X

【ZZW30】TOYOTA MR-S part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ced0-7qQN [153.210.128.130])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:25.07ID:yd/UnWMB0
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571704305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/20(日) 04:50:43.04ID:zbYRxDkrd
それ駐車場隠す必要ある?
2020/09/20(日) 08:21:22.58ID:mkKX2OWNd
わざわざ報告する必要も無し
2020/09/20(日) 08:52:48.16ID:FNLalfaA0
>>778
TwitterのMR-S乗りは結構やってるね
今はSNSでどんなマイナー車でも仲間見つけやすいからね)
2020/09/20(日) 09:11:25.02ID:M6hqpif/0
インスタでzzw30のタグつけると何語かもわからん言語圏の奴らがすげえいいね押してきてバズったと勘違いしてしまう
意外といろんな国で乗られてるんだな
2020/09/20(日) 22:45:17.37ID:RfuG94eu0
ボディカラー黄色ええのぅ・・・
2020/09/21(月) 03:35:03.29ID:jjuzOSzv0
連休だしオフ会やろうぜ
2020/09/21(月) 09:37:03.21ID:opuSXFeDM
行く所もないし洗車でもしてくっかー
涼しいしちょーどいいね
2020/09/21(月) 11:54:35.96ID:hvJueKN90
黄ばんだライト、シュアラスターのゼロリバイブで磨いて
ピカピカにしたったわ
ライトがきれいだと印象が全然ちゃうね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-OmLM [126.73.124.110])
垢版 |
2020/09/22(火) 09:59:40.39ID:6dFxVGo70
ライトが大きいからね
無駄に
2020/09/29(火) 23:48:12.81ID:QMzkEAze0NIKU
そのくせ最近の車に比べるとやたら暗いんだよなライト
2020/09/30(水) 00:04:24.97ID:/0IG5yjv0
そうなのかな
ノーマルのバルブどんなもんか忘れちゃった
2020/09/30(水) 00:10:24.71ID:H134XdeVM
前期は暗かった!
2020/09/30(水) 00:46:24.95ID:+5nYASPR0
IPFのLEDに替える前は俺も思った。
高効率のハロゲンでも今時のLEDには及ばない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5354-4NcM [60.114.91.82])
垢版 |
2020/09/30(水) 09:58:51.07ID:CQpsykhS0
中華製の小型LEDは、LO/HI共に取付出来る。
2020/09/30(水) 10:21:51.11ID:UH9qo2LQp
コレ誰かつけてないかな?やたらレビュー多い…https://i.imgur.com/uxt2YTg.jpg
2020/09/30(水) 17:38:39.43ID:qAyM4/KHd
前期SMT、たまに発進時ガタガタする。
ゆっくり発進時によくでる。
坂道発進時は多いかも。
原因なんだろう?同じような症状なったことある人いませんか?
2020/09/30(水) 17:54:18.88ID:JuwtXzYVM
とりあえずECUリセット
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-92Gh [211.0.240.227])
垢版 |
2020/09/30(水) 18:11:14.73ID:LeDSLjEAM
https://www.webcartop.jp/2020/09/586511/
GRヤリスのG16E-GTS
MR-Sに載っからねえかなぁ、、
2020/09/30(水) 20:33:20.84ID:Rc7bE4j70
丸山モリブデンいれたら馬力上がるで!ガチで!
2020/09/30(水) 23:06:46.41ID:Q3+CGSz9a
>>796
これのった新型MR-S待ちきれなくてGRヤリスを買ったよ。
バックしてるヴィッツと言われることもあったし、これ乗ってるMR-Sも是非出て欲しい。
2020/10/01(木) 03:22:00.60ID:rm6oSHuM0
>>798
バックしてるカローラじゃなくて?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5362-/jyC [60.236.79.84])
垢版 |
2020/10/01(木) 06:49:11.35ID:BwNa+tvZ0
>>798
オメ、いい色買ったな

で、スピードリミッターが一説によると無いとか・・
その辺のレポ、納車されたらよろしくお願い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-92Gh [211.0.240.227])
垢版 |
2020/10/01(木) 11:30:18.45ID:biAuzSe1M
GRヤリス買ったんか、すげーな
乗り味をぜひ教えて頂きたい

G16Eがエリーゼに載ったら
劇ヤバな車になりそうだが
トヨタは外には出さないかな
2020/10/01(木) 15:00:38.44ID:jwfQCBxaa
ロアアームをはじめとしてヴィッツとは共通パーツ多いからかな。
GRヤリスはMR-Sとキャラクターが違うから買ったし、MR-Sはこれからも楽しむつもりだよ。
MR-Sはいじるのも乗るのも楽しいのがいいよね。
2020/10/01(木) 15:08:16.70ID:rm6oSHuM0
ロアアーム以外にどんなパーツが共通なの?
