初代(DW3W/DW5W)デミオについて情報交換、雑談などをどうぞ。
【前スレ】
初代(DW)デミオをあっさりと語る 三十台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535604331/
【関連スレ】
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.106【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585574163/
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.145【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580512458/
【MAZDA】マツダ2 Vol.201 【4代目デミオ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584337958/
初代(DW)デミオをあっさりと語る 三十一台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/03(日) 21:44:34.64ID:+znTjJvm0
2020/05/03(日) 21:50:33.03ID:+znTjJvm0
前スレが落ちていることに気が付いて急遽、立てました。
5ちゃんねるに初代DWデミオユーザーは私を含めて数人しかいないと
思いますが、元ユーザーも含め、雑談、情報交換の場にして頂ければ
嬉しいです。
5ちゃんねるに初代DWデミオユーザーは私を含めて数人しかいないと
思いますが、元ユーザーも含め、雑談、情報交換の場にして頂ければ
嬉しいです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 09:08:48.00ID:94Qbtgwh0 純正以外でおすすめのエアコンフィルター、オイル教えてください
2020/05/10(日) 12:24:25.08ID:7mbWODO40
DWは車種によってはエアコンフィルター交換できないらしいね?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/16(土) 02:22:23.27ID:LHCKnrPM02020/05/23(土) 12:43:29.35ID:BNhebVAr0
皆の今何万キロくらいなん?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 00:16:00.36ID:qaK91the0 6万kmくらいだな
2020/05/24(日) 19:59:10.90ID:G1IjpX0g0
ウィンカーリレー故障
2020/05/24(日) 20:55:33.30ID:hhZJxt/b0
シフトレバー、サイドブレーキ周りのプラ部品外せば
シガーソケットの配線に手が届くかな?
調べたけど実例が見つからなかった。
シガーソケットの配線に手が届くかな?
調べたけど実例が見つからなかった。
2020/05/25(月) 19:23:42.72ID:0zbGKxva0
1乙
散歩道沿に初代後期型があって何年か前から見ていたんだが、今日見たら2代目後期型に替っていたわ
何か笑った
散歩道沿に初代後期型があって何年か前から見ていたんだが、今日見たら2代目後期型に替っていたわ
何か笑った
2020/05/29(金) 12:42:38.23ID:Mli4GKwE0
ウィンカーリレー交換し好感
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 23:27:03.30ID:dIUEE4VY02020/05/30(土) 12:54:02.05ID:/QwAUtuk0
ボディがキレイで、アンテナが並んで伸ばしてある、少し作為的なモノを感じる。
2020/05/30(土) 13:22:05.89ID:GZxuxTG00
広島の風景だろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 19:48:06.73ID:QRSrmve10 >>12
いいね〜
いいね〜
2020/05/31(日) 21:49:42.06ID:cWBJQTq20
車いじりの際、何かの役に立つかもしれないので
貼っておきます
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/note/?mg=3.4899&pn=1
貼っておきます
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/note/?mg=3.4899&pn=1
2020/05/31(日) 21:54:54.33ID:+FxSzOlc0
球根マークのデミオに乗ると初心に帰れそうな気がするけど機会がないな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:45:20.88ID:9S9evM4f0 生きてるかい?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 15:08:39.76ID:Ko7vg+bC02020/06/14(日) 11:44:19.47ID:wH549Wu20
昨日スーパーでおばちゃん運転のDWを見た
ルーフレール付き
もう2ヶ月に1台しか見ないDW
DYデミオもあまり見ないからね
売れ数が桁違いの初代フィットは今でも頻繁に見かける
ルーフレール付き
もう2ヶ月に1台しか見ないDW
DYデミオもあまり見ないからね
売れ数が桁違いの初代フィットは今でも頻繁に見かける
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 14:28:11.25ID:VuHxwm0B0 どこの地域か知らんけど初代フィットだってDW並に見ないけどな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/14(日) 16:56:39.95ID:KhYbVeQc0 ピンク色に退色した初代フィットっているよな
2020/06/14(日) 17:57:44.67ID:lUuAb+cE0
初代フィットがいつ発売でどんな形のやつかピンと来ないな
出た時、コンセプト的にはデミオの正当後継者みたいだなと思った記憶はあるんやが
2代目キューブも相当経ってるはずなのによく見るな
出た時、コンセプト的にはデミオの正当後継者みたいだなと思った記憶はあるんやが
2代目キューブも相当経ってるはずなのによく見るな
2020/06/14(日) 18:46:31.85ID:wH549Wu20
まあ地域差はあるんだろうけど、うちの地域は初代フィット多いよ
初代フィット>>>>>DYデミオ>>>>>>>>>初代キューブ>DWデミオ
初代フィット>>>>>DYデミオ>>>>>>>>>初代キューブ>DWデミオ
2020/06/14(日) 21:00:53.59ID:MzMlz7nK0
初代フィットの登場は2001年だっけ?
