X



【E51】エルグランド【日産】part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 19:30:36.20ID:4o2ubxEJ0
>>1
まだまだお気に入り
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 17:28:50.68ID:y4OEFTEs0
もうすぐ18万キロに達します。
燃費は悪いが、エアコンもよく効き、
ストレスなく走ってくれます。
10月に車検ですが、もう一回やって、
20万キロまで乗ろうと思います。
中期 ノーマル
0009
垢版 |
2020/08/20(木) 19:23:32.81ID:UYs3aFxz0
>>8
5です。
やはりオイルを食いますか。
私も5000kmで確実に交換するようにしていますが、
そのたびに、クルマ屋さんに、
「オイル、減っていますよー。」
と言われます。
以前乗っていた、e50では、15万キロぐらいで、ショックが
ダメになって、交換した経験があります。
今回はどうかなとちょっと心配。
8さんは、どうでしたか?
車重があるため、タイヤの減りも早いです。
2007年 登録
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 19:38:57.05ID:2i1GIRIy0
もう金欠なので車検うけないでキャリーにしようか思案中。
車検代20万円かかるから実質100万円くらいで新車のキャリー買える。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:39:27.11ID:ohNxVedf0
そんなあなたにユーザー車検
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:50:35.26ID:zQlb0Dsc0
一昨年ディーラー認定で買って来年車検なんだけど、この2年間で相当Dで世話になったから筋としてDで車検通すつもりだけど20万は引くなぁ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 08:56:28.25ID:X7vBLcRA0
>>9
ショック サス共に二度変えています
今は14万キロの時に車高調にしました
減衰調整が室内でできるので面白いですが
あまり良いものでもないです。
フツーのローファーキットの方が乗り心地良かった気がします
タイヤもずっと19でしたが 今は、18に。いろいろなタイヤ履きましたが
プレイズが長持ちな印象です。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:12.29ID:Ag4yoz4r0
15年15万キロぶりにパワステフルードを新しくしたぜww
想像を絶する汚さだった。
ほんの少しずつフルードがラックブーツに漏れてる気がするのでワコーズの漏れ止めも入れてみた。
やれて良かったぜ
0023
垢版 |
2020/08/22(土) 20:03:01.05ID:JhJJRLXD0
>>15
>ショック サス共に二度変えています
 えーっ!?普通そんなものなんですか?
うちのは、7年目の55000Kmの中古を買ったものなので、
前の所有者の修理履歴は分かりませんが、多分ショック等は
触っておられないと思います。

 当方、クルマいじりはあまり得意ではないので、
車高調というのがどういうものか詳しくは知りません。
ショックの硬さをお好みで変えられるというような
ものでしょうか?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 07:49:25.10ID:IxTu6xO70
>>22
コンプレッサー異音は宿命。
ガス圧正常でも本体新品交換後でも発生した。
E51HSの3500ccです。
この時期チョイノリリッター3kmはさすがに引くわ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 20:02:43.27ID:1dL5JeBk0
週一ゴルフで使ってるが、なんか走り出し重くて
ゴルフ場到着したら、右リアから異様な臭い

固着してました。

リア左右修理で18千円なり
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:44:55.24ID:/Abs73s10
なぜ警察車両に52はないんだろね?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 20:31:02.22ID:ccW4pXJj0
パワステフルードがラックブーツからほんのちょっとにじんでた。

15年ぶりにパワステフルード新しくしてワコーズの漏れどめを入れておいた

良くなるかな
003733
垢版 |
2020/09/14(月) 12:52:23.31ID:bKhZC5Bn0
ありがとうございます
中古車でe51 狙ってるのですが
乗り心地重視なので標準車にします
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 19:57:50.43ID:2k+DIv6C0
>>40
前期Vから最終XLに乗り換えたんだけど
一番最初思ったことはフロントドアを閉めたときの音が前期と後期でまるで違ったところ

前期はうっすい鉄板がバイーンって閉まる音(これが嫌でデッドニングした)のようだったけど後期はドムって重い音がした
その次に思ったのが足まわりのしっかり度
これにも愕然とした
静粛性に関してはタイヤにもよるから何ともいえないな
前期と後期の違いはこんなところ。XLが特別何かされているかは正直わからんけどXLあるならかって後悔はしないと思うよ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 15:26:32.88ID:RrTGbZt20
今日路上で1ナンバーのエルグランド見かけて
よく見たら最大積載量400kgの表記

調べたら1人あたり55kg換算だから7人か8人分のシートおろしてる計算なんだけど
どういう理屈なんだろうか

ちなみに3人以下の貨物登録だと自動車税8000円で済むみたいね
俺も軽自動車処分してエルグランド買おうか迷ったわ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 16:11:28.28ID:toHNOHaL0
でも毎年車検じゃね?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 18:06:41.15ID:VQsfNmBH0
3500cc8人乗りだとして
3ナンバー登録
自動車税(1年)    58000
自動車税(2年)    116000
------------------------------------------
自賠責保険(24ヶ月) 27840
重量税         41000
印紙代          1100
車検費用 計(2年)   69940
------------------------------------------
諸費用合計(2年) 185940

これが

1ナンバー登録(3人以下)
自動車税(1年)    8000
自動車税(2年)    16000
------------------------------------------
自賠責保険(12ヶ月) 24040
重量税         12300
印紙代          1800
車検費用 計(1年)   38140
車検費用 計(2年)   76280
------------------------------------------
諸費用合計(2年) 92280

毎年はさすがに面倒ではあるけど税金面でいったらめちゃ安くなるね
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 20:19:53.67ID:tcezywg70
2002年式ですが、スマートキーを無くし、車内を捜しましたが見つかりません。
・エンジンはかけられます。
・エンジンをかけたあと、メーターのKEYが赤く点滅しています
・エンジンがかかってないとき、外からドアノブ付近の鍵の開け閉めのスイッチを押すとピピピと鳴り、鍵が閉まりません。

上記の状況から考えて、スマートキーは車内にあるということでしょうか?
それとも、鍵が車から1km以上遠く離れたどこかにあっても、エンジンがかけられる仕様でしょうか?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 20:53:29.71ID:Gj4RWgKS0
>>52
1,3個目の状況だと車の中にあるけど、
2個目の状況だと車にはないよな

トランクとかエンジンルームとかか?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 20:53:59.02ID:shW/pvWv0
>>52

警告灯が赤く点滅するのは、エンジンかかってる状態で鍵が車外に持ちだされている場合と、電池切れのとき。

施錠できないのは、車内に鍵が置きっぱなしのとき!
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 21:30:28.38ID:tcezywg70
>>53-55
回答ありがとうございました。
家族総出、3人で1時間探しましたが見つかりませんでしたが、状況としては車内にあるようなので安心しました。
車内が仕事の道具で散らかりまくってるので、一度全部出して、明日また探してみます。
>>56
来年も車検受ける予定です
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 07:51:28.25ID:N27wZkW/0
>>57
どんだけ仲が良い家族ですかw
006052
垢版 |
2020/09/22(火) 19:49:18.15ID:1NN2SQBY0
昨日探してた3人とは別の家族に探してもらったところ、スマートキーが見つかりました。
カーナビのモニターとダッシュボードの間に落ちてました。
ダッシュボードの上に無意識に置いたのが、流れて落ちたものだと思います。
昨日は床、シートの隙間ばかり探してたので、見つからないまずでした。
モニターの裏は気づかないので、皆さんも過去に無くしたものが見つかるかもしれないので、見たほうがいいかもしれないです!

