X



【o_._o】新型 FIAT 500 Part81.【o_._o】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 00:47:40.53ID:LJh8cftk0
いやゆっくり味わいながら走りたいし
いい音聴きながら、のんびり流したいんだけどね
出来ればサスも柔らかめにして欲しいわ
Cだけど
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 02:51:45.99ID:ZICtBX8j0
TA、C で、納車時のタイヤはコンチネンタルのプレミアムコンタクト2だった。
ブリヂストンのプレイズに変えたらコツコツ感とロードノイズが減って快適になった。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 05:54:37.74ID:2JU0n4YX0
>>749
耕運機なんて触れたことすら無いから比較出来んなあw

dualogicでは楽しめない楽しさが有るのよ

ショックは変えた方がいいと思うわ
路面の凹凸を正確に拾い過ぎ
タイヤはブリジストンだけどね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 07:34:04.70ID:u3lYa84e0
ミシュランのクロスクライメートプラスに交換した
驚く乗り心地、静かさ、グリップ
燃費も良くなった、そして何よりヨレない
水が浮き始める大雨の日も、とてもよくグリップ
試してないのは雪道だけ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 10:12:46.15ID:duonC+bx0
自称取締役の煽りもそろそろ飽きてきたな
バカの一つ覚えのような主張と無知を晒す事は変わらないなw
次世代に受け継がれない、言わばメーカーが失敗作と認めた
耕運機、バカスクレベルの振動騒音のクソエンジンだ罠
玄人アピールが実に痛々しい
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 10:39:12.32ID:duonC+bx0
>>748
本当に気持ち悪い思考回路やなw
免許取り立ての小僧が口角に泡立てながら捲し立ててそうなレスw
イニDやら車雑誌の見過ぎじゃねw
こんな出来損ないのMTもそうそう無いけどな
もうちょっと視野を広げた方が良いぞw
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 11:07:53.50ID:hPEKTtUv0
運転うまい人というのが幼稚だね
出来損ないのMTという点は同意
他にもちゃんとしたMTのスポ車を持っているといかに駄目かがよくわかる
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 11:26:48.56ID:duonC+bx0
>>760
よく雑誌見過ぎの自称プロドライバーが言うけど、わざわざ人間が機械に合わせる事が美学の如く宣うんだよね
これは自称プロドライバーが発する妄言の慣例

良いMT車ってのはカッチリと節度のあるシフトフィール
適切なギア比と操作しやすいクラッチペダル配置、繋げやすいクラッチフィール
フレキシブルでパワーを取り出しやすくそして扱い易いエンジン
それらを支える堅牢なボディと足回り

そのどれもが無いこの車を楽しいと言えるのは、むしろ無知な自称プロドライバーですな
哀れですらある

あ、楽しいと思うのはあくまで主観だろうからw
その事自体を否定はしないよ。
哀れとは思うけどw
むしろ価格からしたら出来は70点、20年ほど前のMT車レベルの出来、ってところかなw
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 11:39:33.62ID:07sJkyvp0
前期クラッチペダルがギシギシ鳴るのはデフォ?
一度assy交換したけど、またギシギシ鳴ってきて半ば諦めてる
運転したことはないけど後期のクラッチはす〜っと踏み込めて扱いやすそうだ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:07:57.54ID:ohkXpDNl0
>>755
タイヤが14インチだと柔らかく感じたよ。
柔らかくするスプリングはあんまり需要がないから、メーカーにオーダーになるかな。
あと、社外のダンパーはけっこう変わる。
KONIのダンパーは割といいイメージがあるな。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:12:05.40ID:ohkXpDNl0
>>755
思い出した。
ダンパーが寿命きてる場合もある。
他車種だけど、純正ダンパーを全て変えたら、こんな乗り心地良かったっけ?って感動した事があるな。
しばらく走ったら忘れるけどね。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 12:27:46.54ID:uNhPiM2F0
安いタイヤで十分
アジアンはちょっとあれだけど
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 05:29:19.60ID:SVHJzkXM0
>>761
俺からすると
理系馬鹿って感じだね、君
知識馬鹿とも言うかなw

スポーティなノリでシフトチェンジをガクガクしながら峠でも攻めるのかね爆笑

それとも首都高をサーキットとか言いながらガンガン攻めてんの?

ああ、あれか実際にサーキット走行しながら自己満足に浸ってるオタク君かな?

