X



【W212】メルセデス・ベンツEクラス 45【S212】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 05:05:02.46ID:hF4BM/ck0
W212, S212 Eクラスを語りましょう。

前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 44【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570366297/
2020/06/20(土) 02:16:21.24ID:vYUNg6PA0
>>215
ドイツ車のそういうとこを褒める人は多いけど
そういうもんでもないと思うよ
長く乗れる部分では日本車だって全く負けてない
というか設計的な不具合率はドイツ車の方が多い

ちょこちょこ直す前提のドイツ車か
ノーメンテでもそこそこ長く走る日本車の違いはあれど
ちょこちょこ直しつつを前提にするなら日本車だってバカほど距離走れる車種がいっぱいある

大きな違いは、コンパクト感と安全性のバランス
それと外観デザイン面の違いは大きい
2020/06/20(土) 02:25:49.72ID:vYUNg6PA0
総走行距離が目安にしかならないのはその通り
減ってはいるもののメーター戻しの車はまだあり得る

一定基準でディーラー任せにパーツ交換されてきた車と対処療法だけで誤魔化しつつの車では同じ10年落ち走行距離でも老け具合の違いは大きいから

整備記録簿なんかがあれば読んで判断した方がいいし、無ければよくよく疑った方がいい

外観の綺麗さだけで値段がついてて中身が怪しい車は怖い
2020/06/20(土) 02:37:58.70ID:kgHhwLo70
>>217
貧乏臭っ
2020/06/20(土) 02:40:48.81ID:Y7eFEfZZ0
ガソリン車は13年、ディーゼル車は11年で自動車税上がるのよね…
2020/06/20(土) 02:51:34.52ID:vYUNg6PA0
上がるってもせいぜい1回分の給油程度だ
同型の初等録年で気にするほどでは無い
状態優先
2020/06/20(土) 05:53:32.31ID:kRTBII6x0
>>214
そういう感覚が貧乏臭くて金が寄って来ない人の特徴。
取引相手の車、時計、スーツを褒めるられるだけのセンスくらい無いとね。
2020/06/20(土) 07:10:38.26ID:hRmGcpyd0
10年落ちの輸入車に乗るような貧乏人に誉められても嬉しくないよな
時計を褒めるセンス?馬鹿だろお前
褒めるだけなら時計好きが好みそうなブランド名覚えてる程度の知識だけで充分
225213
垢版 |
2020/06/20(土) 08:12:03.35ID:tvc2z/E30
見栄を張る必要はないんだけど、日本でベンツってその用途がメインなのかな
それなら私には不要かも

運転が楽しい車を手を入れながら長く乗るのが好きだけど、10年乗るのにメンテナンス費用が300万とかだとキツイ懐なのでw

低年式車を維持するには、
1.日本車以上に個体の状態を吟味
2.相応のメンテナンス
3.相応の自己対応力
愛せる車じゃないと無理そうです!
2020/06/20(土) 10:04:28.47ID:QsoLCzFb0
車はともかく時計やスーツのブランドやランクにこだわるそのセンスが既に化石でしょ
最近は金持ってる奴でもアップルウォッチよ
2020/06/20(土) 11:53:40.43ID:u66lUkV30
自分がいい時計持ってないからって金持ってる奴がみんなアップルウォッチみたいな言い方するなよ
そういう人間もいるってだけで高級時計も普通に見るぞ
2020/06/20(土) 12:16:11.03ID:pCaccNdT0
appleの例えはあながち悪く無いな

ロレックスとかの高級ブランドとなるとロールスロイスとか少なくともベントレーなのでメルセデスベンツはAppleあたりでしょう

貧乏学生の頃バイトで貯めて50万超えPowerBook(今で言うMacBook)使ってた
同速CPU比でWindowsパソコンより随分高くて2年ですぐ型落ちにもなったが用途的に必要だったので貧乏学生でもDOSとの額の違いは気にはならなかった

用途的にWindowsでも間に合うけどファッションとしてMac使うっていうような人も今は増えて廉価機も増えてトータルの数が売れて値段がこなれて素直にありがたい

ブランド力は落ちたけども大して気にはならない
2020/06/20(土) 12:37:41.03ID:QsoLCzFb0
>>227
20年くらい前にデイトナ買って持ってたけどもう時計自慢する時代じゃ無いよなって事でだいぶ前に売ったのよ
何故か買った時よりも高く売れたのは興味深い現象だったがw

