W212, S212 Eクラスを語りましょう。
前スレ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 44【S212】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570366297/
探検
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 45【S212】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/17(日) 05:05:02.46ID:hF4BM/ck02020/07/06(月) 14:40:05.26ID:JFL1rYae0
2020/07/06(月) 23:38:02.47ID:cDSB1PNL0
(昔の?)ジャガーは下手に乗るとバカにされる
メルセデス(主としてEクラス以下?)は乗ったらそれなりに頑張ったんだねぇと思われる
一方の出発点が他方の到達点
そんなジャガーと言っても今や印車だからねぇ
メルセデスもそういう観点からすれば中車だけど?
メルセデス(主としてEクラス以下?)は乗ったらそれなりに頑張ったんだねぇと思われる
一方の出発点が他方の到達点
そんなジャガーと言っても今や印車だからねぇ
メルセデスもそういう観点からすれば中車だけど?
2020/07/07(火) 17:23:47.85ID:pM9Kum8n0
親会社なんて今時気にする人居たんだ。完璧主義者さんかな
2020/07/07(火) 17:30:56.11ID:UIAJJJdX0
人の目を気にしながら乗る車は楽しそうですね
色々悩んで買った甲斐がありそう
色々悩んで買った甲斐がありそう
2020/07/07(火) 22:23:18.78ID:ViygAFrn0
親ではないような。大株主ってとこか
2020/07/08(水) 11:26:36.78ID:891HQ7vj0
秘密裏に株を買って筆頭株主となったが、歓迎されていないようだ
ttps://jp.reuters.com/article/daimler-geely-shell-idJPKCN1GL18C
ttps://jp.reuters.com/article/daimler-geely-shell-idJPKCN1GL18C
2020/07/10(金) 10:10:21.70ID:ZyrS2P8/0
前期最終ワゴンE250
冷却水が漏れてエンジンルーム向かって左奥にスプラッシュした跡が。パイプに亀裂が入ったのか…
冷却水が漏れてエンジンルーム向かって左奥にスプラッシュした跡が。パイプに亀裂が入ったのか…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/10(金) 11:05:56.21ID:kDkfJqvj0 ベンツはゴム・ブッシュ類の寿命が長くないけど少し劣化が早すぎるような。
いずれにしてもラジエータホースを疑ってみたらどうかな。
いずれにしてもラジエータホースを疑ってみたらどうかな。
2020/07/10(金) 16:06:52.50ID:Y6zuii2W0
ホース自体よりも末端のシールとかスナップリング辺りじゃないの?
2020/07/10(金) 18:35:33.76ID:wNm7V3cl0
>>319
印車。だから、ブランド信仰や、それによる自己顕示欲なんて下らないものなんです。
印車。だから、ブランド信仰や、それによる自己顕示欲なんて下らないものなんです。
2020/07/10(金) 18:41:22.77ID:HLw+qECA0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/10(金) 19:52:51.93ID:BhBHlCue0 >>324
パイプ自体が破れるのはずいぶん早い気がする。パイプ触ってみて柔軟性があるなら、それ以外のところじゃ無いか?
パイプ自体が破れるのはずいぶん早い気がする。パイプ触ってみて柔軟性があるなら、それ以外のところじゃ無いか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/10(金) 21:58:42.22ID:rZ2yPWgu0 水漏れは早急に対策を!!
もう10年選手だからね
もう10年選手だからね
2020/07/11(土) 08:28:29.90ID:MOAMQ6k/0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/11(土) 10:56:12.56ID:v2bTuRtC0 ここ読んでいるとホッとする。みんな親切だね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/12(日) 22:16:01.01ID:OgVmN7Te02020/07/12(日) 23:42:50.64ID:IWw7zOhQ0
クーラントは漏れると甘い香りがするのですぐ分かると思います
2020/07/13(月) 07:31:05.28ID:xb2crJFy0
糖尿なのか?
2020/07/13(月) 13:33:45.53ID:k0L+b5Pa0
>>335
クーラントは糖尿ではありませんよ
クーラントは糖尿ではありませんよ
2020/07/13(月) 17:30:46.76ID:Sxa0Fgcb0
Eはもうすべて液晶で、スピードメーターとかないんですか?
