X



【日産】ARIYA アリア Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/16(木) 18:40:02.90ID:Maj+Qgom0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/18(土) 07:24:52.99ID:EsWJtcPZ0
>>241
ネットで買えるから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-j9di [133.106.64.180])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:26:53.97ID:fC4+D4r7M
日産はこんな少ない台数の車じゃなくて
ディーラーに客が来てくれる廉価版のコンパクトカーとかコンパクトSUVを売らないことには客が増えんぞ
2020/07/18(土) 07:27:05.63ID:EsWJtcPZ0
>>237
数年後どころか、
走ってるとリアバンパー落ちるとかみますね
Yなんか後ろのドア開かないとかいう問題もみました
納車後に何とかできる問題は気にせず出荷している印象
大手メーカーがやったら大クレームですよ
大手にはできないことを平然とやってのける
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-lipr [36.11.225.49])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:31:52.76ID:UJckFjPwM
>>310
リーフが世界販売年間8万台ほどで既存メーカーで1位獲得だからな
アウトランダーPHVで4万台
テスラだけだよアホみたいに売れてるのは
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:32:45.55ID:R5Je65rJ0
>>310
トヨタのMiraiよりはるかにアグレッシブな計画じゃん
2020/07/18(土) 07:33:50.94ID:/WaopmKf0
関係者の悲痛なカキコミには同情する
しかし、アーリーアダプターで一巡したら一気に売れなくなる
本当にあっという間
内心、覚悟は出来ていると思うが
2020/07/18(土) 07:40:20.55ID:g5U6IMpQ0
緋弾のアリアはっ付けて
カスタムカー作りたいな


あんた達買わないと
風穴あけるわよ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:42:00.97ID:R5Je65rJ0
>>316
情弱老人ばかりの日本ではそうだろうが、
アリアの主戦場は補助金が100万円以上に増額された欧州ですのでご心配なく。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-ry78 [106.129.129.157])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:53:08.36ID:pEd2MzDTa
日産くんは欧州って言うけど欧州で売れてんの?www
赤字になってないの?www
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-lOAK [110.132.199.116])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:08:52.64ID:/WaopmKf0
>>318
関係者かな?
関係者なら俺の言っている事は分かるよね?
あのパターンに入るのよ?

ちなみに欧州は更に不景気になるから期待は禁物だ
2020/07/18(土) 08:12:21.53ID:9L8JMnyu0
>>307
欧州車や最近のHV車はラゲッジルームがデフォ
おまえが無知なだけ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-j9di [133.106.76.128])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:14:29.75ID:V0Kjj07+M
これ見ると去年ですら5ヶ月の世界販売台数が