ちなみに初期ハイウェイスターで、ヤフオクで3年前に2年車検込みで40万で買いました。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 21:04:24.85ID:AQ4e8db80
>>60
見つかってよかったね〜!お互い大事に乗りましょう
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 12:50:58.81ID:w3MMRVF40
最初に52を見たとき、スマートキー→リレーアタックと連想して
「あっもしかして、これに返信すると車両盗難に手を貸すことになるかも…」と危惧してしまったw

でも、2002年式のE51なら最初から心配しなくても大丈夫だったかな
同じ年式でも ハイ○ースだとバラバラに分解されてコンテナに詰められて海外に売り飛ばされたりするらしいけど

>>60
見つかって良かったですね!
ダッシュボードとモニターの間は意外な盲点ですね
この車大きいし車内に死角も多いから、何か無くすと困りそう

初期型良いですね 大事に乗ってあげてください
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 12:53:47.97ID:w3MMRVF40
>>59
同意
自分も白の初期型ハイウェイスターが1番好き
以前のスレにも書いたけど、長〜く伸びたバンパーや補助灯がなんとなく新幹線や特急列車っぽいんだよねw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 22:55:03.42ID:uNHf/CRk0
>>65
良く知らないけど、「別のモニターに交換する」だけなら出来るんじゃないの?
以前に海外のyoutube動画でNintendoのと交換してるのを見たよw

今の機能を保ちながらだと不可能では無いだろうけど難しいんだろうね
モニター無くなっちゃうと、エアコンの温度設定見られなくなっちゃうから それがネックだねぇ
あと、左ドアミラーのカメラも映らなくなると車検で面倒なことになりそう
自分は瞬間燃費画面が好きだから それも無いと困るな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 23:33:12.95ID:uNHf/CRk0
>>70
確かに平均燃費の方はかなり盛られてるねw
自分は10%くらいと思ってたけど、15〜20%も妥当な数字w
いくら罰則が無いからって、盛るのはユーザーバカにしてるよね
エスティマはそうじゃなかったんだ そういう部分はあっちのほうが良識があるってことか

瞬間〜のほうは一応アクセルの踏み方の目安として使えるってこと
他のメーター付けて瞬間〜や負圧を見る手もあるけど、それだけのために付け足すのは正直無駄wだし、
せっかくあるから使ってるって感じかなw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 07:37:53.93ID:qDSXtLI70
乗り心地に飽きたから扁平率下げた中古ホイール&タイヤ漁っているんだけど、みんなどんなの履いてるの?
245/40R19で探しているんだけどガリガリしないか心配
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 09:32:01.21ID:TAujY0v/0
225/45 r19って選択もあるよ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/06(金) 11:47:57.86ID:baq1qUTn0
>>74
>>75
ありがとうございます��
色々検討しますね
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 18:52:24.22ID:VkXh0Ckv0
最終型が50マンで売ってる、ほしいなあ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 23:25:30.81ID:krUVif3R0
50マン前後から150マン位まで 結構でてる。
過走行+オイル食いだから 走行少ないのに乗り換えたい…けど
動いてるんだから今のでいいじゃん!
ていう自分もいる。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 16:09:42.58ID:juC5yfB20
ACC付きのを最近買ったんだが
高速道路の右カーブで
左車線にトラックがいると
反射板に反応して
ブレーキかかるの怖い

初期のACCだと
こんなもんと諦めるしかないのかな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 07:52:39.52ID:V9fddi1B0
前期35004WDを友達からただで貰いました。
12万キロなので、まだまだ乗れるかな?
ショックとロアアーム交換、ブレーキローター研磨
カーナビ交換で快適になりました
よろしくお願いします
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:59.97ID:G/UQzUbW0
見知らぬブラジリアンがやってきて

兄さん裏のエルグランド乗ってないでしょ!
いくら?いくら?

と聞いてきた。

売って欲しいのか?と尋ねたら、そうだと。

でも週1で乗ってるから、ごめん売れないよ。と言ったら名刺置いていった。


初期型ライダー7万キロ。
いったいナンボで買ってくれるのかだけでも聞けば良かった。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 14:21:36.52ID:XATyI4Zl0
>>83
俺が100万で買ったものをwww
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 13:34:30.62ID:mx6yeHg20
年末年始は旅行の雰囲気じゃないし、デフオイルとデフオイルとトランスファーオイルでも交換するわ

ATオイルとトランスファーオイルの指定銘柄が違うのが嫌やねこの車
デフオイルも4Lで足りるか微妙やし
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 15:05:06.61ID:JVAXYRwl0
3500の4WDで満タン法で高速のみ11.6は優秀?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 15:12:18.60ID:zM2hw6H10
>>87
カタログ値超えてるからかなり優秀だろ
都内住まいの3.5 2WDで8.台が最高や
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 16:44:27.45ID:Yy0Agdv40
>>88
>>89
画面の燃費計は12.6でした。満タン法で11.6です。
https://i.imgur.com/671lIm5.png
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 23:41:58.67ID:OhiFWptu0
>>90
魚かわいい
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:41.95ID:lBYCILdI0
>>91
ダンロップ ルマン
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 09:53:40.90ID:zB/iEuBx0
うちの前期、DVDナビだけどチョコチョコとDVDを読み込まなくなった。5回中4回は読み込まない感じ。
床の近くにDVDドライブ置くからホコリが入るんだろうな。設計ミスだな。
しかしまあ、変なところがよく壊れる車だな。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 15:20:21.88ID:0h2pgnaX0
DVD-RDLだったかな?

ともかく、前期のナビが読み込まなくなるのは寒い時期に多かったような気がする。
冬の朝イチとかね。
室内暖まってきたら、まぁなんとか・・って感じ。

専用のレンズクリーナー(クラリオン)使っても改善はしなかったな。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 15:40:13.67ID:GvyK+3H90
>>106
結局そうなるんだよね。
走行に必要な機能はハブしか壊れたことないけど、チョコチョコ変なところが壊れるんだよね。スライドドアスイッチとかリアハッチダンパーとか。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 16:55:00.02ID:kbhH13wX0
もう税金も上がるんだろ?
13年越えてくるといろんなとこにガタが出てくるから、金をかけたくないなら乗り換えるしかないやろ?
好きで乗るなら金をかけるしかない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:54.08ID:MyUSU+Fx0
 DVDナビが認識できないという不具合、私のも3年ほど前から
起こっています。
 特に冬場は毎日で、車内が温まってきて、エンジンを再始動する
となおるようです。

 それと、ここ2週間ほど前から、ハンドルを回すと、ヒュンヒュ
ン、ミューミューと音がします。ちょっと気がかりです。

 走行距離18万4000km
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 00:04:08.41ID:wqIkO8fm0
>>109
僕のもしていて 微妙にパワステオイルが減っていたので
漏れ止め入りのパワステオイルを足してから悪化してないです。
停止中のスエ切り等はしないように心掛けてます。
195000キロ(^_^)
0113109
垢版 |
2021/01/28(木) 18:27:33.55ID:QI+JJ6wb0
>111
195000キロ!
上には上があるものですね。
私ももう少し頑張って、200000キロまでは乗ってやろうと
思っています。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 18:46:15.93ID:DNOfs7ik0
初期型ライダーまだ7万キロ。
乗らなさすぎて先日ブレーキ固着して直した。

他に乗りたい車無いし、税金車検代我慢すればまだまだ乗れるぜ!
0115ななし
垢版 |
2021/01/28(木) 18:58:31.57ID:QI+JJ6wb0
> 初期型ライダーまだ7万キロ。
これまた凄い!
何年もの?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 20:33:12.62ID:DNOfs7ik0
>>115
確か登録が2004年だったと思うから17年経つのかな。

今んとこ困ったトラブルはブレーキの固着くらいかな。

10万キロ目安のフロントハブ周りに怯えてますw
0123109です。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:16:19.45ID:yBJGG+860
 ハンドルからの異音、お店に行って見てもらったら、
「ギアの部分のオイルが減っていたので、音がしていました。
オイルを差しておきました。
もう音はしないはずです。」
と、ただでやってくれました。

 パワステのオイルは適量あったそうです。
 これで一安心です。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 15:39:56.54ID:kcSVHSR90
ボンネットを支える棒をしまうときの受けの樹脂が割れた
モノタロウで部品注文しようとしたら割れてた人いっぱいいた
さすが日産さん
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 17:41:32.21ID:bUNUEy+60
通りすがり。
もうかれこれ15年も乗ってしまった。2人目が生まれたから買い換えたけど、その子も高校生になっちまった。いろんなところに行ったから愛着ありまくりだが、流石に買い替え時期だな。
でもかなり使い勝手がよかった。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 11:20:27.85ID:OW7wLSBr0
>>128
同感。
三列目はねあげた時の収納半端ない。
近所の廃品回収とか引っ越し、キャンプなんて最強だわ。
うちも傷だらけだけどガンガン使える。
だから次の車何乗っても小さく感じてしまう。だから買い替えに躊躇する。
でも同僚からはいつ買い替えるんだとの圧力が最近ひどくなってきた。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 22:41:34.65ID:KAW2h8w00
>>132
マジ同感。
使い勝手は現在の車の中で最強だと思う。
うちはハイウェイスター2.5L。ヘッドライト真っ黄色、後ろのバンパーボロボロ。だけど、なんか愛着がある。やっぱり室内のデカさ、荷物タップリつめる、視界が高く運転しやすい。どちらかといえば、業務用に近いかも。とにかくアルファードにはない良さがある。E52にもこれはない。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 20:55:31.74ID:zQ9sW1uA0
三列目シートとったら燃費上がったよ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 08:27:12.47ID:/+WSnmbP0
>>139
3.5の四駆で、燃費運転して
街中8くらい
高速11くらい