DWデミオの末期に登場したモデルだからほぼ1世代違う
単純な時代に絞ると、フィットというよりロゴの方が丸被りになるモデル
DWが開拓した小型トールワゴンというジャンルで言えば、2年後追いのキャパも当時のライバル
低床で荷室を有効利用しつつタワパ利用可な全高を・・な欲張りコンセプトのDWに対し、
タワパ非対応と割り切り乗員の快適性に振った大型シートのキャパという違いはあったけど・・
DWデミオの末期に登場したモデルだからほぼ1世代違う
単純な時代に絞ると、フィットというよりロゴの方が丸被りになるモデル
DWが開拓した小型トールワゴンというジャンルで言えば、2年後追いのキャパも当時のライバル
低床で荷室を有効利用しつつタワパ利用可な全高を・・な欲張りコンセプトのDWに対し、
タワパ非対応と割り切り乗員の快適性に振った大型シートのキャパという違いはあったけど・・
2020/06/14(日) 22:01:13.38ID:ooZJBxbs0
ロゴとキャパはDW以上に見ない
もしかしてDWのライバルとは
言えないくらいに売れなかった?
どちらも過去5年以上見た記憶がない
もしかしてDWのライバルとは
言えないくらいに売れなかった?
どちらも過去5年以上見た記憶がない
2020/06/14(日) 22:35:53.67ID:MzMlz7nK0
>>26
息の長い安定した売れ行きだったDWfは立派
キャパのように快適性指向の重厚仕上げで導入された後席ヒーターダクトも、
軽快かつ機能性志向となる先行DWでも上位モデルでは採用していた
まぁ後々残るかどうかは単純な人気に加え、乗り換え候補の有無も大きく関わるね
大ヒットモデルの歴代フィットはロゴやキャパユーザーを飲み込めた可能性が高いし、
対するDWユーザーはギリギリでDYまでという人は多かったのではないかと
・ただし車体サイズがデカくなっても積載サイズ縮小、
・大幅進化したエンジンも欧州共有シャシ採用の弊害=車体重量増で非力感(低回転域)・狙ったほどの燃費アップできず
コンセプトが一代限りで廃止されたトヨタのファンカーゴ程極端では無いけれど「乗り換える車が無い」はDWユーザーにも当てはまる
ある程度の予算やサイズ内で26インチBMXを車輪外さず積み込める(←広く高さのある荷室の比喩)モデルは限られたし、
その中で悩まずタワパに飛び込めるという、こだわる人には唯一な稀有モデルがDW
息の長い安定した売れ行きだったDWfは立派
キャパのように快適性指向の重厚仕上げで導入された後席ヒーターダクトも、
軽快かつ機能性志向となる先行DWでも上位モデルでは採用していた
まぁ後々残るかどうかは単純な人気に加え、乗り換え候補の有無も大きく関わるね
大ヒットモデルの歴代フィットはロゴやキャパユーザーを飲み込めた可能性が高いし、
対するDWユーザーはギリギリでDYまでという人は多かったのではないかと
・ただし車体サイズがデカくなっても積載サイズ縮小、
・大幅進化したエンジンも欧州共有シャシ採用の弊害=車体重量増で非力感(低回転域)・狙ったほどの燃費アップできず
コンセプトが一代限りで廃止されたトヨタのファンカーゴ程極端では無いけれど「乗り換える車が無い」はDWユーザーにも当てはまる
ある程度の予算やサイズ内で26インチBMXを車輪外さず積み込める(←広く高さのある荷室の比喩)モデルは限られたし、
その中で悩まずタワパに飛び込めるという、こだわる人には唯一な稀有モデルがDW
2020/06/15(月) 00:52:01.19ID:cr9t6ryM0
まだ捨ててないと思うけど、デミオとキャパとパイザーを比較したムック本あるよ
DW出たあたりの競合車はここあたり
マツダのサービスマニュアルも持ってて、後期あたりの比較対象別セールストーク例載って、その頃はヴィッツとかだったかな
DW出たあたりの競合車はここあたり
マツダのサービスマニュアルも持ってて、後期あたりの比較対象別セールストーク例載って、その頃はヴィッツとかだったかな
2020/06/15(月) 02:12:54.11ID:Ecf0UA410
>>28
今になって「買っておけば良かった」と後悔しています、それらの雑誌
初めの頃の蝋燭マークDWでライバル視されたのがパイザーでしたね
シートアレンジでフルフラットにしたときのパイザーは見事だったけど他の要素がが・・
根本的にサイズ違いでもライバル設定・・それほどまで当時こういうジャンルの草分け的な存在でした
ーーーーーーーーーーーーーー
その後の各社
【遊び要素】の訴求でキャパ、さらにはサイズ違いでS-MX
【ハイトワゴン】として装備を厚くし急ぎ発売された初代キューブは後席をタイヤハウス間に落とし込む間に合わせで定員4人(前期型)
【荷室対抗】でマーチの荷室を伸ばしたマーチBOXを追加発売
【後席の使い勝手】を高めて対抗したミラージュディンゴは奇怪デザインで自滅
【乗用コンパクトカーの基本部分】でスターレット・ターセルコルサから刷新されたワールドカーとしてのヴィッツと、
【ハイトワゴンの多様性】を追ったヴィッツ派生車のファンカーゴ、同じくヴィッツ派生で、
【自由度を残したカーライフ】を意識し発売したものの運転席から見切りの良さが高齢層にも受けたbB
bB・二代目キューブ/キューブキュービック・フィット・フィット派生のモビリオ/モビリオスパイク、廃版ディンゴ後のコルトetc......