日産はたった3万4000台しか売れてないからな
https.://i.imgur.com/ncBmcDI.jpg

会社が大赤字なのにこんなのに貴重な新車枠を取られてディーラーの方は泣いておられるだろう

キックスも受注8000台とか言ってるけど半分は日産ディーラー2100店舗の展示車と試乗車だからな

つまり売れてない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:16:33.95ID:R5Je65rJ0
市販される車が、バッテリーをラゲッジルームに固定もせずにポンと置くわけないだろ。
展示車用の特殊機材で市販車にはないものだから、撮影NGになっただけ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-j9di [133.106.76.128])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:18:36.96ID:V0Kjj07+M
>>322
https://i.imgur.com/ncBmcDI.jpg
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-lipr [36.11.225.49])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:21:00.13ID:UJckFjPwM
12Vバッテリーがドヤ顔で登場したからなwww
五味さんは取っ手が無いから察して次回のインプレにします!って言ったけど河口まなぶは無理やりフタを開けるからこうなった
嫌いじゃないけどなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-lOAK [110.132.199.116])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:21:35.35ID:/WaopmKf0
>>322
やはり半分は寺車かw
2020/07/18(土) 08:28:39.55ID:S0TVxqXu0
40kリーフ乗りだが、アリアは乗り換えたくなる魅力に溢れているEVだと思う!
車は良いのに周りの環境が良くない。
残念なのは、ZESP2の終了で、今のままのZESP3だと、おそらくハイブリッドかPHVに戻るの人が大半だと思う。
どうにかならないのかね、、、
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:29:36.36ID:R5Je65rJ0
充電器がそのぶん空くからいいじゃん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H41-+XyQ [120.51.41.33])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:32:49.36ID:X6jtITMyH
>>314
ハナクソ以下の規模だなw
ハリアーなんか発売1か月で4万5千台受注、半年以上の納車待ちなのに
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:40:28.56ID:R5Je65rJ0
そのトヨタ渾身の最先端車「Mirai」の年販は600台w
月販じゃなくて年販www
2020/07/18(土) 08:43:21.11ID:n9GBDnCBd
格好いいし欲しいけど
一番ショボい仕様でも500万からか
目玉の95の4wdモデルだと700万はしそうだよね
俺の稼ぎでは無理やわ
サイズもデカすぎるしな
C-HRとかヴェゼルぐらいのサイズで
250〜300馬力ぐらいのを
500万以下で出してくれ
2020/07/18(土) 08:43:35.39ID:FVYBFT0ma
>>321
いや、ラゲッジに12Vバッテリーは古いHV
最近のHVはシステムの小型化でボンネットに収まるようになった。プリウス、カローラ、ヤリス、フィット。売れ筋のHVはみんなボンネット内に入れてる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a5-fCvJ [131.129.53.54])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:48:16.68ID:xygu1F0t0
お買い得感出したZESP4とセットにしないと買わないよ
2020/07/18(土) 08:49:22.00ID:S0TVxqXu0
>>328
そうかな?、、、確かに充電器は混まなくなるだろうけど、車が売れなくなり、買った車のメーカーのサービスが悪くなる事や潰れたりされると困る。
一般人が求めるのは細かな数字どうこうよりも、購入時のイニシャルコストとランニングコストじゃないかな?
2020/07/18(土) 08:53:30.08ID:iPVcp12h0
>>319
キャシュカイバカ売れだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:55:18.79ID:R5Je65rJ0
アリアで運用するZESP3をガソリン燃費に換算すると
ガソリンが 120円/ℓ なら 54.5〜70.6km/ℓ
2020/07/18(土) 09:00:01.68ID:S0TVxqXu0
先に言っておくけど、リーフには大変満足している!
だからこそアリアが多少高くとも乗り換えたいと思っている!
問題なのは車ではなく、その周りの環境で、今の乗り放題プランのままは無理にしても、ZESP3があまりにも今の条件とかけ離れすぎているので、既存のリーフ乗りが離れちゃうよ、、、
折角今まで気になって聞いてくる人に勧めてたけど、とてもじゃないがエンジン車への優位性がなくなりそうな気がする。
ハードが良いのにソフトが駄目じゃ魅力ないと思う、、、
2020/07/18(土) 09:01:55.22ID:S0TVxqXu0
>>336
当方計算に疎く、申し訳ないが計算式を教えて頂けますか?
2020/07/18(土) 09:06:30.28ID:RvH6D12G0
130kwで充電できるようになったらzesp3でも全然安いと思うけどね。
アリア出るまでにせめて高速の要所くらいは整備進めて欲しいもんだ。
2020/07/18(土) 09:08:29.80ID:iPVcp12h0
>>310
まずは欧州の排ガス規制回避が目標ってのもあるからな
欧州メーカーが電動化技術が無さすぎて死にそうだから、トヨタグループとルノー日産三菱は覇権とれるチャンスがあるよ
2020/07/18(土) 09:13:04.00ID:LAM9W4fJ0
>>334
そんな外部充電より自宅充電完備が重要ですよ
売れてる諸外国は、例外なく自宅充電前提ですからね
https://youtu.be/LRLziqj7hfY?t=313

外部充電は、高速化が急務ですね
価格は充電量に比例で良いでしょう
2020/07/18(土) 09:17:17.88ID:S0TVxqXu0
>>339
ですね!乗ってきた人にしか分からない事ではありますが、購入当初は充電場所を走りながらずっと探してました。
最近では20%前後になって、充電場所を考えるようになりました。
でも、従量制でなく時間制なのが納得いってません。
乗ってる人にしか分からないと思いますが、諸条件によって30分の充電量が8〜15kWhくらい違うのはザラなので、、、
2020/07/18(土) 09:20:23.00ID:NqYxS12r0
10000キロ走るのにかかる燃料費は

ハリアーHVがWLTC22.3km/l レギュラー120円として53811円

アリアが90kwでWLTC610kmだから
東電の普通プラン30.57円/kwだと45103円
夜間蓄熱機器ある前提のプランの深夜(けど安いの5時間限定、これで充電しきれるか?)だと17.78円/kwだから26232円

