X

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.11【SKYACTIV第4世代】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/12/03(火) 10:17:36.65ID:LNFs/1o0r
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.9【SKYACTIV第4世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573389308
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/16(月) 22:50:24.94ID:Tcdd6+mL0
俺もBOSEにすべきか否か悩んでいる
そんなに変わってくるんかな
2019/12/16(月) 22:55:38.46ID:ydxthCPh0
標準にしてはいい方だと思ったけど試乗でじっくり聴くのは難しいし、後から社外スピーカー入れられるか分からんからBOSEにしといた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-7JTt [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:04:47.54ID:B9ZqkKdg0
20Sの嫌がらせキーレスが不愉快なのと電動化された車に対する興味で今は買えない。
2019/12/16(月) 23:05:46.18ID:DvTDLOtK0
外車ぽくて凄くカッコいいと思うんだけど人気ないんかな
https://imgur.com/Hq1Lysq.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/3zVvFRV.jpg
2019/12/16(月) 23:07:40.46ID:UusGyyaJM
>>873
モーター付きがよければトヨタでいいんじゃない?

>>874
3枚目微妙…。
2019/12/16(月) 23:11:21.22ID:ydxthCPh0
>>873
Xなら電動化だぞ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-2YpH [60.139.36.214])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:15:36.78ID:dyXL45Y40
>>870
標準でもかなりいいよ
cx-5の標準より良くなってる
こだわりたいならBOSEで

ただ、標準でもイコライザ設定でかなり変わる

スマホからBluetoothで再生するなら、スマホ側にイコライザアプリ入れて、そのアプリ上でプリセット設定とエコー等リバーブ設定した上で再生し、Bluetoothで飛ばすととんでもない空間ができますよ

ソースのデバイスのプリセット設定とcx30のプリセット設定をいじる方が格段に変わる
それがわかったのでBOSEやめました
2019/12/16(月) 23:16:10.99ID:QR1MrN4O0
マツダさんの荷室が酷いからやっぱCX-30かな
後綺麗な青が無いのが不満
深い緑でもいいけど
2019/12/16(月) 23:18:25.71ID:UIED1ai0M
>>878
教皇様御用達、ディープクリスタルブルーがあるよ!
でも、ちょっと暗くて青さが分かりにくいかな。
2019/12/16(月) 23:21:53.79ID:s/urCyqhd
>>871
チューンナップツィーターとリアにボックス型のウーハーで坊主越えるはず
チューンナップツィーターはホーン型ね

大体4万でお釣りくるよ
2019/12/16(月) 23:26:30.37ID:QR1MrN4O0
>>879
勝青みたいなのがいいの!
2019/12/16(月) 23:32:26.58ID:AWku4ujAM
>>881
むしろほぼ勝色じゃないの?
他社で言うとどの色がいいわけ?
2019/12/16(月) 23:36:32.27ID:Tp77afk20
>>877
へえー参考になったわ。

マツダ車は全く眼中になかったが静粛性良さそうだしCX30はSUVじゃなく背の高いハッチバックって感じがいいわ。
2019/12/16(月) 23:43:59.96ID:TIffAZd90
朝青龍みたいな色?
2019/12/16(月) 23:44:10.33ID:v7jiijhmM
>>880
オレにもチューニング よろしく
2019/12/16(月) 23:45:51.70ID:QR1MrN4O0
>>882
ちょっと昔マツダにウイニングブルーという色がありました
ってこのスレマツダ乗り少ないのか
2019/12/17(火) 00:05:31.02ID:kSapIhv80
ウイニングブルーってRX-8の青だっけ?
俺もブルー好きだけど最近のマツダ車には落ち着いた色の方が似合うするのよね
というか青系の色は何か定着しないし不人気なのかな
2019/12/17(火) 03:05:52.41ID:lRzjX6yAd
魂動デザインに原色っぽい青は似合わないかもね
ロードスターとMAZDA3ハッチバックくらいなら良いかもしれんが
2019/12/17(火) 05:56:07.72ID:6zZzclpWM
>>886-888
鮮やかな青はスバルっぽいのであえて避けてるのかもしれないけど、エターナルブルーが無くなったり薄めの青は人気がないのかもね。
2019/12/17(火) 05:58:01.22ID:SjiqfHk9d
>>872
音の違い云々よりもロゴの為だけにBOSEにしました。
2019/12/17(火) 09:18:39.15ID:1mssd1Hjd
そういえば初期のCX-5にも明るい青色があったな
アテンザが黄色でアクセラが青色のイメージカラーだったころと比べると随分と変わったもんだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-2YpH [126.33.219.73])
垢版 |
2019/12/17(火) 09:41:18.86ID:fFcc1N6up
https://i.imgur.com/mxRAJMA.jpg

こんなカラーかな?

ウイニングブルーはRX8のイメージ

RX7もブルーのイメージある
2019/12/17(火) 10:04:15.24ID:GJuYkl4FM
ポリメタルの30夜に見かけたんだけどけっこう青みが残っててよかったわ
ブルーリフレックスとかエタブルは夜の青みなくなってたからね
2019/12/17(火) 10:05:07.84ID:7HQ/D3lV0
ポリメタは光量が少ないと青くて、光量が多いとマシグレっぽく見える色だな
夜間の駐車場なんかで見るとめっちゃ青い
2019/12/17(火) 10:05:43.26ID:iyU2ArjZ0
>>880
サブウーファー追加しても、クロス調整もできない、タイムアライメントもとれないではうまくつながらなくないか?
2019/12/17(火) 10:27:01.97ID:syufKTyzd
ポリメタはあまりメタリック感がしないんだよなー、特に明るい場所だとソリッドのグレーに見える
薄暗いところだと青みがかっていい感じだが。好みの別れる色だと思う
2019/12/17(火) 10:41:03.65ID:uSnAwk2A0
雨の日って綺麗だよなポリメタ
まじでエモい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-6+nM [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:16:21.36ID:yrKInEOo0
MAZDA3スカイアクティブXのトーションビーム、手が入ったみたく劇的に改善されたみたい。

>今回のX搭載モデルはどうか?
これがまったく違うのだ。リヤの突き上げ感は大幅に改善されていた。これまで新型MAZDA3の後席に何度も乗って乗り心地を試してきたスタッフによれば、「まったく違います。乗り心地、これならOKです」とのことだった

リヤサスペンションの支持剛性やアーム周りの板厚を上げたり、ステアリングラックの支持剛性を上げたりと細かな改良を施したらしい。

やはりスカイエックスは特別仕様でしたね。
で、すぐにGやXDにも降りてくる。

年次で車線維持の高速解禁やら自動ブレーキの制御も改良が確約されてるし初期型組は可哀想だな
2019/12/17(火) 12:19:59.59ID:7HQ/D3lV0
最初期はどこでもそんなもんだよ
ある意味、人柱
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-6+nM [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:30:09.19ID:yrKInEOo0
年次で足回りが劇的に改良。
先進安全装備&先進支援装備が劇的に改良。

これ、もはや別の車だろ
2019/12/17(火) 12:35:09.89ID:5KCsA75zd
何かある度に嬉々として報告しに来るのワロス
どんだけマツダのためにアンテナ張ってるわけ?w
2019/12/17(火) 12:36:25.65ID:56mDz7Zgd
3年乗り換えサイクルの自分としては何にも気にならないが10年乗るならどのメーカーでも乗り換えタイミングは難しいな
2019/12/17(火) 12:41:52.61ID:1yEZcjqkp
よろしくチューニング
2019/12/17(火) 12:44:18.51ID:G3AnhNfFa
人柱っていうけど、やっぱ周りより先に良いもの乗ってる感というか、いいなーって思われるマウント感がいいんだよね
んで3年すると改良されて、乗ってる人増えてきて同時に飽きてきて、
また違うかっこいいのに乗り換えるみたいな
そういうサイクルが良いな俺は
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-6+nM [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:50:52.17ID:yrKInEOo0
>>904
副社長みずからダメ出し否定
年次で改良を確約されてる車でマウントとか人柱さんの鏡っすね!