2020/07/13(月) 20:12:43.91ID:geQY58QI0
>>337
液晶にスピードメーターが出るんだよ
液晶にスピードメーターが出るんだよ
2020/07/13(月) 20:30:12.52ID:hWGcwqQ10
最終型だけどあと5年は乗りたいなー
維持費やばいかな?走行距離は今1万6千キロなんだけど
維持費やばいかな?走行距離は今1万6千キロなんだけど
2020/07/13(月) 20:56:48.38ID:u43Xd+fQ0
最終のガソリン車なら大過なく5年はいけるんじゃないか。過走行で無けりゃね。
2020/07/13(月) 21:14:35.30ID:I9ThF+/g0
ディーゼルです笑
ガソリンじゃないとヤバイの?
ガソリンじゃないとヤバイの?
2020/07/13(月) 23:35:35.36ID:AQhwb6SW0
皆さん、ドライブレコーダーはどこのメーカーを付けてますか?
取り付けはやっぱりディーラー?
取り付けはやっぱりディーラー?
2020/07/13(月) 23:40:09.59ID:I13TlphJ0
>>338
頭が悪いのは生まれつきですか?
頭が悪いのは生まれつきですか?
2020/07/13(月) 23:44:43.70ID:k0L+b5Pa0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/13(月) 23:56:36.52ID:D4otX0FY0 >>342
パイオニア
パイオニア
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/13(月) 23:57:07.00ID:D4otX0FY0 >>341
ディーゼルは色々あると思うよ。定番の故障含めて…
ディーゼルは色々あると思うよ。定番の故障含めて…
2020/07/14(火) 06:43:46.87ID:qvyu3Ai30
>>340
大禍
大禍
2020/07/14(火) 08:09:51.67ID:d2qojHH50
>>341
アドブルー・ヒーターと残量センサーは高いな。10万キロで壊れたけど23万掛かった。どちらが故障してもASSYなので一緒。
アドブルー・ヒーターと残量センサーは高いな。10万キロで壊れたけど23万掛かった。どちらが故障してもASSYなので一緒。
2020/07/14(火) 08:45:07.55ID:sOvnVQX20
基本は純正ですべて揃える
2020/07/14(火) 12:16:06.67ID:kNRTLM/20
2020/07/14(火) 13:42:46.79ID:d2qojHH50
>>350
5年目以後のはあまり意味ない気がする。プランの条件に定期点検が必須で、毎年約4万円は必ず出ていく。
不具合が出たら直す方が安いかもな。
定期点検するヤツなら入ってもいいかも。
俺は後期3年落ちを延長メンテナンス2年をサービスさせて買ったけど、直した額より、点検費用の方が高かった。距離乗るとメンテナンスBが発動するしね。
5年目以後のはあまり意味ない気がする。プランの条件に定期点検が必須で、毎年約4万円は必ず出ていく。
不具合が出たら直す方が安いかもな。
定期点検するヤツなら入ってもいいかも。
俺は後期3年落ちを延長メンテナンス2年をサービスさせて買ったけど、直した額より、点検費用の方が高かった。距離乗るとメンテナンスBが発動するしね。
2020/07/14(火) 15:16:24.29ID:CBVWcNR90
気にしてたら始まらん
16000キロってのも信用できる数字かどうか
ともかくメーター戻しは有り得なくもない
点検記録簿があってパーツ交換歴がわかる方が安心と思う
16000キロってのも信用できる数字かどうか
ともかくメーター戻しは有り得なくもない
点検記録簿があってパーツ交換歴がわかる方が安心と思う
2020/07/15(水) 12:47:14.09ID:uvVi0JsJ0
324です。
>325
>326
>329
>330
>331
>333
>334
皆様、親切にありがとうございました(記載抜けありましたらご容赦ください)。
みてもらった所、結論としては、クーラントラインフィードパイプの破損、そこからの冷却水漏れでした。
M271エンジンではよく漏れる個所だそうです。