気持ち悪いっつーのw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 05:39:16.31ID:SVHJzkXM0
>>758
視野を広げる
ではなくて頭でっかちのオタクになる
が正確な日本語だぞw

そもそも
そんなガチガチな設定を求めてないんだよ、アホだなw

空いた海岸線に続く道路を小気味よくシフトチェンジしながらストレスフリーで運転する
って感覚なのよ

なーにが
『堅牢なBODYと足回りが〜キリッ(`・ω・´)』
だよ爆笑

マジで笑うわw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 05:42:39.83ID:SVHJzkXM0
あ、なのでね
休日の晴れた日にってなる訳よ

君らみたいにメインカーとして通勤に使用したりしないからさw

価値観がまるで違うんだよ
確かに通勤に使用して渋滞なんかにハマったら面倒臭いだろうな

でも悪いけど
そんな貧乏臭い視点でチンクを選んでは居ないんだよ

残念だったなw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 06:21:49.86ID:NpiwLAs40
こいつ何で金持ち気取ってんの?
馬鹿じゃねーのw
金持ちが金持ち自慢するか?
コンプレックスあるから金、金言うんだぜw
こいつチンクも持ってねーよ多分
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 06:26:38.73ID:NpiwLAs40
チンクなんてイタリアじゃ普通に生活の足だし、レンタカーでも最も低いランクだけど?
それをありがたがって休みの日にしか乗らないなんて、貧乏人丸出しの思考だからw
昔だったら新車時のビニールずっと剥がさない人?w
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:03:33.60ID:Xe4eqk1j0
>>773
よく考えてみろよ?
イタリア人が外車って理由だけで、日産マーチをありがたがって、休日の晴れた人にしか乗らない、なんて自慢してたら笑っちゃうだろ?w
価値観が貧乏人そのものなんだけど
お前本当に金持ってんの???w
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:17:15.37ID:DLDTbHHU0
すげーよっぽど悔しかったのか連投w
しかも的確に無知を指摘された所に価値観を持ち出して逃亡w
なんて恥ずかしい奴ww
お前の価値観なんぞ糞の役にも立たねーよ爆笑
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 07:21:23.88ID:cbas6Yt60
インタークーラー周りなど吸気系のパイプ換えた人います?
効果を教えてほしいです。
新車から何年目何kmで交換したかも教えてほしいです
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 02:15:32.84ID:HZ9lTpWC0
いちばん売れっ子はパンダ
毎月1万台前後は登録去れてる
500はぐっと下がるが逸れでも毎月日本の年間登録台数近くが登録去れてる
当たり前だが上位5位はAセグだな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 05:20:57.89ID:yvOg5eg+0
>>774
え?何そのブーメランw
俺は金金なんて言ってないし
貧乏人を貧乏人と小馬鹿にしてるだけだぞ?w

貧乏人じゃ無いから金持ちってのは最近の流行なんかね〜
俺は中流の少し上位のつもりだったんだが

君には金持ちに見える様だねw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 05:24:48.68ID:yvOg5eg+0
>>776
イタリア人がどうかなんか知るかよw

よりによって日産マーチを例に上げてるが
昔のシティとかなら普通に有り得ないだろ

相変わらず近視眼だぜ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 05:31:38.97ID:yvOg5eg+0
>>789
違うな

流行りで買うって今更感しかないしよw

セカンドカーが自慢に聞こえるレヴェルかよ〜
勘弁してくれよ〜笑

メインにはしないよってだけ

そこんとこ勘違いするなよ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 08:40:49.09ID:NEOh6Jel0
イタリアの大衆車を、セカンドカーにして有難く乗っている貧乏人の価値観と言う点については何一つ反論できていないなw
貧乏人が下手に小金を持つから、そうした根底に根付いた貧乏人の価値観が表に出てしまう。
どんなに口先だけで誤魔化し反論しようとも、君が墓穴を掘ったのは誰の目にも明らかで、この先も君は負けたくない悔しさから、口先だけの反論を唱えるだろうさw
本当に持ってるいる者は、何言われようがどうでも良いものさ
反証すると、君がいちいち亀できっちり言い訳するって事は、それらの言葉が君の琴線に触れるからだって事を証明しているって事だw
まぁ還暦近くのオバさんだからしょうがねーかなw
ビビってんなよw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:11:58.58ID:ohpl1uBD0
なんか、外気導入に合わせたときと内気循環荷に合わせたときで
同じ風量設定で外気導入の方が風量が強くなり、内規循環の方が前を走るトラックの排気臭がする
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 13:15:13.86ID:qwtpuTvx0
>>806
どの車も普通はそうだよ。
内気循環の方が風量は強くなるし、冷房や暖房の効きが早い。