三列目シート取っ払いスペアタイヤを外してパンク修理キットと電動ポンプ積んでる。
ただし、フロントヘビーになる。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 00:29:48.20ID:jFAhxkd/0
>>141
やっぱり3列目取って4人乗りに構造変更しようかなあ
8月に車検なんだよね
重量税57000円→45700円の方が有り難いし、あと4年もするとさらに5000円も上がるからな

3列目使ったことなんてほとんど無いし、荷室広い方が沢山モノ積めて その方が便利
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 22:04:39.96ID:D1nmcjVH0
>>148
三列目シート片側で20キロあるよ
左右で40キロ
スペアタイヤは測ってないけど10キロくらいあるかな
あと、ホイールを軽いのにする
随分変わるはず
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 22:26:41.01ID:zs/Esjt80
>>149
2008年式2.5HS手放します。
9万キロで走行には問題ないんだけど、HDDエラーが出始めた、、、
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 22:48:33.17ID:jFg6SeYx0
せめて2列目のオットマンだけでも改善されればなぁと常に思う 
日産の黒歴史レベルの仕上がりだろ
足伸ばせないオットマンとかホントにクソ過ぎる
フラッグシップなのに…
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 23:56:13.44ID:/FLewBsP0
もともとオットマンは足を浮かせるためにあるわけではないからな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 07:02:16.88ID:FxVpZ6nK0
改善も何も、エルグランドは次出ないでしょうねぇ
昨年のマイナーチェンジでやる気のなさを確信しました
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 11:51:56.99ID:fbyWXxsb0
そろそろタイヤ交換するんだが、215/70R17国産でオススメあるかな?
レグノとかは要らないとゆーか買えないw
週一しか乗らないけど誰か後押しして
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 14:13:44.35ID:hDpdwFja0
>>156
ダンロップVeuroが安くて静粛性も高いで
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 22:20:37.87ID:bHW5nhyd0
>>156
トランパスlu2オススメ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 21:59:25.52ID:3X+qNIRF0
長距離走る機会があったから、このスレで燃費伸びてる人に負けたくなくてかなり頑張ったけど、全然届かず。
燃費計だと、ほんと平地で信号無し60キロでやっと燃費10キロ。
高速で90キロ〜100キロに抑えても燃費9キロ。

3.5L 4WD 中期 215/65R16オールシーズンタイヤ空気圧通常、エアコンオン、4名+荷物少々、ピポットクルコン、後輪駆動。

普通に走って燃費11超えはどうやっても無理だった。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 22:21:23.66ID:jabl7gZy0
>>162
昔は蒸気機関車と言えばD51(デゴイチ)が人気で保存や再運行もされているが、
今度はE51の保存会が発足するんだね

ちなみに高速道路網の路線番号でE51は東関東自動車道水戸線が割り振られている
関東住みで湾岸線から幕張・習志野・千葉・成田〜茨城の潮来方面、
北関東自動車道から茨城の鉾田方面に向かう人は感慨深く走ると良いよ
霞ヶ浦の近辺は未開通だけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 22:33:31.25ID:jabl7gZy0
>>163
そんだけ載せて&元々重い4WDでリッター10km行けば上等でしょ むしろ驚異的に良い燃費

高速道路のほうは 同じ条件で軽1ボックスでもきっと同じ位の燃費だと思う(ハイオクじゃないけど)
だったら、広くて静かで乗り心地が良くて安全で疲れないE51のほうがいい。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 10:15:46.09ID:fXpLY6Dr0
なんで今さら?最終型でも10年落ちやで
あと数年乗れればいいの?
金をかけながらずっと乗るの?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 10:39:58.03ID:fXpLY6Dr0
まあ先進機能もないし、15年15万kmなら余裕だと思うけど、そこからは運だよな

何もなく20年20万km行くのもあるし、大きい故障はないけど、部品交換しまくらないといけないかもしれないし、部品もなくなっちゃうかもしれない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 10:42:08.52ID:fXpLY6Dr0
>>172
別に選択を否定するわけでない
好きなら金をかけてでも乗ればいいけど、これからどんどん金がかかる可能性があるぞ。って言ってるだけ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 12:02:48.17ID:hoxPkqY+0
乗りたい車に乗りたい時に買って乗る。
買わなきゃいつまでも買っておけばと心残りになる。

高校3年間猛プッシュして、やっと付き合えた彼女にホテル寄ってこうよ。と言われたが所持金\2000しかなく無念の素通り。
その後すれ違い別れた。

据え膳食わぬは男の恥。

やはり無銭宿泊してでも寄るべきだったと未だに心残りな50の春w

こーならないためにもE51買うのは今でしょ!
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 12:21:28.99ID:fJiuT2Sa0
>>174
初めて人のE51を借りて運転した頃は、自分もふわふわしてると思ったもんだ
今はそうは思わないね

確かにスポーツカーと比べたらロールは大きめだが、路面の情報はきちんと伝えてくれるし
コーナーの途中でアクセルを踏み込むとリアが粘りながらも姿勢が変わっていくFRらしさがたまらない
慣れればかなりのハイペースで走れる
良い足回りだと思うよ

ただ、やっぱり真っ直ぐな高速以外で飛ばすと同乗者は怖いみたいだけどねw
一人乗車じゃないときはゆっくり優雅に走る車
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 12:23:41.75ID:5nCa4+vM0
>>176
E51なんていらんだろ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:46.31ID:fJiuT2Sa0
>>179
前から不思議に思ってたんだが
なんでいつまでも乗り換えた車のスレ見てるの?

もし自分が同じことするなら理由はただ一つ
「前の車に未練があるから」なんだが
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 15:45:49.21ID:fJiuT2Sa0
>>176
E51は今が旬と言えるのかも知れない

生産終了から10年、結構売れたから中古車のタマ数も多いし
燃費や自動車税・重量税などが高くなるせいで 相場もあり得ないくらいに安い

前期を中心に(後期も)過走行などが理由の解体車がたくさん出ていて、交換・補修用の部品探しにも苦労しない
下取りを気にせず 好きにいじることもできる

自分はもうすぐ買って2年になるけど、微妙に2年前より相場上がってるような気もするねw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 15:58:47.83ID:fJiuT2Sa0
>>181
ごめん、想定通りの答えに思わず苦笑してしまったwww (あんたが179ではないと知ってるけど)

百歩譲ってE51が「下」だったとして
「下」を気にするのは 自分のことを「中の下」くらいに思ってるからだよ

本当に余裕があって1000万くらいの高級車をバンバン乗り継ぐような人は、向上心があって上ばかり見てるから
「高みの見物」なんて下衆な趣味は持たない

そもそも「本当は今すぐにでもアルファードに乗り換えたいんだけどな〜(上目遣い、指くわえ)」みたいな人は
このスレにはほとんど居ないと思うよ
だから変な優越感持つのは個人の自由だけど、上手く言えないが「片思い」みたいな感情だねそれはw

>かわいそうな人
つ 【 鏡 】
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 07:29:51.28ID:13A3Kymf0
>>183
元々エルグラに乗っててアルファードに乗りかえたら
エルグランドがふわふわだって事に気付いた
只それだけのことやろ?
比べてこうだって言ってるだけなんだし別にいいんじゃない?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 10:00:22.09ID:Bl3YgNM+0
>>184
>元々エルグラに乗っててアルファードに乗りかえたら
>エルグランドがふわふわだって事に気付いた

それは179までのまとめだよね?
「比べてこうだ」は個人の感想に過ぎないから、自分の177も同じことだし 別に構わないよ

180の質問に対して181みたいなことを言って来た人が居たから183のようにレスしたまでだよ
曲解して変な方向・結論に持って行こうとしないで欲しいなあ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 10:20:50.04ID:9WaMOjvG0
20万キロ近く走った2004年式3.5HS
今年8月の車検を前に足回りがギシギシ鳴り出し、ブレーキも甘くなってきた。
2度交換した前ハブベアリングもまた鳴き始めてパワステオイルも滲みだした。
オイル消費も多く汚れも早いので3000キロごとに必要なオイル交換。
リアウインドウは当然動かないし、電スラドアも怪しくなってきた。

今、この年式のE51って安いのな。
直すよりはるかに安い値段で中古車が手に入る。

アップデートの終了したナビと何処にメディアが売ってるかもわからないMDと砂嵐しか映らないアナログTV。
バイクや自転車のトランポにも使用してたので外装も内装も傷だらけだし手放すか悩んでたらいきなりフロントガラスが20cmほどひび割れてようやく決心がついた。

