X



【DC2】インテグラ TypeR Part74【DB8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:26:39.23ID:Pi948QDv0
ホンダ 
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限 
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm


前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part73【DB8】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572341330/
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 17:55:42.60ID:w9ywTzyl0
シリアルだが、最終と思わる29xx〜30xxまで画像で確認出来た
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 11:32:53.27ID:85agcREF0
観賞用のベース台座は作った?
鉄道模型のレールで囲まれてるアレ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 11:47:17.40ID:Zg3jR6970
NSXの?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 12:29:48.06ID:wAZUloan0
>>65
リクライニングのダイアルが回しづらいとか?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 01:10:40.54ID:tYcPFPLf0
ヨコオオート調子乗んなコラ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:31:28.72ID:W3Kny6lp0
>>80
相当状態がいい場合でしょ
年式相応なのは150万円まで。
それでもすごいけど
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 01:06:44.88ID:uOkuZhzp0
アメリカの金持ちコレクター需要で一定数が輸出されたら
車体としての需要が落ちて部品の価値だけになりそうだけど

アメリカで販売されてなかったFD2は値段が落ちないね
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 09:48:07.07ID:HA0E14Vk0
>>85
年式相応は言いすぎか
年式の割にはきれいな個体の店頭価格
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 15:22:18.01ID:uOkuZhzp0
25年経過すると、アメリカのコレクターがFD2を欲しがって
状態が良いものから輸出されるから高騰が見込まれる
これは、アメリカで販売されてなかったR32GTRと同じパターン
値上がりしたDC2を売り払ってFD2に買い替えが費用負担も少なくてお勧め。
イギリス生産のタイプRは全然価値が上がらないね。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 13:15:26.32ID:6NbmUnC10
FD2はすでに値上がり傾向だよ
DC2やEK9はパーツがろくに出ずオンボロ個体しか残ってなくて
不人気で中古が安かったFD2が注目されている
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 01:07:55.72ID:ry/6dmcv0
米の奴らは結局見た目だけだからな
エンジン丸ごと別物に載せ替えても気にしないし
コーナーリング性能なんてどうでもいいし
日本のスポーツカーをくれてやるには一番勿体ない連中
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 12:29:39.93ID:5B/xmWcx0
EK4を5000ドルかけてEK9仕様にしてたのに最後はK24(270PS)積んでたな
専用の冷却水やパワステの配管まで販売している

コレクターのレストア用に部品取りとしても需要あるし
本当に値上がりするのは状態が良いものだけだよ
オリジナルコンディションだから意味がある
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 21:38:02.25ID:S8OMOvqv0
>>100
塗装やモールの状態が良ければ値段付くよね。
輸出も得意でバックオーダー抱えてれば高値だろうけど
ある程度の数が輸出されて需要が一服したら、高値は難しいのはR32でも証明されてる

今が旬なのがFD3Sの最終型らしい
輸出仕様は馬力も抑えられてるし
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 01:52:31.58ID:fejB9xVh0
問題は100万円で売れて200万円足してもロクな代替車がないこと
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 12:21:49.43ID:PniYun7f0
ケイマンの中古とかどうよ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 19:47:33.82ID:9fVMXT+a0
もうFFはいいでしょ究極的とも言える物に乗っちまったんだから
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:27.77ID:9fVMXT+a0
86の新型出るんだろ丁度いいじゃん
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 22:57:15.12ID:rtGQZQvq0
特別な時だけのって、普段は軽かスーパーカブで延命すればよいじゃん。
走らなければ税金だけで済むんだし
通勤で使ってると故障で会社に来れなくなることを注意されない?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 23:19:10.45ID:k5VA1b740
幸い通勤でのトラブルはないので注意されないですね。
セカンド買うのがベストですかね。
バイクもボロなのでZX25Rに買い替えて延命させようかな。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 03:34:55.88ID:9jdWq8j20
ルパンのフィアットで通勤してた人は度々注意受けてたけどな

