X



【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5378-Cx3g)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:07:14.31ID:h7XJWIt20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行


トヨタ・GRヤリスの予約・納車待ち・オーナーのスレッドです。

GRヤリス
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-AH3V)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:10:34.31ID:Jdsve3vE0
なかなか黒もいいな。  プラパーツがマットだと合うかなと。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47b1-pLQ2)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:11:04.59ID:tQlQbCKp0
申し込んだけれど商談開始まで半年。
今は勢いで欲しくてしかたないが、半年間で熱は醒めるかも知れない。
トヨタのことだから織り込み済みで、なんらかの手は打ってくるとは思うけれど、
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a727-Tpir)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:13.63ID:G7wsIieE0
販売数的には国内はオマケでok,海外だけでも2万5千余裕だからなぁ
今予約2000台でしょ。熱冷めた人がこれから増える人を上回って、日本を走るのが1800台
うん、これくらいが希少すぎず溢れすぎないスポーツカーとして丁度いい
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-Tpir)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:10:12.88ID:MwSRetXmd
MotorFanの記事が追加されてて、
>その後、取材で4WDのスペシャリストにお話を伺うことができた。詳細は、噛み砕いていずれ記事化したいと考えているが、
>スペシャリストによると「トルセンデフ付きを選んだ方がいいと思います。トルセン付きの方がずっとハンドリングがいいはずです」とのコメントをいただいた。

と書かれてたけど、んん?
前後デフあるからコーナーの立ち上がりで加速しやすく、アンダーも出させないようにしやすいのは解るけど
「ハンドリング」がずっといいってどういうことだろう?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f99-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:26:43.91ID:Q602TlFE0
>>679
JTEKTとかのHPにも図解されてるけど、トルセンに限らずLSD付きは
ライントレースがし易い、もちろんセッティング次第でおかしくなる事もある
コーナー出口で踏んだ時の恩恵が大きいけど、軽くアクセルを開けてるくらいの
コーナーリング中も接地感があって安心できるよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471e-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:14:38.95ID:ufn/7O8E0
センターコンソール部分が右ハンドルと左ハンドルで共通みたいで
どっちかってゆうと左ハンドル向けに作られているみたいなんですが
右ハンドルではシフトとかサイドブレーキ、iMTスイッチなどの操作に
影響ないものなのでしょうか?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-xams)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:18:25.14ID:DS3/cp830
>>683
GRヤリスニからに誰も乗ったことがないからなー。
少なくとも開発中にラリーを想定してサイドブレーキを使っているだろうし、その中で異論は出ていないのだろうね。
実際、他の車ではサイドブレーキが助手席よりが増えてきているし。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f99-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:09:35.57ID:Q602TlFE0
>>683
おぉっ、言われるまで分からんかったw
>>684も書いてるけどコンソールの助手席側にサイドがある車は時々見るし
ヤリスみたいに車内幅が広くない車はどっちにあっても関係ないんじゃないかな
この話で思い出したけど素ヤリスEURO版は電動Pありだから、その辺からも
違ってるんだね(EUROはコンソールにサイドレバーが無いデザイン)
シフトバーは真ん中にあるし、トヨタ製国内生産モデルだからペダルのオフセットも
心配ないだろうから平気だろう、ましてiMTスイッチなんか走行中に度々触るもんでもない
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1f-C3Fs)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:12:49.60ID:ZZkaVs590
先行予約2000超えだってよ
アホが2000人もいて安心した
っていうか
アホが少ないと思って予約したが
こんなにアホばっかだと ファーストエディション
だらけになるやん
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-1ivL)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:01:16.82ID:cIS9N+5vd
>>675
他の車に浮気することはないかなあ。
今の車のままでいいとなることはあるかも。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47b1-pLQ2)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:59:29.12ID:tQlQbCKp0
OPの寒冷地仕様は、どんな装備なんだろう。
温水ウォッシャーは要らないけれど、ミラーヒーターは欲しい。
リヤワイパーはあれば便利かもしれないけれど、この横長のリヤウィンドウだと拭き取り範囲は狭いか。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-xGEl)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:04:30.64ID:OnuY1r4Hd
TASでリアワイパーは付かないと聞いたんだけど、
寒冷地仕様に付くってどこかに書いてありました?(あってほしい)

素ヤリスのfaqには特に載ってないないようだけど

https://toyota.jp/pages/contents/faq/car/each-model/yaris/001_p_001/pdf/No.40-2.pdf
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47b1-pLQ2)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:56:21.35ID:tQlQbCKp0
ミラーのヒーターシートは持っていたから、ミラーをばらして自分で付ければいいんだった。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-1ivL)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:43:33.75ID:cIS9N+5vd
>>744
バッグ時の後方確認は、助手席裏に左手を当てて、体捻って。
バックカメラあると、実際便利ね。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-qUGD)
垢版 |
2020/01/25(土) 00:57:47.22ID:bBCibiP3d
前向き駐車のとこで出るとき真後ろで子供がたまたまかがみ込んだらとか考えるとバックカメラは絶対いる
20年くらい前に雪国の地元でバックで動かそうとして滑って雪でスタックかとおもってアクセルふかしてたら自分の子供轢いてたって話聞いてるからカメラ無しは怖い
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47b1-pLQ2)
垢版 |
2020/01/25(土) 10:44:15.80ID:KxZO7wxM0
最終的な調整段階だと思うんだけど、
調整の状況を定期的にメルマガなんかで知らせてくれるといいね。
そうすれば、半年もあっという間に過ぎると思うし、期待も倍増するかな。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-V1vN)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:23:02.55ID:TnfTmSH/0
この車後方視界酷いらしいからカメラ必須かもなー
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:14.75ID:dT4nQf4A0
どうも最近の車は後ろを跳ね上げたデザインが多く構造物も多い
後方視界はどうにもならな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-V1vN)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:29:29.48ID:TnfTmSH/0
割り切ってクソデカウイング付けます
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:11.65ID:dT4nQf4A0
後ろからの衝突性能も重要だからねえ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-Tpir)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:34:15.50ID:ZMNdRan/d
>>761
その流れを断ち切った先代カローラやライズは貴重だし、その英断は評価したい
けど、カローラも現行ツーリングは低すぎる着座位置や邪魔モニターで微妙になってしまった
ヤリスもノーマルはまだ良いけど、こっちは求めちゃいけないね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df34-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:41:14.58ID:dT4nQf4A0
コンパクトホットハッチでしかも本格的なレーサーモデルはもはやこれだけだもんね
いよっまってました層がたくさんいる
シビックTypeRがあのサイズになってしまったし
そういうのを求めた層は当然こちらに来ますわな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-e4Km)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:11:15.34ID:lNb30f6oa
社外のナビってどんなのがつけれるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況