側から見てダサイな〜って思う奴ほどいまだに飲み屋とかで「パテックが〜」とか言って話題にしてんの
そういうセンスの古さの話
今は金持っててセンスのいい奴ほど自慢しないし、薄っぺらい見え見えの世辞は嫌う
2020/06/20(土) 12:42:02.87ID:QsoLCzFb0
あ、本当に好きで趣味にしてる奴は別の話だからな
あくまでスーツや時計にセンスwとか求めてる奴の話な
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 12:43:21.85ID:M4dZxBGA0
メルセデスに乗ってるだけで金持ちとか見栄を張ってるとかそーいう目で見られるのは本当に嫌だ。
ただ単純に輸入車が好きで乗ってるだけなのに。
型落ちだから貧乏臭いとか言われるけどなんで輸入車だけそう言われるんだよ。
国産車乗ってる人だって型落ちはいっぱいいるのに。
一台の車を大切に長く乗って何が悪い。
2020/06/20(土) 13:18:43.11ID:pCaccNdT0
>>229
まあ高級腕時計とか宝石や絵画ってそういうもんだ

車だとフェラーリなんかは近い物があるかもしれん
消耗品というよりは資産的な

ベンツはブランドではあってもよほどのクラシックカーを除いては基本的には消耗品のブランドだから
メーカー戦略的にもAクラスとか今やMAZDAまでもがライバルみたいな感じだし

スリーポイッテッドスターの威力で道を譲ってもらえるなんて話は遠い昔
食べかけリンゴマークくらいのブランドだとは思う
べつに乗りたいから乗ってるっていう原点でいいじゃん
2020/06/20(土) 13:35:05.40ID:9+/4Deu90
ドアロックが電動で動かなくなった orz
いくらかかるんだろう?
2020/06/20(土) 14:07:07.09ID:EQx4HIPt0
昔は高級時計付けてたが今は時計使ってないけど時計が趣味の人もそうじゃない人もいるからどうでもいい
昔は時計は必需品だったから俺みたいに興味なくても高級時計付けてる人も多かったんだろう
今は好きな人だけが高級時計買う
2020/06/20(土) 14:21:22.47ID:+/b1HK2z0
時計はスーツの時に男性が身に付けられる僅かな宝飾品だから、おしゃれしたい気持ちは分かる

が、今はそれ以上に実用性の時代になったから仕方ないよね
まあ、好きな物を好きなように使えばよい

俺はランゲの1815好きだったけどもう5年も使ってない
2020/06/20(土) 14:40:37.50ID:azWejvmF0
>>233
俺は助手席側が死んだ
7万円コースだよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 15:56:08.50ID:KLS8wBfF0
>>233
運転席側 1年以上放置してます
7〜8万と梁さんにいわれたので
ちなみに212ベースのワゴンです
2020/06/20(土) 19:57:35.56ID:vYUNg6PA0
いくらかかるか心配する前にドアパネル外してどこがどう故障してるかを調べ楽しむ気持ちを持てれば何年落ちのどんな車だってきっと乗れる
239213
垢版 |
2020/06/20(土) 20:40:48.26ID:tvc2z/E30
>>238
ベンツの板にDIYな人がいるとは思わなかった!
もうちょっとW212に執着してみます!
2020/06/20(土) 20:55:34.47ID:Y7eFEfZZ0
ロレックスのスポーツモデルはモデルチェンジすると旧型の値段が跳ね上がる。金価格もどんどん上がってるからゴールドモデルはどんどん値上がりする。
2020/06/21(日) 07:47:36.42ID:vWBAGDPb0
>>229
私も16523売った
2020/06/21(日) 10:51:42.14ID:+khP9rq70
時計って昔は必要だから付けてたが純粋にあんなもの腕にはめるのうっとうしいよね
好きな人を馬鹿にするつもりはないが
2020/06/21(日) 10:54:19.15ID:sUUanUzT0
よそでやれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 12:17:46.04ID:ytn7hJYj0
>>239
意外に居るよ。メルセデス好きで乗ってるタイプはけっこうDIYしてる。ちょうど値段的にそういうユーザーも増えてきてるし。ネットでやり方も出てれば、パーツも買えるし困ることは少ないよ!
2020/06/21(日) 12:18:27.35ID:0mQevR2P0
>>242
あんたのほうが、うっとうしいよ。
2020/06/21(日) 12:46:26.14ID:5WcVxxkV0
>>243
同意
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 00:15:29.41ID:Y8tBT8hR0
ホイールのセンターキャップすぐ劣化するから消耗パーツと考えて社外の似てるやつ買ってこまめに付け替えようと思ってるんだけど買った事ある人いますか?
2020/06/24(水) 01:08:59.93ID:9ebCugoi0
確かに白いカビみたいなのが侵食してる
あんなパーツでも純正は高いのか?
2020/06/24(水) 02:21:15.11ID:wNzeHO8B0
>>247
社外品なんて数百円〜なんだから買って試せば?

