X



【TOYOTA】次期86/BRZ part.3【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/26(日) 17:34:48.59ID:FlHrt+so0
>>97
馬力上だしマークXの方が速いでしょ
って調べたら谷口が乗って
86:1分10秒 マークX:1分7〜8秒(GRMN)、1分14秒(250G) でした
ただ速さより乗り味の話だからあまり関係ないよね
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 20:50:11.12ID:LpwOmgoT0
>>91
タイムが出て当然な車でも全然いいんだけどプロ目指すわけじゃないし結局自己満だし

価値を見いだすべきって押し付けはやめてくれよ笑
まあ何言っても反論されるだろうけど
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:06.11ID:C351oam/0
乗ってて気持ちが良い
ハンドルを切って楽しい
高速道路で追い越しする時に80km/hから不便なく加速してくれる
何より見た目がカッコ良い

これを満たしてくれていれば個人的には良いかな
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:17.22ID:JdwyczUF0
素直に直4積んでくれねぇかな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 22:46:54.37ID:Gv4tJFkg0
>>105
素直に直4を縦置き前サスをダブルウィッシュボーンにだとチューナーは喜びそう
意表を付いて水平対向2.4Lターボをドライサンプにしてミッドシップとかw
コルベットはびっくりしたなー
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 04:51:55.32ID:3RMzWFB20
>>84
排気量が増えても馬力はほとんど増えないと予想
この車の最高出力に文句がある人はほぼいないでしょ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 11:03:28.72ID:8/NRcCOw0
だからそういうのをスープラというのだから、
そういうのが欲しいのならスープラ買えばいいのに。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/27(月) 11:28:25.38ID:JRxCNeDP0
文句言う奴はどんなの出ても文句いうからな
FRで4人乗りで200馬力で1300kgくらいで300万切る車
そんなに速くないけどソコソコいじれてちょっと速くなる車
今の燃費と安全縛りの世の中でそんな車の後継機を出そうとしてるだけで少しアタマはおかしいw
でも俺を含めて待ってる人も特定数いるから馬力と車重はちょっと頑張って欲しい
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 11:50:59.76ID:HpmPH4t80
>>107
日本とかイギリスではね
でも、海外だとセダンのスポーツグレードに普通にターボついてたりするからな
てか、スバル自体がアメリカのレガシーで2.4ターボあるやろw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/27(月) 12:12:50.50ID:JRxCNeDP0
>>112
ホイール、内装・リアシート・スペアタイヤ外し…お手軽
フード・トランク・ルーフ カーボン…お金持ち
これで50〜60kgいくかな?軽くなった分でバラスト積んで前後重配調整すれば乗り味も変えられるな
しかし後ろばっかり軽くできて前を軽くするのって大変ね。EGが軽くて車軸内にあるのって重要なんだなぁ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/27(月) 13:24:19.74ID:JRxCNeDP0
インパネとかエアコン・シートなんじゃね?ダッシュから前は実は余り重くなくて運転席周りのキャビンが重いとか
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 13:45:52.53ID:NR4pesn+0
フロントのホースメント交換してストラットタワー前のフレーム穴あけたり剛性に関係ないフレームは自分が死なない程度に切っちゃえ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 14:22:36.56ID:HvWMVf2n0
>>113
fd3sとかもリアシートとか取り外すと返ってバランス悪くなるらしいから
FRだったらそもそもリアを軽くするのが良いとは限らないな
ガソリン満タンで走れば良いんじゃ無いかw
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 23:25:02.39ID:GN+FE02z0
>>111
>海外だとセダンのスポーツグレードに普通にターボついてたりするからな