これらになるとDYデミオの競合車種
今になって「買っておけば良かった」と後悔しています、それらの雑誌
初めの頃の蝋燭マークDWでライバル視されたのがパイザーでしたね
シートアレンジでフルフラットにしたときのパイザーは見事だったけど他の要素がが・・
根本的にサイズ違いでもライバル設定・・それほどまで当時こういうジャンルの草分け的な存在でした
ーーーーーーーーーーーーーー
その後の各社
【遊び要素】の訴求でキャパ、さらにはサイズ違いでS-MX
【ハイトワゴン】として装備を厚くし急ぎ発売された初代キューブは後席をタイヤハウス間に落とし込む間に合わせで定員4人(前期型)
【荷室対抗】でマーチの荷室を伸ばしたマーチBOXを追加発売
【後席の使い勝手】を高めて対抗したミラージュディンゴは奇怪デザインで自滅
【乗用コンパクトカーの基本部分】でスターレット・ターセルコルサから刷新されたワールドカーとしてのヴィッツと、
【ハイトワゴンの多様性】を追ったヴィッツ派生車のファンカーゴ、同じくヴィッツ派生で、
【自由度を残したカーライフ】を意識し発売したものの運転席から見切りの良さが高齢層にも受けたbB
bB・二代目キューブ/キューブキュービック・フィット・フィット派生のモビリオ/モビリオスパイク、廃版ディンゴ後のコルトetc......
これらになるとDYデミオの競合車種
2020/06/18(木) 14:11:27.55ID:77XOGfcB0
質問談ですが、ディーラーで12か月点検受けるといくらくらいかかりますか?
マツダ車の場合やはり安心感はディーラーですよね
マツダ車の場合やはり安心感はディーラーですよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/18(木) 16:05:05.47ID:FHdsxnct0 12000円前後だったと思う
年に一月位キャンペーンか何かで安い時があった様な
安心感についてはどうだろうね?
DW持っていくと古いせいか門外漢扱いされるよ
年に一月位キャンペーンか何かで安い時があった様な
安心感についてはどうだろうね?
DW持っていくと古いせいか門外漢扱いされるよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/18(木) 16:06:26.50ID:FHdsxnct0 門外漢の使い方間違えたわ
とりあえず、よそよそしい対応をされる
とりあえず、よそよそしい対応をされる
2020/06/18(木) 19:20:12.18ID:77XOGfcB0
>>32 ありがとう 町工場より安心感あるような気がするけど違うのかな?いろいろ車種ごとに詳しいみたいな
あと知り合いだとちょっとしたこと言いにくいよね
あと知り合いだとちょっとしたこと言いにくいよね
2020/06/20(土) 13:08:04.88ID:9EAGugQN0
オイル交換でディーラーに電話したら高かったのでオートバックスにした
ディーラーじゃない中古屋で買ってるDWなんてゴミ客扱いだろな
ディーラーじゃない中古屋で買ってるDWなんてゴミ客扱いだろな
2020/06/20(土) 13:18:51.86ID:993PaVZM0
>>33
ディーラーのメカさんが詳しいのは現行機種だと思った方がいいよ
町工場はピンキリだろうけど、誠意(モラル)がある経験者=職人がいる所なら、
ディーラーよりも技術力は高い
そういう民間を見つけられれば今後も安心・・・まぁ定期点検程度ではどこでも大丈夫だよ
(希少なモラル崩壊しているよーな所は除く)
ディーラーのメカさんが詳しいのは現行機種だと思った方がいいよ
町工場はピンキリだろうけど、誠意(モラル)がある経験者=職人がいる所なら、
ディーラーよりも技術力は高い
そういう民間を見つけられれば今後も安心・・・まぁ定期点検程度ではどこでも大丈夫だよ
(希少なモラル崩壊しているよーな所は除く)
2020/06/20(土) 18:44:55.68ID:hazTFanu0
ここ10年くらいはアッセンで部品出てくるし分解して交換なんてやらないだろうしね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/20(土) 21:34:10.73ID:ybL0QRWB0 12点検は安いとこで大丈夫でしょ Jムスあたり 町工場も最近はDと値段大差ないよ
2020/06/26(金) 09:57:07.55ID:tpDTJBKX0
皆さんタイヤは何処で買ってますか?