内気循環の方が排気臭がするのはちょっとわからんけど、普通は逆。

あんまり臭いに敏感じゃない人間だから何とも言えないけど、内気循環にすると中の臭いが籠って抜けないからかもしれんね。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 14:19:33.52ID:kOovxRLo0
もう完全に病気だね
最後にマウント取らないと気がすまん性分なんだろうが、哀れとしか形容出来ないなw
でなきゃこんな掲示板で俺は重役だぞ!なんて普通恥ずかしくて言えないもんな
これも明日きっちり亀レスしてくれるのか楽しみだなw
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:53:39.67ID:C0wIvm2f0
Twinair の運転超楽しいわ。
都内に住んでる運転好きの人には本気でお勧め。
どうせ速度なんて出せる場所ないしな。週末峠走ったけど、すごく楽しかったぞ。なんだろ使い切ってる感じが良い。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 22:13:04.81ID:C0wIvm2f0
しまった
あまりに気持ちよかったから書き込んだけど、すごく荒れてるスレだったのね。
失礼しました。あくまで私個人の感想でしたー
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 23:07:23.42ID:MJYSA1gf0
>>815
懲りずにまた来てね。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 05:24:57.93ID:1T7RLaV70
成りすましだからw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 23:13:22.51ID:8o7DMk5U0
500Cが手に入ってしまったんだが、これデュアロジックオイルが交換前提の構造してないのね…
アルファのセレは簡単に交換できるのに。

あのオイルはマメに交換した方がいい
交換するとギアとクラッチがめちゃくちゃスムーズになる。
アキュームレーターとオイルポンプの寿命も格段に延びる

なんであんな構造にしてるんやFIATめ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:37:20.01ID:Pa+wsq2R0
>>825
詳しそうなので教えてくれ
パソコンのスキャナーでキャリブレーションって言えば初期の基本位置の更正のこと何だけど
車のキャリブレーションって具体的に何を調整するの?
ハード的な調整が必要ならオイルが劣化してもキャリブレーションだけすればスムースになるの?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:34:47.32ID:DDLOGlpj0
>>826
おれ他人だけどググったら答えがすぐ出てきたぞ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 10:24:09.81ID:Pa+wsq2R0
ググって見た
ギヤ抵抗値の基準値取り直しで良いのかな
オイルを変えたりクラッチ変えたりするときはこれをキャリブレーションすると
てーかギヤオイル変えたらキャリブレーションするのがデフォ見たい何だけどわざわざ指摘する事なの?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:46:29.30ID:DkYrxPst0
>>831
は?俺がお前に回答する義務がどこにあるのだろうなw
ギア抵抗値か...君、マジちょっと頭アレだろ?w
ちょっとお勉強してから話しかけてくれる?w
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:11:31.73ID:ih5bEv+M0
>>829
ショップによりけりだろうけど、ギアオイルの交換程度でキャリブレーションはやり過ぎだと思うよ。
クラッチ交換はフライホイールとの隙間が変わるからかと。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:33:46.54ID:DkYrxPst0
>>835
まあ別に良いだろ
普段使いでクラッチ減る訳だし、やり過ぎって事も無い
たかがクラッチのキスポイントの調整にそこまで神経質になる事もないよ
クラッチ機構に問題無ければ正常終了するのが当たり前だし、点検にもなるだろ


まあ、ギアの抵抗値は変わらないけどwwwwwwwwwwwww
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:04:08.20ID:ih5bEv+M0
>>838
おたくの仕事なんとなくわかったわ。
技術関係の仕事だろ?
俺はそうだから、何が言いたいのかも何となくわかるわ。
簡単な話、変なデマとかいい加減な情報に振り回されずに、ちゃんと調べて事実確認しろって事だろ?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:10:26.97ID:AinSzBNa0
アンドロイドはアルファ、ベータ 、カップケーキ、ドーナツ...と改版されて行ったが、引越しで整理中にベータが出てきたんで充電して書き込んで見た。
アンドロイドオートは使えんから、ユーコネククトには接続出来ず。シムもデカイわ♪
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:44:08.41ID:ih5bEv+M0
>>841
彼を擁護するわけじゃないけど、理解しようとする姿勢があるなら、もうちょっと踏み込んだ質問が出来るかと思うけどね。
別に彼は学校の先生でもないし、一から十まで全て教えて貰えるってのがそもそもの間違いだよ。
しかもこんな匿名の掲示板で。
それを教えてくれなかったって怒っても仕方がないし、妄信したい情報を他の人がレスしてくれるのをひたすら待つか、自分で調べるて結論を出すのは彼次第って事。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:12:31.02ID:DkYrxPst0
>>843
やれやれ、その捻くれた解釈にはいくら落書き程度の掲示板でも唖然とするね
碌なツッコミも出来ないならその臭い口を閉じてればいんじゃね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています