X



ヤリスクロスvsヴェゼルvsキックスvsCX-30他

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001何買おう?
垢版 |
2020/07/30(木) 13:38:05.20ID:+PMjv8Fq0
Bセグ中心に、コンパクトSUVすべて
(UX、ライズ、ロッキー、CX-3、XV他含め)

おまいら真剣に何選ぶ?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 14:23:12.64ID:meWQLsxW0
>>677
世帯年収2000万円以上あるが、俺専用車としてヤリスクロスを買った。
ふらっとその辺に遊びに行くのに最適な車だ。
高所得者のセカンドカーとしてもよく売れてるとディーラーの人が言ってたよ。
デカい車なんて家族用だけで十分!
狭い日本の道路にはエコなコンパクトカーがベストさ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 14:35:30.42ID:1KbRA/Vv0
YUSA LOVES CARだっけ?
あの動画酷いな
ただ単に競合ディスって終わり
見積もりだけとりまくる迷惑系YouTuberじゃん
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 14:48:51.83ID:YgCIOZ+g0
最初の情報に世代年収出してくる奴は嘘、無職実家暮らしのキモオタデブニートってとこだろう、2chに張り付いてるのに嘘も上手くならないとは終わってんな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 19:22:55.62ID:e2LJXhaj0
コロナで令和2年はどこまで下がったかな
正規のリストラも多いし
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000760793.pdf
この統計で面白いのは非正規より正規の解雇と雇い止めが多いと言うこと。


総務省統計だと2月だけで女が89万人の収入が失われたと言うのもある。
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/9/7/0/d970d34221e9912b24ededfbe1a15ae0_1.jpg
店が閉まれば解雇は無くともノーワークノーペイ原則とみなされて給与ゼロもあるし。

まあ金の話は止めておけ
実態はこうだから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584966141/769-770/
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 01:54:37.01ID:pd0iFb/p0
>>693
厚労省の調査によると、世帯主の年齢が30〜39歳の世帯で平均614万8,000円となっており、20代の362万6,000円よりもかなり多くなっています。また、40代の世帯収入は694万8,000円、50代の世帯収入の平均は756万円となっています。

平均で600万円ちょいしかない30代だと、世帯年収600万円以下のが多数派(中央値)じゃね?
就職氷河期世代以降は悲惨な夫婦も多そう。
子供がいて世帯年収が600とか700万じゃ車に金かけてる場合じゃないわなw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 11:35:57.22ID:WsB72dJE0
ホンダ新型ヴェゼル 世界に先駆けクロスオーバーSUV鮮烈デビュー

4月23日発売、期待の2ndヴェゼル。
一見、大柄に見るが、
ボディサイズは旧型(全長×全幅×全高4340×1790×1605mm)とほぼ同等。
ライバルのマツダCX ―30(同4395×1795×1540mm)や
トヨタC-HR(同4385×1795×1550mm)と比較して、
全長と全幅はほぼオーバーラップし、全高がやや高い。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 22:27:46.56ID:H7a4Fmx00
>>45
アメリカには途上国からの移民が沢山いるんだよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 22:30:05.28ID:H7a4Fmx00
>>49
駆動方法も、電池の構造も違うものに、比べても意味ないよ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 22:31:58.64ID:H7a4Fmx00
>>53
君に喜んでもらうために車買うわけじゃないのさ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 15:30:02.38ID:qf8ZBiCb0
>>714
むしろベンツやbmw,Audiとかに採用されてるタイヤだから
そう思うのは日本人くらいなわけで、、、
まぁ未だに日本の家電や電気機器が一番品質が良いと思い込んでるのと同じだよね
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 22:11:10.85ID:HtwtEaVw0
タイヤに関しては
ブリジストンがシェアナンバー1で
ダンロップもまぁまぁ
横浜でハンコックより少しシェア落ちるか?
って感じみたいなので日本のメーカーがナンバー1と言ってもいいんじゃない?

タイヤに関してはメーカー名じゃなくてブランドで判断しろってことだけど
ハンコックのKINERGYエコ2ですって言われても安いタイヤってこと以外わかんないよな
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 06:28:38.46ID:iKDe98kG0
>>728
プライマシー4は荒れた路面で五月蠅いぞ。
今アフターマーケット品も叩き売りしてるから、ホンダにプロモーションかけてヴェゼルに採用して貰ったんだろうが大失敗だ。

ホンダには、要望としてタイヤを国産に変更するよう投書するつもり。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 10:15:02.85ID:Ndz7PCt40
ヤリスクロスは見た目がゲロブスなくせに
コスパ良すぎるから1年後にはそこいらじゅうに溢れかえってるし車格はプリウスほど良くない

車は動けばいいって人にはいいけど
車に何か他に意味を求める人にはお勧めできん
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 22:41:24.63ID:lTTdtgNs0
大体すり減ったタイヤから新品に替えたら静かに感じるのは当たり前だからな
レグノはいいタイヤだけど、静粛性は車の遮音が1番の問題だからレグノが特別静かなんて事はない
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 23:40:46.97ID:AH5xdNti0
>>740
そんな動けばいいだけのゲロブスな車より売れない車って相当に魅力が無いってことやん!
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 01:07:24.71ID:7Q2iYQql0
>>749
すり減ったタイヤよりは新品のタイヤの方が静かだよ
新品のタイヤの性能が発揮されるのに少し走り込まないとダメなだけで走行音は変わらない
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 02:40:01.62ID:5yRjRWQk0
>>735
プライマシー4は安いの?
良かった。高級タイヤで18インチだと聞いて維持費に困ると持っていたんだけど。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 11:01:33.21ID:7Q2iYQql0
新車装着なら仕方ないけど、早く履き潰して国産のタイヤ換えたくなるだろうな
買ってすぐ他のに換えたりするまでは面倒だからやらないだろうけど
スタッドレス必須の地域なら時期的に新車外しで処分出来るかもね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 09:26:43.91ID:LWS4jqYm0
>>14
外車はT crossとか?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 19:59:07.52ID:LowtMzW40
ヴェゼルと来たなな

ホンダ ヴェゼル 2021 【試乗レポート#01】クラストップの走り!! 静粛性&快適性が驚きレベル!! HONDA VEZEL E-CarLife with 五味やすたか
16,919 回視聴?2021/05/19
E-CarLife with 五味やすたか

お待たせしました! ホンダ 新型ヴェゼル に初試乗。トップレベルの走りに ラブカーズTV 河口まなぶ も思わずうなる!
89,062 回視聴?2021/05/18
LOVECARS!TV!

ガソリンのGがベスト!? ホンダ新型ヴェゼルにラブカーズTV 河口まなぶが試乗その2
1,280 回視聴?2021/05/19
LOVECARS!TV!
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 17:33:19.29ID:Mcw+YIH30
今日来た本ヴェゼルのすべて見て愕然としたんだが…

@CX-30ってこの中では唯一Cセグで、他のクルマより全長が65〜215mmもデカイのに
後席スペースとリアシートを倒した時のラゲッジの奥行きが、一番小さいヤリスクロスと同じサイズで非常に狭いのと。

ACX-30のディーゼルLパケは他社のハイブリッドより80〜270kg重い衝撃

B勿論、CX-30がC02排出量も一番多い(=燃費悪い)し、価格も一番高い。

マツダはこのデカイけど狭い、ハイブリッドでもないのに重い、燃費も悪い、トラブルも多い4重苦のお話しにならないクルマでどう戦うつもりなんだろうww
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 18:22:10.81ID:GfUkoMY70
CX30はあの動悸デザインのせいでノーズが長いし、Cセグベースだけどケチってリアサスがトーションビームだし、内外装全振りでボディを薄く見せるためにプラ板貼ったクルマだから
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 00:32:39.00ID:4cyCRX0f0
他と比べて具体的に、どんなトラブルがどれくらい多いの?

具体性のない印象論ならホンダの方がトラブル多いイメージあるけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 07:00:30.73ID:j2a6dxyw0
>>773
マツダは、ディーゼルエンジン単体だけで23回もリコール祭りをしてるのがデカイかな。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619246637/7

勿論マツダの長期耐久品質はここ数年国産最低レベルだし。
2020年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/image/2020-10/2020_Japan_VDS_Rankingchart1_J.jpg?itok=CK7-TrFB
2019年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/2019-10/2019_JP_VDS_J_Chart1.JPG?itok=rfIugt9o
2018年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/suraido1_52.jpg?itok=lr9QTIhn
2017年 https://japan.jdpower.com/sites/japan/files/styles/large/public/legacy/image/nameplate_vds_ranking.jpg?itok=CCo4yXSs

他には、直近にエンジンオーバーヒートで廃車ネタ、欠陥サイドミラーが定期的に故障ネタとか、いろいろあるよ。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619210936/114-

合掌
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/21(金) 19:17:39.72ID:4cyCRX0f0
>>773
他社のデータを出してくれないから検索したら、
単純なリコール数ではトヨタ、ホンダ、日産。
1000台あたりのリコール数ではホンダ、三菱、日産。
リコールのうち危険なものの割合では日産、ホンダ、トヨタの順で多いみたいよ。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
https://car-teacher.com/choose/recall/

おまけ
2018年 押収でもっともリコールされたクルマ・ランキング
https://www.autocar.jp/summary/348108
https://www.autocar.jp/summary/348090

まあマツダもリコール多い印象なのは否定しないけど
車種が少なくて似たような名前で
「ディーゼルエンジン」がほぼ全ての車種にあるからそう感じるんだろうかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況