俺、DIYが趣味で自宅から離れたところに土地と作業小屋を持っていて
そこには電源がないので、コンプレッサーだとか電動工具を使うときにアルファードのコンセントから電源を取っている。
一昨年だったか、地震からの大規模停電が36時間続いたときもアルファードの電気で給湯ボイラーや冷蔵庫を駆動した。
家の照明器具も使おうかと考えたが周囲が真っ暗なのにうちだけ明るいと変に目立つのでやめておいた。
「発電機を買えばいいじゃん」という人もいるだろうけど、発電機は長期間使わないときはキャブレーターの燃料を抜いておかないと
固形化したガソリンが詰まったりして肝心なときに使えないことが多いし、保管するのも案外邪魔。
それにエンジン音もやかましい。
アルファードだと空調スイッチオフで100V出力だけしている分にはエンジンが止まっている時間も長いので騒音も最小限に抑えられる。