X



【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 10:47:29.01ID:lcH2cWfR0
※最重要事項
ここは技術的な議論や次世代モデルへの展望を語るスレになります
基本的には専門知識のある人のみがこのスレの対象者です
特にFCVや自動運転などの次世代技術がスレの話題のメインとなります

購入や購入する人に関する話、煽り合いやケンカは別のスレで
特に平日の8時〜18時までの書き込みをする人は全員荒らしと
みなさざるを得ない低レベルなスレ違いレスばかりなので、今後
その時間帯のレスはこのスレでは全て荒らしとみなします

※前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 74
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585932264/
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 05:33:35.18ID:yQtsrxp30
Scパッケージのマーケットリセールは2018y車両で既に320万円程度だ。2021 2022 企業倒産、失業者数が近代日本史上未曾有の状況になるので、高額消費は萎小化し今までとは違う市場を形成して元の世界には戻らない。
いま乗っているアルファードを大事に乗って下さい。それでも他車型よりはこれからも有利と考察します。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 09:59:08.80ID:7Xita9Me0
>>713
ヒーター付きドアミラーは、雪降らなくても
夏場とかでも雨粒が消えてくれるから大変ありがたい装備
バッテリーは標準サイズでもok

>>715
四国在住だけど寒冷地は必須だわ
梅雨の時期のドアミラーの雨粒消えるのが助かる
あと、この時期の瀬戸大橋とか濃霧が凄い時あるからバックフォグも助かる
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 09:59:43.29ID:7Xita9Me0
>>719
雨の日のドアミラーの水滴が消えるの知らないの?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 10:25:18.30ID:BxzJNRfE0
このクラスの車なら、ドアミラーのヒーターなんて
寒冷地にしなくても標準装備にしろよと思うわ。
梅雨の時期とか全然違う
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 10:32:59.60ID:KG4E1J1e0
>>719
バカ発見ワロス
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:46.92ID:zk7Cwb330
中古買うヒトは、寒冷地かどうかを確認するのに
1番手っ取り早いのがフロントガラスの下部の
ワイパー待機場所に熱線が入ってるかどうか?だな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:33.57ID:qopXyrye0
高速道で、ゲリラ豪雨とか濃霧の時は後ろからのオカマ防止にリアフォグ欲しいよね
こっちも前のクルマが全然見えんから、レーダークルーズ頼み
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 12:18:56.32ID:qopXyrye0
>>739
オレのは古い20型HVだからレーダーのみでカメラ無いから解除されない
現行のは解除されるの?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:09.80ID:qopXyrye0
20のはミリ波レーダーのみでカメラ無いから、ギリギリまで使えるんかな?
結構な頻度でカーブで電柱とかに反応してシートベルト巻き上げられてビビるけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 13:09:42.49ID:A/7PBoM70
>>740
すまない。ホモ以外は出ていってくれ。
のAAを思いだすな。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 14:43:19.61ID:n8vObDdF0
ドアミラーをカメラにしたらタイムラグが生じて危険だと思うが
1秒くらい遅い動画なんだろ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 20:27:43.25ID:eR+fFoIz0
>>665
MOPナビだけど
液晶は1080pの動画を再生できるから
低解像度ではない。
ナビはベクトルデーターだから、いくらでも細かく
表示できるけど、分かりやすいように
ディフォルメして表示している。

だから、ナビが低解像度だって騒いでるのは
ちょっと違う。単に表示データを抑えているだけ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 20:52:26.43ID:n8vObDdF0
mopの解像度に何を求めてるの?
AVでも見るのか?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 20:56:58.95ID:n8vObDdF0
車内で何をするねん?
何が解像度や
お前ら、解像度で何を観るねん?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 21:52:05.00ID:BXPYcTwS0
DAは使い物にならんみたいやからMOPナビにしたけど、画質も悪くなさそーやな
別に動画を見るわけじゃないけど、ぼやけた画質は嫌だわ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 00:11:37.38ID:yHMXweId0
>>755
FHD動画再生出来るから、ってなんの指標になるんだ?
別にWVGA解像度でもBDは再生出来るぞ?
ちなみにDAでもMOPでも解像度は変わらんはず
しっかりドットが見えるクッソ荒い画面だよ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 00:26:26.36ID:yHMXweId0
あとベクトルデータだからって着眼点はいいけど、勘違いしてる
ベクトルデータをわざわざ低解像度にラスタライズしたら高解像度レイヤーと合成する手間でそんだけ負荷掛かるのでやるわけがないし
2Dのビデオメモリ量なんてMBオーダーなんだからなんの意味もない

ナビ画面の解像度がショボい理由は解像度上げると液晶ドライバICのピン数が増えてピッチが狭くなり
高温多湿の車内環境で加速されるイオンマイグレーション等の問題が生じ易くなるからってものなんだが
それにしてもヨタのMOPはWVGA標準って余りにも解像度低すぎだろとは思う
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 00:37:20.13ID:yHMXweId0
40系はWXGAくらいになるかもよ
デ◯ソーとかからマイグレ対策案件が出てたしな
10年くらい前にもメーターインスツルメントなんかをフル液晶化とかでシャ◯プあたりが絡んだ案件あったけど低解像度化で終わってしまってた
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 00:39:40.06ID:HcZqPk5w0
SCなんだけど、、
タイプゴールドのスモークメッキ装飾だけ羨ましいなぁ