通販は使ったことないのですが安いので気になってます
やめた方がいいでしょうか?
通販は使ったことないのですが安いので気になってます
やめた方がいいでしょうか?
2020/06/26(金) 12:26:33.00ID:jdHZLn9a0
通販問題ないよ
取付店に送ってもらえるし
取付店に送ってもらえるし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/26(金) 22:11:04.83ID:9F3HSdbx02020/06/27(土) 10:40:12.60ID:BQRlgQgj0
そうなんですか
もう店舗に置いてないようなタイヤだしどの道注文することになるので通販で探してみます
ありがとうございました
もう店舗に置いてないようなタイヤだしどの道注文することになるので通販で探してみます
ありがとうございました
2020/06/27(土) 17:49:31.68ID:C78HI9Qf0
近所のイエローハットには165-70の在庫有ったよ
作業工賃、廃タイヤ処分費などコミコミ4本で4万円弱くらいだったかな
作業工賃、廃タイヤ処分費などコミコミ4本で4万円弱くらいだったかな
2020/07/05(日) 17:56:57.02ID:KnPqmAAS0
【生霊系】被害者が恨んでなければ何もないかもしれないけど 生霊とか怨念が加害者の子や孫に影響することはある : 【閲覧注意】怖い話まとめ【怪談ch】 http://black-one-neck.blog.jp/archives/1077126319.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/06(月) 12:36:14.89ID:rnK2+xSc0 一般的にコンパクトカーFF全般 ガレージジャッキどこにかければいいんだろうか?
特にリアあげるとき あと安物ジャッキは、はオイルが抜けやすいとかある
特にリアあげるとき あと安物ジャッキは、はオイルが抜けやすいとかある
2020/07/06(月) 14:00:34.41ID:8+79XX5G0
2020/07/06(月) 15:33:59.37ID:rnK2+xSc0
>>45 どうもです フロントよりリアをガレージジャッキアップのが危なそうですね
車種により曲がったりする可能性もあるもたいだし
何せタイヤ交換がパンタジャッキだとめんどくさいんですよね
ウマはかける場所決まってるんですか
車種により曲がったりする可能性もあるもたいだし
何せタイヤ交換がパンタジャッキだとめんどくさいんですよね
ウマはかける場所決まってるんですか
2020/07/06(月) 22:10:33.92ID:hmDTmHtH0
タイヤ交換ぐらいならフロアジャッキにアダプタ付けてジャッキポイントにかけて1輪ずつやった方がいいと思う。
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/168/958/100000001003168958_10204.jpg
ウマは基本ジャッキポイントにかけるけど、カーポートみたいに傾斜がついてところはちょっと不安だね。
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/168/958/100000001003168958_10204.jpg
ウマは基本ジャッキポイントにかけるけど、カーポートみたいに傾斜がついてところはちょっと不安だね。
2020/07/07(火) 10:41:48.21ID:LS+DL3fw0
>>46
アーム類にウマを掛けるのが一般的
アーム類にウマを掛けるのが一般的
2020/07/17(金) 10:10:32.65ID:cfezeIWw0
前タイヤ交換する時のジャッキ当ては、ショックアブソーバーの一番下のリング部が荷重を支えてるから強くて良いと思ってた。
だけど、ジャッキで持ち上げるのと走行時では、「ショックのリング部」への荷重の掛かり方が違うから不安が有る。
だけど、ジャッキで持ち上げるのと走行時では、「ショックのリング部」への荷重の掛かり方が違うから不安が有る。
2020/07/20(月) 12:23:59.13ID:fjBedNum0
ジャッキアップ後、タイヤを車体下に入れるのはどうよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 14:11:18.62ID:vC7MJVGw0 有り
2020/07/21(火) 11:25:15.48ID:uyi2CTdu0
初代のR純正ショックって耐久性高いのかな? KYBニューSRとくらべどうなんやろ
DYやDEはモンロー製で10万キロは大丈夫らしいけど
DYやDEはモンロー製で10万キロは大丈夫らしいけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 13:57:57.46ID:aFT8JaQ4054名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 17:36:10.95ID:uyi2CTdu0 耐久性に関してはメーカー純正>社外の傾向なんですね
硬さは社外>純正 ?