ベース価格同士だとハリアーHVはディスプレイオーディオつきで358万
アリアはベース500万だと燃費で価格差埋まるとは程遠いからかなり厳しい気がするんだがどうなん?
2020/07/18(土) 09:22:23.24ID:RvH6D12G0
>>338
zesp3シンプルプラン1回10分500円で
20kwh入るとして
アリアの電費6km/kwhと仮定して120km走れる。ガソリン120円とすると500円では約4L買えるとして、4Lで120キロ走れるとするとリッター30

まぁ最悪の想定でこんなもん。実際には100キロ定速走行ならもう少し電費良いだろうし、zesp3の他のプランならもう少し割安だよね。

これで充電待ちが無くなるなら安いもんだ。2時間おきくらいに20分充電でどこまでもいける。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8E+0 [106.132.121.247])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:26:16.82ID:kfxICqN3a
>>338
アリアは30分充電で375km=10分で125km走行可能

ZESP3の充電料金は10分で275〜212.5円=ガソリン2.29〜1.77ℓ

これで125km走れるから 54.5〜70.6km/ℓ となる
2020/07/18(土) 09:26:42.03ID:S0TVxqXu0
>>341
自宅充電設備はあります!
今の乗り放題プランだと、出先で少なくなったときだけ充電すれば事足りるので、自宅では遠出する前にしか使いません。
なので普段は40〜60%で自宅に置いています。
EVのメリットはランニングコストにあると考えているので、イニシャルコストが多少高い分には目をつむります。
メーカーには一般人にも分かるように、エンジン車とEV車のコスト比較を明確に提示して欲しいと思います。
2020/07/18(土) 09:30:12.74ID:9L8JMnyu0
>>327
ZESP3はかなり改悪だよね
2020/07/18(土) 09:30:16.06ID:OfNGv3C10
>>343
普通は価格要件第一だから当然ハリヤーになるだろうね。

アリアは超ニッチな使用環境にマッチした懐にも余裕のある限られた人が買うんだろうから。
ただ技術の温存ではなく量産化して出してますよ、っていう姿勢も大事だろうね。
買って乗られる人にはFeedbackもらう実験台だろうけど。。。
2020/07/18(土) 09:30:35.44ID:9L8JMnyu0
>>332
なってねーよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-UJk0 [1.75.244.181])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:33:49.87ID:MwUsgVyrd
株価ばく揚げきた?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-1SZr [126.218.67.100])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:36:27.30ID:sXPUE3lh0
>>343
電気代もなんだかんだ安くないしな

俺は充電面倒だからハイブリッド車買った
2020/07/18(土) 09:37:11.49ID:N0CVoB530
>>349
なってんだろがクソチョンがw
2020/07/18(土) 09:38:55.45ID:S0TVxqXu0
>>344
現在の40kリーフでは、30分充電で12〜15kWh程度しか入りません。(10分だと4〜5kWh?)
バッテリーの容量に影響するのでしょうが、時間制で行く限り、納得出来る料金体系では無さそうです、、、
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8E+0 [106.132.121.247])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:40:27.12ID:kfxICqN3a
ZESP3は「ZESP2目当てで買ったリーフ乗りに5年以内に廃車かアリアへの買い替えを迫る」
ためのプランだからなwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-lipr [36.11.225.49])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:41:29.12ID:UJckFjPwM
>>341
貼ってる動画ちがうくね?www
2020/07/18(土) 09:41:45.24ID:Ws+UsL4Da
>>349
なってるじゃねーかボケが。死んどけ
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2456425/012_o.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10012813/big_2136111_201912160118400000001.JPG
2020/07/18(土) 09:42:31.49ID:NqYxS12r0
ハイブリッドの性能が最新のはここに来てかなり向上してるのが向かい風だな
コストもEVと大差ない域まで来てるし航続可能距離もWLTC×タンク容量の単純計算で
ハリアーハイブリッド1250km、ヤリスハイブリッド1300kmとやばいことになってる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF03-l+/r [49.106.186.155])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:45:31.79ID:Fz3zgKdQF
ハリアーとアリアじゃ車格が違う
2020/07/18(土) 09:46:18.95ID:iPVcp12h0
>>307
V37HEVはトランクルーム内だな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa9-lipr [36.11.225.49])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:48:22.63ID:UJckFjPwM
>>353
従量制にはならないよ
電気の入りが悪い車両=低性能とあきらめるしかない
ガソリン車で例えるなら燃費が悪いクルマw
急速充電機も20kW〜90kWあってコンビニなどの低速はガソリンスタンドで例えるなら1リットル200円のボッタク店w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed54-DTuL [60.127.136.88])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:49:40.05ID:fewnKqrQ0
12月11日(米国時間)、アメリカでポルシェ「タイカン ターボ」の
航続距離がEPA基準で201マイル(約323km)であることが
明らかになりました。搭載する電池容量は93.4kWhであるにも関わらず
予想されたよりも短い航続距離に、やや失望を込めた報道が目立っています
https://blog.evsmart.net/porsche-taycan/taycan-turbo-epa-range/

ポルシェ・タイカンは世界中でプロモーションやって、
ようやく売り出した頃には時代遅れになってた模様

アリアもそれには気をつけないとな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8E+0 [106.132.121.247])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:51:31.58ID:kfxICqN3a
従量制に移行した場合、充電料金とは別に時間制の駐車料金を取る店が出てくるかもね。
2020/07/18(土) 09:55:21.96ID:S0TVxqXu0
>>360
60kWhではありませんが現行の40リーフが低性能扱いでは、魅力が無い料金体系ですね、、、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8E+0 [106.132.121.247])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:33.95ID:kfxICqN3a
だって基本設計は10年前のまま、バッテリー容量を増やしただけだからな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-66vw [126.21.216.66])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:08:12.71ID:QK/EWSfN0
リーフスレも同じなんだけど、なんでトヨタ推しの頭おかしいのが湧いてくるんだろ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-SAT0 [60.126.55.128])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:16:28.60ID:oBE/xRmV0
>>350
発表二日で14%上がってたのは見た。その後は確認してない。
2020/07/18(土) 10:16:55.53ID:n9GBDnCBd
>>358
アリアのが上だよな
アリアのが値段も高いしホイールベースも長いもんな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-SAT0 [60.126.55.128])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:17:09.76ID:oBE/xRmV0
>>365
悔しいんじゃない?アンチって大体そういう心情でしょ。完全に見下してたらわざわざアンチコメ書かないし。
2020/07/18(土) 10:18:37.27ID:LAM9W4fJ0
>>346
ランニングコスト重視ならリーフは選択肢に入らないのでは?
5万キロでセグがけ、つまり85%切る電池性能です
10万キロだと10セグ切り9セグ固体もちらほら、つまり75%前後まで劣化している

テスラの場合、50万キロで85%前後の劣化ですから、この位にならないとコスパメリットは出てきませんよね
そう言う意味では、アリアの評価は電池耐久性次第だと思います

テスラ並の電池耐久性なら500万円は安いと思いますよ
2020/07/18(土) 10:19:09.42ID:9L8JMnyu0
>>365
キックススレなんて7割トヨネッツの荒らし
2020/07/18(土) 10:19:56.63ID:LAM9W4fJ0
>>361
酷いですなこりゃw
詐欺レベル

初物だから仕方ないですね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-+XyQ [133.106.32.136])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:21:20.74ID:fjjOPSt1M
>>365
昨日のリセールもそうだが、エンドユーザーに直接関係してくる話するとムキになるのかが面白いからだなw
モルモットだし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3555-PPBj [58.94.160.128])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:23:26.08ID:0pLly/IR0
>>369
リチウムイオン電池では熱による劣化があるらしいので、アリアは水冷式の温調システムがでバッテリーを冷やせるから劣化度は低いと思うよ
2020/07/18(土) 10:28:22.94ID:LAM9W4fJ0
>>373
ヒーターが装備されてるかも要チェックですね
冷えすぎも電池劣化の原因の一つですから
急速充電の妨げにもなります
2020/07/18(土) 10:29:30.54ID:S0TVxqXu0
>>369
乗り放題プランに釣られて買ったんです。
なので、月2000円+税で乗り放題だから、ガソリン入れるのが馬鹿らしくなっちゃいました。
乗る距離によると思いますが、長距離乗る方はお勧めでした。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-mG75 [49.98.159.196])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:31:17.91ID:fdxGAY31d
これだけアンチの発狂が凄いということはやっぱりアリアもキックスも本当に注目度が高く内外装の性能も良い証拠である
2020/07/18(土) 10:35:43.84ID:LAM9W4fJ0
>>375
乗り放題はたしかにお得でしたね