リアだけ取り替えようかなぁ、、、
引き締まって良くなりそぉ〜
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 00:46:55.65ID:1TX8wCNi0
ipadやiphoneじゃあるまいし
運転してても全然、ナビのドットなんか
気にならない。テレビも見ねえし。
子供が後ろでsdカードのアニメ見るだけ。
4歳の娘は今のところ画像が荒いなんか
文句言ってない。
気になるのはあのニュースを突然不気味な声で
読み上げることぐらいかw
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 03:20:03.23ID:UiFkFiev0
DAで充分。

以上
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 06:48:24.04ID:1eVoM5pq0
>>765
それプラスHDMI入力がいるわ
なんでHDMI無いのかと、FireTVスティックが刺さらないじゃん
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:27:40.84ID:etYZNL+h0
アルは低級グレードの4年以上落ちじゃないとこのコロナ騒ぎですら大した値落ちしないから、上の方狙うなら新車買っちゃったほうがいいぞ
レクサスだのクラウンだのバコっと落ちるのなら中古もありだけど
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 10:15:29.26ID:xsLNpyxT0
>>776
いや、せっかく導入したDAをやっぱりやめますにはしないだろ
来月デビューのハリアーしかりわざわざJBLをオプション設定してるあたりあくまでも逃げ道は確保してる

不平不満を言われたからってやめてたらトヨタの進化はないと思う
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 11:28:24.79ID:89p+kGwb0
自分の乗ってる車良くそんなにdisれるな
気に入って買ったんじゃないのかよ
悪いところも納得して買ったんじゃないのか?

もっと明るい話しようぜ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 11:28:56.50ID:y9AeThAK0
改良前MOPナビもVGAってなってるけど今のDAほど荒くなかった記憶がある

何となく今のDAナビはHD用地図データを縮小標準してるような、ドットバイドットでないぼやけを感じる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:18:48.38ID:xsLNpyxT0
タイプゴールド、インスタ見てるとぼちぼち納車されはじめてるな
自分はGW明けに契約したから早くて来月半ば頃だと思ってるがやっぱり他人の納車postを見る度に羨ましくなるな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:40:40.34ID:8xn4R0mw0
>>786
悪いところは指摘しあった方が良いだろ。誰かがディーラーなりメーカーなりに伝えて改善されたらラッキーだし。

ちなみにトヨタはちゃんと客相に来た客からの感想を設計部門にフィードバックしてるから、ホントに改善意見が多ければ次モデルで直してくれるかもよ。埋もれてたらドンマイだけど。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:55:48.22ID:mMnTDPhd0
20系のハイブリッドが追加になった当初は1500Wコンセントの設定が落とされたのに
東北大震災の長期停電のときにエスティマハイブリッドの1500Wコンセントが大変役に立ったという評判が多かったことから
わずか数ヶ月で1500Wコンセントのオプション設定が追加されたこともあったからな。
意外と市場の評価を気にする会社なんだと感心した。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 14:32:23.63ID:7uJNDbXU0
いいかげんボディ剛性を高めろ
柔すぎるんだよ
というニーズに応えてもらいたい
HVに乗ってるからか、ボディが捻れる音が聞こえてイライラする
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 17:07:26.46ID:vEN22nYb0
EL以外は負け組
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 17:37:26.19ID:xJEU/gb30
ELって法人で買うもんでしょ
ミニバンって子育て世代か介護か運転手付きがメインじゃないのかな
特に子育て世代はELは不向き
高いのが良いわけではないよって、マジレスしてみる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:25:16.65ID:EJR4nm8d0
ELだから勝ち組とかはないわw
つかこんなガタガタミシミシうるさい車で高級車とかないわ
ましてやグレードで勝ち負けとかもう心が貧しいんだろうなw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:35:18.64ID:rRyYOJ4g0
ここ最近遭遇した残念なアルファード

俺が赤信号の先頭で待っていたら、左側に右折待ちの前期が後付けシーケンシャルを炊いていたこと

せっかくScのホイール履いていたのに非シーケンシャル車だったこと

モデリスタ組んであるのにScパケ未満だったこと

20系にscのホイールを履かせていたこと
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 20:44:38.04ID:xsLNpyxT0
>>804
んなもん個人の自由なんだからべつに良くね?
そもそもアルファード乗ってるなら周り気にすることなく広い心持ってやれや
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:38:44.35ID:V9Iw2ZYj0
>>773
え?、クルマでAmazonのプライムビデオ見ないの?
旅行行く時、子供と嫁がずっと見てるぞ
HDMI入力いるわ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 22:03:35.49ID:I7Whjjkd0
>>810
補強して思ったのはボディはやっぱり弱いなーと思ったよ。段差でユラユラ揺れるのもボディがたわんでたからなんだと知ったよ。
てっきりサスが柔らかすぎなのかなって思ってたけど違うようだ。
ハンドルのワンテンポ遅れる感じもボディの捻じれなんだよね。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 22:16:56.10ID:FMsbyd1K0
剛性とか見えないところは金かけないのはトヨタの常識。
見えるところは金かけて見えないところは手を抜く。
むしろ見えないところは気にしないようなユーザーがトヨタ車を買うから問題なし。

20が良い例。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 22:32:08.88ID:mMnTDPhd0
開口部だらけのミニバンだから仕方がない。
試乗した中でデリカD5だけはミシミシいわなかったけど、
新車だったおかげで数万キロ走ったらミシミシいうかも知れない。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 23:43:03.43ID:j945wMKr0
>>817
え?iPhoneじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況