硬さは社外>純正 ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 19:11:32.78ID:qzYYRhIX0 >>54
その通りです。
その通りです。
2020/07/21(火) 21:07:05.12ID:uyi2CTdu0
>>55 初代のオーナーですか? 経年劣化のゴム類、交換してますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 21:25:10.21ID:r37GPHJj058名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 11:58:21.51ID:dNptwa1Q0 ベルトラインモールはともかくFガラスモールが少し剥がれ気味
なんとか補修できないかなぁ
みんからロンシャン履いてる車かっこいいな
なんとか補修できないかなぁ
みんからロンシャン履いてる車かっこいいな
2020/07/22(水) 18:30:47.37ID:CcPoSnA+0
後期型を親戚から長期間借りてるんだけど見た目も一周してかっこいいし丁度良い車だね
ところでリアのMAZDAとDEMIOのシールってまだディーラーで新品買える?
ところでリアのMAZDAとDEMIOのシールってまだディーラーで新品買える?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 23:15:52.19ID:wguehcQ602020/07/23(木) 17:15:39.57ID:AGEMqArq0
最近のコンパクトカーと並ぶとDWってちっこいな
軽と変わらない気がする
軽と変わらない気がする
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/24(金) 02:01:33.38ID:RcX9LOkh0 小さく見えて大きく乗れるからな
今時のコンパクトカーは安全基準の都合上、
小さい奴は荷物が全然乗らない
今時のコンパクトカーは安全基準の都合上、
小さい奴は荷物が全然乗らない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/01(土) 12:54:43.51ID:lS1O6NZd0 ブレーキ自動調整について詳しいかたみえますか。
2020/08/05(水) 13:34:27.52ID:mLW7kmJO0
今でもこの車で時々でも長距離を走ってる人いる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/05(水) 15:28:30.88ID:DE26K9ZT0 走ってるよ、別になんの問題もなし
2020/08/08(土) 00:37:10.69ID:XzU5fbOz0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/08(土) 16:11:18.77ID:PwphVD/d0 ちんたら走ればいいじゃん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/08(土) 19:37:29.96ID:iEjcfjFN02020/08/23(日) 21:11:48.62ID:YbWsSgaF0
今年の10月、通せるか?10回目の車検
2020/08/23(日) 21:49:10.93ID:eq/acRwD0
>>69 束港距離どれくらい?アブソーバーのダストブーツ劣化してないか?
2020/08/23(日) 23:53:21.32ID:YbWsSgaF0
>>70
ほとんど近場の通勤にしか使ってないから6万キロぐらいなんだよ
サスのダストブーツは破れてるから交換しなくちゃならんし、フロントメンバーも補強が必要で、マフラーにも穴が開いとる
それでもまだ乗り続けたい。使い勝手がいいから
ほとんど近場の通勤にしか使ってないから6万キロぐらいなんだよ
サスのダストブーツは破れてるから交換しなくちゃならんし、フロントメンバーも補強が必要で、マフラーにも穴が開いとる
それでもまだ乗り続けたい。使い勝手がいいから
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/24(月) 06:23:23.14ID:dmh8KSIl0 幸い、欠品部品はまだ一部で重要なのは大体揃うから直したら?
2020/09/08(火) 22:50:44.58ID:UX1AJklX0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 09:05:40.30ID:+kQSbZbn0 MT?
ヤフオクに出品してみたら?
ヤフオクに出品してみたら?
2020/09/09(水) 09:40:07.47ID:cXixHhn10
>>74
MTだったら俺が下駄車に引き取ってたのに本当に惜しい
丁度先月落札履歴あった、ちゃんと値段付きそう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s763836692
MTだったら俺が下駄車に引き取ってたのに本当に惜しい
丁度先月落札履歴あった、ちゃんと値段付きそう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s763836692
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 10:57:41.65ID:SyCMWDma0 DWも大分古くなって来たから
少数存在する古い車好きに求められる様になったね
MTの方が需要あるだろうけど
ATでも状態良ければ行けると思う
少数存在する古い車好きに求められる様になったね
MTの方が需要あるだろうけど
ATでも状態良ければ行けると思う
2020/09/12(土) 12:38:24.09ID:imQCsclC0
MTでも1300は遅いね
ホンダNワゴンなんかに出だしで負けるし
踏んでも五月蠅いだけで加速しない
ホンダNワゴンなんかに出だしで負けるし
踏んでも五月蠅いだけで加速しない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 14:07:34.37ID:I+efuVPk0 そんな事ない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 14:09:57.30ID:I+efuVPk0 MTの乗り方を知らない、しっかり回してない
それで遅いだの何だのと言われたくないな
それで遅いだの何だのと言われたくないな
2020/09/27(日) 13:35:10.71ID:A3G23b350
H12〜14年式1300DWのメーカー搭載バッテリーは55B24Lですか?
皆さんのバッテリーは何ですか?
皆さんのバッテリーは何ですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:39:24.55ID:s2LvI6W/0 アレッタの純正バッテリーは50B24Lだね
今はカオスの80B24L載せてる
今はカオスの80B24L載せてる
2020/10/03(土) 14:31:08.76ID:E2NOgI4a0
今こそ救世主求む! 経営難のマツダを危機から救った名車3選
https://autoc-one.jp/mazda/familia/special-5008843/
2020/10/01 MOTA編集部
https://autoc-one.jp/mazda/familia/special-5008843/
2020/10/01 MOTA編集部
2020/10/03(土) 21:47:48.86ID:3lzILlD20
中期型1.5GL-X、来月10回目の車検に出すことが決定!
でも、これでほんとに最後にするわ
今回は修理箇所が多くて、まともに部品交換してたら予算をはるかに超過しちゃうから経費の積算見積もりがえらい大変だった
数件回ったけど、整備工場の社長とかには露骨に要らない客扱いされた
車は消耗品って考えのあの人たちには、何でこんな古い車を金掛けてまで直して乗り続けるのか理解出来ないようだな
それより、うちで扱ってるリッターカーの中古でも買った方が全然いいでしょとか、そんな感じ
でも、これでほんとに最後にするわ
今回は修理箇所が多くて、まともに部品交換してたら予算をはるかに超過しちゃうから経費の積算見積もりがえらい大変だった
数件回ったけど、整備工場の社長とかには露骨に要らない客扱いされた
車は消耗品って考えのあの人たちには、何でこんな古い車を金掛けてまで直して乗り続けるのか理解出来ないようだな
それより、うちで扱ってるリッターカーの中古でも買った方が全然いいでしょとか、そんな感じ
2020/10/03(土) 23:23:57.56ID:Gz/oBa+n0
俺が行ってる整備工場を案内したいわ
なんたって社長がDWのオーナーなんだからな
なんたって社長がDWのオーナーなんだからな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 09:35:40.08ID:6Qp9Lfac0 >>83 どれくらい車検費用かかりそうですか?中古展示してるモータースは乗り換え推奨してくるよ
だって在庫捌けないと日に日に利益へるからな
だって在庫捌けないと日に日に利益へるからな
2020/10/04(日) 11:53:39.67ID:YjAg8WG50
>>85
当初いろいろ入れてみたらあっという間に20万を超えたので、オイルなどの消耗品以外をすべて取っ払い、部品交換も補修に変えて減額して16万弱に抑えた
結局、車検専門フランチャイズに頼むことにしたんだが、町の整備工場はやりながらの追加費用がいくらになるのか分からないとのことでおっかなくて無理だった
当初いろいろ入れてみたらあっという間に20万を超えたので、オイルなどの消耗品以外をすべて取っ払い、部品交換も補修に変えて減額して16万弱に抑えた
結局、車検専門フランチャイズに頼むことにしたんだが、町の整備工場はやりながらの追加費用がいくらになるのか分からないとのことでおっかなくて無理だった
2020/10/04(日) 22:15:47.75ID:WFERN77/0
マツダは耐久性が低いよな
2020/10/04(日) 22:57:37.72ID:qY2jJBjR0
2010年製のタイヤ(スリップサインまで1.5mm)を
2020年製ファルケン低燃費タイヤ SINCERA SN832i 165/70R13 79Sに交換しました
コミコミで費用は総額21,500円でした。
2010年製タイヤは残り溝はいけそうだったけど、ひび割れが目立つので
車検がやばいと思いまして
2020年製ファルケン低燃費タイヤ SINCERA SN832i 165/70R13 79Sに交換しました
コミコミで費用は総額21,500円でした。
2010年製タイヤは残り溝はいけそうだったけど、ひび割れが目立つので
車検がやばいと思いまして
2020/10/05(月) 14:36:15.67ID:FzXdbQ1f0
金食い虫だな
2020/10/05(月) 21:50:22.10ID:OLkJH78B0
耐久性を上げると買い替えてもらえなくなるし
2020/10/18(日) 21:22:59.66ID:u+dQRAOc0
ドライブシャフトブーツって走行
何キロで交換しましたか?