車体の程度から言ってスクラップ行きだろうなとうしろめたさもあったんだけど、業者が2.5万で買い取るとのこと。
「東南アジアではこれくらい安く直して充分現役で走ってますよ」ということなので新天地で第二の人生を送れるようなので安心した。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 10:42:23.57ID:9dUd1+lt0
>>186
で、次の車は?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 11:18:00.71ID:9WaMOjvG0
>>187
荒れそうな流れなので言わないわ。
シートを外さずにバイクを積めることが第一条件なのでE51後期も考えたけど、レスポンスの悪いマニュアルモードのシフトダウンが長年にわたって唯一馴染めなかったのでやめた。

20系アルヴェルを何台か試乗したけどE51に慣れた体だからか、硬くて不安定な高い台に座らされてるような感じでエルグランドを駆逐したとは思えない乗り味だった。
30系は別物だったけれど。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 12:23:33.59ID:MuXf4aG+0
うちは、パワステオイル滲みはパワステオイル交換してワコーズの漏れ止め入れたら消えた。
ナビは交換した、けど今はヤフーカーナビが便利やな。
ブレーキはハブガタのせいかもな、
リア窓はどうせちょっとしか開かないし、開けると閉められなくなるから開けない
オイルの汚れと減りはうちもひどいな、でもVQ35は新車からそうだから経年劣化ではない。
ということで特に問題なし?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 13:00:53.97ID:fkIGsj/N0
>>189
同意。
>>186の車両は別に問題ない感じ。
ハブベアリングは交換が必要なんだろうけど、他はそのままで大丈夫なんじゃない?
俺はオイル交換は半年毎で、その間は足して乗ってるけどエンジン快調だよ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 07:32:33.90ID:tauMs8fN0
>>191
まぁ人によっては感じ方は違うし
違う車と比べたらそれよりかはフワフワするって程度でしょう
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 12:26:47.39ID:tauMs8fN0
>>193
フワフワな乗り心地がE51の持ち味だなんて思っても見なかったよw
結局フワフワなんかいw
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 20:37:08.72ID:x+ExMxlR0
昨日夕方〜 急用で高速&一般道を100kmほど走ることに
「フワッフワ」が頭にあったので 多少ハイペースで走って改めてチェックしてみた

3.5中期だが、スプリングもダンパーも他車と比べて決して柔らかめではないな 硬めでもないけど
コーナーの進入速度とハンドルの切れ角に応じてきっちりストロークして姿勢が決まる良い足
間違っても古いバスみたいにいつまでもブワンブワン揺れたりするわけじゃない

シートはとても分厚い そして柔らかめ これは運転席〜3列目まで全部同じ
まさにシートの上で子供が遊んで飛び跳ねるような感じ それが人によっては「フワッフワ」なんだろうな
しかし大人の体重だとちょうど良い感じで乗り心地が良い
そういう風にチューニングしてあるんだと改めて感じた

ド派手にするつもりもないし、素直な乗り味が好きだから純正16インチのままだが
もしインチアップして固いサイドウォールのタイヤを履かせ、
トヨタ・ホンダ車みたいな薄めのシート、またはガチガチのフルバケでも入れたとしたら
たとえ純正サス&ショックのままでもフワッフワなんて言う奴は居ないだろうな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 00:47:31.65ID:NwjASSYL0
>>197
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_64571.html
これはガチのアメ車w もちろん左ハンドルで 乗り味もそうらしい

クエストって型番RE52って言うんだね
全長5100×全幅1970ってデカすぎw
E51を北米に持って行ったら「ちっちゃいミニバン」って言われるのかなw

>>198
そう言えばクルーザーじゃないけど、E51のCMで「全席(飛行機の)ファーストクラス」ってキャッチコピーがあったね
あれはなかなか良かった

もっともっと遠出したいから 早く流行り病治まって欲しいなあ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 00:57:29.79ID:vJi+7BRg0
>>199
アメリカに住んでいたときにアストロに乗ってたけどフワフワだったよ。
俺は中西部に住んでたから山なんてなくて、まっすぐな道ばかり。
そのときにフワフワがいいんだって分かったよ。
ちなみに、アストロですら小さいミニバンだよ。
エスティマ見たときには小さ過ぎて吹いたよw
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 01:12:33.70ID:hd0olpRM0
>>199
キャッチコピーは「ファーストクラス オン ザ グラウンド エルグランド」
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 12:37:17.81ID:/R0yYPIE0
>>202
飛行機はフワフワしてないぞ
勝手な事言うな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 13:29:30.06ID:vJi+7BRg0
>>205
気流が安定して揺れないときはな。
それと同じ状況は高速道路を走るE51。
カチカチサスの車じゃ高架の継ぎ目でゴツゴツしてグラスのシャンパンがこぼれるわ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 16:27:19.30ID:rNV6G1Bz0
>>208
荒らしの発想だな
E51に関係ない書き込みは本来スレ違い 自分も良くやるけどw
E51ディスるより、少しでも(元)オーナーが見て楽しく思える情報じゃないとな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 16:35:51.90ID:rNV6G1Bz0
>>200
>アストロですら小さいミニバンだよ

昔マンションに居たとき、駐車場に誰かのアストロが置いてあって 上の階から見たら隣の普通車がめっちゃ可哀想に見えたw
昔の幅の狭い駐車スペースだったから
ちょうど関取が新幹線乗るときみたいに、1台で2台分借りられたら良いのに…と思ったよw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 16:39:41.15ID:rNV6G1Bz0
駐車場と言えば、皆コンビニやスーパー、ホームセンターの駐車場でどうしてる?
自分はE51に乗り換えてから駐車場所には凄く気を遣うようになった

ドアパンチされるのが嫌だから車と車の間とか、混んでるところには絶対停めない

最近の駐車場は ∩車∩車∩… みたいに区画線が二重になってるところが多いけど
遠くても通路側の一番端っこの空いてるところを見つけて
通路側の∩にわざとタイヤを引っ掛けて 隣の車との距離を正規位置から10cmくらいは離して停めるようにしている
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 00:36:03.12ID:fHTYPGli0
なんかひねくれてんなあ 信者とか和気あいあいだとか
ただの愚痴や失敗談と 何か言うたび「やっぱアルファードのほうがいい 俺はそうした しない奴は貧乏人 俺はそれを見てほくそ笑む」
みたいなレスとは違うんじゃないの? 

SNSまではしようと思わんなあ
誰かが投稿したら必ず見に行って称賛コメントとか そういうのはさすがにウザい
もちろん凄いと思ったら素直に褒めるが、そこまででも無いことも多いからな カスタマイズの方向性は人それぞれ

オフ会とかも特に参加したくないし(5chでもそれやってるスレもあって、別に肯定も否定もしない)
E51好き同士でゆるく情報共有できればそれで十分
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 09:57:22.49ID:7qBzZkpO0
>>214
長文ウザい
他でやってくれ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 18:17:04.72ID:/X9N13WF0
中期Xの4WDに、ミシュランのプライマシー4を組んでみた。

純正サイズの65だけど、車体が横に揺すられる感じが減って、しっかりしてる割に、ギャップはしなやかにいなしてくれる感じ。 かなりイイわ、これ。

サイドの剛性が高いと聞いてたから、乗り心地も固いのかな−、と思ってたけど、ちょうどいい塩梅だった。

空気圧も、標準指定の2.4より、2.6~2.7くらいに高くした方が、しっかり感が高くなりつつハネなくて、好みになった。

だいぶ前に履かせてたプライマシーLCは、ここまでしっかりしてなかったし、ショルダーのひび割れも早かったので、ミシュランをあんまり好きじゃなかったけど、
プライマシー4は、この前まで履いてたREGNO GRVIIよりも、乗り心地、静粛性ともに上をいってると思う。 
満足。 レグノより安いし。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 21:35:48.39ID:0nP8sHSa0
>>217
良い情報サンクス
他のレビューも見てきたけど、めっちゃ評価高いタイヤなんだね
しかもREGNO GRVIIと比べたら2割以上は安い

自分も秋までMICHELINのENERGY SAVERに乗ってたけど、トレッド面〜ショルダー部の酷いヒビ割れ以外 何も不満の無いタイヤだった
ヒビがこれ以上拡大してきたら乗り換えようと思ってたが、結局そのまま2シーズン乗り切ってしまい、あまり減った気がしないw
既に昨年秋にREGNOを手に入れてしまっているのでとりあえず乗り換えるけど、次回には選択肢にしてみる

心配なのは経年でのひび割れと、ハンドルの軽さ=初期応答性のあいまいさ?を指摘してる人も居たので 良かったらまた教えて
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 09:19:53.86ID:A/DRoKxu0
>>218
>>ハンドルの軽さ=初期応答性のあいまいさ

タイヤの特性とは話がズレるけど、E51ってショルダーがやたら減るね。
スタッドレスとの交換ついでに前後ローテーションしてるけど、センターは溝がいっぱい残ってるのにショルダーはツルツル。
おかげで初期応答はユルユルだよ。
もちろん基本的には据え切りはしてないよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 16:04:45.90ID:Tcrhfx5d0
重量級のミニバンだからフロントのショルダーが減るのはしょうがない
アルヴェルもそんな感じになるし
加えてE51はFRだからリアのイン側が減る
0223219
垢版 |
2021/04/30(金) 17:16:52.14ID:A/DRoKxu0
3.5L 4WDだけど定員乗車ではないよ。
アライメントは確認してもらってる。でもショルダー減るね。

>>221さんの言うとおり、こんなものなんだろうね。
センターの溝あっても交換になって勿体ない感じ。
0224218
垢版 |
2021/05/01(土) 04:36:02.44ID:THQw8xNX0
自分はENERGY SAVERのショルダー部のひび割れ消せないかと思って
逆にわざとショルダー部に負担掛けるような運転してたんだw
でも 思ったよりは減らせなかった

自分の場合はどのクルマのタイヤでも大抵センター部が減り気味になる
他の人より真っ直ぐな道ばかり走ってるのかも知れないけどw
空気圧は標準2.4のところ2.5せっと、走行中2.6くらいに上げてる 空気圧高めだとセンターが減るんだよね?
でも >>217の方がむしろ高いもんなぁ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 12:57:45.39ID:gZc83pa40
>>227
17インチとかダサw
E51自体がオンボロ車
よくもまぁこんな車まだ乗ってるよな
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 07:23:09.38ID:jbC0z4Vx0
>>231
いつまで前期乗ってるねんw
ええ加減そんなボロ車捨てて新しいの買え
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 07:36:55.92ID:JBisRKW30
>>233
新しい前期買おうがボロ車には変わりない
色んな意味でボロ
0240229
垢版 |
2021/05/11(火) 19:22:40.57ID:Uv9UYmPn0
E51 〇〇インチで数字を変えて検索したら みんからで22インチ履かせてる人居た
さすがに乗り心地は悪そうだな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 07:35:36.25ID:RA0CvXDk0
>>241
適当乙
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 21:58:09.59ID:59flSGQw0
>>217
エルグランドじゃないけど、プライマシー4とREGNO(GR-XII)の比較レビューみつけた
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/3089816/car/2708180/9977497/parts.aspx

ざっくりこんな感じだそうだ
【乗り心地】 レグノ>プライマシー
【静粛性】 レグノ>プライマシー
【ハンドリング】レグノ≧プライマシー

【直進安定性】 プライマシー>レグノ
【ウェット性能】プライマシー>>>>レグノ
【ブレーキ性能】プライマシー>レグノ

ウエット性能がめっちゃ良いのと、安いのは魅力だねやっぱり
静粛性もロードノイズ自体はプライマシーの方が少ないって書いてあるし
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 01:28:54.03ID:0s9W0qqI0
>>244
何も書いてなかった

でも、これまで自分が乗ったMichelinタイヤの持ち、ブリジストンが比較的柔らかいタイヤであることを考えると
ライフもプライマシーの方が上では?と思える

それより、最近どっちの会社もショルダー部がひび割れするらしく(プライマシー4は未確認、REGNOは見たことあり)
山の減りよりも ひび割れの方が心配で、これは長く乗ってる人じゃないと分からないかも
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 09:24:36.77ID:e+3/qR4q0
>>245
タイヤ云々より車自体買い替えろよwww
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 06:34:16.34ID:u39V+1EH0
何で昔もミニバンってセカンドシートのマドが上下開閉シナインだろうなぁ。
むしろサードシートのマド、リアガラス全部上下空いて欲しいけどなぁ!
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 18:30:32.98ID:DJGbsjGO0
セカンドシートの窓が全開しないのは
シートの上で子供が立ち上がったときに車外に転落しないように規定があるメーカーが多いらしい

https://bestcarweb.jp/news/entame/97808

あとは、スピーカーやパワースライド機構などを置いた結果 場所が無いとかそういうことなんだろうね

それにしてもE51は やり過ぎ
軽量化したかったのかも知れないけど、E52では上下に開くようになったことから考えても不評だったんだろうな
E51のウィークポイントと言える

サードシートの窓は…需要が無いんだろうきっとw
シート跳ね上げれば半分隠れちゃうし、あまり使わない機構で重くなるのも…な
セカンドシート同様、子供規定があるから半分以上は開けられないだろうし
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 07:22:10.10ID:8he2x8Js0
>>250
うん、BIPって何か答えろ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 10:42:55.43ID:8he2x8Js0
>>254
そういうの全く面白くないんでやめてもらえますか?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 20:12:15.01ID:v4Tm1aP60
2ちゃんねる用語だと思ったがみんな知らないのか…

窓開かないと箱乗りできなくて困るのでは>BIP

ガチなVIP車でも警護でやってるけど
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 07:42:46.34ID:n4hdPRJB0
>>256
そんな2ちゃんねる用語ねーし
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 08:05:01.62ID:nC8tYxX50
BIPカーはググればたくさん出てくるけど中古やボロいVIPカーの蔑称だよ
シャコタンとかのDQN仕様車にも良く使う

でも昔はセルシオとかのBIPカーたくさん居たけど減ったね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 09:31:13.84ID:Qgs4HTmp0
ふいんき 雰囲気
今は変換できるぜ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 07:44:57.58ID:qGsOyFCo0
>>265
配線切っとけよ
どうせボロ車なんだから
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 07:32:22.99ID:BwD4n5sa0
>>267
勝手に配線切れるようなら買い替えた方がいいよ
普通そんなことにならんだろ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 11:03:06.15ID:ceQRSDjf0
毎回買い替え買い替えって迫って来る奴はアンチなん?

こんな安くてお買い得で満足度が高い車も買えないなんて、よっぽど貧乏なんだなw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 07:45:02.05ID:FOdocfiF0
>>269
今更あんな時代遅れな車買わない
貧乏とか関係ない
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 10:43:56.14ID:S6tLzknq0
>>275
シートベルトできるんだっけ?
出来るなら問題ないと思う
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 15:38:29.56ID:GAycHhnx0
停めて使うんだよ
対面にすることで、真ん中に付いてるシャンデリアみたいなルームランプが映えるw

ドライブに来たけど、雨模様で外の椅子やテーブルが使えず、時間を持て余してるとき
マルチセンターシートをテーブルにしてブラックジャックやると盛り上がるよw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 18:05:38.04ID:3xGnY/Al0
>>282
うちはサーフィン行く時に付き添いの嫁が大活用してるわ
ビーチに面した駐車場でバックドア、サンルーフフルオープンして両サイドのカーテン閉めれば初夏の日差しが差し込むオーシャンビューの個室が出来上がる
XLだから肘掛け付きのキャプテンシートを回転して3列目と繋げてできるソファベッドから海を眺めながら読書してるよ
おれも上がったあと波眺めながら寝落ちする。
控えめにいって最高のシチュエーションだ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 16:41:03.44ID:voZSSW9u0
サンルーフなんて見栄えとリセールの事を考えてそれだけで付けてまっす
一度も開閉した事がございません
尚、もうエルグランドには乗っておりません
ごめんなさい
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 10:29:54.89ID:Jkh6XdR90
>>293
そんな事してる人いるんかな
社外ナビ入れてる人は見た事あるけど、純正ナビ機能残してるかは不明
俺は純正ナビと社外ナビのツインにしてた
尚、もうエルグランドには乗っておりません
ごめんなさい
0296293
垢版 |
2021/06/01(火) 19:39:39.08ID:gXQXu2b60
後期型はむずかしいのかな
調べても情報が全然ないんだよなあ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 03:07:01.07ID:oQMLHpnd0
>>293
以前 たぶん前期だと思うけど「E51に社外ナビを入れるときには 純正ナビを残すのがコツです」
なんて書いてある専門店の記事見たことがあるな
探す気が無くて悪いんだけど
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 21:23:54.56ID:l/Ftsw3t0
前期だけどパナ入れたよ
純正ナビもそのまま残してる
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 08:04:33.03ID:WMbyGezL0
自分も後期乗りでナビを新しくしたいけど、中期までのように そっくり交換ができないから悩み中・・・

ゴリラとかのポータブルを増設するしかないのかなぁ?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 10:25:15.58ID:fL2qAY9M0
必要な部分をくり抜いて、GPSとテレビラジオアンテナ追加して、バックカメラのRCA(NTSC)も分岐して、電源とスピーカーの日産汎用コネクタを変換して付ければ旧車でも何でも付くから気合やね
純正ディスプレイにもナビからRCA出力してやれば完璧
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 18:26:21.86ID:B8GjtG8Y0
前期・中期でも、お店によっては

「純正ナビは画面は映りますが音は出ません」 → ナビ画面だけじゃあまり意味無さそうw

「純正モニターには社外ナビ画面は出ません」

と注意書きしてる店もあるし、
今やあまり使わないかな?とも思える後席のRCA端子も潰さずに上手に加工してる店もある

やっぱり、良く分からない縛りが多い完成形態よりも
>>301 みたいに回路に詳しい人にきっちり仕上げて貰った方が 後々乗ってて気持ちが良いんだろうな
そんなにちょくちょくバラせないんだから
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 07:53:17.74ID:TJcm0Ber0
>>302
すげー30万くらいかかりそうw
ウチの中期5.1chに社外ナビ入れるのに16万くらいかかったな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 21:07:54.59ID:SVdS91b80
すんません
盛大に誤爆しましたm(_ _)m

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617409502/108

あに図らんや
昨夜、家の外をネズミが走り回ってたのに、
タイヤ交換で疲れ果て、うっかりリアゲートを閉め忘れたまま 一晩置いてしまった
スマホもセンターコンソールに置いたまま

朝リアゲートを嗅ぐと どうもネズミくさい
家人は気のせい 気にしすぎだと言うが まいったな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/06(火) 04:06:46.91ID:NsEO19Ko0
質問すみません。
後期型の中古なんですけど、グローブボックス中の左上に使われてないコネクタがあるんですけどこれ何ですか?
調べるとdvdドライブがついてるe51もあるみたいですが、後期型はインパネからdvd入れられますよね?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/06(火) 07:25:30.89ID:NsEO19Ko0
途中で送信しまいました。

専用のdvdプレーヤーとは、インパネからdvd見るのとなにか変わるんでしょうか?
また型番がわかれば教えて下さい。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 05:57:03.37ID:76tp4vcZ0
ブレーキ踏むとハンドルがブレるのは、持病ですか。
ローターを交換しても直ぐに再発します。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 09:07:16.81ID:nu8sz0Jw0
>>320
持病だよねぇ
社外のローターとパッドに換えてもまたすぐジャダーが出る
車重に対してディスク容量が足りてないんだろうね

ホイールバランスもなぜかよく狂うよな
120km/h超えたくらいから振動出るから毎年冬タイヤから履き替える時にバランスとり直してもらってる
タイヤが偏摩耗しやすいんかねえ?

似たような車格・車重のアルファードと比べても酷いから、日産の技術力が低いんだろうな
「技術の日産」は遠い昔の話。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 21:01:11.95ID:76tp4vcZ0
あと、2年保てば、20年乗った事になるから、それまでは頑張る。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 22:18:10.30ID:n4dq+mqf0
>>322
タイヤ内側の減りが異常。車体が重過ぎるせいかな?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 22:43:16.97ID:YdhQZ7Nr0
買ってすぐは かなりのジャダーがあった
フロントタイヤを外してローターを指で撫でてみると、あれ?っと思えるほどのわずかな膨らみがあり(おそらく0.01mm程度)
パッドがそこを通るたびに引っかかるのだと理解できた

以後 交差点で停止するとき、余裕があれば「そーっとブレーキ」を心掛けた
最初はタイヤが回るたびにガクンガクンというショックがあったが、2年経った今ではだいぶ軽減された
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 06:15:22.35ID:fFyRnUC70
ロアアームは、サスペンションと同時に新品に交換しました。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/14(水) 06:48:04.57ID:ge+LvHvO0
ブレーキローターの変磨耗
塩カル地区は特に(見えない裏側)
ロアアームのブッシュ磨耗
ハブベアリング
アライメント
のヘビーローテーションだよ。
一度に全部やればしばらくいいよ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/15(木) 15:23:14.97ID:ksMgUYr30
>>320
ロアアームの持病
社外品でてるからそっちにすれば、ブレーキのぶれなくなる
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 10:27:37.67ID:isq+z2Bz0
マフラーのテールパイプだけフジツボに替えてみたけど、驚くほど音量変わらないね。
車検対応だから当たり前と言えばそうなのだが。
なんかガッカリ。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 10:46:17.89ID:+ZfXWQS00
センターパイプに消音機能が集中してるから、リアピースなんておまけみたいなもん
 
劇的に変えたいなら、センターパイプを交換しな
リアピースが純正でも結構変わるよ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/20(金) 14:48:43.05ID:RMj1zWXy0
ドライでも4人以上乗せるの躊躇うなぁ
何のためのワンボックスと言われそーだが。
6人でゴルフ行った事あるが、走るのは快適だが、やはり止まらないからヒヤッとする。
山道エンブレ使って下ってきたが、なんか焦げ臭いしでそれ以来あんまし人乗せないよーにしてる
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 12:03:27.30ID:uNMflxU70
51に三人乗ってハイドロは怖いな

よほど飛ばしてたかタイヤ山ツルツルだったかじゃねーの?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 13:36:44.84ID:fyGaNqQa0
四角いミニバンて本当に無くなったね。E51が最後であり至高だった。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 13:40:06.64ID:A1PJsvKo0
グランエースあるやん
あれは外観だけみてら、アルファードの上位というよりE51の上位って感じするぞ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 19:45:21.60ID:kygKVwpn0
エルグランドe51最新型2.5 ハイウェースター
10年チョィ乗りました。
不具合は殆どなくイイ車でした

ですが走行距離も12万に達しまして…
通勤が長距離で燃費も悪かったので
思い切ってC-HRハイブリッドに乗り換えました。

乗り換えで思うのは室内空間って大事ですよね。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 23:05:13.93ID:yxMCb6Q90
セルモーターの調子が悪いんだけど51はどこからアクセスできるの?やっぱり潜って下から?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 18:39:26.77ID:ZgMpizwX0
>>350
VQ35?VQ25?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 19:00:51.98ID:UfhJC0GJ0
この車ってY32セドグロみたいな旧来の日産らしさを残した最後の車になったね
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/12(金) 08:19:56.59ID:WZg5hTdB0
久しぶりにヤフオクに出品されたカーボンボンネット
驚くほどの高値で落札されたね

安く手に入れて自分好みにカスタマイズしてる人が増えてそう
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/13(土) 13:59:24.00ID:UftwhSrc0
足回りのブッシュをシベリアンに全換装するのと同時に、ショックも全交換してリフレッシュ予定。
NE51でシベリアンブッシュ使ってる方いますか?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 03:48:46.64ID:OsG6Nmiq0
>>356
良いねぇ
でも下手するとE51もう1台買えるくらいお金が掛かりそうだな
愛 だねw

ショックは何にする予定ですか?
社外品なら軽量化になると思うんだけど、交換前後で純正ショックと両方重さ測ってみて欲しい
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 14:06:20.75ID:Qm6ndsSD0
よほどE52の方が幅と長さはあるぞ
高さがあるから大きく見えるけど、意外と小さい
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 14:56:56.68ID:OBwEsLFp0
>>363
カヤバは安いけど日本製or日本品質だから心配無さそう
最初勝手に車高調キットだと思ってたので、純正形状+純正コイルなら重さは大差なさそうですね
乗り心地レビューお待ちしてます

>>364
あはは、無意識に軽自動車をイメージして比べてましたw それなら明らかにE51が大きいよねw

…でも、下手するとE51と軽自動車、同じくらいの年式でも値段は良い勝負だったりする。維持費が段違いだからなーw
新車価格だと倍〜3倍近く値段違うのに。 …え?たったの3倍?こっちは高級車なのに(笑)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 18:16:36.20ID:S0qAKSGW0
>>366
363=364だけども。

この車、車高ダウンやタイヤのインチアップは乗り味悪くするだけだね。
中古調達だけど、ホイールが純正サイズで助かったわ。
ある程度積載しても最良の乗り心地を設計しているように思う。

