42.63ID:n9uoVoRq0
>>896
希少車で遊ぶな
2020/12/03(木) 21:37:48.84ID:6HVFL1rd0
マルハの4スロもあるのに、ペイするほど市場あるのか?
2020/12/04(金) 00:31:50.57ID:vxwaLFmv0
>>891
10年前くらいにAZ-1の外装パーツが2種類ぐらい新規で発売されたことがあったと思う
それと比べたらタマ数も多いし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2109-S7Wz)
垢版 |
2020/12/04(金) 11:22:40.54ID:ygovsWQD0
>>893
ロールバーの斜めのとこのネジを緩めて
吸盤を付けれる板を自作してしてますよ。ご参考に
でもこの角度だと昼間はスクリーンが反射して
よく映りませんね
http://imepic.jp/20201204/405120
http://imepic.jp/20201204/401840
初心者なんで見れるかな?
2020/12/04(金) 23:35:44.52ID:dql770S+0
画像くらいマトモに貼れるようになって出直せ
2020/12/05(土) 00:10:18.44ID:NgGfyChC0
5ch上級者様は厳しいな
どんなものかは分かるからOKだぞ
2020/12/05(土) 00:11:36.43ID:dXjhPhNer
まともに貼れてるじゃん
何が問題なの?
2020/12/05(土) 01:10:41.15ID:a0zRR4v20
>>901
ありがとうございます!
これなら何とか作れるかも(こんなにかっこいいのは無理だけど)。
マネさせていただきます。
2020/12/05(土) 02:14:20.94ID:ApcQypQW0
拡張子まででサムネ表示&専ブラならポップアップも
2020/12/05(土) 16:52:26.99ID:gEzII1wvd
サイドミラーの調整スイッチって、パネルからどうやって外すのが良いですか?
2020/12/05(土) 17:06:34.35ID:ZTZ1O+vX0
>>907
まず、やってみたか?
どうやるか知らなかったけど、裏側から手探りでつまんで押し出すだけ
外すまで3分かかってないと思うけど
2020/12/05(土) 18:45:29.08ID:evHCkXVn0
>>908
ありがとう!
後ろからアプローチしてたんだけど、ちょいとウチのは硬くて、?となりました。
2020/12/05(土) 21:22:28.05ID:etK2Vy7T0
助手席下のECUのステーがサビサビだったから綺麗にした。
ボディ側に錆が進行してなくて良かったぜ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec47-YxR8)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:53:49.10ID:p4AU2Asz0
>>909
アレたまにメチャクチャ固いのがあるね 変にコジるとダッシュが割れそうだし、足元のパネルを外して裏から押し出すのがベターかと
2020/12/06(日) 17:07:30.30ID:TkhPPO3aM
マスターとレリーズとラインを変えたのにまだクラッチフルードが黒くなるんだけどなんだろこれ。
2020/12/06(日) 17:35:07.03ID:pOIV9zV50
>>912
俺の場合、フルード蓋のゴムパッキンが腐って黒い汁が出てた
2020/12/06(日) 18:34:36.38ID:cYQr+Guc0
このスレ民のDIYレベル、天と地ほど開きがあるな

オレは中くらいかと思ってたけど、まだ全然かもしれない
2020/12/06(日) 19:40:52.96ID:xeFGlAJC0
いいじゃん別に
車の楽しみ方なんて人それぞれだよ
2020/12/07(月) 11:05:36.62ID:50FSrG0a0
DIYレベル、整備レベルなんて経験だけじゃなく所持工具にも左右されるから気にしてない
触るの怖いとこだけ整備工場にお願いすればいいだけ
2020/12/07(月) 12:19:02.25ID:IC0PGxEnM
路肩でボンネット開けてる女性がいたら助けられるスキルがあれば十分
2020/12/07(月) 12:45:20.65ID:6mA55q1/d
>>917
いつの時代だよ。
2020/12/07(月) 13:00:31.61ID:v3gYcjWwd
>>917
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
2020/12/07(月) 13:08:37.58ID:UlLJQ6cKa
>>917
今はボンネットフード開けられない女性のほうが大半じゃね?20代男性も。
2020/12/07(月) 14:11:09.66ID:TRYXdDpv0
ボンネット開けたけどバッテリー無いぞ俺のNB
2020/12/07(月) 14:14:24.33ID:tc0ISt7r0
>>921
腐って脱落したんでない?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-YxR8)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:21:12.72ID:QgPGqRSZa
>>919
吉野家に匹敵する名作コピペ
2020/12/07(月) 14:22:16.49ID:uve9orjsr
タイヤ交換のやり方知らない(自分でやったこと無い)若者が大半なのに、不具合でボンネットなんて開ける人なんてもういないわ