>>802
2020/10/01(木) 15:49:21.85ID:jwfQCBxaa
フロント回りはちょくちょくあったと思うよ
後期だと変わっちゃってるけどホースメントバーとか。
2020/10/01(木) 15:56:15.97ID:NzcG7cC3r
フロントブレーキもヴィッツやプロボックスと同じだよね
ほんと維持費安くていい車だ
2020/10/01(木) 15:59:17.81ID:rm6oSHuM0
>>805
なるほどありがとう
2020/10/01(木) 17:35:27.70ID:yVIb+Wwjd
プロボックスと同じってなんかいいな
2020/10/01(木) 21:16:38.35ID:6H3Zq+AK0
GRヤリスよくこの時代に出せたよな
2020/10/01(木) 21:37:12.37ID:L7fU01Sp0
そりゃ社長がガソリン臭い車が好きとか言っちゃうメーカーなので(ほめてる)
2020/10/01(木) 22:55:20.74ID:DFZkqXp0M
でもベースがヤリスなんだよなあ、
既存車両ベースってのがなんだかヤダ
2020/10/01(木) 23:10:00.57ID:exScSwmz0
プラットフォーム共用が無ければ安く出せないからな。
専用に作ると今度は高いって不満漏らすんだろう?
2020/10/01(木) 23:20:23.46ID:aq7vYAVB0
ヤリスベースなのにスペック上げすぎだろっていう
バブルとかそれ以前のエンジンだけ高出力にした危ねえスポーツグレードみたいで逆にいい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef8c-G8Sl [175.177.42.142])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:11.93ID:APTU9d0c0
>>794
それクラッチセンサーが壊れる寸前かも。
オレの後期SMTで同じ症状出たので交換したらすっきりしたよ。
作業はDラーでパーツ代は1.6万、工賃は2.1万だった。
2020/10/02(金) 06:43:10.42ID:+CaVUJ5+0
>>768
俺もこないだ逝ったわ
M5くらいのボルトナットで代用してやったw
これでもう崩れないだろ
2020/10/02(金) 09:38:47.38ID:n1KQ3r6dM
プラットフォームのことはよくわからんけど
共用でもクーペスタイルにならんのかなあ?
2020/10/02(金) 14:26:21.80ID:fguHZYXVM
GRヤリスのシャシーを前後ひっくり返して新しいMR2かMR-S作ってくれねぇかな?
そろそろガソリンエンジンのスポーツカー出すのも難しい時代になってきそうだしさ。
2020/10/02(金) 16:38:50.29ID:9yYSHzE50
思い返せばヴィッツとMR-Sって生まれた年一緒だし新型MR2の噂もあるし今の社長ならやってくれると信じたい
2020/10/02(金) 22:49:51.72ID:MIgo5kpp0
俺は今のトヨタのデザイン嫌いだから実現してもため息つくような見た目なんだろうな
2020/10/03(土) 07:07:46.04ID:I3+wvZ2h0
トヨタって80点主義と言いながらちょいちょいわけわかんねえ車作るよな
ウィルとか
2020/10/03(土) 08:54:33.59ID:NtgspWMfM
>>819
そんなの作るから−20点なんだろ
2020/10/03(土) 13:52:30.02ID:pQxwVdYNp
ちょっとわろた
2020/10/03(土) 15:33:46.98ID:gawBUieu0
100点満点ではなく妥協して毎回80点で甘んじるという日和った主義だと思っていたが
まさか100点ばかり出せるのにたまに点数度外視のやべえ車出すから平均が80点になってしまうという意味だったとは
2020/10/03(土) 15:38:05.77ID:fYwAXYdHp
mr-sってまさに80点主義の車だよね
とりあえずロードスターの競合作っとけ、エンジンは熱対策やセッティング面倒だしカローラのでいいわ、みたいなやっつけ感w
2020/10/03(土) 18:57:07.69ID:okrxLs6a0
>>823
やっつけでテスト80点も取るやつ見た事ないぞ...