スポーツグレードにターボって1990年代の話か?
今は全グレードターボだぞ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 00:41:15.26ID:nAF7c/Ac0
>>111
2005年から始まった直噴ターボ時代に頭がついてきてないんだな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 01:33:33.51ID:nAF7c/Ac0
>>111
GS300はスポーツグレードですか?
GSFは実用グレードですか?
面白すぎでしょ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 00:53:19.96ID:/WjrD/NM0
>>126
BRZ以外にも、アメリカにXVとWRXのMT車がある
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 00:54:33.19ID:/WjrD/NM0
>>111
お前の中でBMW 318iはスポーツグレードなの?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 09:02:50.18ID:Phh8Yqgu0
次が最終型になりそうだな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 13:07:55.47ID:Z/KMIRWZ0
え?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 11:43:44.77ID:8Who5Bsc0
>>138
1100kg切りで、ボディ剛性上がるからエンジンもちょっとパワー上げて200馬力ってとこかな。
まるで現代版SA22Cじゃん。
BRZよりいいかも。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 12:17:09.50ID:8Who5Bsc0
たかだか1100kg程度の2輪駆動で、タイヤサイズもよくて215だろうし、
回転とともに上がってくるNAのパワーで200馬力程度ならなーんも心配ないと思うよ。
もっと重くてトランスミッションに負担の掛かるBRZがちゃんと走っているのだから。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 14:26:40.94ID:CWD+B1LL0
>>141
NDのトランスミッションはマツダ内製で基本的に1.5 Lエンジンベースでしか考えられてない
86BRZのトランスミッションより軽くて脆い
そもそも1.5エンジンで強化クラッチ入れるだけでギアが割れるとか言う(サーキット走行での話な)トルク容量限界まで詰めてるトランスミッション
マジで本当に脆いトランスミッション
もしそう言う事(2lベースで考える)するなら124スパイダーに搭載されてるNCのミッション(ほぼ86BRZと同じミッション)を使う事になるし更に重くなると思うぞ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 16:39:24.41ID:8JGhN48J0
前から思ってたんだけどエンジンとは違って規制のない?ミッション部品なんだから昔の頑丈なミッションをベースに軽くて強度のあるミッションって安く作れないの?
なんならそのまま流用しちゃってもと思うんだけど
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 17:25:29.28ID:o2RS79Hb0
あれ、こんがらがった
NDの2Lがルーフ付いたらそっちも良くね?って話だと思っていたら
いつの間にかND1.5Lのシフトが壊れやすいって話になってたでござるw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/01(金) 17:52:04.04ID:Y3+o4+JD0
>>148
ちゃんと売り物になる形での15馬力upってたかがじゃ無いけどな
ピークだけ上げて悦に入ってる馬力厨には分からんだろな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 00:05:53.78ID:q0pvN0Lx0
>>143
2リットルしか買えないアメリカ人はどうしてんの?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 04:06:00.05ID:f0aas8sr0
>>138

格納メカの重量ってどのくらいあるんだろう?
同僚のRFの格納メカ見たんだけど、ここシンプルにしたらさらに軽く、安くなるだろうにってオモタ
https://i.imgur.com/PSacSKf.jpg

しかし何かスゲーカラクリになってて、実際の動作は一見の価値あり
あと、リアクオーターがガラス窓じゃなくてダミーのプラ板だった w
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 14:01:50.25ID:fOU5m1770
2.4NAで220馬力が有力な噂だよね
2.4ターボの噂もあるけど2.4ターボだと260馬力で
スープラの下位グレードより高性能になっちゃうんだっけ
まあ、一番気になるのは値上がりをどれぐらい抑えてくれるか
エントリーグレードまでも300万を超えそうなのが怖い
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 16:02:24.72ID:X1kdf0Qm0
+50万くらいかね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 22:37:40.50ID:sXFMd9dj0
軽量化に貢献できるなら次期型はZやスープラのように2シーターでもいいんだけどな
後ろに人乗せる事なんて皆無だし、普通の鞄が2つくらいシート後方に置けるスペースがあればオレの環境では十分だわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 03:56:05.28ID:nDvU2WTI0
>>157
なぜ10分の1しか売れてない車の真似をするんだよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 05:09:15.81ID:5zz5XeaN0
>>157
自分が知る2シーター車(ロードスター、ケイマン、エキシージ)で、シート後方にそんなスペースのあるクルマは見たことない
Zやスープラは乗ったことないけど、あるの?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 09:31:25.05ID:YzPmuHKU0
>>159