不具合でたら即ディーラーに苦情電話と、SNSで拡散するだけよ
2020/12/07(月) 15:26:51.40ID:0ANLtdRjM
昔の野球選手でポルシェ911が故障してボンネット開いたらエンジン無くて驚いたって逸話残ってる人が居たような…
2020/12/07(月) 17:32:09.88ID:jbHqoBVl0
>>925
昔、村上春樹が自著の小説内で
VWビートルのフロントのボンネット開けてエンジンを…
みたいな事書いてて

読者からVWビートルのエンジンは後ろですよとツッコまれたら
オレの小説はビートルのフロントにエンジンがある世界観なんだからコレで良いんだ!
とか言ってたのを思い出したw

イヤ、そこは頑なに言い張るような事じゃなくネ?w
とオモタ
2020/12/07(月) 17:33:37.37ID:jbHqoBVl0
>>924
そもそもボンネットの開け方が分からない…
という方がリアル感あるなw
2020/12/07(月) 18:00:31.63ID:BKnZ/Ouud
釜飯屋の駐車場で綺麗なねーちゃんの軽が立ち往生しているので助けたら、普段乗っているのは別の車だったらしい
2020/12/07(月) 18:16:50.28ID:v3gYcjWwd
>>928
池谷乙
2020/12/07(月) 19:11:01.87ID:F7LvOU4b0
真子ちゃーん!
2020/12/07(月) 21:06:08.45ID:86AGO7Mw0
>>926
きっとニュービートルだったんだよ

>>928
本線上で止まっていた車の後ろに三角表示板を置いたことはある
つい最近のことだが趣味が合って色々話していたんだが、
夢中になりすぎて連絡先を聞くのを忘れたことが悔やまれる
レアな車種に乗ってたからネットで呼びかければ見つかるかもしれんが
2020/12/07(月) 21:38:42.07ID:ZbTmLMKE0
>>922
トランクに置き忘れたんじゃね
2020/12/07(月) 21:55:21.38ID:L3fhJfLW0
>>932に1票
2020/12/07(月) 22:00:29.96ID:iRpfAjXra
MR2のボンネットを開けて「エンジン落としちゃった〜」的な
2020/12/07(月) 23:08:33.83ID:DWDau1GY0
40前後の男性でも自分でタイヤ脱着できないとかFF車で前にテンパー履いてるとか別に珍しくない
50代くらいの女性にドアロックってなんですかと聞かれたこともある

今のご時世マニュアルを好むだけでなく旧型のライトウェイトFRオープン2シーター乗ってるとか相当な変態だよ
2020/12/08(火) 01:06:01.79ID:XW9loYH30
そんなに褒めるなよ
2020/12/08(火) 01:06:13.21ID:W6rCPrGx0
それで良い
2020/12/08(火) 03:26:54.57ID:YLXFh/LQ0
俺はボンネットの開け方は知ってるが、やれることと言ったら猫がいないかどうかの確認くらいしかできん
2020/12/08(火) 12:09:00.91ID:6SkVSHrLr
>>938
新しい車ならいいけど、NA,NBだとオイル漏れとかオイル減りとか、冷却水漏れとか普通にあるから、ちゃんと確認したほうが良いぞ…
2020/12/08(火) 16:09:44.33ID:JwlMCyoI0
路肩でボンネット開けてる女性(40代後半)
2020/12/08(火) 18:38:37.21ID:Ezn183UvM
>>938
ヌコはボンネット叩くだけで全体確認可能だ
2020/12/08(火) 19:49:35.16ID:iwZMRoDp0
>>940
「ちょっと頑張り過ぎちゃって…クールダウン中なんです~」
2020/12/08(火) 20:20:49.63ID:zGns7rEhd
今日は走行中にいきなりストールして、幸い信号待ちで停止したものの
再始動しようとしてもセルが回らず立ち往生……おいおい、またかよ




