トルセンも広義では機械式ですね。

所謂機械式デフは駆動をかけた時にピニオン軸が位相してカムを押し内部にあるクラッチプレートを締結して左右の軸を繋げます。
繋ぎ始めのトルク値=イニシャルトルクです。
イニシャルトルクがあると片側の車輪が浮いててもイニシャルトルク分の力が反対にもかかります。
このイニシャルトルクが無いのがトルセン等のヘリカル式です。
ヘリカル式は車輪が浮いてしまうと反対側の車輪にトルクが掛からなくなります。

具体的には、ヘリカル式はドリフト走行の後半にオツリが出ることがあります。
機械式は収束が滑らかです。

反面、機械式は物理的に内部部品が減るためにメンテナンスが必要です。

サス設定にもよりますが、横Gが大きい領域は機械式の方が向いています。