20年以上前の古い車だとご近所には貧乏なのかと思われてるから
バイクは最低でもBMWかKYMの大型は欲しいな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:47.10ID:h94/Z2/s0
昔DC2に感動した余り、その影響でFD2買った俺が来ましたよ!DC2欲しかったけど全部ボロボロやったんや、、、
FD2はDC2と比べるとほんの少しだけ室内が静かで左足が常に熱くて車体がちょっと重くて剛性はバキバキで鼻の入りは同じ位でオーバーアンダーもでない感じ!軽さからくる弾き出されるような感覚はDC2が抜けてると思いますん。今でも新車が買えるならDC2が欲しい。。。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:05:28.52ID:0LEPlwH20
NAのVTECにこだわるとインテグラRの代わりはなかなかないよね。
順当にS2000かな。大富豪ならNSXを買います。
走りは妥協して快適性重視ならシビックタイプRユーロ(FN2)か
アコードユーロR(CL7)でもいいかと思っている。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 18:06:42.30ID:PRTjF7590
NSX買う金があれば、VTECの枠なんか必要ないんじゃ?
スーパーカーのジャンルで縛ると、NSXは後発で評価も低いと思うし
走りの刺激を妥協して壊れない日本車を買う人の車だよね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 02:08:40.53ID:ZlK2dj7g0
>>129
EP3も簡単に15インチにできるけど。
ステップワゴンの15インチブレーキを移植するだけの簡単なお仕事です。
14インチにもできるから96にも負けてないよ
14インチの5穴ホイールを探す方が大変なんだけどね。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 08:55:57.23ID:XapJZS2i0
保安部品だけでいいから純正部品再販してくれたらいくらでも乗り回すんだがなあ
今の状況だと乗らずに延命させるだけで精一杯
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 09:32:17.10ID:/HK1y9AS0
みんな殆ど乗らないんだな。
俺は通勤から趣味の釣りまで何でもDC2で行くよ。
通勤は勿体ないと言う人もいるけど、気分が上がるのでガンガン使い倒すよ。
こんな俺は少数派か。。。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:10:07.42ID:ZlK2dj7g0
>>134
保安部品とは具体的に何が欲しいのよ?
そういう曖昧な事をメーカーとかに言う人多いけど、全部?って言われたら無理としか答えられんだろ
ヘッドライトだけでも再生産してくれれば十分だ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:35:34.72ID:t5eCqZz70
来月で発表25年周年、何も盛り上がらない
ビートやS2000がうらやましいよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:09:06.31ID:ZlK2dj7g0
1000人くらいでお客様センターにヘッドライトの再販を言えばやってくれると思うが
金型を処分される前に行動を起こさないと、再販が不可能になる
スタンレーが作ってるなら、スタンレーにも言わないと
HAMPみたいに製造元で順純正って感じで販売させれば良いんだよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 07:05:19.63ID:rSDwySLI0
ヘッドライトは小糸。
小糸製作所 お客様相談窓口で検索。
部品名に「インテグラDC2用ヘッドライト」
と入力。(ご意見だけでは送信されない)
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:57:41.52ID:ED3njSEG0
>>140
国内に1000台も残っている?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 23:52:42.69ID:bENpoAUN0
3万台も売れたんだから、1000台は余裕で残ってるんじゃ
そもそも、車を持ってない人でも将来的に買う予定で欲しがる奴もいるし
海外に行った車に新品を付けたいと思う奴もいるだろ
特に海外にいったのを乗ってる奴は金持ちだから
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 11:11:18.21ID:LkEKAHai0
ホンダがリフレッシュプランを始めたRC30ってバイクは、30年くらい前に国内で限定1000台販売され約7割くらい現存しているらしい
その内容も凄まじくて話題になってた
NSXと同じように部品を再生産して熟練工が整備するプランで年間10台程度を見込んでいて
熊本製作所に整備工場も新設、元NSXリフレッシュセンター所長が責任者として就任
意気込みも凄いけど費用も凄い
レストアに追加のオプションまで全部やれば600万〜
カウルのみのリフレッシュプランでも270万〜
バイクのカウルで86やロードスターの新車が買えることに
ちなみにマツダがやっているNAロードスターはフルレストアに全部のオプションつけても495万〜

ホンダ始まったな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 12:34:40.18ID:aJ7D3JK+0
RC30はホモロゲで国内限定1000台だけど海外仕様が並行でかなり入ってきてたから。それでも総生産数4800台くらいだったかな。当時の日本には国内、並行合わせて登録台数2000台前後って聞いた。その他レース用に最初から登録されてないのもあるからもうちょい増えるかも。
欧米は公道でホモロゲってあまり好まないみたいで主にレースで潰したそうな。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 06:09:21.83ID:q3aWSk9y0
キャブ車だからね。当然排ガス規制は通らない。
その前に、当時で150マソで利益無しなのに、今再生産すると販売価格はいくらになるやら…
ちなみに最新型のCBR1000RR-Rが280マソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています