X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.234【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:43:15.22ID:kkZJXhdC0
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
 (現在は新型マツダ3のサイトに飛びます)

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.232【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587175746/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.233【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592612178/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 10:11:58.20ID:02dCS1NV0
>>748
ようするに>>733はBMアクセラ持ってないんだよ
他所のスレでも、なりすまし所有者をいつわりあり得ないデマ流す奴がいる。


1、アクセラの天井に或る収納があるが何か分かる?
2、エンジン始動直後の特徴も説明してみて耳いいんだろ?

↑自称BMアクセラ所有4年目が
この質問に答えられず(下らないデマ作りはグダグタいうが)

返したレスが↓これ

740 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/09/09(水) 23:32:19.65 ID:Wd70je3S0
見苦しさここに極まれり
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:01:09.53ID:FwDSJLdU0
>>751
>>733ではないけど天井に或る収納ってサングラスホルダーのこと?他に何かあったっけ?
あとエンジン始動直後の特徴ってディーゼルだとカラカラいってるとか?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:15:32.58ID:HGuia39g0
そもそも40歳代でアクセラ乗ってるわけないだろ、免許取りたての大学生…とまでは言わないが新社会人が初マイカーで買うような車種だぞ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:16:29.05ID:3xV4YUOV0
>>750
まあどっちにしてもキチガイに変わりはないみたいだねえ
これほどまでに必死になって罵倒する意味がわからない
車持ってても一言目で病気扱いするウンコ野郎に応える気にもならないだろうねえ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:22:40.45ID:8Zx+Ck+J0
>>755
4年目でも窓に隙間開いてると勘違いする40代だけど、メイン車両が静かと言うか普通だから、余計にアクセラがうるさく感じるのよ。
この車は軽のターボとあんまり変わらないような感じかな。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:29:53.92ID:K7y6wVkc0
>>760
下駄車としてアクセラ所有してんならつまらんこと書く必要ないわな
下駄にも拘るのならば、メインの車をもう一台買い足して下駄にしろよ
つーか軽自動車とか乗ったことないのだけれど、アクセラ並に静かなのね
凄い凄い買わんけどw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:33:48.33ID:nULYGtwB0
>>765
メインも嘘、アクセラ所有も嘘なんだよ
他スレでも居たぞw

特徴として複数ID
恐らくスマホの4LTE、Wi-Fiからやる
Wi-Fiのオンオフ使ってると思われるw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 13:43:58.78ID:CIIEOwd70
カラカラ音じゃないならガソリンの始動5秒ぐらいのデカイアイドリング音か?
あんなのどの車でも同じだろ

突然変なこと書き出すおまえもガイジ認定されてるのは気づいとけな
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 14:36:32.44ID:zrguxBiB0
眼鏡マンだから眼鏡の上から被せるタイプのサングラス買ったら
オーバーヘッドコンソールに入らなくて悲しかった
グローブボックスに入れてる
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 15:12:56.15ID:3xV4YUOV0
>>769
そんなの今どき軽でも装備してるのに何を偉そうに嘘発見とか言ってるんだ?
俺は愛用のサングラスはいろんなシーンで使うから、ボックスとか新車時に一回開けたきり存在すら忘れてたわ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 15:55:27.74ID:ImhMEkjx0
冷間始動時の高いアイドリングは他社の他車種には見られないマツダスカイガソリン特有の挙動だよ。

他の車と比べるときに真っ先に挙げられるくらい特徴的で、教習所でアクセラやデミオセダンで乗り始めて初めて買ったのもマツダ車というんでもない限り気が付かないのはおかしい。
やっぱエアオーナーのエアプで確定。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 18:50:40.25ID:K5gQtUao0
>>785
実家のトヨタ車も高いが、他車種エアプか

天井の収納はサングラス以外にも大事なのがあるじゃん
みんな高速のらんのね、レンタカーだと別のところに付いてるけどさ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 19:29:46.90ID:K5gQtUao0
カーシェアで1回乗っただけでマイカー気分とか、
レンタカーの写真上げてマイカーとか言ってるやつもいる世界だからな

ウォータースポット落とし何使ってるっね話のほうがよっぽど有用
1年前から洗車機のコースをコーティング無しにケチったら、ウォータースポットが目立つようになった。
色はディープクリスタルブルーマイカ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 20:50:26.30ID:nDvTUmQC0
>>794
どこについてるの?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 20:57:18.89ID:7FSus7c50
高速乗らないから気にしたこともなかったけど、あのETCスペースってグレードによって場所違うのか?
なかったからと言ってそこに何かができるわけじゃないんだし全部一緒な気がするが
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 21:27:50.28ID:ImhMEkjx0
ETC車載機の場所はグレードやオプション次第で変わるんだよね。
それは新車で買った人には常識だけどさ。
俺はETC2.0いらんかったので旧車のを自分で着けたから助手席の足元だけどな。
天井のバイザー裏に取り付けるブラケットは別売りだし内張を切って着けるから避けたのもある。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 21:45:05.41ID:h8kPkTBE0
オレのはバイザー裏だった
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:05.59ID:v62Bzkk70
通常車は標準装着場所がバイザー上で、サンルーフ装備車はグローブボックス内のみ。バイザー部は5000円ほど高かった記憶がある。