冬には、CELがつき、インテークカムアジャスターの交換(ギリギリリコール対象に含まれず)があり、2年前には7速オートマがlimp modeになり、修理が必要でした…
チョコチョコ壊れますね。今5万3000Kmぐらいです。あと今のところ懸念は、多少タペット音がしているのと(次回エンジンオイル交換の際に添加剤からを勧められました。スーパーフォアビークル??)、ワゴンなので後のエアサスがどこまで持つかです。
ほか注意しておいた方がいい所ありますか??あったら教えてください。
>325
>326
>329
>330
>331
>333
>334
皆様、親切にありがとうございました(記載抜けありましたらご容赦ください)。
みてもらった所、結論としては、クーラントラインフィードパイプの破損、そこからの冷却水漏れでした。
M271エンジンではよく漏れる個所だそうです。
冬には、CELがつき、インテークカムアジャスターの交換(ギリギリリコール対象に含まれず)があり、2年前には7速オートマがlimp modeになり、修理が必要でした…
チョコチョコ壊れますね。今5万3000Kmぐらいです。あと今のところ懸念は、多少タペット音がしているのと(次回エンジンオイル交換の際に添加剤からを勧められました。スーパーフォアビークル??)、ワゴンなので後のエアサスがどこまで持つかです。
ほか注意しておいた方がいい所ありますか??あったら教えてください。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/15(水) 21:13:35.61ID:pKM4EYTM0 >>353
333です。
やはりそのパイプでしたか。そのパイプなら部品代5000円ぐらい+工賃なのでそんなに修理代はかかりません。
あと自分が経験したのはオイルフィルターハウジングからのオイル漏れです。
これもよく起こるトラブルらしいですよ。
部品代は安いんですが、交換に手間がかかるらしく工賃が少しかかりました。
因みに自分も前期の最終ワゴンなので同じですが、67000`ぐらいでまだエアサスは問題無さそうです。参考までに。
333です。
やはりそのパイプでしたか。そのパイプなら部品代5000円ぐらい+工賃なのでそんなに修理代はかかりません。
あと自分が経験したのはオイルフィルターハウジングからのオイル漏れです。
これもよく起こるトラブルらしいですよ。
部品代は安いんですが、交換に手間がかかるらしく工賃が少しかかりました。
因みに自分も前期の最終ワゴンなので同じですが、67000`ぐらいでまだエアサスは問題無さそうです。参考までに。
2020/07/15(水) 22:34:01.97ID:AC5G2LOm0
>>353
後期E350bluetech S212で、もうすぐ7年車検で10万キロ。
エアサスはまだ行けそう。エンジンマウントはそろそろかも。ブレーキはパッド1回交換のみ。ATFは一度交換してる。
一番気になるのは、トノカバー接合部の軋み音かな。これは保証期間中でも直してもらえず。
後期E350bluetech S212で、もうすぐ7年車検で10万キロ。
エアサスはまだ行けそう。エンジンマウントはそろそろかも。ブレーキはパッド1回交換のみ。ATFは一度交換してる。
一番気になるのは、トノカバー接合部の軋み音かな。これは保証期間中でも直してもらえず。
2020/07/15(水) 22:46:27.86ID:4v2L745n0
パッド交換だけ?
ローターは?
いくら?
ローターは?
いくら?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/15(水) 23:37:52.45ID:pKM4EYTM02020/07/16(木) 00:52:31.50ID:3Fq2Xml60
>>353
パイプの破損ってのは走行距離より年式の問題ですよね…?うちも年式は古いけど走行距離は少ない部類だからなあー
パイプの破損ってのは走行距離より年式の問題ですよね…?うちも年式は古いけど走行距離は少ない部類だからなあー
2020/07/16(木) 06:23:52.89ID:f8HWUKh20
E400が車検だわ
次に欲しい車がサイズ的に無いから、車検出して乗るかな〜
SクラスかLSが欲しいがデカい...
初めて車検出すんだわ(笑)
次に欲しい車がサイズ的に無いから、車検出して乗るかな〜
SクラスかLSが欲しいがデカい...
