X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part14【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3754-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:01:33.03ID:AzWum0SV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行
トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part13【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578975709
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-KVZi)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:11:50.61ID:ba3F9toPa
RC買ってでかいブレーキに変える予定なんだけど、RZの純正ってオプションでいくらぐらいだろ?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-KVZi)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:44:20.46ID:mFSyO7/8a
>>779
他車スレの荒らし?俺はタイプR乗りだからタイプRのスレに誤爆しただけだが?
お前みたいに関係ないスレに書き込みに行くことなんてないから
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49b1-1ukZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:45:33.01ID:U6tdTwNF0
>>774
RCのフロントは小径だろうから、RZのブレーキをRC化することを考えてる。。
片押しキャリパだったとしても仕方ない。
ただ、前後配分やABS制御の関係で、ローターやキャリパ変えるだけじゃ済まないかも。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0202-6cO6)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:04:38.27ID:gKqWGmng0
毎月(マンスリー)一定数売るヤリスだから
ヤリマンと呼ぶか
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:09:47.42ID:rD9r6Xwp0
とんでもない値段をキープするのと新車より高くなるのは別だからねぇ。BNR34は異常だよ。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-fhXw)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:10:07.07ID:sDAyAq8Dd
GR-4も最近のMTだから、オートブリッピングなんか着いていると思うんだけど、あれってどんな感じ何だろう?
着いてりゃ便利?、余計なお世話?
自分の車はMTしか買ってなく、ヒル&トウも上手くはないができる。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spd1-sV0n)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:16:29.92ID:SCLWsx7Mp
エアロはかっこいいのつけたいな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:41:12.45ID:GAAbIJLr0
>>807
このFDは特例と言うか、この値段では買う人はいないだろうけど、まあ値段付けるのは勝手だからね
AE86みたいな旧車で走り屋が好む車は本当に程度が良いのは少ないから貴重

S2000も11万台も売れたから、新車同様とかの特殊な例を除けば34ニュルやNSX-Rみたいな事にはならんだろう
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-GuV8)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:59:37.90ID:wHrNRX/bd
>>817
マツダが急激な販売不振で、北米工場が稼働率低すぎと泣きついてきた
→提携直後だったので、ピンチの時は助け合って〜の発言がリップサービスで済まなくなった
→マツダ工場で作れるデミオを北米ヤリスとして売ることになったので、新型ヤリスは存在できない

トヨタとしての利点は、北米で人気のセダンタイプもラインナップできる事だったが
セダンが売れるのはミドルクラス以上で、コンパクトのデミオセダンは販売奮ってない模様
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2de4-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:06.71ID:wEB7REYC0
>>817
生産拠点の関係上

北米仕様のヤリスハッチバックはトヨタとマツダの業務提携によって誕生したモデルです。
トヨタとして地域ごとの生産効率の最適化を図った結果、マツダからのOEM供給を受けることとなり、
マツダのメキシコ工場で生産された車両が販売されています。
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1a6e183867e1ea757d45b1bb29e162f8a4f65013/
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:05:35.67ID:rD9r6Xwp0
言うほどスープラにプレミアついてないだろ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2de4-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:09:16.26ID:wEB7REYC0
>>819
そもそも国産モデルが海外で人気になったのは映画ワイルドスピードの影響が大
頭文字Dと全く同じ現象
トヨタ自動車もスープラ復活に際して「映画ワイルド・スピードとポール・ウォーカーへの感謝の気持ち」を公的に示している
25年ルールもあるけど
あの映画なければこれほど国産モデルが注目されることは無かったと思う
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:16:45.75ID:rD9r6Xwp0
>>831
たくさんあるか?34RとNSXくらいじゃね?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:20:50.95ID:GAAbIJLr0
新車より高く売ってるタマが存在するって意味ではS2000もFDもスープラもAE86もAZ-1も
さらには初代ロードスターやシビックタイプRでさえあるけど
新車の何倍もの値段がついてるのは34ニュル、NSX-R、インプ22B、他にあったかな
トヨタ2000GTとかLFAみたいなそもそも一般人に売る気のなかったやつは除いて
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:20:53.09ID:rD9r6Xwp0
>>837
ピンポイントな限定車やんけ
車種そのものが新車価格を超えるなんて稀だろ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:23:40.72ID:GAAbIJLr0
34ニュルも希少とはいえ、全生産台数11000台のうち1000台はニュルだから
正直そこまで希少でもないんだが、手放す人が少ないんだろうな
34のZ-TUNEはおそろしく希少
今買えるのかね?中古はほとんど見た事ないが出たとして最低5,000万円だとか
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:26:46.33ID:rD9r6Xwp0
34はニュルじゃなくても高いぞ
車種そのものがプレミアの典型や。他に例があるかは知らんが
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:27:46.67ID:rD9r6Xwp0
>>841
嘘だろ?20ニスモの中古が1300であるの?リンク貼ってよ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:30:48.82ID:GAAbIJLr0
ニュル以外も高いけどニュルは異常
Vスペ2も高いね
正直バカバカしいが・・・
NSXもそうだが新車当時不人気で売れなかったせいで希少になってしまった
35Rも新車が売れてないからいずれはそうなるんだろう
新型NSXはなんか全てがヘンテコすぎる車らしいから正直期待薄
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:31:58.19ID:rD9r6Xwp0
>>844
早く1300万の20ニスモのリンク貼ってよ
ここじゃこれ以上迷惑だから35スレ行こう
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:36:11.78ID:GAAbIJLr0
ニュルでタイム出したのも初期ニスモ
2017年以降は北米ロールオーバー安全基準が変わって実質30kg重くなってしまった
しかも20kgくらいルーフ周りが重くなってしまったからニュル走らせてもタイム出なくなってしまった
MY20ニスモはニュルは諦めて筑波にターゲットを変え、レスポンス重視のタービンに換えた
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:38:04.76ID:rD9r6Xwp0
なんだこの基地外14ニスモ は2600万もしてねぇし
筑波をターゲットにしたとかとんだ思い違いだな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:23:19.37ID:GAAbIJLr0
EVはあくまで通勤とか買い物で近場を走る人用でしかないよ
寝てる間に家で充電して、外では充電しない人がメイン
外で充電に50分も待ってられる暇人なんてリタイヤした老人や専業主婦くらいのもん
将来的に15分くらいまで短縮できるとはいうが、ガソリン給油に比べたらそれでも長すぎる
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-m52h)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:25:46.75ID:nFjjt+36r
GRヤリスはWRCレプリカとは言えBセグのファミリーカーベースだからな。
86は格好良いスポーツカーだと思う。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e79-kwh4)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:37:26.46ID:rD9r6Xwp0
幅1800こえですけどね
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2518-frEi)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:49:54.38ID:cMiRZd4E0
>>865
86かー、見た目はいいけど中身のスポーツ度がなあ

FRのくせにキャリパが前端と後端につくという慣性モーメント悪化のあるまじき構成
フロントストラットの軸もキングピン軸から離れる、剛性に重要なダンパーの長さがFF並みの短さ
エンジンの搭載位置がフロント車軸の真上にかぶっちゃってる
後輪荷重不足でトラクション小さい(これはドリフトしやすさと見れば長所だが)
例えばロードスターならこの辺はクリアされてるんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況