X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part108【ミネオ用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 10:51:45.50ID:/fLW5tAJ0
>>530
殺人エンジン搭載で極悪燃費ですね。

よく挙げられる日産e-POWERの欠点一覧
・モーターの苦手な高速域でもモーターでしか走れないため、高速走行時の燃費が悪い。(そのため、高速走行の機会が日本よりも格段に多い海外には展開出来ない)
・ワンペダルドライブでの減速時しか回生ブレーキが作用しないため、通常運転では燃費が悪い。(複雑な回生ブレーキの制御システムを排除することで部品点数を減らし、製造コストを抑えたため)
・上記から、e-POWER搭載車ではワンペダル運転を強いられるが、ワンペダル運転に慣れてしまうとそれ以外の通常の車を運転した際に違和感が出てしまうため、事故につながるリスクがある。
・ワンペダルは信号や渋滞の多い街乗りではブレーキを踏む頻度が減り楽になるが、停まる機会の少ない郊外や高速走行時では、ある程度スピードが乗ったらアクセルを放し惰性で進むという運転が出来ず、常にアクセル調整をしなければいけないため、逆にペダリングが煩わしい。(高速道路ではクルコンを使えば問題は無いが)
・ワンペダルでの加速感は良いが、唯一の利点の街乗りではあの加速感は逆に不要。
・作りとしては廉価式の単なるシリーズハイブリッドなのに、販売価格の面での強みは一切無い。ようはボッタクリ価格設定。
・電気経路が、発電モーター→バッテリー→走行モーターとなっており、他社のハイブリッドシステムと違い必ずバッテリーを経由するため、バッテリーの劣化が早い。つまり、燃費面の劣化が早い。
◎結論として、欠陥だらけのシステムをあたかも革新的技術だとか電気自動車の新しい形だとかの詐欺まがいの広告で売り出しているのが今の日産。トヨタのTHS-2やホンダのe:HEVの方が圧倒的に優秀。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 15:18:01.53ID:ID2M0yzh0
乞食のオイコラミネオ MM2b-/iRR(笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 15:55:33.93ID:1Af6DrwX0
乞食のオイコラミネオ MM2b-/iRR(爆笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 16:18:09.63ID:/fLW5tAJ0
行き過ぎたコストカット…ショボい中華部品の乱用は品質や耐久性を著しく低下させ、日産というそこそこ地位のあったブランドを起亜現代以下の四流にまで貶めた
もはや、安売りしなければ売れないどころか安くしても売れない
その結果はわずか2年で販売台数100万台減、利益率は急落しついに赤字転落という残酷な数字となって現れた

ここから100万台戻そうと思ったら並大抵では出来ない
他社はどんどん先に行くからな
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
新車開発プロジェクト中止しまくってコスト浮かせながら工場ばっかり増やして販売台数増やそうとか虫が良すぎる。
どうせ車齢が高い車を片っ端から生産中止にしてリストラしてV字回復!とかホルホルするんだろ。
後にはペンペン草も生えない焼け野原の自動車メーカーが残るだけ。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 16:19:59.48ID:/fLW5tAJ0
>>536
「充電のいらない電気自動車」というCMは怒られてやめたはずだ
ホームページでは相変わらずeパワー=電気自動車だが
次世代自動車の補助金見てもわかるように、日本で「電気自動車」といったら通常バッテリーevを指すから日産のは完全な誇大広告
日産だけだよ、シリーズハイブリッド車を電気自動車なんて言い張ってる恥知らずは
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:12:23.70ID:iEyC8K6E0
さんさんさん世界一悲惨なオイコラミネオ MM2b-/iRR(笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:24:59.52ID:wYMpO2TX0
ステップワゴン、ノアヴォクはとっくに新しいシャシーになってる。ボディ剛性や挙動、低重心化され、出来る限りコストも掛けて

ステップもノアヴォクも、より良い物を作ろうとメーカーが一生懸命に開発してきたのが良く分かる。そりゃもちろん、その車の好き嫌いは人によってあるだろうけどね。

かたやセレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。

意識高い系(笑)をこじらせたような上層部ばかりで、イメージ戦略ばかり特化して。やり方が、本当に汚いわ。そりゃ投資格付けランクもガタ落ちするわ
「充電のいらない電気自動車」というCMは怒られてやめたはずだ
ホームページでは相変わらずeパワー=電気自動車だが
次世代自動車の補助金見てもわかるように、日本で「電気自動車」といったら通常バッテリーevを指すから日産のは完全な誇大広告
日産だけだよ、シリーズハイブリッド車を電気自動車なんて言い張ってる恥知らずは
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:58:16.00ID:1Af6DrwX0
さんさんさん世界一悲惨なオイコラミネオ MM2b-/iRR(爆笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 20:08:56.35ID:wYMpO2TX0
epowerの事実が浮き彫り
数字はごまかせないし嘘をつきません。