でもこれから買う人はもうその恩恵には与れないわけですし、純粋に車の出来次第に
やっと同じ土俵に乗ったとも言えますね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f526-mIjW [218.227.41.69])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:58:38.20ID:uka8rhcj0
ZESP3が云々って人は自宅充電出来ない賃貸マンなの
それとも毎日500km以上走行してんの?
2020/07/18(土) 11:42:05.14ID:AO39HkoA0
>>339
130kwで延々と充電し続けるなんて不可能では?
蓄電量が増えてくると充電出力はどんどん下がるよ
水冷だからリーフみたいに充電中の電池温度の上昇による出力低下は関係ないだろうけど
まあ電池空っぽなら10分くらいなら大丈夫かもだが
>>369
テスラ劣化しない説はもうやめようぜ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-Znqx [124.142.31.132])
垢版 |
2020/07/18(土) 11:57:08.89ID:6e62Em6G0
何だかんだオプション付けたら乗り出し600とかだろ?
19、20インチじゃスタッドレスもめっちゃ高いだろうし
電費なんか気にしてる貧乏人が無理して買う車じゃないのは間違いないな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ba4-aTVc [103.2.250.180])
垢版 |
2020/07/18(土) 12:25:14.50ID:e/xj6wF30
>>380
アリア全長460cmってコンパクトカーの括りだろう?
電気代どうこう言ってる貧乏人の車じゃないとは言っても、金持ちの車にしてはちっこすぎ、
しょぼすぎるんだよな。環境気にしてます風の雰囲気出すならせめてアウトランダーPHEVか
クラリティPHEVか、新型MIRAIだろうな。外車は整備、修理に時間かかってメンドクセーしな。

そう言えば日産は外資比率65%で日本メーカーで断トツトップ。
https://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel533
実質、フランス国営ルノーの子会社だし、
日本企業だから応援しようとなんて思ったら利益はほとんど
フランスとかに持ってかれて意味なかったてな話になるだろうな。
2020/07/18(土) 12:50:20.55ID:iPVcp12h0
>>381
お前の中でコンパクトカーってどれぐらいのサイズなんだ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-Znqx [124.142.31.132])
垢版 |
2020/07/18(土) 12:50:28.95ID:6e62Em6G0
>>381
エンジンルームが小さいから全長が短いだけで幅1850もあるんだからコンパクトカーじゃないでしょ
あと金持ちでもデカイ車なんか乗ってないのはいくらでもいるからその考えはもう古いね
2020/07/18(土) 12:51:55.84ID:zQY5z09ka
>>381
サイズはCセグメントで室内はDセグメントって言ってるじゃん
385勝ち組テスラSパフォーマンスオーナー (ワッチョイW d588-0hur [42.146.141.124])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:06:46.35ID:fw56jIGk0
深大寺で天ぷら蕎麦喰ってきた(^^)
早く日産ARIYAでApple CarPlay使いてえな(^^)
2020/07/18(土) 13:24:53.16ID:WMwwnMJAr
大坂なおみさんも日産自動車を応援しています!
https://i.imgur.com/I0RnGL4.jpg
2020/07/18(土) 13:46:50.88ID:LAM9W4fJ0
>>379
え?劣化しますよテスラも例外なく
リーフが10倍劣化が早いだけです

だから新世代のアリアに注目してるわけで
2020/07/18(土) 13:58:22.83ID:RvH6D12G0
>>379
出てみないとわからないけど、一般的な高速道路の走り方と言われる1時間半〜2時間おきの休憩時に20分充電で足りて何度も繰り返しても音を上げないバッテリーだったらいいね。

イープラスの3並列に水冷なら期待できるかなぁ。90kwhなんか容量大きくなってるだけでも各セルの充放電負荷は下がってるはずだからね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-jukt [126.163.183.30])
垢版 |
2020/07/18(土) 14:04:34.92ID:4D3Z5kCe0
電池はどこ製なん?
パナ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d28-RCWT [180.60.23.129])
垢版 |
2020/07/18(土) 14:14:36.22ID:vx8z8xlv0
C大阪・森島社長はハリアー
https://i.imgur.com/VlMsTHT.jpg
https://i.imgur.com/hgeVEs3.jpg