俺はグローブボックス内を指定してたのにバイザー下に着いてた。おかげで夏場はカード抜いとかないと熱でやられる可能性あるorz
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 22:16:10.62ID:Fb3yHQgX0
>>791
スポットは酸で溶かすか削るかかな?薬剤を専門店から買って試したけど取れなかったから放置してる
洗車場の水が井戸水だとできやすいし水道水ももちろんできる
純水で洗車が一番かな
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 22:32:35.51ID:AHXqwdCA0
天井のケースにサングラス入れてる奴こそエアオーナーだろ
サングラスを一番よく使う夏場にあんなとこに入れてたら
熱で変形するか使用時にやけどするのがオチ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 22:58:25.12ID:CSUX76cT0
>>791
同じくディーブクリスタル〜だけど,リピカのイオンデポジットクリーナーってのを使ったことがあるけど良く落ちたよ。
コンパウンドで磨くより断然楽。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 23:15:44.96ID:o1DeQDCt0
サングラスはしないからよくわからんが、ETCカードはあそこに入れっぱじゃイカンだろ
一応精密部品入ってんだから

一切青空駐車しないなら何も問題ないだろうけどな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 05:38:45.64ID:JN1yVugJ0
>>755
えっそうなん?
30代半ばで買ったわ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 07:11:02.14ID:bJ2JopXL0
だから所有していると偽り適当にネガティブな発言して皆さんを不愉快にさせてストレス発散しているのか?
情けない輩がいるんだよ
他車種スレでもいたが、相手にしたらずっと居着くぞ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 07:15:21.24ID:bJ2JopXL0
所有者にしか分からないネットで潜っても見付けにくい質問をして
嘘発見器にかけられているがw

全く同じ反応を示しやがったw

無視か一方的にバカにされていつの間にか居なくなるけどな
ここにも回ってきたか。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 07:22:37.45ID:bJ2JopXL0
そいつは
「メインのクルマとバイクの他に道具として
これに乗ってる」
この設定なw
あと4LTEとWi-Fiを使い多勢を装うセコイ事するのも特徴。

そして突っ込まれるとどんどん矛盾しだし
ボロボロになり
最後は悔しまみれに逆ギレして罵倒してくるのも同じパターンな。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 07:28:41.24ID:KYw8QIlW0
おっさんだけど22XD乗ってる
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:14:22.37ID:KYw8QIlW0
>>822
22XDって少ないんじゃないの?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:21:10.77ID:KYw8QIlW0
AWDなんです
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:23:52.57ID:pS5TcIdm0
オッサンがなんの車に乗ってようがどうでもいいけど、道路でイキリ散らしたいなら黙ってクラウン乗っとけと思う
幹線道路でたまに見るわ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:28:28.21ID:57lS0qGb0
エアエアしつこいな。
>>801でちゃんと書いてる。
お前以外はあいにくネットだけの人生じゃないんでね。
キチガイにはまともなレスしないだけってことに気づけ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:29:02.79ID:Hfcak+j90
>>827
生理?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:45:01.38ID:a7XrO7H8O
>>755
やめて下さい!40代で22XD乗ってるガラケーオヤジもいるんですよ!

むしろディーゼルとかオヤジしか乗ってないと思ってた
かつてのディーゼルは黒煙は一人前に吐くくせにパワーなくてガソリン車に馬鹿にされてたからな
今は排気もきれいになったしパワーあるし静かだし軽油で経済的だしで、
煤の件さえなければ文句ないエンジンだ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 10:55:01.43ID:DtMVabcH0
ディーゼルはエンジンオイル交換のコストがなぁ
しかもターボだとなおさら
オイルチケット販売が中止となった今、オイル交換はオートバックスで良いかな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:06.95ID:bJ2JopXL0
オイル交換でそんなにコスト変わる?

ハイブリッドでガソリン代浮かせて
車両代の元取るのは厳しいけどな
でも22XDなら圧倒的なトルク感を楽しめる分だし損はないと思うぞ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:12:22.60ID:Mx9Hsb6o0
パックdeメンテ平日プランに入ってる
オートなんちゃらは昔やめろと言ってるのにオイル多量に入れてこぼしやがった
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 11:43:26.53ID:zsArwlzG0
中古で前期XD買ってそろそろ初回のオイル交換だけど安い所で良いかなと思ってる
今入ってるのも多分純正オイルじゃないだろうし
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 12:16:42.54ID:VZ4R9/a80
このサイズに、2.2XDは貴重だと思う。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 14:17:24.47ID:P0Urv1ml0
ディーゼルのフィルターは、以前のリコールに絡んだことあるから
専用品(純正)を使うようにしてると
以前利用したオートバックスでは言われたけど
店舗によっては分からないので、確認した方が良いかも
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 18:21:23.63ID:3G7Tia000
>>846
つけました
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 19:21:14.36ID:S+nVmwe70
ディーゼルは中古で買ったら燃料フィルターも程々で交換しろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況