歴代Zの中では初代S30のシート後ろの出来が意外や一番よい
シート直後のスペースもそこそこあって、それに加えて荷室フロアの前端に金属製の蓋の付いたストレージ
が付いてて気が利いている。(ジャッキとかの格納用)
S130以降は蓋が樹脂になったりとどんどん安っぽくなっていく
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 11:12:54.51ID:sqo/ZKY40
>>154
何かでスープラよりスリリングにしたいみたいに書いてたから注力に期待したい
価格も気になるけど、発売時に新車で買える86より安い2ドアクーペはないだろうしね
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:05.65ID:cF8YjNSu0
世界的な景気低迷をうけて、86BRZの開発と販売は一旦凍結されるとみた。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:20:33.33ID:cF8YjNSu0
>>165
別にステップATでいーっしょ。
凍結して再開される2020年代後半なんてもう誰もMTの話なんてしてないし。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:42:58.88ID:c2kXvN3+0
よくスープラの下位グレードと新型が被るっていってる人いるけど86BRZは走り系、スープラはラグジュアリー系でそもそもターゲット違うんじゃないの?
走れてラグジュアリーが欲しい人走りてーは一番高いスープラ買うだろうし
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:46:36.20ID:cF8YjNSu0
そんな「系」なんてあるかよw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:34:01.58ID:ykPLKeez0
>>170
別にそこは問題無いんじゃないか
アイサイトはカメラで得た情報をパターンに合わせて信号送るだけだろ
ATでもリニアトロニックでも信号を受け取って
それに合わせて変速するだけで
MTはクラッチを切れないとエンストして危ないから難しいと思うけど
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:36:11.03ID:nDvU2WTI0
>>167
この価格帯でMTがないなんてあり得ないし、MTがなきゃ販売台数半減だろ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 16:29:06.61ID:cF8YjNSu0
>>173
そりゃ来年頃に出すなら「この価格帯」という予想も成り立つけど、
俺はいったん新型計画は凍結されると思っているので、
仮に数年後に出るとしてもその頃に「この価格帯」という価値観で作られるとは限らないよ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 16:32:36.29ID:cF8YjNSu0
>>170
ステップATのアイサイトはレガシィ系の5AT車にあったよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/03(日) 16:59:54.98ID:ZH8OdpkW0
>>174
こう見ると86とシルエット被ってるんだな2シーターなのにシャープさが無いのは何故だろう?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/03(日) 17:01:27.90ID:ZH8OdpkW0
>>175
来年かもとか言われてるこの車が凍結はあり得んだろ
トヨタ単独ならまだしもスバル共同開発の車をそんな簡単に止められるワケがない
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 17:06:42.59ID:GVfOVKbV0
採算出せるかどうかっていう企画の大前提が崩れてるんだから、必要とあらばスケジュール見直して凍結なんか余裕だろ
生産するだけ赤字になるような車作ってたら潰れるぞマジで
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 17:07:45.82ID:cF8YjNSu0
今後数年間、世界中に失業者があふれかえるのに庶民向けのスポーツカーなんか作ってどうすんだよと。
庶民の水準がものすごーく下がるのに、誰が買うんだよ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 17:11:30.37ID:cF8YjNSu0
>>181
まだ世に出ていない次期型車のスレッドなんて妄想語ってナンボなのに、
それどころか非難するという、スレッドの存在意義を問い質す賢者がここに登場!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/03(日) 17:16:41.73ID:EEq0o6DJ0
こんな時だからこそ頑張って開発続けてもらって少し上向きになったら元気を出すカンフル材になって欲しいな
妄想くらいは悲観的でなく楽しくやりたいね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 06:48:03.24ID:U3ZSdW9h0
>>187

スープラはあまりにカッコ悪い
次期86がスープラみたいにダミーダクト満載なクドくて
幼稚なデザインにならないことを祈るが・・・かなり危ないなあ
https://matome.response.jp/uploads/content/image/58642/1296390.jpg
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 11:19:22.31ID:KzmD0i/m0
いや、これ予想CGの中でも一番ダサいやつだから気にしなくていいよ
実物を見るまでなんともだけど、超カッコイイと書いてる記事を見たから話半分でも現行より期待できるのでは?
まぁ、私的に現行のデザインはあまり好みじゃないのもあるけど
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 14:14:29.99ID:V4noPpua0
ベストカーには来年の秋発売と書いてたから間違いなくあと2〜3年は出ないよなw
ベストカーの予想ってほぼはずすのがお約束w
ロドRFなんてもう発売してるのに完全に違うルーフ収納予想図を書いてたしww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/04(月) 17:56:49.29ID:UhobwkDb0
>>189
ゴテゴテしたのはいらんのでシンプルに仕上げて欲しいな
年寄りが意見すると線が多くてカクカクしてて無駄な穴がいっぱい空いた外観になる(どこの何とは言わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況