X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part112【STEPWGN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-dgs1 [124.140.19.111])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:27:31.55ID:FDaoDbkH0
『5代目ステップワゴン』のスレです。

※対立煽り(アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー

2015年4月24日発売、
2017年9月28日 MC、ハイブリッド追加
2020年1月9日マイナーチェンジ発表
https://www.honda.co.jp/news/2020/4200109-stepwgn.html
https://ennori.jp/amp/6810/honda-step-wgn-2020-models?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/hgZLjb7.jpg

・2モーターハイブリッドシステムの名称を「e:HEV(イー エイチイーブイ)」に変更
・e:HEV SPADAのシート表皮に撥水撥油加工をほどこした「FABTECT(ファブテクト)」を採用(油汚れがついたり飲み物をこぼしたりしても、拭き取りやすく、シミになりにくいシートとのこと)
・「わくわくゲート」を装備しない仕様も設定(してもしなくても価格は同じ)


★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abbf-n01W [58.183.130.118])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:06:41.52ID:KnagiLnJ0
ゴーンショックの頃に、辞め日産の開発者のインタビューで「ルノー部品の使用を強制され、まともに新車が設計できない」って嘆いてたな
新型を次々投入(日産基準)してる海外で日本どころかそれ以上の不振
台数は多いけど利益が出ない
アメリカだけじゃなく万年赤字の欧州の現場も取材して欲しかったな
想像以上に酷くて日産からストップかかったかもしれないが
https://lovely-lovely.net/business/nissan-16
改めてWBSの報道見ると本当哀れだな
クソ日産ブランドなんて11000ドル値引でも買ってくれない
点検で、久々にディーラー行ったが、決算期なのにガラガラ。
ヒラ営業の頃から付き合いある店長と話したが…既に現場は相当疲弊してる。

去年末から既に酷かったらしい。
カレンダーは前年の三分の一しか支給されず、年賀状も50枚まで。
今は決算期の追い込みのはずなのに、店内ガラガラ
売れなくなってるのに、逆に値引き額は絞らざるを得ないそうだ。
とりあえず一定台数仕入れて、当然のように自社登録するしかないそうな。
セールスにノルマを課しても辞めるだけだってw

末端販売店以上に、日産本体、組織の方が既に瓦解状態ではないかと。
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-ahaY [49.104.19.85])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:51:33.48ID:EKl1eJMfd
まともな人間なら、まだレベル3は国交省が許可しなくて、やっと限定レベル3を許可したことくらいわかるよね
あと限定レベル3適用できないシチュエーションではレベル2の自動運転動作するのもわかるよね

ttps://www.webcg.net/articles/-/42758 いよいよ日本で「レベル3」の自動運転が解禁 世界初の採用車がホンダになるって本当? - webCG
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-M41l [49.104.34.11])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:11:10.71ID:UtE2nJV1d
スレ進んでんなー、と思ったら
ホンダがレベル3をリリースするのの宣伝かよー

なんだよミネオちゃんたら、
みんな知ってるから言わなくても良いのにー
国交省や警察関係クリアになって、やっと国内で認可されてホンダが初乗りなんて誉めすぎだよー
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-ZL9f [1.75.228.1])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:19:57.79ID:DkOuvzZYd
>>228
佐藤ミネオの過去の投稿見てたら、元愛用車のアルトやコルトが彼にとってはrp5よりもいい車らしいですね

生きてて恥ずかしいな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-n01W [133.106.74.11])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:49:42.90ID:Pkpcw1CWM
>>309
クルコンを自動運転として宣伝するのは国からヤメロと通達があったはずなんだがな…

日産はバカを騙そうと必死で未だに誇大広告してるw
そんな狂った企業に金落とす奴もどうかしてるわ
だいたい超限定的な条件下のクルコンで、DQN爺がこれが未来だ!ドヤァしてるの悲しくないか?

ご自慢のe-POWERもi-mmd/e:HEVの下位互換だし、リーフも温度マネジメントも劣化対策もできない劣った技術
企業規模だけはトヨタホンダに負けてないが、保有特許数は大きく劣ってるw
どこが技術の日産だよ
結局、旧式シリーズハイブリッドに過ぎないeパワーを「充電のいらない電気自動車」「電気自動車の新しいカタチ」などとほざいたから今の惨状があるんだよな
一時期少し売れたが実燃費の悪さと加速一辺倒の走行性能、非力なため大型車種への展開が不可能など本質的な低スペックは如何ともし難く、
日産がいくら技術!ナンバーワン!と叫んでもそれを本気にする者は居なくなってしまった

数年前、eパワーのCM見たときにこんな事やってたら会社傾くぞ、と思ったけど現実になったわ

ノートeパワーは電気自動車!(ハイブリッド車)
新型リーフついに自動運転を実現!(クルーズコントロール)
自動ブレーキ!(追突事故)
インテリジェントエマージェンシーブレーキ!(ディーラーに突入)
膿は出し切った!(直後に4回目発覚)
日産は欧州で好評!(大赤字)
最先端を相棒に!(7年目)
ナンバーワン!(5位)

滑稽よな。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMee-n01W [133.106.74.11])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:24.81ID:Pkpcw1CWM
>>312
行き過ぎたコストカット…ショボい中華部品の乱用は品質や耐久性を著しく低下させ、日産というそこそこ地位のあったブランドを起亜現代以下の四流にまで貶めた
もはや、安売りしなければ売れないどころか安くしても売れない
その結果はわずか2年で販売台数100万台減、利益率は急落しついに赤字転落という残酷な数字となって現れた

ここから100万台戻そうと思ったら並大抵では出来ない
他社はどんどん先に行くからな
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
新車開発プロジェクト中止しまくってコスト浮かせながら工場ばっかり増やして販売台数増やそうとか虫が良すぎる。
どうせ車齢が高い車を片っ端から生産中止にしてリストラしてV字回復!とかホルホルするんだろ。
後にはペンペン草も生えない焼け野原の自動車メーカーが残るだけ。倒産は免れないね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-VESM [182.251.249.3])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:17:50.90ID:bx41zTZza
>>345
6年も毎日、ミニバンストーカ、
おまえほど情けない人間はいねぇよ
↓みじめよのぉ(笑)

0183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2fbf-8TTF [58.183.211.180])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:49:45.95ID:iGyTjbVO0
ステップワゴン、ノアヴォクはとっくに新しいシャシーになってる。ボディ剛性や挙動、低重心化され、出来る限りコストも掛けて

ステップもノアヴォクも、より良い物を作ろうとメーカーが一生懸命に開発してきたのが良く分かる。そりゃもちろん、その車の好き嫌いは人によってあるだろうけどね。

かたやセレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。

前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-VESM [182.251.249.16])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:28:28.63ID:Zs2b+7hpa
>>364
やめてもミネオ(ゴミオ)はいなくならないよ。
6年もやってるんだから。
ゴミオはそれしか生きてて楽しみにないからね。

以前はセレナスレもゴミオに安バン安バンって荒らされてた。
しかしセレナスレ住人全員でゴミオをボコって服従させた。

大人しくさせるには皆んなでボコってゴミオの時間を全てゴミにするしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況