制限速度の50km/hを念頭に走り、ヒルクライムのみでは5.9km/L、そのままダウンヒルすると、積算で10.4km/Lとなりました。
https://kuruma-news.jp/post/97090

インサイトLX 1,370s
WLTC28.4 市街地25.8 郊外29.7 高速28.8

キックスX 1,350s
WLTC21.6 市街地26.8 郊外20.2 高速20.8
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 22:30:27.09ID:iEyC8K6E0
さんさんさん世界一悲惨なオイコラミネオ MM2b-/iRR(大爆笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 08:33:28.04ID:5q7AcHlZ0
>>551
epowerにはあの伊勢湾岸道殺人大事故を引き起こした古い欠陥エンジン使っています。
発電能力が低くいつも苦しそうな轟音奏でています。

制限速度の50km/hを念頭に走り、ヒルクライムのみでは5.9km/L、そのままダウンヒルすると、積算で10.4km/Lとなりました。
https://kuruma-news.jp/post/97090

インサイトLX 1,370s
WLTC28.4 市街地25.8 郊外29.7 高速28.8

キックスX 1,350s
WLTC21.6 市街地26.8 郊外20.2 高速20.8
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 14:15:59.32ID:5q7AcHlZ0
よく挙げられる日産e-POWERの欠点一覧
・モーターの苦手な高速域でもモーターでしか走れないため、高速走行時の燃費が悪い。(そのため、高速走行の機会が日本よりも格段に多い海外には展開出来ない)
・ワンペダルドライブでの減速時しか回生ブレーキが作用しないため、通常運転では燃費が悪い。(複雑な回生ブレーキの制御システムを排除することで部品点数を減らし、製造コストを抑えたため)
・上記から、e-POWER搭載車ではワンペダル運転を強いられるが、ワンペダル運転に慣れてしまうとそれ以外の通常の車を運転した際に違和感が出てしまうため、事故につながるリスクがある。
・ワンペダルは信号や渋滞の多い街乗りではブレーキを踏む頻度が減り楽になるが、停まる機会の少ない郊外や高速走行時では、ある程度スピードが乗ったらアクセルを放し惰性で進むという運転が出来ず、常にアクセル調整をしなければいけないため、逆にペダリングが煩わしい。(高速道路ではクルコンを使えば問題は無いが)
・ワンペダルでの加速感は良いが、唯一の利点の街乗りではあの加速感は逆に不要。
・作りとしては廉価式の単なるシリーズハイブリッドなのに、販売価格の面での強みは一切無い。ようはボッタクリ価格設定。
・電気経路が、発電モーター→バッテリー→走行モーターとなっており、他社のハイブリッドシステムと違い必ずバッテリーを経由するため、バッテリーの劣化が早い。つまり、燃費面の劣化が早い。
◎結論として、欠陥だらけのシステムをあたかも革新的技術だとか電気自動車の新しい形だとかの詐欺まがいの広告で売り出しているのが今の日産。トヨタのTHS-2やホンダのe:HEVの方が圧倒的に優秀!!
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 17:37:12.00ID:0TUQyugx0
今日も悲惨なオイコラミネオ MM2b-/iRR(笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 18:19:52.80ID:5q7AcHlZ0
行き過ぎたコストカット…ショボい中華部品の乱用は品質や耐久性を著しく低下させ、日産というそこそこ地位のあったブランドを起亜現代以下の四流にまで貶めた
もはや、安売りしなければ売れないどころか安くしても売れない
その結果はわずか2年で販売台数100万台減、利益率は急落しついに赤字転落という残酷な数字となって現れた

ここから100万台戻そうと思ったら並大抵では出来ない
他社はどんどん先に行くからな
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
新車開発プロジェクト中止しまくってコスト浮かせながら工場ばっかり増やして販売台数増やそうとか虫が良すぎる。
どうせ車齢が高い車を片っ端から生産中止にしてリストラしてV字回復!とかホルホルするんだろ。
後にはペンペン草も生えない焼け野原の自動車メーカーが残るだけ。。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 19:11:44.48ID:5q7AcHlZ0
もうeパワーは消費減切れなのにね
ノートもセレナもてんでダメ
加速がいいったってそれは1.2Lとして見ればってだけ
中速度域以上もモーターでしか走れないことによる効率の悪さは如何ともできん

インサイトLX 1,370s
WLTC28.4 市街地25.8 郊外29.7 高速28.8

キックスX 1,350s
WLTC21.6 市街地26.8 郊外20.2 高速20.8
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:36:35.01ID:TNtHweF80
またまたオイコラミネオ MM2b-/iRRの大事な日曜日がゴミ(笑)

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 09:04:15.86ID:7LLwHz360
236 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMee-/iRR [61.205.90.212]) sage 2020/07/13(月) 08:01:12.43 ID:KM/69qv2M
www(笑)

238 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMee-/iRR [61.205.84.19]) sage 2020/07/13(月) 08:12:53.43 ID:MhWoB5wlM
(笑)www

241 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMee-/iRR [219.100.55.39]) sage 2020/07/13(月) 08:23:51.56 ID:sHNdTexZM
(爆笑)www
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 12:09:46.90ID:jK4/xMqE0
ミニバンの悪口しか楽しみのないオイコラミネオ MM2b-/iRRのお笑い人生   

183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:55:45.74ID:BqvVm3k+0
インサイトLX 1,370s
WLTC28.4 市街地25.8 郊外29.7 高速28.8

キックスX 1,350s
WLTC21.6 市街地26.8 郊外20.2 高速20.8

WLTCでepowerのメッキが剥がれました
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:56:50.56ID:BqvVm3k+0
幸せ家族からの口コミ

C27前期に乗りかえて3年半程経ちます。主に保育園の送迎や買い物(共に片道2キロ以内)に使用しているのですが、燃費はリッターあたり6キロを切る状況です。そのため、ディーラーに相談してコンピューター関係も調べてもらいましたが異常は無く、乗り方によってかなり差が出ると言われました。私の個人的な考えですが、いくら乗り方によって差があるとしても、セレナクラスの車でリッター6キロ切るのはちょっと腑に落ちません。(前車のアルファードより悪いです)
https://s.kakaku.com/bbs/70100310109/
制限速度の50km/hを念頭に走り、ヒルクライムのみでは5.9km/L、そのままダウンヒルすると、積算で10.4km/Lとなりました。
https://kuruma-news.jp/post/97090
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:33:04.15ID:BqvVm3k+0
インサイトLX 1,370s
WLTC28.4 市街地25.8 郊外29.7 高速28.8

キックスX 1,350s
WLTC21.6 市街地26.8 郊外20.2 高速20.8

幸せ家族からの口コミ

C27前期に乗りかえて3年半程経ちます。主に保育園の送迎や買い物(共に片道2キロ以内)に使用しているのですが、燃費はリッターあたり6キロを切る状況です。そのため、ディーラーに相談してコンピューター関係も調べてもらいましたが異常は無く、乗り方によってかなり差が出ると言われました。私の個人的な考えですが、いくら乗り方によって差があるとしても、セレナクラスの車でリッター6キロ切るのはちょっと腑に落ちません。(前車のアルファードより悪いです)
https://s.kakaku.com/bbs/70100310109/
制限速度の50km/hを念頭に走り、ヒルクライムのみでは5.9km/L、そのままダウンヒルすると、積算で10.4km/Lとなりました。
https://kuruma-news.jp/post/97090
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 23:36:52.91ID:BqvVm3k+0
e-powerを初めて見た時、ああ、日産は他社と比肩できるハイブリッド車を作るのを、会社として諦めたんだなと思った。そして誇大広告に全振りして収益追求しにきたな、って。だましの日産だなって。

トヨタやホンダのハイブリッドみたいな、エンジン動力も駆動にも使い、エンジン、モーターの複雑な動力切り替え機構(トランスミッション)やエネルギーマネジメントとか、そういうのを諦めたってことね。

発電してモーターで走る、それってただの単なるレンジエクステンダーで、何十年も前からある考え方だもんね。

でもこれじゃ、とうぜん他車に燃費で勝てんし、特に高速燃費が悪くなるのは素人目にも予測できたわ。
eパワーは中華バッテリーになるようだな
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/200619-02-j

ただでさえ少ない魅力を更に失わせることに関しては、もはや天賦の才を感じる!
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 07:08:06.52ID:OpTXVLHm0
親がオイコラミネオ MM13-0xEGを家から追い出したらいいんだけどな
追い出されたらオイコラミネオ MM13-0xEGも自立せざるを得なくなるから

親が甘えかすからオイコラミネオ MM13-0xEGは7年も他人のミニバンストーカーなんてやってる
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 11:44:34.62ID:SP73gae70
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594182798/513
513 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-0xEG) sage 2020/07/19(日) 18:58:02.51 ID:k4jR41jwM
>>508
ありがとうございます!
これからいろんな機能試すのも楽しみです((´ ▽ ` )

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589180520/866
866 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-0xEG) sage 2020/07/15(水) 12:21:34.79 ID:psGs5VBiM
そもそも誰も興味すらない安車
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 13:03:17.98ID:vnBIJvTi0
はい、オイコラミネオ MM7e-C/j1の昼休みが惨めに終了
何の為に生きているのか分かりません
三浦春馬の代わりに自殺したら良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況