ハイエース乗ってたけど板バネの良し悪しを知り、やっぱ最低でもコイルかなと。

所有してるフルサイズアメ車SUVやらドイツのSUVやらと比べれば、コンパクトよ。エルグランドは。
田舎の山道などでは、助かるね。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 22:35:42.14ID:NucCW7Zz0
>>367
なるほど、乗り心地重視してるんだね

うちはXだから純正が16インチで、
タイヤ・ホイール変えるときにもそれしか頭に無くて、純正サイズのままBBS+レグノにしちゃったんだが(それなりの値段だった)
新しいミニバンやレクサス等のセダン、SUVが駐車場とかで横に並ぶたび、「うわ〜うちのはまるで商用車だな」って思ってしまうw
あと、オールドフェラーリ(365GTB)あたりもボディはすらっとしてるのに タイヤの扁平率高くてサイドウォール大きくて似たような雰囲気

BBSのおかげでデカく見えるんだけど、やっぱり実際の19〜20インチと並ぶと隠しようがない
軽のインチアップ車なんてサイドウォール低いから外径小さくても迫力あるよね

今は19インチ探してるが、やっぱり乗り心地は犠牲になるだろうね〜悩む

シボレーアストロとか 駐車してあるのを上から見ると確かにデカいよね!隣のクルマが潰されそうだw
アメリカのショッピングモールならともかく、日本の駐車スペースじゃなかなか厳しい気がする
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 22:48:18.22ID:sWX0SOdi0
>>368-369
改造してサーキットに持ち込んでる人も居るくらいだから 走りの素性も決して悪くないんだと思う
FRベースだしね
もうミニバン歴長いんでロールもほとんど気にならないなーw

昔は走り屋御用達の車も何台か乗ってたが、その頃と比べても十分速いと感じるくらいだね
マルチリンクサスの限界は驚くほど高いし、スポーツ車と比べれば車内騒音低いので気がつくと意外と飛ばしてしまう
ちゃんとスピードメーターで感覚を補正しないと、デカくて重いから 止まれないから確かに危険
本当はブレーキから強化したいくらい
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 10:41:24.90ID:wmk7Luuc0
ワンボクスカーを購入する予定で、車種選定のためのデーターを集めています。
1. 3列シートの場合に、最後部座席の後ろの荷台に人間が落ち込んでしまう場合があるかもしれません。
ハッチバックの車内からの開閉用のハンドルが、チャイルドロックになっていない状態で、内部から開け
ることができるのでしょうか。
 また、チャイルドロックは、ハッチバックの縁に付いているのでしょうか。車の内部からチャイルド・
ロックを外せますか。
 ハッチバックの開閉用のレバーは、ワイヤー式でしょうか。それとも、リンク式でしょうか。一度、
うっかりしていて荷台に落ち込んだ子供が一時行方不明になり、探すと荷台に嵌まりこんで、ぐった
りとしておりました。 TOYOTA 車の NOAH 等は車内側からは、エンジンを止め、ドアーをロックし
て施錠していると、開けられないので、購入の考慮外になりました。

2. 2500cc の場合、燃費は、市内等の冬季の混雑時刻帯の広がりを勘案した場合などで、3500ccよりも、
つい回転数をかなり上げるような習慣がついてしまって、悪化するのでしょうか。
3. 貨物車に変更する際は、3人乗りが基本であれば、セカンドシートも、一人用に変更する必要があるのでしょ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 08:12:31.47ID:cp1AkuGG0
1.子供から目を離さないようにしましょう。
2.燃費気にするならエルグランドはやめときましょう。
3.子供乗せるのか貨物登録するのかはっきり決めましょう。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 09:37:53.59ID:UfzV06tk0
>>374
足回りリフレッシュな者だけど、ブレーキ強化はバランス崩す気がするので、俺はやらない。
やるのはローター研磨or交換くらい。

所有者の中のドイツ車、高性能エンジンのみならずブレーキの効きも有名なんだが、すごく乗り味がカクカク。
ぶっちゃけ乗りづらいなぁと。
高速移動中心の時以外、乗らなくなってしまった。

適度な猫足感とじんわりブレーキ、気に入ってるよ。
「ヒトと少しの荷物乗せた車旅」のために買ったんだが、そういうのに向いてるかなと。
疲れなさそうでね。

ブッシュとショック変えたら、よりしっとりしてくれるかなと期待してる。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 11:01:19.92ID:xWM3OLms0
ワンボクスカーを購入する予定で、車種選定のためのデーターを集めています。
1. 3列シートの場合に、最後部座席の後ろの荷台に人間が落ち込んでしまう場合があるかもしれません。
ハッチバックの車内からの開閉用のハンドルが、チャイルドロックになっていない状態で、内部から開け
ることができるのでしょうか。
 また、チャイルドロックは、ハッチバックの縁に付いているのでしょうか。車の内部からチャイルド・
ロックを外せますか。
 ハッチバックの開閉用のレバーは、ワイヤー式でしょうか。それとも、リンク式でしょうか。一度、
うっかりしていて荷台に落ち込んだ子供が一時行方不明になり、探すと荷台に嵌まりこんで、ぐった
りとしておりました。 TOYOTA 車の NOAH 等は車内側からは、エンジンを止め、ドアーをロックし
て施錠していると、開けられないので、購入の考慮外になりました。

2. 2500cc の場合、燃費は、市内等の冬季の混雑時刻帯の広がりを勘案した場合などで、3500ccよりも、
つい回転数をかなり上げるような習慣がついてしまって、悪化するのでしょうか。
3. 貨物車に変更する際は、3人乗りが基本であれば、セカンドシートも、一人用に変更する必要があるのでしょ
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/17(水) 11:18:25.71ID:xWM3OLms0
>>379
>1.子供から目を離さないようにしましょう。
>2.燃費気にするならエルグランドはやめときましょう。
>3.子供乗せるのか貨物登録するのかはっきり決めましょう。

1. 私が落ちたら、誰も探してくれないでしょう。**;
2. 車が凄く重いから、2500cc のガソリンエンジンがトルク・馬力不足な上に、
燃費が悪いんですねー。3500cc より、自動車税が安いだけですか。
安そうなので、ハイブッリドの3年毎に電池代の25万円を節約できるかと思って
ました。近所の人が、クラウンハイブッリドの燃費の優秀性を自慢しておられ、
感心しておりました。金持ちなんだなーと。
3. 世の中には後部座席が全部外せる車があるらしくて、国産車が真似る筈もない。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 13:42:56.15ID:t60FwLiC0
>>384
1.がんばりましょう。
2.2.5はレギュラーで、3.5はハイオク仕様です。
走りは2.5だと仰る通り重いのでマッタリですが、
普通の流れには付いていくので良いですよ。
3.まあ、サードシート外して貨物登録も良いですが、
1ナンバーだと高速料金で割高になりますので、
事務室登録等の8ナンバーがいいかもしれませんね。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 09:22:06.65ID:u1hFzMdQ0
>>386
>事務室登録等の8ナンバーがいいかもしれませんね。

 8ナンバーかー。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/03(金) 07:12:46.55ID:Zx54DtJj0
初期ライダーですが今更地デジチューナーをつけたいのです。
チューナーは運転席下に置くとして、アンテナ線はどこを通すのが標準なのでしょうか?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/01(土) 15:36:08.77ID:ux72eL3x0
ものすごい今更なんだけど、二列目中央席にシートベルトキャッチャーが2つついてて、一つは二列目中央席用なんだけど、もう一つは何者?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 10:20:59.05ID:zYBBA+8P0
今、E52に乗ってるんだけれど、E51への乗り換えを検討中
同じようなことをした人、いないかな?
子供がいるのでスライドドア必須
キャンプ、スキーに行くので、荷室がフラットなことと、四駆性能が魅力的でE51にたどり着いてる
デリカもいいかなと思うものの、エルグランドが好きなんだよね
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 12:33:14.35ID:pkX7vdsW0
>>397
E52→E51って相当な変態だわw
ただE51には何とも言えない魅力があるよね
デザイン的にはE52とは別物だからあの形が完成形だし、運転席回りのデザインも飽きない
古さだけは否めないけど
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 18:17:39.29ID:SQjOGHjS0
>>398
え、そうなんだw
E52の悪評からE51に戻す、なんて人がいそうだな、
と思ったんだけど
乗ってるE52は中期だからさして先進技術的なものはついてなくて、
センサーくらいだから古さは気にならないかなぁ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 19:09:03.27ID:/5CE774G0
>>399
E52乗ってる人ってE51から乗り換えた人は少ないんじゃね?
どちらかというとプレサージュからの乗り換え組が多い印象
だから戻すも何もないと思う
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/09(日) 17:30:58.07ID:aJoIUYvL0
イヴォークは試乗したけどいい車だった。あとジャガーeペイス。
ただ部品が高い。カイエンと同じ扱いだと思う。ぼったくり感。