初めて車検出すんだわ(笑)
2020/07/16(木) 08:44:27.77ID:6KCe/IYt0
>>356
通算でパッド1回のみだね。整備はディーラーで値段は忘れた。俺はあんまりブレーキ使わないからけっこう持つんだよ。
通算でパッド1回のみだね。整備はディーラーで値段は忘れた。俺はあんまりブレーキ使わないからけっこう持つんだよ。
2020/07/16(木) 08:53:11.00ID:6KCe/IYt0
>>357
今は高高速走行で僅かにブレを感じる程度。これはフロントサスかもしれない。
サービス担当によれば、アイドリングでDとN間でショックが大きくなってきたら交換必須とのこと。
ATFはディーラーで全交換、7万円ぐらい。高いのはオイルだな。シフトショックは少なくなるけど激変はしない。
今は高高速走行で僅かにブレを感じる程度。これはフロントサスかもしれない。
サービス担当によれば、アイドリングでDとN間でショックが大きくなってきたら交換必須とのこと。
ATFはディーラーで全交換、7万円ぐらい。高いのはオイルだな。シフトショックは少なくなるけど激変はしない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/16(木) 22:23:09.85ID:mQuSJShA02020/07/16(木) 23:01:40.66ID:8wV7doDV0
ATF交換5万くらいだった。車検整備と一緒だと工賃安いみたいだ。「サービスAの追加作業」とかで。
2020/07/17(金) 01:42:41.76ID:SBNwdJTh0
W211かもしれんが
ベンツ6万台リコール ルーフパネル脱落などの恐れ
メルセデス・ベンツの日本法人は16日、ルーフに設置されたガラスパネルが外れる恐れがあるとして、普通乗用車「E350」など65車種計5万8021台(2000年6月〜10年7月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
同省によると、製造工程での処理が不適切だったため接着強度が不十分で、走行時にパネルが外れる恐れがあるという。
また、エンジンオイルが漏れる恐れがあるとして、普通乗用車「S560」など7車種計2115台(17年7月〜18年12月輸入)のリコールも届け出た。いずれも不具合は報告されていない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020071600827&g=eco
ベンツ6万台リコール ルーフパネル脱落などの恐れ
メルセデス・ベンツの日本法人は16日、ルーフに設置されたガラスパネルが外れる恐れがあるとして、普通乗用車「E350」など65車種計5万8021台(2000年6月〜10年7月輸入)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
同省によると、製造工程での処理が不適切だったため接着強度が不十分で、走行時にパネルが外れる恐れがあるという。
また、エンジンオイルが漏れる恐れがあるとして、普通乗用車「S560」など7車種計2115台(17年7月〜18年12月輸入)のリコールも届け出た。いずれも不具合は報告されていない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020071600827&g=eco
2020/07/17(金) 07:15:42.40ID:VWjeN+7Q0
自分も割とブレーキ使わない方だと思ってたけど、212の2年点検の時「ブレーキパットとローター替えます」って言われてビックリした
それまでずっと国産車だったから、ブレーキローターなんて、よっぽど傷でも付かないと交換しないもんだと思ってたからな。
ここに書き込んだら、普通って言われたけど。
それまでずっと国産車だったから、ブレーキローターなんて、よっぽど傷でも付かないと交換しないもんだと思ってたからな。
ここに書き込んだら、普通って言われたけど。
2020/07/17(金) 08:18:20.48ID:hCpMggGX0
で?いくらでした?
Cは安かったけどEは高いと言われて
Cは安かったけどEは高いと言われて
2020/07/17(金) 10:12:38.13ID:JxjFQU9Q0
>>362
そうだね、巷の7Gオーバーホールとは違うしね。でも、パンを開けてフィルターやシールは当然交換。工賃はそれほど高くなくて異常にATF単価が高い。
点検の時にやったけど中1日かな。
サービスフロントの担当は、オススメしないとのこと。理由は不具合が出ると修理保証になるからじゃないかな。
そうだね、巷の7Gオーバーホールとは違うしね。でも、パンを開けてフィルターやシールは当然交換。工賃はそれほど高くなくて異常にATF単価が高い。
点検の時にやったけど中1日かな。
サービスフロントの担当は、オススメしないとのこと。理由は不具合が出ると修理保証になるからじゃないかな。
2020/07/17(金) 11:31:50.98ID:97lKR0Re0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/17(金) 11:40:05.49ID:CXaxQPeK0 >>367
俺も正規Dでやってるけど、普通に定期メンテでやるべきって言ってたぞ。
変速もスムーズになるし、いい事多いよ。
工賃は書いてあった通りで全然高くないけど、オイルがホント高い。ネットで安く手に入れられたらラッキーかな。
7G系は、鉄粉が悪さして諸々壊れる事例多かったし、7Gplusになっても基本変わらないはずだから、予防大事だよ。
2年に1回ぐらいやった方が良さそうな気がしたけどどうなんだろうね。
俺も正規Dでやってるけど、普通に定期メンテでやるべきって言ってたぞ。
変速もスムーズになるし、いい事多いよ。
工賃は書いてあった通りで全然高くないけど、オイルがホント高い。ネットで安く手に入れられたらラッキーかな。
7G系は、鉄粉が悪さして諸々壊れる事例多かったし、7Gplusになっても基本変わらないはずだから、予防大事だよ。
2年に1回ぐらいやった方が良さそうな気がしたけどどうなんだろうね。
2020/07/17(金) 12:14:52.69ID:VWjeN+7Q0
2020/07/17(金) 12:50:02.55ID:JR+JngGm0
以前は無交換推奨だったが、あまりにトラブルが出るから6〜10万kmで交換推奨になったとどこかで聞いたよ。
2020/07/17(金) 13:10:02.04ID:bq97wWn10
ベンツは点検記録簿が整っている確率が高いから
中古車を走行距離や年式だけで見るよりも記録簿を重点的に見たほうがいいね
中古車を走行距離や年式だけで見るよりも記録簿を重点的に見たほうがいいね
2020/07/17(金) 14:05:53.74ID:2lEtBYFu0
>354
そのパイプでした。
ただ、そのパイプ交換の際に、手前のコネクターも脆くなっているとかで、そこも交換となり、2万円ほどとなりました(さらにその先が脆い場合、リザーバータンクまで交換が必要となることがあり、その場合は4万5遷延ほどだとの事でしたが)。
オイルフィルターハウジングも要注意なんですね。了解しました!