2020/10/03(土) 20:54:02.18ID:WYTMKVfgp
2ZZのMR-S試乗したい
2020/10/03(土) 21:05:11.73ID:pbDA5tiN0
言う程楽しくないぞ
作ったけど労力見合うか微妙
2020/10/03(土) 21:59:47.40ID:cKVpOxiZ0
>>826
クロスミッションもいれた?
2020/10/03(土) 23:08:49.36ID:pbDA5tiN0
>>827
セリカのギア使って2と3でハイカム外れない様にはした
2020/10/03(土) 23:36:09.31ID:V2qErmIK0
>>828
それでも楽しくなかった?俺2zzのセリカギアで1〜4でハイカム外さないようにしてるんだけど結構速くて楽しいな
MR-Sが初めてのマイカーで他の車よく分からないけどどんな車が楽しいと感じる?
煽りじゃなくてただ気になる
2020/10/04(日) 01:30:29.77ID:5tSiFKa/0
>>829
つまらない訳じゃないよ
ただ、労力に見合うか微妙って思いが強いだけ

C56で3,4速だけセリカのギアにしただけだから1速2速の間ではハイカムが外れるし、ファイナルが4.3ってのが悪さしてほぼ2速でミニサーキット終わっちゃうから楽しくないのかもね
ここまで含めて改善すれば楽しいのかもしれないけど、それだけのお金出すなら他にも選択肢はたくさん有ると思うってだけだよ
2020/10/04(日) 02:19:38.23ID:7T67RC/BM
>>830
ハイカムの切り替わる回転数下げた?
2ZZはノーマルでハイカムに切り替わるのは6700くらいだろ?
それを4800くらいに下げるとVTECモドキになるハズだぞ
まあ他にも色々弄らんといけないらしいから、ちゃんとセッティング出せるショップは限られてるみたいだけどな。
2020/10/04(日) 08:51:45.10ID:/WEdl9Ry0
ファイナル4.5にしないなんてそりゃ面白さも半減だわ
ミッションごとセットで変えるべき
2020/10/04(日) 20:13:24.63ID:LZwrKmwk0
>>830
なるほどね
そんな金掛けるならホンダ車いくよね
2020/10/04(日) 20:22:19.39ID:DyMceMkP0
>>823
MR2のホイールベース伸ばして、
どんがらにしてみたらなんか動き良くなったわ
予定にはないけど開発しよって感じだったらしいね
2020/10/05(月) 07:47:50.60ID:AMSmQBwBa
>>832
純正のファイナルは いくつなの?
2020/10/05(月) 09:43:37.75ID:KyDMKAnb0
カタログ見たら?
2020/10/05(月) 10:10:12.85ID:X0X5SFap0
https://i.imgur.com/3TZZIJx.jpg
>>835
2020/10/05(月) 11:36:12.74ID:zDZ86jlBr
>>836
普通に教えてやれよ
2020/10/05(月) 12:07:56.69ID:6WTmxrJqp
3.250ね…
2020/10/05(月) 12:11:42.36ID:8V8ZUfbVp
>>839
違うよ...
2020/10/05(月) 17:08:57.55ID:Qn+BlUebd
ごめん3.166か…
2020/10/07(水) 09:41:45.83ID:8bBWPT3Ma
今年MR-Sのオーナーになった新参なんですが、皆さんスタッドレスタイヤって何履いてますか?
というか履いてる方いますか?