……という夢を見たんだ、昼休みに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ec47-YxR8)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:10:49.80ID:DP5gfm4W0
>>941
ネコバンバンだけじゃダメみたいだよ
2020/12/08(火) 21:17:07.31ID:lIbxvDODd
整備まではできなくても、ボンネットフードの開け方位知っておかないとウォッシャー液の補充が出来ないな。
バブルの昔には「その都度、GS持っていってやってもらう」って言ってた女性が昔いたけど。
それにしても、ウォッシャー液補充ひとつが寒くて億劫になる季節がやってくる。
2020/12/08(火) 23:57:17.57ID:30aNruxm0
>>940
好きです
2020/12/09(水) 22:11:00.07ID:NHNclQEc0
路肩までたどり着けるのは幸運だな
次の交差点で右折しようと右車線を走っていて信号で止まったら最後、故障して動かないと地獄
2020/12/09(水) 22:23:45.94ID:1ARcFTi6d
3車線の国道の真ん中の車線でクラセン逝った時は冷や汗かいたわ
2020/12/09(水) 22:46:03.64ID:NHNclQEc0
>>948
俺は片側一車線の交通量の多い道路でクラセン逝ったことがある
幸い100m先に車幅の2/3くらいのスペースがあったから崖ギリギリまで寄せた
正直セルモーターが壊れるんじゃないかと思った
2020/12/10(木) 08:42:41.72ID:i+tQoWUE0
以前仕事で乗ってたエブリイが右折待ち中に止まったときはステアリング持って押せたけど
自分のロドスタで同じことするのは無理だなー
2020/12/10(木) 12:42:56.95ID:hwKeBBFo0
ニュートラのNAなら一人で押せたよ
1、2度ぐらいの登り勾配ぐらいまでならイケル
ドア開けてハンドルやAピラー持って押す
押し疲れたらクルマがバックしてくる前に
パーキングブレーキ掛けて休み、力を回復するw
2020/12/10(木) 15:06:32.55ID:EKYhnZCvM
NB1もいけたぞ。砂利駐車場の切り返しが地獄だったわ。
2020/12/10(木) 15:47:53.44ID:1XoczDsTM
よく砂利でいったなw
くぼみや轍にタイヤ落ちたらその場でOUTだろう
車体の動きに合わせて振り子みたいにゆすれば出れるかもだが
2020/12/10(木) 16:16:58.21ID:J3Lb8e5f0
ごめんごめん
無理ってのは速度的な意味でね
軽のエブリイなら駆け足くらいで運んでいけたんよ
自分のNB押しても平地で徒歩くらいでしか動かせないからさ
2020/12/10(木) 18:36:52.58ID:YZ6hnOh70
>>952
なんという怪力。ハードトップも一人で脱着できそう。
てかトラクションコントロールも上手いんだな。高性能な身体で羨ましい。
2020/12/10(木) 19:42:01.74ID:aGv56NJD0
昔乗ってたMINIはドア開けて片足で車を押して押しがけ出来たけどロードスターでは出来ないわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 275d-ojTD)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:06:15.54ID:4ZGagCMI0
平成13年式、無事車検終わりました
風が無ければ絶好の足湯ドライブの季節ですね
2020/12/10(木) 20:25:27.26ID:CbsmEwB90
平地だったけど4tトラックは一人で押して移動したことがある
2020/12/10(木) 20:28:03.03ID:CbsmEwB90
>>956
ロードスターの場合はセルはほとんど壊れないし
クラセンはよく死んだって聞くけど
2020/12/10(木) 20:29:29.64ID:CbsmEwB90
押し掛けって事はバッテリー上がりの方か
2020/12/10(木) 21:00:38.50ID:9vD3ePVmM
>>953
滑って何度かこけそうになったけどなんとか枠内に収めた。
>>955
ハードトップも一人でいける。
2020/12/10(木) 21:55:34.06ID:fxoHt8/cM
ハードトップははじめにサイドウインドウ角にあたる部分とリアウインドウ後ろの方持てば案外軽く運べるよな
腰痛めそうで30キロ玄米恐る恐る持つ非力でもハードトップは大丈夫
2020/12/11(金) 12:19:23.23ID:5UAHVrLR0
ハードトップは重量はともかく置くときに傷を付けそうで怖い
2020/12/11(金) 17:39:31.14ID:HyqdWSae0
力の有り無しより、器用不器用が勝敗分けそうだなw
2020/12/12(土) 15:25:43.82ID:iahU6p4W01212
幌は一人でも下ろせるけど、ハードトップはどうだろね
やったことないし、着ける気もないけど
2020/12/13(日) 12:18:19.31ID:kAfGfk1i0
>>828
そんなにあるわけねーだろと思ったら10個くらいあった
2020/12/13(日) 12:22:20.14ID:kAfGfk1i0
>>916
LS swapとかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 275d-ojTD)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:14:00.11ID:W7aD8ArF0
次スレ立てました 保守よろしくね