レポート待ってます
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 05:41:48.03ID:/adhIyyc0
>>248
4つで1万くらいだったような?
2020/06/24(水) 06:53:54.84ID:XMOfQSiD0
>>247
消耗品だね。社外で十分だけど、樹脂が硬めなのとプラメッキにムラがある。でも、全然問題はない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 12:20:41.49ID:Y8tBT8hR0
>>251
ありがとう。
買って試してみます。
2020/06/24(水) 16:42:24.64ID:aFVfs7iK0
>>247
オプションのつけてるから純正のあったけど、この前メルカってしまった
2020/06/24(水) 19:05:43.40ID:6E0Xazkd0
アンビエントライトMAXでb煦テくないですbゥ?

現行とまではいかなくてももう少し明るくしたいんですがやってる人いませんか?
2020/06/24(水) 19:09:04.00ID:xkLZ+g9k0
年取ると明るさに目が鈍感になって、若い時より暗く見えるんだって。
2020/06/24(水) 19:36:07.75ID:GlA8xad80
>>256
DIYでアクリル棒貼り付けるとアンビエントライトが強調されるよ。もはや間接照明とは言い難いが。
2020/06/24(水) 20:11:59.53ID:6E0Xazkd0
>>255

まだ20代です笑

>>256
ありがとうございます!
アクリル板て内張とか剥がさなくても大丈夫なんですか?
2020/06/24(水) 20:28:53.41ID:dvbcqGqN0
アンビエントなんでボヤッとしてるくらいが適正かと
2020/06/24(水) 21:44:05.00ID:Uj96dXtd0
25年前、二十歳の頃に車内にネオン管付けて音楽と連動させてたから気持ちは分かるw
2020/06/25(木) 07:31:24.15ID:zip2Kpw20
>>259
「アンビエントライト アクリル棒」でググッてみ。みんカラとかでやり方出てる。内装は剥がさない
2020/06/25(木) 10:24:09.96ID:eaVcHRq50
>>260
流石にこの歳ではもうやらないよw
でもどんなものかは気になるから見てくるわ
2020/06/25(木) 13:18:05.02ID:+46Ehe3U0
ベンツでいじるとしたら、LED球に交換とODB2のレーダー付けるくらいだろ。最近やったのは、マスク用のフックを付けた。車内で置くとこないし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 13:36:32.32ID:sKw3iGcM0
212後期もとうとう200万ですねえ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 14:01:27.13ID:SuDtaEsu0
まじかよ100万で前期最終買うわ
2020/06/25(木) 19:00:15.65ID:Qiy9QMji0
ETC2.0じゃない車載器って2020年で使えなくなんの?
車載器管理番号の最初の数字が0だから換えなきゃならんのかな?
最初の数字が1なら大丈夫らしい。
2020/06/26(金) 07:05:38.09ID:BjPqfvyn0
>>263
セダンの低年式は需要が無いからなぁ。ワゴンならまだまだここから乗る人はいる。
2020/06/26(金) 12:27:31.83ID:RH1jTsq50
>>265
その情報は正しくないかも。2022年問題はあるが、三菱製なのでOKのようだ。
ttps://trafficnews.jp/post/81472

なお、ETC2.0へのアップデートは、ヤナセで有料対応してくれる。
2020/06/28(日) 21:51:39.60ID:WHqf6JpI0
ところで
新旧問わず
NAで一番大きいのってやっぱV6/3.5L?
2020/06/28(日) 22:18:54.90ID:PRf9Jejw0
212前期のAMGは6.3L NAじゃなかったっけ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:38:42.96ID:TVUkVK/q0
>>268
AMG除けば、
前期のE550が5.5L V8 NAだね。
後期のE550は、4.7L V8ターボ。
後期で一番でかいのは3.5L NAだね。
2020/06/30(火) 21:23:54.84ID:sWq5op4N0
そういえば虎ノ門界隈で
白い変なワゴンみたんだが
しかも2台続けてw

