X



【HONDA】S2000 Part129【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f954-B5S2)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:13:50.17ID:yHN2HKT20
スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573291006/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-B5S2)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:14:26.83ID:yHN2HKT20
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-B5S2)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:14:45.19ID:yHN2HKT20
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には?フロアマット?前後ストレーキ?バリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい

【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-B5S2)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:15:47.70ID:yHN2HKT20
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)


【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-B5S2)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:16:02.58ID:yHN2HKT20
参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html

【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=_XBcQL2Y3y4&;;;feature=relmfu

【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
http://www.youtube.com/watch?v=LByURN9XpVc&;;;feature=relmfu

【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=KP0J1azncMc

【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=T-jl5kSFVPY&;;;feature=relmfu
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-B5S2)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:16:26.73ID:yHN2HKT20
ホンダ 公式S2000ページ
http://www.honda.co.jp/S2000/

ホンダユーザーズボイス S2000 新ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/list.&;s2000&.1.date.html

ホンダユーザーズボイス S2000 旧ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/s2000/

次スレは>>950踏んだ方が立てる事

出来てない場合は>>960 
以降10番ごとに建てられてないかチェックし未達の場合は立てましょう。
皆様のお陰でS2kスレはいつも平和です。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8779-zXgt)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:08:29.89ID:C/r1sI7d0
RE-71RSのパターンをみてトキメキました。
はくのが楽しみだ。何年後かに。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:07:58.95ID:SQ7TJO/Va
>>9
銘柄気にするから基本油脂類全てDIYだな。

昔、ディーラーに勤めてた初心者に抜くだけで
オイル入れなかったお陰でブローした奴が居た。
そんな事あり得るのかと思うが事実。
ディーラーだから完璧じゃない。

その後、ディーラーマンとディーラー
出費50/50でエンジン交換して貰ったそうです。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-WzUg)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:13:23.53ID:R/oJy74Md
>>14
弄った車でタイム狙いならアリだと思うけどエンジンノーマル町乗りや峠だとモッサリすると思う。

オプションBBS16からLM.235/40-17に替えたら1本あたり5キロ重たくなって助手席に人を乗せてる様な感じになった。 
RG18がタイヤ含めてどのくらい重たくなるか調べた方が良いと思う。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c754-LfNC)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:45:45.19ID:u7nAcftW0
近所に赤いS2と白いS2、2台みかける。
白いのは走行会に参加してそうな外見。
気付いたら居ないからもしかしたら住宅街では
減音器でも着けてくれているのかもしれない。

一方赤いのは最悪。乗ってるのは金髪のガキ。
外見は走り屋って感じ。内外イキってる。
家の前で上まで回すもんだから最悪。
音割れしてないのは評価する。でもうるさい。
見た目は派手だが遅いんだな、って思った。

S2000って色んな奴が乗ってるんだね。
赤い奴しか居ない頃は印象最悪だったけど…
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-LfNC)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:50:26.93ID:zEm51GsRd
ID変わったけど19です。
まず俺はS2には乗ってないです。
近所に居るS2000 2台に思った事を言っただけです。
どこをどう読んだら俺がS2000を上品に乗っている…なんて事になるんですか?
一度冷静になって、読み返してもらえれば…
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f29-hE/J)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:59:44.10ID:n8PfXs7L0
まあここで言っても「で?」としかならんわな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:27:28.96ID:q+LKG7A2a
私共、オッサンになったので偉そうに高い目線からコメントしてるけど

20年前位は自分達だって昔爆音マフラーの
シビ/インテ/アコR乗ってVTEC車でパァーンって爆音させて走ってた。

ただ住宅街ではやらなかっただけ。

更にVTECにとりつかれ、残されたオッサン集団は今は世間体があるのでサーキット行く。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f29-hE/J)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:05:34.67ID:97seimcO0
いうてアルヴェルレクサスBMベンツ辺りがバンバン走ってるし単にスポ車の人気が無くなっただけじゃね
スペシャリティとしての役目も今やクーペじゃなくてSUVの時代
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:34:54.92ID:q+LKG7A2a
>>49
会社経営してると経費計上できるから、レクサス LSでもマカンGTSでも大丈夫だよ。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 477b-Pu89)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:34:07.08ID:X4sp3QA30
42の20年前の爆音君が、53の代表取締役?
45と55はなんで援護しているんだ?

でも週末爆音で遊びまくっていた人が、よくレクサスを経費にできるくらいの会社作れたね
従業員結構抱えているの?親の会社引き継いだの?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 477b-Pu89)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:20:35.48ID:xZjn/WMr0
iPadで初めて無線キーボート使って書いたから、»か≫か>>か>>かわからなかったんだよ
すまないねえ
今後も間違えるかもね

自分で会社起こして、レクサス経費ってことはそれなりの年商だから、立派と書いたんだよ
節税を考えたくなるほど、収益があるってことでしょ?
わかっていると思うが、経費といっても買えば事業の営業利益減るよ
俺も2年ごとに中古車買おうと思っていたが、
今の売り上げだともったいなさすぎて、それできないよ
税金払った方がまだマシ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf55-fuq3)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:46:37.95ID:r4Ur23MD0
別にフェラーリだろうが戦車だろうが何だろうがその事業で使用していれば良いんだよ。
例えば営業廻りにちゃんと使うんだよ。
客先にフェラーリや戦車で行けばいいんだよ。
NAロードスターで営業や現場に行ってた人もいたから勿論会社名義にしてたよ。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-J7d1)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:53:13.52ID:dxH7ZxDPd
>>73
この場合の「降りる」は「退く、辞める」って意味だよ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-zXgt)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:45:19.34ID:xKh+KKger
VSAなんて一度も作動したことないわ。
ついてないけど。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0729-UGVF)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:33:09.08ID:DW4beQkA0
教えてくやしい人
AP2のリアサブフレーム交換して乗りやすくなるって言われてるけど具体的に違うのはアッパーアームだけ?

どっかのサイトにナックルが違ってジオメトリが変わったからだと書いてあったけどそうなのかな??

調べてもナックルに変えてコントロール性が良くなるって情報無いのよね
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-zXgt)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:47:46.13ID:xKh+KKger
ナックルは品番違うよ。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf40-WzUg)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:56:49.55ID:8/w8Ddd70
>>94
AP1にAP2用のを付けるってこと?

7年くらい前にASMにAP1用のリアサブフレームが置いてあって何が違うのか聞いたら補強入れて剛性を上げてあると言ってて工賃が凄く安く意外だなと思っていたらAP2のを更に改良した物を近々出すと言ったので在庫処分なんだねと納得したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況