>354
>355
エアサス、もう少し大丈夫そうで少し安心しました。
>355
エンジンマウントは10万キロ目安ですかね。
ブレーキパッド、ローターは1回交換しました。
パッドはその後、ダストに耐えきれずさらに交換。
ATFはオートマ修理の際に交換済みです。
そのパイプでした。
ただ、そのパイプ交換の際に、手前のコネクターも脆くなっているとかで、そこも交換となり、2万円ほどとなりました(さらにその先が脆い場合、リザーバータンクまで交換が必要となることがあり、その場合は4万5遷延ほどだとの事でしたが)。
オイルフィルターハウジングも要注意なんですね。了解しました!
>354
>355
エアサス、もう少し大丈夫そうで少し安心しました。
>355
エンジンマウントは10万キロ目安ですかね。
ブレーキパッド、ローターは1回交換しました。
パッドはその後、ダストに耐えきれずさらに交換。
ATFはオートマ修理の際に交換済みです。
2020/07/17(金) 15:10:03.40ID:JxjFQU9Q0
>>368
下りではクルーズ切らないとムダにブレーキ踏まれるね。あと、レーンキープアシストでリアだけ踏まれる。そのせいか、パッドの残量はリアの方が減っていた。
下りではクルーズ切らないとムダにブレーキ踏まれるね。あと、レーンキープアシストでリアだけ踏まれる。そのせいか、パッドの残量はリアの方が減っていた。
2020/07/17(金) 15:12:59.30ID:JxjFQU9Q0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/17(金) 20:01:52.35ID:CXaxQPeK02020/07/17(金) 23:03:28.23ID:hCpMggGX0
今度のrav4って306馬力だって
M276と同じやんw
M276と同じやんw
2020/07/18(土) 12:20:00.75ID:shskhDRH0
ようやく手の届く価格になってきたので後期E63 ワゴンを買いました。
諸先輩方よろしくお願いします。
現在4万キロちょいで、試乗した程度だと明らかな不具合は無さそうでしたが、このモデルならではの気を付けておくべきポイントみたいなのって有りますか?
諸先輩方よろしくお願いします。
現在4万キロちょいで、試乗した程度だと明らかな不具合は無さそうでしたが、このモデルならではの気を付けておくべきポイントみたいなのって有りますか?
2020/07/18(土) 12:35:28.65ID:4AD2MU6C0
>>374
取説にも長い下りではACCを使うなと明記されているが、そんな山道は走らないので
ほとんど気にしていない。
レーンキープアシストはブレーキを利かせ、強制的にレーンに戻していることは知って
いたけどリアだけだったのか。リアの方がパッドの減りが早いなんて違和感があるね。
取説にも長い下りではACCを使うなと明記されているが、そんな山道は走らないので
ほとんど気にしていない。
レーンキープアシストはブレーキを利かせ、強制的にレーンに戻していることは知って
いたけどリアだけだったのか。リアの方がパッドの減りが早いなんて違和感があるね。
2020/07/18(土) 12:43:14.34ID:4AD2MU6C0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 15:38:24.11ID:6Nx9roWf0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 18:21:11.18ID:mpwOzJM50 >>378
やっぱり熱害でしょ。アイドリングしてるだけでぶっ壊れていくし。
やっぱり熱害でしょ。アイドリングしてるだけでぶっ壊れていくし。
2020/07/18(土) 18:26:20.60ID:G+zr+xVe0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4056693937/index.html?vos=ncsrprsb201710190001fb&dspn=dLkKpscKNkqKJYpkVtAxv3EfVyE4Huhv7ycZZYcLA9q7vjd4JoNKXHpb2-ErDzp6zv6lF5jO6d-OCymVXj8jcv_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus
これ、お買い得かな?
