元々、製造段階の塗装で水をはじくようにできてる
          ↓
ガラスコーティングはまずその膜を削る
          ↓
その上に、ガラスコーティングという素人的には「ガラス」のイメージで
水をはじくし、つるつるしてるから汚れがなんか付きにくくて落ちやすい、と思いこむ
          ↓
ところが、そのガラスは800度?とかで化学変化させないと
所謂、ガラス的な働きをしてくれないどころか、水と混じりやすくなる
        
ドヤ博士様がいってる理論が正しいのなら 恐らく2年もしたら水も全然弾かなくなる
その上にまたメンテナンス的な施工しても、更に効果が短縮されそうな感じ

じゃあ、一体どうすればいんだってばよ・・・・
俺的回答としては・・・・・ 「コーティングの廉価版」を買ってきて
自分で汗水流して塗る・・ 多分、1年ぐらいはもつやろ・・・