この不細工な車に乗りたいもの好きがいるのか

日産渾身のデザイン
アリア
https://i.imgur.com/KfRrwj8.jpg
https://i.imgur.com/C0VWD9q.jpg
2020/07/18(土) 14:20:36.20ID:+DE/rh3Na
>>390
ヤンマーのトラクターじゃないのか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-8E+0 [106.132.121.247])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:00:08.62ID:kfxICqN3a
>>389
https://newswitch.jp/p/20839
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-1SZr [126.218.67.100])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:08:48.33ID:sXPUE3lh0
なんかムギュっとしてる


安田大サーカスのヒロみたい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp29-jukt [126.247.152.124])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:10:54.47ID:DSs5OUyVp
>>392
シナ製か
ヤバイな

いらね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-8E+0 [222.227.161.201])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:22:39.94ID:R5Je65rJ0
トヨタもホンダもEVの電池は中国CATL
2020/07/18(土) 15:29:23.42ID:P37R6izGr
おれ、ランクルEVが発売されたら免許取るんだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-PPBj [49.104.8.159])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:33:43.51ID:5/4k6ZGkd
いい加減、中国の技術を下に見ると痛い目に合うぞ
2020/07/18(土) 15:41:26.59ID:Oo0l0IPE0
ボンネット開けてユニットのNISSANのロゴの上に注意書きがあるんだけど、
これが英語/日本語/ハングルなんだね。
このクルマどこで作ってんのと目を疑った。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-FSiR [126.194.194.62])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:58:41.03ID:2ST/DmtZr
ARIYAって書いて『アリア』と読むのが不思議。
普通ならアリヤだよ。
車に興味ない人は皆アリヤと読む。
ARIAはホンダの商標?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 557b-8E+0 [106.72.35.192])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:17:53.93ID:m+/pp+Xf0
>>394
お前が握ってるiPhoneは部品も組み立てもほぼ100%中国製だぞ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-jukt [126.163.183.30])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:23:22.51ID:4D3Z5kCe0
>>395
トヨタはパナだろ
馬鹿?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ba-sTnA [115.30.236.103])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:30:26.59ID:kJD0A4Tw0
CATLのNCM811角形バッテリーセルのような最新高性能バッテリーはパナには作れないよ
2020/07/18(土) 16:33:49.67ID:Oo0l0IPE0
中国はカントリーリスクがでかい。
日本車の販売の主戦場はアメリカなのに中国製電池を乗せれば輸出できなくなる可能性がある。
中国製の核心部品を搭載すると中共の意向に経営が操られることにもなる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-PPBj [49.104.8.159])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:48:06.51ID:5/4k6ZGkd
>>403
どう考えてもこれかは中国が世界最大の市場になる
こればっかりは認めないと
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-VwP1 [42.145.188.220])
垢版 |
2020/07/18(土) 17:08:14.40ID:BQ5r/xIA0
>>404
えっ
2020/07/18(土) 17:09:06.07ID:iPVcp12h0
>>405
どうした?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d28-RCWT [180.60.23.129])
垢版 |
2020/07/18(土) 17:21:58.96ID:vx8z8xlv0
>>401
トヨタはパナソニックだげじゃなく
GSユアサからハリアーHVのリチウムイオン電池使ってるし
CATL、BYDにも投資してリチウム電池確保してる
トヨタがEVやるときは一気に出してくる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dae-yGrG [182.20.184.118])
垢版 |
2020/07/18(土) 17:26:44.19ID:id99QaJf0
11年乗ってるスカイラインクロスオーバーからの
乗り換えにちょうどいい車格と価格。
2020/07/18(土) 17:33:39.54ID:loc0Tfpb0
>>404
米中貿易戦争はもう始まっってるぞ、米ドルと米国産技術を禁止されてまで独裁国家で商売するのか?
余程の馬鹿でもない限り中国につく理由はない
2020/07/18(土) 17:45:30.34ID:AO39HkoA0
とっくに中国がアメリカを追い抜いて世界最大の自動車市場だからなあ
自動車メーカーに米中のどちらを取るのかと踏み絵をしたら結論を出せないところばかりだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況