これ、お買い得かな?
2020/07/18(土) 19:50:35.14ID:shskhDRH0
2020/07/18(土) 20:15:30.77ID:e08ZztC50
>>385
63sでこの価格はとても驚きです。走行距離も少なく内装もキレイそうですね。異次元の加速が楽しめそう。販売店保証もしっかり付いているのがいいですね。結構都内では評判の良い販売店なので、その点でも安心できるかと思います。なかなか入庫しないタマ
63sでこの価格はとても驚きです。走行距離も少なく内装もキレイそうですね。異次元の加速が楽しめそう。販売店保証もしっかり付いているのがいいですね。結構都内では評判の良い販売店なので、その点でも安心できるかと思います。なかなか入庫しないタマ
2020/07/18(土) 20:37:49.59ID:Qc4mZEPl0
ノンステマ乙w
2020/07/18(土) 21:00:25.55ID:Wwvp9yE+0
笑ってしまう
2020/07/18(土) 21:30:28.10ID:d/XJMwWI0
2020/07/18(土) 21:46:37.89ID:EuG0cSXc0
2020/07/18(土) 22:26:23.88ID:xm+/1Bzg0
>>388
高速で考えたらエンブレなんて効かないだろうしな。シフトダウンも殆どしない。
高速で考えたらエンブレなんて効かないだろうしな。シフトダウンも殆どしない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/19(日) 08:18:49.78ID:14ib51EM0 >>384
俺はベンチレーター付の350にしたよ。探すの大変だったけど。
エンジンルームの熱は、欧州車全般に高いけど、それ以上に高いならやばいかもね。
停車後にボンネット開けておくとか、渋滞には行かないとか大事かも?とは言えフェラーリみたいな晴れの日、夏乗らないという使い方には出来ないけど…
俺はベンチレーター付の350にしたよ。探すの大変だったけど。
エンジンルームの熱は、欧州車全般に高いけど、それ以上に高いならやばいかもね。
停車後にボンネット開けておくとか、渋滞には行かないとか大事かも?とは言えフェラーリみたいな晴れの日、夏乗らないという使い方には出来ないけど…
2020/07/19(日) 14:58:51.96ID:Avb6/x1Y0
2020/07/19(日) 15:01:24.38ID:Avb6/x1Y0
2020/07/19(日) 21:21:19.05ID:FqTRGkjG0
>>392
停止はブレーキでしかムリじゃないの?もしかして、減速のことか
停止はブレーキでしかムリじゃないの?もしかして、減速のことか
2020/07/19(日) 21:41:19.19ID:V24+ZWwc0
代車で新しい213貸してもらったとき
数か月前?
乗り出す前に聞くの忘れて返した後に聞いたんだけど
これってブレーキ踏まなくてもいいんですか?って聞いたら
それは無いですって言われた
ディストロONじゃないとブレーキかかりませんってw
やらなくてよかったー
数か月前?
乗り出す前に聞くの忘れて返した後に聞いたんだけど
これってブレーキ踏まなくてもいいんですか?って聞いたら
それは無いですって言われた
ディストロONじゃないとブレーキかかりませんってw
やらなくてよかったー
2020/07/19(日) 23:20:06.34ID:E1zahzuG0
2020/07/19(日) 23:21:49.09ID:E1zahzuG0
あと、この型のメルセデスって自分でコーディングできますかね?