2020/10/07(水) 10:55:38.98ID:puFBweWka
MRでの雪道の怖さを体験しましょう
2020/10/07(水) 11:02:43.88ID:UGkgVGuxM
スタッドレス履いててほぼ徐行なのに直線でけつ滑った時は焦ったわ
後ろの車からしたらいきなり直線ドリフトかますアホだし恥ずかしかった
2020/10/07(水) 12:28:53.76ID:sNjuyDSga
まぁ 滑る時は 落ち葉踏んでも滑るからな
2020/10/07(水) 16:24:18.27ID:Mh6JXZA7M
降ったら乗らない
これが鉄則
2020/10/07(水) 18:30:25.17ID:UlCGYYCP0
VRX2、アイスガード6と使ったけど、制限速度内なら大丈夫。けどいつ滑るか分からないから油断だけはしない。
2020/10/07(水) 20:27:17.84ID:WeazTI1D0
雪道のMR-Sほどつまらんものはない・・・
2020/10/07(水) 20:48:54.94ID:gHuV+QHM0
楽しいけど
2020/10/07(水) 20:57:42.66ID:OcDTD0GM0
>>842
国産ならどれでもいい
それよりも車高の低さで腹がつく方を気をつけよう
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-vtK1 [1.75.254.242 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/08(木) 04:06:42.46ID:1KW4pbihd
雪道の、交差点で停止中に道路のカントや風受けて滑り出す
2020/10/08(木) 07:28:08.85ID:F83KPvK4a
ソレ車種関係ないよね
2020/10/08(木) 15:18:48.23ID:a1pPA8yEr
雪道のMR-S楽しくない?というか後輪駆動&雪ってどの車でも楽しい
2020/10/08(木) 16:33:28.63ID:SAPue2JT0
>>842
長く使いたいならブリザック、2シーズンくらいで交換するなら横浜やトーヨーとか安いので良い。
雪室や路面の程度は年毎でメーカーによって当たりはずれがあるから、滑るのを前提でミシュランとかオールシーズンタイヤという選択肢も悪くは無いと思う。
2020/10/08(木) 18:38:28.68ID:9OUdCU/5p
雪道では振り出したらなかなか戻らないからFRの方が楽しかったな
2020/10/11(日) 20:10:38.54ID:tP22wy7r0
2年で横浜・トーヨークラスを交換とかブルジョワすぎないか
2020/10/11(日) 20:46:41.05ID:TRAa5Oit0
>>856
内地や道南だともっと持つだろうけど道東とか道央だと3シーズンくらいで結構滑る。(月1000km前後日常的に使用して)
ドライ路面が多い地方だと消耗品と割り切るしかない。
858(ワッチョイW 2f08-gnB0 [210.224.232.152])
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:10.73ID:4teEMbki0
はっきりと言うが運転の仕方に問題があると思う
スタッドレスで普通に5〜6年は使ってる公用車はゴロゴロある
2020/10/11(日) 22:09:29.79ID:L6Qqy0Gs0
冬期間1万キロ前後乗るけど、やっぱり2年で変えるなあ。事故を考えると安い保険だと思う。
2020/10/12(月) 06:08:05.17ID:mpwdTu7M0
>>858
その公用車は本当にトーヨーとか横浜使ってる?
ブリならその程度は持つけど、使用パターンや走行距離も書かずに言っても(ry
2020/10/12(月) 10:58:04.67ID:+a1qacUYa
公用車ならそんなに走行距離上がらないでしょ
営業が使ってる社用車みたいなのと違って
2020/10/12(月) 18:22:19.21ID:PID71PpwM
>>858
はっきりと言っておきながら具体的な情報めちゃくちゃ曖昧なまま相手を批判してて笑える
2020/10/14(水) 15:48:30.91ID:78GSUaBL0
ヤフオクのゲンバラボディキット売れたんだね。
どこの人かなぁ、見てみたいわ。
2020/10/15(木) 20:52:34.52ID:1axWhHyA0
みんなホイールは純正サイズにしてるの?
前後215 40R17だけど乗り心地クソ悪くて……
同じく17インチ履いてる人はどんなですか?
2020/10/15(木) 22:24:14.86ID:tB3OhhkDM
普段乗りがF195/50R15,R205/45(or50)R16
ミニサとか行くときがF205/50R15,R225/45R16

ゆーて乗り心地は悪い
2020/10/15(木) 23:16:53.41ID:s5Rw88VRp
>>864
街乗りは215/40R17で、サーキットが前後純正サイズのハイグリップ履いてるよー
やっぱ17インチの通しサイズで無理したら挙動がおかしい
2020/10/16(金) 07:41:27.47ID:k6QkAr4aa
225/45R16
ハイグリは まああるけど
少しグリップ落としたの探すと
全然無ぇ…
2020/10/16(金) 10:24:49.98ID:GGKadRbAp
前後16はいいんだけど前後17はなんか見た目のバランス悪くない?
2020/10/16(金) 15:34:43.34ID:Cf+015IFp
ちょっと足元ムチムチするよね
2020/10/16(金) 17:21:54.53ID:fqsCee47a
>>866
乗り心地の面ではやっぱ15.16の方がハイグリップでもいいですか?
