ハイブリッド=アイドリングストップではないね

アクアの挙動だと
通常時の信号待ちや走行中の低負荷時はエンジンがストップ
低速走行でもエンジンはストップ
例外として乗り出し時など水温が低い時、駆動用バッテリー残量が少ないときには
停止時でもエンジンは始動する

ノートやフィットだと
駆動用バッテリー残量が少なければ信号待ちでもエンジンは始動する
ってかノートって信号待ちでエンジンいつも掛かってる印象だね

ガソリンエンジンだと
停止時に一定時間経過でエンジン停止
ブレーキ解除でエンジン始動
これが一般的なアイドリングストップと呼ばれてる機能だね

因みにトヨタは
ガソリン車のアイドリングストップ機能の搭載をやめるらしい
理由はバッテー消耗が早いのでトータルで乗り手のコスパが悪くなるからだそうな