前車のBMWは有志が公開しているツールをPCにインストールしてOBDアダプタ経由でセルフコーディングできたので、同様の事ができれば嬉しいなと思いつつザッと調べてみましたがそれっぽい情報が無く…
前車のBMWは有志が公開しているツールをPCにインストールしてOBDアダプタ経由でセルフコーディングできたので、同様の事ができれば嬉しいなと思いつつザッと調べてみましたがそれっぽい情報が無く…
2020/07/20(月) 03:38:40.26ID:iogHVK3n0
こっちの有志は公開してくれないんだ
2020/07/20(月) 07:40:02.50ID:Nv5IQUD80
まぁ、有志といってもコーディングで稼いでるヤツにとっては死活問題だから。原価不要で数万取れる仕事だからな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 08:17:25.42ID:IN/zF6ZP0 >>393
前期の後期型だと、ACC付で、緊急ブレーキは付いてるけど、30キロまでだった気がする。
前期の後期型だと、ACC付で、緊急ブレーキは付いてるけど、30キロまでだった気がする。
2020/07/20(月) 11:18:52.16ID:eKT8s5bo0
>>394
エンブレは使われず、減速、停止はすべて(パッドの)ブレーキ作動が基本。
エンブレは使われず、減速、停止はすべて(パッドの)ブレーキ作動が基本。
2020/07/20(月) 11:24:09.70ID:eKT8s5bo0
2020/07/20(月) 12:11:07.82ID:MWzf6ry40
レーダーセーフティってw212後期とw213で比較して全然違うのかな?すごい進化してる?
2020/07/20(月) 12:49:51.57ID:Nv5IQUD80
>>402
回避速度を上げると警告が出易くなり、カーブミラーでピーピー鳴ってウザイ。
回避速度を上げると警告が出易くなり、カーブミラーでピーピー鳴ってウザイ。
2020/07/20(月) 17:27:26.42ID:hrL4N7dd0
2020/07/20(月) 17:45:26.06ID:nyTGuO970
213でも初期型は212後期とあんまり変わんないと思う。自動再発進機能とディストロ操作がステアスイッチになったのが良い。アクティブレーンチェンジアシストは別に要らない。
2020/07/20(月) 18:02:50.03ID:ItKYsupN0
213はあんまり進化ないのね〜
けどヘッドアップディスプレイとアンビエントライト64色でかなり明るくなったのは羨ましいな〜
後期最終だけどディストロのレーンキープ?カーブとか曲がってくれる時と曲がらない時あるんだけど普通ですか?
けどヘッドアップディスプレイとアンビエントライト64色でかなり明るくなったのは羨ましいな〜
後期最終だけどディストロのレーンキープ?カーブとか曲がってくれる時と曲がらない時あるんだけど普通ですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 18:30:49.79ID:RtbF3NtH02020/07/20(月) 19:02:27.68ID:ItKYsupN0
普通なんだね笑
あれカメラで認識して曲がってると思うんだけど、
明らかにはっきりした実線でハンドル切ってくれないしあんまり使えないですね笑
あれカメラで認識して曲がってると思うんだけど、
明らかにはっきりした実線でハンドル切ってくれないしあんまり使えないですね笑
2020/07/20(月) 20:29:35.47ID:mQ/1Tbsu0
ディストロでカーナビと連動して
次のカーブは速度超過になるのでスピードを落とします
とかやってほしいよ
アクセル踏めばオーバーライドできるとしてw
それから
左路肩を自転車が走ってます
とか
ディスプレーでハイライトフラッシュするとかして
次のカーブは速度超過になるのでスピードを落とします
とかやってほしいよ
アクセル踏めばオーバーライドできるとしてw
それから
左路肩を自転車が走ってます
とか
ディスプレーでハイライトフラッシュするとかして
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 21:18:38.38ID:RtbF3NtH0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 21:19:16.05ID:RtbF3NtH02020/07/20(月) 21:25:31.30ID:YVZRHVYp0
2020/07/21(火) 00:31:26.58ID:rbmNQJ8x0
>>411
そうなんだ。代車で借りてた現行CLAは結構曲がってくれたけどな。片手運転だとステアリング警告が頻繁に出る。渋滞ノロノロ運転では、ずっと手放しでも警告出なかった。212後期もそうなの?
そうなんだ。代車で借りてた現行CLAは結構曲がってくれたけどな。片手運転だとステアリング警告が頻繁に出る。渋滞ノロノロ運転では、ずっと手放しでも警告出なかった。212後期もそうなの?
2020/07/21(火) 05:56:07.90ID:4SYSUfhN0
随分前にカキコしたことあるんだけど、212後期で点検だかなんかでプログラムのアプデしてもらったら、カーブで減速するようになったんだよ。
「嘘だろ」ってレスもあったけど、結局そういう機能が追加された、っていう結論になったんだよね。
「嘘だろ」ってレスもあったけど、結局そういう機能が追加された、っていう結論になったんだよね。
2020/07/21(火) 10:19:09.40ID:cJb/xyF20
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 16:30:02.13ID:1ef9PEnD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