来月glcクーペ買いに行こうと思うけど。

グレーの限定車って中古で中々出てこないのな。ディーラーから連絡待ちだけど
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 09:25:28.94ID:fJxDFUSq0
2007年製 19万4000キロ
今年中に20万キロ行きそう。
ナビ ダウン!
エンジン・エアコンはまだ完動。
来年の車検、どうしようかと迷っています。
0411408
垢版 |
2022/01/17(月) 10:53:09.78ID:1DCLt1Sm0
>>409
うちのナビも寒いとDVD読み込まないです。
ダウンした後はどうされてますか?
ビートソニックは高いので、この車につけるのはもったいない。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 12:33:11.84ID:6N59lvgB0
どうせ純正DVDナビは更新終了してて使いもんにならんからグーグルマップしか使ってないわ
MDも録音機材が遠の昔になくなってるんで、音楽もFMトランスミッター経由だし
0415408
垢版 |
2022/01/17(月) 12:52:17.66ID:1DCLt1Sm0
あのナビの位置が見やすくていいんですけどね。
燃費計もよく見るし(笑)
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 16:58:11.34ID:xw+4Ud2H0
2005年式の5.1ch仕様だけど、ビートソニックの設定が無かったので配線組み換えで後付けナビ付けたよ。
純正ナビも付けたまんま。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 19:51:19.07ID:fJxDFUSq0
>>411
ナビは、主にはスマートフォンのGoogleマップを使っています。
時々遠出することがありますが、その時は、iPadを元のナビの画面にかぶせるように固定して、Googleマップを使います。(バック時にちょっと困りますが,,,)

 オイルがすぐ減るので、3000kmぐらいで交換しています。
0420408
垢版 |
2022/01/17(月) 21:49:41.73ID:1DCLt1Sm0
>>419
ありがとうございます。
オイル減りスゴいですよね。
自分は交換せず補充してます(笑)
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/25(火) 00:55:16.00ID:yFbDjafI0
やっちまいました…
どなたかご教示ください。

バッテリーが上がったのでメカニカルキーで開けて充電したのですがエンジン掛からず。
バッテリー死んだと思い新しいバッテリーを調達し付替え。
キーレス効くのですがエンジン掛からず。
セキュリティの赤いマーク点灯しますが、緑のKEYという表示もされてます。

キーレスでのロック・アンロックも運転席しか出来なかったりします。

同じ様な状況で解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:58:13.97ID:AClA49J80
>>424
ハンドルロックはかかりますか?
キーオフ状態でハンドルロックがかからずにハンドルが切れる場合、ステアリングロックアクチュエータが故障してる可能性があるよ

バッテリー電圧が下がりすぎるとステロク逝く事が多いです
ドアロックの方は分かりません
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:03:28.79ID:8ZBj3swZ0
>>429
セル回りません
メカニカルキーでも無反応
ハンドルロックされてます
フットブレーキも踏み込まれた状態

サイドブレーキは大丈夫
ATレバーは赤ボタン押せば動きます
PやNでキー回しても無反応

キーが入った車のマークが赤く点滅してるんですよね(^_^;)
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 09:44:31.29ID:PLW1Esq90
>>430
一旦イモビライザーが働いてしまった後 それを解除する方法についてネットで調べてみたが
当然のように全車種でそんな情報は無かった

当たり前だよな
そんな情報が簡単に手に入るようなら、窃盗団も使い放題になってしまう

>>430もオーナーを装ってるだけで 実際には盗難車である可能性は排除できない

先日も大学入学共通テストで 試験問題を袖に入れたスマホで撮影して家庭教師志望の東大生に解かせてカンニングしようとした事件があったが
親切心や人を助けたいと思う気持ちを利用され 知らず知らずに犯罪行為に加担させられるとは 嫌な時代になったもんだ

…ということで、正当なオーナーならこんなところで聞いていないで、素直にディーラーに持っていって解除してもらうしかない

JAF入ってなくても、たとえばENEOSカードとか石油会社系のカードに付帯するロードサービスとか、
または任意自動車保険の付帯サービスにも無料レッカー牽引サービスの項目はあるよ
カード会社、保険会社に直接問い合わせるか、会社名でネット検索して確かめてみたら?

それ使えば 余程の田舎でなければディーラーまで無料で持っていけるはず
それもなければ、直接ディーラーに頼んで運んで貰えば無料で運んでくれるかもね

早く直ると良いね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 13:37:32.79ID:tpQOwic50
>>432
うーん
初めは窃盗野郎かとも思ったけど、当該車両のメカニカルキー所持してる様なので、違うように感じる
ともあれ、ディーラー入庫の必要はあるかなと
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 18:38:42.69ID:flYFaeG10
>>432
ありがとうございます。
メカニカルキーとリモコンを1セット
リモコンのみを追加でヤフオク購入しディーラーにて設定頂いてます。

自分でもネットで調べてみたのですが、セキュリティ的な観点から出てこなかったですね(^_^;)

イモビが発動してしまった理由や、所有者なら解除出来る方法などがあればと思い、質問させて頂きました。

>>434
ハンドルロック掛かってるので移動が難しいですが、まずはディーラーに行って聞いてみようと思います。

皆さまお騒がせして申し訳ありませんでした。
これにて失礼致します。

ありがとうございました。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 22:07:04.71ID:CmDhY5uL
【必見/年中無休24時間対応します】

下記のスレは発狂担当者の私が責任を持って24時間常時監視待機しております 分野を問わずなんでもお問合せに対応します。全ての書き込みに必ず10分以内にお返事致しますので、なんでもお気軽にお書き込み下さい

特にこの文言↓をコピペするといい事があります。




本当に狂ってしまったオセチ猿さんに哀悼の意を表します


         担当 尾節(おせち)


【TOYOTA】クラウン 220 Part30【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643805916/

【TOYOTA】クラウン 220 Part30 ワッチョイ有【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643806480/
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 01:47:08.20ID:W008YULS0
スレすら存在しないE50
でも最近、安いE50買って内外装を金かけてリフレッシュさせて2000年頃流行ったドレスアップさせて乗ってみたい気持ちがある
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 17:10:35.76ID:4Qv0awEh0
>>441
今からE50乗るなら 派手にいじるより
オリジナルに戻し+ちょっとだけドレスアップで個性主張した方がカッコ良い気がする

この前 主要国道で並走してるのを見かけた
外観ほぼオリジナルで綺麗にしてた
E50の成功が無ければE51も無かったんだから 心の中で拝んでしまったよw

VQ35はともかく、VG33やディーゼルモデルはまだ存在してるんだろうか?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 17:18:41.51ID:4Qv0awEh0
>>442
あれって車両型式は一応E50だけど、Bピラーより後ろのボディはE24キャラバンだからね

調べたら2017年末まで生産(販売)されてたのかw
E51がモデルチェンジされてからもずっと作ってたんだね

なら、関係するパーツも今後しばらくはE50オーナーに供給できるのかも知れないな
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 19:38:17.54ID:s18XmBi+0
やっぱりE50ってカッコいいよな
アストロのパクリだろうけど、フルエアロは最高にカッコいい
E51は少し丸みが出て残念
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 19:59:56.96ID:rGyXT5hW0
441です、皆さまありがとうございます
E50は通っていた高校の教師が乗っていて最高にカッコいい車だと思って見ていました
後期白の3.5ハイウェイスターで、車高を落として18インチのレイズゲノムドリルドを履かせているのが決まっていました
RS-Rの確かエキマグGTとかいう砲弾型マフラーでエンジンサウンドも迫力たっぷり、他にもウインカー内蔵ドアミラーカバーや赤いホーン、字光式ナンバーと細かいところも仕上がってました
そこからかな、エルグランドという車に興味を持ったのは
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 20:04:12.90ID:rGyXT5hW0
勿論E51も大好きです
中学の後輩の親御さんが中期のVエアロにハイウェイスター純正17インチを履かせただけのノーマル仕様でしたけど、上品さの中に迫力のあるボディと、走り去るときのエンジンサウンドが良かったです
子供の頃は友達の親や教師の車を見ながら、あれも欲しいこれも欲しいと憧れの車が沢山あったのは本当に恵まれていたと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況