パネぇっす!
2019/12/17(火) 12:54:11.70ID:7HQ/D3lV0
今の車のサイクルだと五年ぐらいかなあ
次の三年から五年でEV関係は一気に浸透する気がするから、次に買うときはMX-30の後継になってるかもしれないw
2019/12/17(火) 13:00:09.47ID:e+R0YdjId
デビュー3年目くらいの車だともう買う気がしなくなるので…
2019/12/17(火) 13:01:21.93ID:uSnAwk2A0
>>904
新しいの出ちゃうとデザインとか古くさく感じちゃうしねぇ
分かる
2019/12/17(火) 13:02:47.30ID:N7g1BoyK0
初期型とか改良後とか
そういった面倒なことはなーんも考えずに
欲しい時・買えるタイミングに買う

これが自分的に一番面倒くさくなく後悔もない買い方だ
買った後にああだこうだウジウジ言うのも情けない
高い買い物だからこそ勢いが必要。欲しい時が買い時とはよく言ったもんだ
2019/12/17(火) 13:16:33.97ID:G3AnhNfFa
>>905
誰に否定されようが、周りが乗ってる車より新しくてハイテクだもの
周りが乗る頃にはまた新しい何かに乗って羨ましがられるわけだし
ガワがかっこよければそれでいいからね

てか年次改良、年次改良って言ってるうちにまた気になる車が出てくるし
満を持して買ったらまた改良されるから結局後悔するよどこかで
2019/12/17(火) 13:17:32.85ID:G3AnhNfFa
>>909
ほんとそうだね!欲しい時が買い時!
そして買ったらスレを見ない!車ニュース見ない!笑
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-6+nM [58.89.19.36])
垢版 |
2019/12/17(火) 13:21:22.58ID:yrKInEOo0
>>909
マジか?俺は年次で劇的に改良をすると確約されてるなら全力で待つがな
2019/12/17(火) 13:25:11.12ID:UVKgchuCd
それがそんなに欲しい機能だったら待てばいいんじゃないの
2019/12/17(火) 13:52:00.96ID:sSUAWj/lM
>>898
怪しげな記事だけどね。