あれって新型なん?
サメ顔で背中がやたらおもっ苦しくててウーパールーパーみたいな感じのww
2020/07/01(水) 22:04:22.65ID:72ra4SM50
クーペとワゴンを足して1.5で割ったような・・
2020/07/02(木) 00:07:06.54ID:bubYIfXq0
213のオールテレインでないの?
滅多に見ないカッコ悪いやつ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 02:27:59.83ID:DbPN5Umq0
あのデザインでGO出した奴の顔が見てみたい>オールテレイン
2020/07/02(木) 02:35:50.78ID:w/SOm1f50
そうだけどマジで最近のBMWよりははるかにマシだろ…
2020/07/02(木) 08:44:55.15ID:tXyjMH7p0
BMWはどんどん気持ち悪い顔になってくな。CLSやAクラスのサメ顔は悪くないと思うけど。
この前、代車で後期W213 EQ
に乗ったけど、顔はW212に少し戻った気がする。鼻が少し出たのかな。
EQはモーターのトルクアシストは絶妙だけど、フラット過ぎて全然楽しくない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 13:39:24.48ID:ryCs4DKE0
BMWもひどいけど、今度新しく出るEクラスだって酷いもんじゃん
ハの字のフロントがアホ面に見える
2020/07/02(木) 14:52:40.97ID:t9oIWMDV0
車のデザイン含めデザインって
さいしょは疑問符つくくらいが後になって良く感じたりもするよ
2020/07/02(木) 15:03:07.47ID:Ahv0UL540
サメ顔は高級顔ないわ。マツダの上位互換みたいな顔やん
2020/07/02(木) 17:08:45.26ID:TQHTBPzV0
W210最初に見た時は格好良くて驚いた
2020/07/02(木) 20:27:15.78ID:DHjbIXpx0
美的感覚をどの市場に合わせたか、ということでしょうか。
2020/07/02(木) 21:29:16.58ID:vKzR40WM0
側面に皺が無いのが
コストダウンを極めたトヨタのようだ
とうとうその域に達したかと・・
2020/07/02(木) 21:31:56.84ID:13sb5RlA0
>>280
当時はナウシカのオームにしか見えなかった
いまになってようやく良さがわかってきた
2020/07/02(木) 22:02:11.92ID:vKzR40WM0
って言うか
マイチェンみたいなW211が
隙の無いデザインですばらしいと思う
さすがに古いのではあるがw
2020/07/02(木) 23:05:31.33ID:rQVM1FZx0
質問なんですが、最終後期のNTG5なんですけどミュージックレジスターでしたっけ?録音機能って付いてないんでしょうか?
2020/07/03(金) 00:23:53.15ID:1bt7OfAY0
>>271
CLAのシューティングブレークじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:11.17ID:XuadYcJF0
>>284
W211は今見てもかっこいいと思う!
変にいじらないで綺麗に上品に乗ってれば全然有り
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 12:41:45.52ID:L+C3N1Kk0
>>276
もう213後期日本にあるんだっけ?
2020/07/03(金) 20:13:59.06ID:axgnDeOk0
>>288
都内のどっかで、見たことのないナマズ顔Eが走ってるの見て、それが後期213なんじゃないかって、どっかにスレにあったよ
2020/07/03(金) 20:38:58.10ID:M0wjKCkE0
昔、販売前の水戸ナンバーAクラスが連れ立って走ってた事があった。乗員は皆外国人風。日本国内での実地テストかもしれない。
2020/07/04(土) 03:16:45.72ID:jih4hpgq0
>>287
うーん
ジャガーの丸目を見たあとだと211は田舎臭さが否めない

メルセデスはデザイン勝負ではないと開き直ったほうが良いぜ
2020/07/04(土) 09:32:29.93ID:bzbazmwG0
現行W212が一番好き
2020/07/04(土) 10:19:58.66ID:jih4hpgq0
>>292
現行? 213じゃなくて?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 11:53:45.83ID:v6C933gw0
213なんて無かった
2020/07/04(土) 11:56:03.69ID:NkQvKPOX0
>>291
そのジャガーがどんなのか思い浮かばないけど
田舎臭いところがいかにもドイツ車らしい
田舎臭いと言っては悪いのであればドイツ臭いと言ってもいい
そしてあらゆる箇所に
成り行きであっちとこっちをつないでこんなカーブになりました
っのが無いところがすごい
それがよく見ればむっちりしてていかにもドイツ車で
CEで言えば204と211が頂点だと思うよw

今のには全然希薄になっちゃったんだよなー
2020/07/04(土) 12:22:32.78ID:mjr9W1Ib0
「ジャガーに比べれば、ドイツ御三家など田舎のジャガイモ野郎でしかない…」
2020/07/04(土) 12:44:52.22ID:Jgbdxq0T0
丸目のジャガーっていつの話だよ
2020/07/04(土) 19:36:52.85ID:ZwTSSjMJ0
しかし、今のジャガーはひでぇな。なんだ、あの顔、そしてエンブレム
2020/07/04(土) 19:40:15.82ID:jih4hpgq0
>>297
ジャガーXJは1973〜2008までずっと丸目4灯だったんだよ
以降はAUDIとかマセラティみたいな方向に迎合しちった

Eクラスが丸目化したのもやめたのもジャガーの影響だと思ってたわ
2020/07/04(土) 22:19:21.24ID:r9JiYrB80
>>298
酷いとは思わんけど「ただの量産高級車」って感じになってジャガーらしさはなくなったな
Fタイプクーペはやたらかっこいいけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 23:57:05.61ID:Vylas8X40
自分は今のジャガー嫌いじゃないけどな。
XFのワゴンなんてオシャレだと思う。
でも昔の丸目の方が今も人気らしい。
やはり古くてもいい車は今も人気があるから212もそうなって貰えたら嬉しい。
2020/07/05(日) 04:31:35.77ID:RuLiVO7T0
大昔ジャガー
https://i.imgur.com/8478iPO.jpg

大昔メルセデス
https://i.imgur.com/dSH8mWW.jpg


ちょい昔ジャガー
https://i.imgur.com/HsBgY94.jpg

ちょい昔メルセデス
https://i.imgur.com/cs7S7Hg.jpg


デザインは全世代でジャガーにゃ敵わんよ
先進性能でこそのメルセデスだ
2020/07/05(日) 08:14:54.42ID:1S0iT3IN0
クルマは性能がどうこうよりも、女と一緒で、ルックスが大事。あのナマズ顔はなあ… 売り上げ落ちるかEの格が落ちるよ
2020/07/05(日) 09:15:28.01ID:P4QQH9Jn0
>>303
そんな発想の人がヒュンダイ ジェネシス作ったんだろうなあ

ナマズ顔は単にトレンドだけど
2020/07/05(日) 09:23:09.44ID:lv0zlRa/0
まずは性能ありきだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 10:39:57.37ID:zOrfoU960
ジャガーとデイムラーの見分けがつかん
2020/07/05(日) 10:53:08.92ID:mU0LJe1/0
>>304
乗ったことあれば、ジェネシスの出来の良さは知ってるはず。
竹島は日本領土だけどね。
2020/07/05(日) 10:59:06.33ID:cB3Swa5n0
ディーラーでAMGのGTが目の前をゆっくり走っていっためっちゃかっこよかったなぁ
同じくEのAMGカブリオレが展示してあったけど
サメ顔は高いのではシンプルでかっこいいとおもう
写真写りはどうなんだか知らないが現物はオーラバリバリ

そもそもジャガーと比べちゃいかんでしょ(昔のは?)
向こうは高級車
こっちは実用車なんだからw
車はベンツでいいってのはそういう意味だし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 11:09:09.46ID:wAu+93+T0
>>302
じゃぐわーはfタイプが欲しい
2020/07/05(日) 12:06:01.50ID:0px2mf870
ここはクルママニアの集まりだから、メカに詳しい自己顕示欲の連中ばかり。そうでないのはルックス重視。トレンドにごまかされない。トレンドにごまかされるのは貧乏人
2020/07/05(日) 13:06:40.24ID:6BoVkHR/0
メカと言っても4気筒ばかりになってはなぁ。220dも4気筒でいいから2.5Lにして欲しい。
2020/07/05(日) 13:32:04.54ID:cB3Swa5n0
だいぶ前にもうエンジンは開発しないって言ってたから
実は212がそれらしいの最後だったりして
しかもエンブレム通りのエンジンが入ってる前期w

でも街乗りしかしないんだったら
今どきのちっこいエンジンの方がいいと思う
2020/07/05(日) 13:44:29.68ID:kYrWq7PW0
実質E53の直6、3.0Lが最後みたいなもんだな。
頭古いおれは200の1.5L4気筒とか意味わからんし、300も2.0L直4…。450かAMGしか選択肢がないわ。
2020/07/05(日) 13:54:52.89ID:cB3Swa5n0
AMGも今度は4気筒だってよ?
2020/07/05(日) 14:57:27.82ID:NSESpsv70
Fタイプカッコいいと思ったが、スリッパみたいな形にも感じてよく分からなくなった。煩いし。
2020/07/05(日) 19:02:33.54ID:b5YsC8GQ0
>>302
このちょい昔ジャガーを見た時に変わらなさすぎて、終わったと思ったよ。
2020/07/06(月) 08:46:18.78ID:dAPaOyU30
ルックスは大事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況