17インチのタイヤ銘柄も良かったら教えてほしいです

ちょっとキツイギャップあると助手席で嫁が飛んで文句言ってくるから弱ってる
2020/10/16(金) 18:31:27.41ID:pZ1ZHOZD0
>>867
以前>>642で長々語った者ですがセカンドだとFLEVAが前後期純正サイズあるんで割とおすすめですよ。
225こそありませんが国産セカンドでのグリップ力でも二番手くらいの位置ですし、燃費なんかは一番じゃないかな。
ジムカなんかでも使ったことありますが雨だと最強位置かと思いますしトレッドウェアも標準以上です。
熱が入りやすく扱いやすい反面、タレやすいので連続周回には向かないことと、国産なのでやや高いのがデメリットってかんじでしょうか。
2020/10/16(金) 18:42:58.05ID:pZ1ZHOZD0
>>870
タイヤ銘柄なんかでもかなり乗り心地変わるんで銘柄変更も有りかもですよ。
ショルダーやらかめのものやラウンドショルダータイプなんかだとあからさまに良くなります。
国産だと71Rや08RよりZVや71RSなどの方が乗り心地いいですし、国産セカンドならDZ102よりRE004、RE004よりFLEVAと言った感じで乗り心地いいです。
(逆に言えばふわふわするとも言えますが)

普段高速乗らないなら空気圧ほんのちょっと下げるだけでもずいぶん変わりますし、もし車高調入れてるならダンパー緩めや車高上げ、スタビ変えれなくてもスタビリンク長合わすだけでも全然違います。
扁平率ってのは乗り心地やアライメントに影響大きいんで17インチで16や15を超える乗り心地は難しいでしょうがこのへんイジれるならイジったほうが奥さんの文句減るかもです。
2020/10/16(金) 21:35:52.04ID:UwcggVNCd
前期買ったのですが足回りリフレッシュするならブッシュ交換とダンパー交換ですかね?
純正新品で考えていますが乗り心地良くするために替えるべきパーツやおすすめメニューがあればぜひお知らせください
2020/10/17(土) 01:24:54.42ID:kph6LuaQp
>>870いま履いてる15-16の71RSと17インチ通しアジアンに限って言えば、15-16のほうが断然上下振動は気にならない。
ちなみに個人的にはそういう面よりも、17通しにしたときのコーナリングが気持ち悪すぎて…高速遠距離移動でもなければ17は避けてる。試しに17通しにハイグリップいれても、変わらずコーナリング気持ち悪かった。
(あなたが乗せるその人の不満は、インチや銘柄だけの変更ではどうにもならない気はしつつとりあえず書きました)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 179e-uXe2 [150.249.31.130])
垢版 |
2020/10/17(土) 07:06:04.32ID:E3bpuGQb0
>>873
ブッシュ、マウント類は交換が吉。
乗り心地重視なら
アブソーバーはKONIオススメ。
値段もさほどではない
硬さが上面から簡単に調整できる。
最弱設定ならば純正よりも
乗り心地はいい、なんというか高級感が出る。
嫁の文句もなくなった。
峠やサーキットではダイヤル回して
固めにすれば良い。
ただし純正アブソーバーを
ぶった切って中に差し込む加工が
必要なことが最大のハードル。
あるいは純正アブソーバー買うくらいなら
カヤバNEW SRも有りか?
他車で使ってるが純正から交換して不満はない。
2020/10/17(土) 11:38:36.04ID:i865C5FN0
スマン愚痴らせてくれ。
アクセルを踏み込むとSMTの警告音が鳴るようになった。
クラッチを疑っているんだけど、ダメ元でSMTのフルード交換とコンピュータリセットを試してみようとディーラーに頼んだんだ。
そしたらリセット中に動かなくなったとかで入院。
結局ECU交換になったんだけど、バッテリーが弱っていて初期化作業中に電源が落ちたのが原因だってECU費用まで請求されるし。
で肝心のSMTの調子は明らかに悪くなってるし、アイドリングも安定しないしで、帰り道で死ぬかと思った。
2020/10/17(土) 16:05:52.21ID:fGs2uKTUM
>>876
アイドリング学習させずに渡されたの?
2020/10/17(土) 16:08:57.56ID:JVJpTc+u0
>>875
ありがとうございます!
TRDはもうブッシュ作ってないらしいのでブッシュとマウントは純正で、サスはKONIかカヤバで考えようと思います!
KONI良さそうですが純正ぶった切り加工は中々大変そうですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況