うちの後期DW18年落ちは走行4万
キロですが、まだ換えなくてもいい
と言われました
距離走っていなくても経年劣化は
しますよね
何キロで交換しましたか?
うちの後期DW18年落ちは走行4万
キロですが、まだ換えなくてもいい
と言われました
距離走っていなくても経年劣化は
しますよね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 08:01:17.22ID:AeIsJ6dQ0 経年劣化はするけど整備士が見て不要だというのなら交換しなくていいんじゃない?
それでも不安なら交換すればいいけど
それでも不安なら交換すればいいけど
2020/10/20(火) 02:18:42.32ID:s5aUoqB30
2020/10/24(土) 19:58:51.58ID:afktrKV20
マフラーに開いた穴を溶接で塞いでもらったらスゲー静かになったw
もっと早くやればよかったな
どれぐらいの期間持つのか分からんが、だましだまし使って行くことにしようーっと
もっと早くやればよかったな
どれぐらいの期間持つのか分からんが、だましだまし使って行くことにしようーっと
2020/10/29(木) 23:26:58.01ID:KtAC/hSl0
後期型のキーレスユニットコンピューターってどこについてますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 12:41:30.47ID:m5SVEqXC0 走行距離で足回りへたるとハンドルセンター狂いますか?
2020/11/02(月) 13:15:57.08ID:sii+7Qb20
>>96
ぶつけたんじゃない?走っててセンター狂うってよっぽどだけど、、
ぶつけたんじゃない?走っててセンター狂うってよっぽどだけど、、
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 14:45:51.64ID:tYFtcTK60 以前、アスファルト上でサイドターンしたら一発でサイドスリップ狂ったけど
心当たりない?
心当たりない?
2020/11/02(月) 17:08:49.01ID:m5SVEqXC0
2020/11/02(月) 21:06:44.92ID:1n+58Tz/0
>>99
タイロットエンドのガタかもね。
タイロットエンドのガタかもね。
2020/11/03(火) 09:55:21.32ID:KrUieYrm0
右曲がりのデミオ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 21:48:09.58ID:KEh+++Ga0 >>100 いやリア周りが怪しい気がする
2020/11/04(水) 11:50:14.65ID:dzP4paFY0
>>102
アスクル?
アスクル?
2020/11/07(土) 22:35:59.92ID:Sz1ggidp0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 23:24:17.52ID:9VON0uxq0 DWデミオ
中古車で初期のLXプラバンパー3AT車に乗っていたよ。
中古車で初期のLXプラバンパー3AT車に乗っていたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 18:25:23.65ID:DkyrcIbw0 3速AT車と代車で借りた4速AT車では同じDWデミオでも別物だったな
2020/11/15(日) 20:55:02.95ID:Ec4AZal30
3速ATって恐ろしく燃費悪いんだろう?
今の時代3速ATって軽トラくらいじゃね?
今の時代3速ATって軽トラくらいじゃね?
2020/11/28(土) 10:41:51.18ID:uAX7hIY30
ボロ車だけど運転しやすい
物も結構積める
当たり前だが、やはりいくら古くても軽とは違うよな
物も結構積める
当たり前だが、やはりいくら古くても軽とは違うよな
2020/11/29(日) 11:22:50.47ID:aCHijRCe0
平成11年登録 中期型GL-X、修理&車検のため整備工場に1週間の入院
代車のホンダライフは固定式で高さ調整が出来ないステアリングのためすげぇストレスw
おんぼろDWはアイドリングも不調で、交差点で信号待ちしてる間にエンストしそうになることが数回あったのでとりあえずスパークプラグを交換して様子を見ることにした
しかし、燃料ポンプが逝ってるようだともう廃車も考えるわ
春には予定通りだとタイヤも新しくしないとならないし、何かいろいろ金が掛かる
代車のホンダライフは固定式で高さ調整が出来ないステアリングのためすげぇストレスw
おんぼろDWはアイドリングも不調で、交差点で信号待ちしてる間にエンストしそうになることが数回あったのでとりあえずスパークプラグを交換して様子を見ることにした
しかし、燃料ポンプが逝ってるようだともう廃車も考えるわ
春には予定通りだとタイヤも新しくしないとならないし、何かいろいろ金が掛かる
2020/11/29(日) 16:58:47.73ID:HbvBKLlN0
2020/11/29(日) 22:08:28.97ID:pHG0W1ML0
>>109
私の2000年製GLXはエアクリーナBoxから出てるケーブルコネクタの接触不良でエンストしてた。
私の2000年製GLXはエアクリーナBoxから出てるケーブルコネクタの接触不良でエンストしてた。
2020/12/05(土) 16:47:06.14ID:vJMe5bKQ0
DW、無事車検と修理完了
オイル交換したら一時的に走りが軽くなるね
何故かサイドブレーキも軽く引けるようになった
とりあえずまた、もう2年乗ります
オイル交換したら一時的に走りが軽くなるね
何故かサイドブレーキも軽く引けるようになった
とりあえずまた、もう2年乗ります
2020/12/06(日) 01:06:31.22ID:rrMOonOx0
皆はハンドル切ると音がするようになってない?