【NANB】MAZDAロードスター238【Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607854054/
2020/12/15(火) 16:00:45.51ID:j1kNOSCV0
スレ埋めるにも先が長いな
2020/12/15(火) 17:42:38.30ID:BzzfUQtbd
労いの言葉くらいかけてみるもんだぜ

>>968おつ
あとでいちごポッキー買うちゃる
2020/12/15(火) 19:43:09.05ID:Vy5Z/rcnM
>>968
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5d-aH9B)
垢版 |
2020/12/16(水) 06:23:04.75ID:l59wUYgL0
今朝は幌が霜降り
2020/12/16(水) 07:22:46.27ID:fZC5NST+0
>>972
よし俺はタレと箸を持っていく!
2020/12/16(水) 07:40:55.90ID:vT6YglY/p
野菜も食べにゃいかんに
2020/12/16(水) 07:48:17.78ID:2PtzSF2Gr
ウチのロドスタは春まで冬眠だわ
2020/12/16(水) 08:03:22.08ID:Y0VruV9Yd
>>972
A5ランクではなくB6ランクか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5d-aH9B)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:41:35.92ID:l59wUYgL0
今夜はすき焼きでした
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5d-aH9B)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:45:28.50ID:l59wUYgL0
先日車検だったんですが、平成13年車もロービーム検査でした
社外HID4300K(ハイはLED6500K)でしたが問題なく通りました
サイドリフレクターも前後純正改造で3.4Wの電球追加して点灯させてたけど
指摘はなかったです
2020/12/16(水) 20:40:42.29ID:R4iHuaCX0
参考までに。
NAに乗ってる俺はディーラーで車検受けた時、後部のリフレクターが透明で通らなかったので交換したよ〜。
場所によって変わるかもしれないけど、そういう時のために純正リフレクターは前後とも手元にあった方が良さそう。
ナンバー位置も厳しくなってるから、純正ステーも確保してようか考え中・・・。
2020/12/16(水) 20:59:58.47ID:sUC8aWoAr
NA6からNB最後までのシフトフィールの特徴ってどんなだった?
俺はNA6とNB初期6速しか知らんけど
NA6の2速入らない病からNBの6速ってせいぜい二段落ちぐらいだぞ
ちょっとグラグラで入りが硬くて5速が行方不明になりがちなだけで
レバーとノブを見直せば一段落ちぐらいには改善する
2020/12/16(水) 21:48:36.96ID:jkqChrAX0
>>980
NA8以降の5速が至高って評価じゃないかな。NBの6速はアイシン製はひどかった。
2020/12/16(水) 21:56:50.60ID:Gf0L/wPf0
>980
NB6の5MTは2速の入り方が
改善されている模様。
https://mx-5nb.com/2020/03/19/the-appeal-of-5mt/

なお、さらに改善された
NCの5MT(標準車やNR-A)は
モーガンにも流用されたそうです。
2020/12/16(水) 22:16:30.46ID:FpR7od4Ar
NB5速はいいぞ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da3d-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:37:57.04ID:CAKVid620
クラッチ交換のついでで6mtにしようか迷ってたけどやめた方が良いのかな?
3速のギヤ比とか高速巡行で少し不満だったのだが
2020/12/16(水) 23:11:41.95ID:WQvjWis3M
街乗りじゃほぼメリットなしじゃ?
ギア比ならファイナルいじったほうが満足度高そう
具体的に何が不満なのかと、メーター誤差どうするのか問題はあるけど
2020/12/16(水) 23:16:15.44ID:EFjEMXzC0
>>984
6MTにしたところで高速が楽にはならんよ。195/50R15のタイヤに6速100〜120kmで2500〜3000rpmだ。
2020/12/16(水) 23:26:13.56ID:kJvOoolF0
>>976
油がノってウマいですよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況