>>907
今は特にそうだけど、マツダはそれなりに安全装備を改良してくれてるので、CX-5とかもありかな。
2019/12/17(火) 14:23:58.65ID:1mssd1Hjd
>>909
それが間違いない
2019/12/17(火) 15:13:09.97ID:PLpSxdF2d
初期型組が泣きを見るのはCX-3で経験済みなのに今更何を騒いでいるのか
2019/12/17(火) 15:30:48.42ID:F/76lHPg0
>>916
現行CX-5もそうじゃん。
たった1年でエンジンパワーアップ!w
2019/12/17(火) 15:36:09.54ID:3354NLs3d
年次改良が確約される事なんて無いだろ。
副社長はああ言ったかもしれないけど最初の改良でやるとは言ってないよね。
2019/12/17(火) 15:36:21.81ID:TxdVpk6kd
Xのパワーアップは大いにあり得るな
というかレギュラー捨ててよくない?
ディーラーで聞いたところによると吹け上がりと燃費が若干悪化するらしいのでレギュラーいれる意味が全くない気がするわ
2019/12/17(火) 15:37:18.30ID:12/jZVEm0
欧州の燃費規制問題があるので、8AT、ディーゼルMHVは前倒しであるかもね。とにかく95g/kmに到達しないとね。
1.8Dもチューニングショップさんの研究成果を買えば良いのにね。3500以上のパターン変更で0-100km/hとかの印象が変わるはず。
2019/12/17(火) 15:38:56.23ID:kk1CMInPM
>>910
マクラーレンやフェラーリみたいなスーパーカーならまだしも、Cセグの車に乗って羨ましがられる事なんてあるの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-6+nM [49.98.145.210])
垢版 |
2019/12/17(火) 15:53:51.33ID:ljErPaBRd
>>918
あんだけ先進安全装備と先進支援装備を酷評され「すぐやります」といったんだから最初の年次でやらなかったら副社長のメンツ丸つぶれだろw
2019/12/17(火) 16:10:49.75ID:kk1CMInPM
単純に売れてないんだからすぐ対策していかないとダメやん
2019/12/17(火) 16:25:10.15ID:ApbgxdJWd
>>922
副社長のメンツとか、そういう話じゃ無いだろw
2019/12/17(火) 16:48:50.87ID:ApbgxdJWd
単純に売れてないの?このクルマ
2019/12/17(火) 16:50:00.50ID:7HQ/D3lV0
結構、好調らしいけどバカ売れってほどではない
2019/12/17(火) 17:07:26.44ID:DKtc9e1md
ディーラーによるとXの試乗してから決めると言ってる人が多いみたい
まあ俺もその1人だったんだがマツダ3で試乗できたんで20S TSで契約しました
2019/12/17(火) 17:11:24.02ID:n3jYul4T0
Cx-30はだいたい月2500台くらい売ってるな
目標販売台数通りだから、工場はフル生産なのかな
その代わりCX-5は落ち込んでるけど
2019/12/17(火) 17:40:48.09ID:v7Oo4RP0d
副社長連呼の嵐w
2019/12/17(火) 18:17:24.26ID:GIqPmdW+d
>>925
デビュー月で2500台
先月が2700台
CX5と共に主力車種と位置付けているのに両方とも低調で販売店は頭を抱えているだろうね
海外ではそこそこ売れているからメーカー的には何とか目標に達している感じだろうけど
2019/12/17(火) 18:42:31.88ID:Qk2bw4VjM
アメリカでは11月にCX-5の販売が好調だったみたいだね。
CX-30はこれからなのかな。
2019/12/17(火) 18:44:54.24ID:NUuPvI+va
>>930
MAZDA3は主力と思ってないだろ、インタビューでもそう答えてる
cx30がそういう層だよ
この二つはそういう位置付け
2019/12/17(火) 18:47:16.91ID:yPF43nP5d
Xを試したい層がいるからXが出たらそれ以外も売れ行きがよくなるさ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-qvVK [106.133.175.183])
垢版 |
2019/12/17(火) 18:50:36.51ID:mnIgRGRba
いやいやこいつは趣味車に近いしそんなに売れてくれなくていいよ
白いプリウスに乗ってる頃は大きな駐車場だと探すのに苦労したもんだ
2019/12/17(火) 19:08:22.63ID:VwWKlyxoM
>>932
同じ事を言っているようにしか見えない
2019/12/17(火) 19:52:42.14ID:QSlFLz0wr
マツダの中で食い合ってるだけで、他のメーカーからの乗り換え客が少なそうだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-7JTt [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:03.98ID:LY3TqJeg0
>>875
乗り換えは増えてると思うが。
2019/12/17(火) 21:26:50.32ID:56UB+2940
w連呼の嵐w
2019/12/17(火) 21:48:56.25ID:BIRX68Ra0
買い時は来年の11月年改後か
まああれだけ変わればビッグマイナーレベルだしな
2019/12/17(火) 21:55:22.98ID:P6AhnPZyd
マツダ車に買い時なんて存在しない
とどのつまり、マツダ車は買う価値のない車ということ
2019/12/17(火) 22:18:01.36ID:s6ZbBQnDd
>>936
CX-5とCX-3の中古車がどんどん増えてるから、この両者からの乗り換えが多いんだと思う。他社からの乗り換えは少なそう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-7JTt [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:22:44.55ID:LY3TqJeg0
>>939
何が変わるんだ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb88-7JTt [36.8.123.171])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:24:36.39ID:LY3TqJeg0
年次改良待って買いたいが、一年後には新型ノートe-Powerが発売されてるから試乗したらやはり電動を選ぶかな。
2019/12/17(火) 22:33:46.34ID:56UB+2940
>>939
どれだけ変わるの?
2019/12/17(火) 23:16:39.34ID:lRzjX6yAd
そういや日産だけこのサイズのSUV無いけど何で出さないんだろ?
ノートeパワーベースのSUVなんてバカ売れしそうだけどな
2019/12/17(火) 23:21:04.14ID:X0PpiKfHM
>>945
日産は、北米、発展途上国向けのキックスを持ってくるらしいよ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
2019/12/17(火) 23:32:13.13ID:13qzZLqga
>>945
インフィニティにはQX30が有るんだけどね
なんか日産車ていつの間にか話題にすらならない程落ちぶれたよな社内で権力争いしてる場合じゃ無いだろって感じ
2019/12/18(水) 00:28:38.60ID:U1qVwETq0
新型ジュークのインテリア結構いいと思うんだけどな
きっくすとかいう古くさいし実際古い車を日本に持ってくるのどうなんまじで
・・・すれ違いだね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-UrhK [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/18(水) 07:02:58.66ID:410//Ho3M
キックスは当然ビッグマイナーチェンジだろ。
新しいe-Power積むからあれこれいじる必要があるんだし。
ジュークは買う買う詐欺だらけだから持ってきても売れないから持ってこない。