2020/12/06(日) 10:41:05.29ID:d5KlGJqa0
どんな感じの音なんだろうか?
寒い日の朝とかだとハンドル切った時にたまにフォーン!っていう何かが擦れるような嫌な音が鳴ることあるけど
あれは一体何なんだろうな?
寒い日の朝とかだとハンドル切った時にたまにフォーン!っていう何かが擦れるような嫌な音が鳴ることあるけど
あれは一体何なんだろうな?
2020/12/06(日) 12:32:44.19ID:ONf3emML0
金属音的な音がする
2020/12/06(日) 13:54:42.15ID:lnTPaLq80
みんなドライブシャフトブーツは何キロで、何年で交換したの?
うちのは走行4万だが亀裂が入っているように見える。
油が滲んで来たら寿命ですか?
とりあえず車検は問題なくパスしました。
うちのは走行4万だが亀裂が入っているように見える。
油が滲んで来たら寿命ですか?
とりあえず車検は問題なくパスしました。
2020/12/07(月) 23:34:06.01ID:7OOLyjS60
2020/12/09(水) 07:47:44.53ID:zx5bQIc/0
2020/12/17(木) 13:55:55.75ID:XxXC4Z7j0
マツダじゃなくてもこのサイズの車出してくれないだろうかな
絶妙なさいずだと思うんですが
電気自動車でも
SUVは要らない
絶妙なさいずだと思うんですが
電気自動車でも
SUVは要らない
2020/12/19(土) 11:26:02.46ID:8cBvbK9a0
たしかに、ほんとちょうどいいサイズだわ
かなり狭い道でも入って行けるし、小回り利くからバックで駐車もしやすいし
それでいて荷物もたくさん積めて視界もいい
1.5のエンジンでも街乗りメインであれば十分だし、軽より全然乗り心地いいよね
かなり狭い道でも入って行けるし、小回り利くからバックで駐車もしやすいし
それでいて荷物もたくさん積めて視界もいい
1.5のエンジンでも街乗りメインであれば十分だし、軽より全然乗り心地いいよね
2020/12/19(土) 14:04:27.45ID:RhFfLLSN0
残念ながら貧乏人ご用達車。悪口ではないからね
2020/12/19(土) 16:52:41.68ID:0c0Wqyww0
今のマツダの車はクソ高くて買う気がしない
例の魂動デザインとかいう、どの車種も同じような見た目なのもいい加減飽きて来る
車は安いに越したことはない
その上で維持費が低くて使い勝手がいいのが理想なんだよ
真の貧乏人は中古のホンダや三菱の軽に乗ってる連中だよ
例の魂動デザインとかいう、どの車種も同じような見た目なのもいい加減飽きて来る
車は安いに越したことはない
その上で維持費が低くて使い勝手がいいのが理想なんだよ
真の貧乏人は中古のホンダや三菱の軽に乗ってる連中だよ
2020/12/20(日) 19:06:02.73ID:0MOrfMNN0
レンタカーで軽に乗ったがDWより
剛性感があるし、キビキビよく走る
次の車検でDWを手放し、軽に乗り
替えることにした
荷室はびっくりするほど狭いが
4人乗って荷物も沢山積み込むなんて
ことがないのでそれほど困らないだろう
剛性感があるし、キビキビよく走る
次の車検でDWを手放し、軽に乗り
替えることにした
荷室はびっくりするほど狭いが
4人乗って荷物も沢山積み込むなんて
ことがないのでそれほど困らないだろう
2020/12/20(日) 23:27:03.03ID:mXEvC6S50
2020/12/24(木) 07:42:06.89ID:cn3jIYgf0
お好きにどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています