>>557
>>559
この元サイトは俺も見てたけど、完全リヤ駆動の記述は間違い
トヨタの説明の中で0から100の間でコントロールできると言っているのは
ITCCのカップリング締結力の事
GR-4のAWDはスバルのアクティブトルクスプリット、マツダのi-ACTIV AWD
日産のインテリジェント4×4と機構的に同じものでフロントドライブシャフトを
経由せずにリヤへ駆動力を伝える事は出来ない
ITCC完全断=FF、ITCC完全締結=50:50までがITCCができる事、この後(前でも可)に
遊星ギヤかリヤデフ手前のベベルギヤで変速して設定上限のトルク配分値を得ている
もちろんITCCは締結加減を変えてトルク配分を行うと同時に差動制御も随時行ってる
ちなみに他社の図解や写真を見るとITCCフリクションプレート&ディスク対は8、
GR-4のカットモデルでは12対あって熱的に苦しい事は良く分かって作っている