年次改良後に20Sも考えてるが、キーレス差別以降マツダのイメージが底辺になったわ。なまじいいことばかり言ってるからやってることの醜さが酷い。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-UrhK [153.250.254.151])
垢版 |
2019/12/18(水) 07:05:01.22ID:410//Ho3M
まぁ、サイズからしてジュークはでかいし、新型e-Powerもキックスあたりまでがよく走れる仕様なんだろう。
2019/12/18(水) 07:32:41.48ID:hPeIzjf3d
cx-5出る前はジュークデュアリスエクストレイルムラーノスカイラインクロスオーバーとSUVのラインナップがあったのにな
2019/12/18(水) 07:32:56.50ID:y4dFISBf0
せめてProactive TSもスタートスイッチに加飾して欲しかった
全体的に質感高いのにあそこだけ凄く安っぽい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a0f-v7tP [219.98.162.59])
垢版 |
2019/12/18(水) 07:49:25.47ID:faJ3ejYr0
Lパケでも内装色ネイビーを選択できるようにして欲しかった。
2019/12/18(水) 07:51:24.12ID:sx/BMuRnd
>>950
ジュークは小さいよ
CX3、エスクード、ジューク
このあたりは大きさが中途半端だから売れない
2019/12/18(水) 08:33:01.75ID:E8oPRYdba
キーレス差別っていうけど安いグレードは代わりに装備削るの当たり前じゃん
ボランティアじゃないんだし
金貯めてプロアクティブ買えばいい話
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-yZls [49.96.43.47])
垢版 |
2019/12/18(水) 08:38:31.72ID:zQlOv+Z6d
>>898
普通のやつ乗ったけど同クラス比較なら乗り心地はかなりいいと思ったけど、
更に改良されたってことはめっちゃ良くないってるやん
2019/12/18(水) 08:38:57.55ID:MTur8qcx0
ベゼルみたいに最下位グレードはサイドエアバック無いとか、
XVみたいに1.6Lモデルはサイドミラーのターンシグナル無いとか、
多くのメーカーのように、下位グレードはタイヤ・ホイールがショボいとか、

安全装備や外観に差を付けないだけマツダは良心的。
(厳密にはヘッドライト、リアコンビランプも差別しているが点灯しなきゃわかんないw)
2019/12/18(水) 08:39:53.56ID:YRvccpf/M
>>936
アクセラスポーツの後継車が、CX-30とMAZDA 3ファストバックに分割された感じだね。
MAZDA 3とCX-30合わせたら目標通りだけど、その影でCX-3とCX-5が死んでる。
2019/12/18(水) 09:07:35.55ID:tFO/XmeAM
>>947
その辺はメルセデスベンツのプラットフォームらしいね。
日本で出しても本家GLAに負けるんじゃない?

>>949
ディーラーでプロアクティブを値切ったらいい。
総額300万までなら買うとか言えば下げると思う。

>>955
コストのかからないところで差別化するのは昔の日本の家電みたいで感心しない。
2019/12/18(水) 09:07:38.47ID:808oSRGCd
マツコネが気になる人はCX-5を買えないからな
車両の基本設計に相当食い込んでるっぽいので難しいのは分かるが、
MCじゃ載せかえできない設計になってるのは失敗でしたね…
ロードスターなんて10年くらいはFMCしないと思うんだけど、それまで旧マツコネで行くつもりなんだろうか
2019/12/18(水) 09:49:25.23ID:xlUQquMc0
>>921
そんな車羨ましいって思うような車ヲタとか成金は周りにいないからさ
8とか5が出たときとか、走ってるの見てあんな感じかー結構かっこいいなーとか、めっちゃええやん羨ましいなーとか、ああいうの欲しいなーとか、思った人いるだろ

そういう視線が味わえる感じがいいんだよ
新型車の初期組は
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-1oEb [126.233.233.143])
垢版 |
2019/12/18(水) 10:12:56.76ID:D2jGKYrdp
>>953
そうなんだけど、
革シート強制とか
サンルーフ強制どか
海外じゃありえない
2019/12/18(水) 10:30:21.90ID:E8oPRYdba
スマートキーがコストかからないとは思えないのだが…
2019/12/18(水) 10:33:12.64ID:sx/BMuRnd
>>961
それは新型というか人気車種じゃないと味わえないと思うのだが
2019/12/18(水) 11:08:08.72ID:U1qVwETq0
>>964
YouTubeやsnsみててもかっこよければ注目集めるし、実際かっこえぇ

そりゃ色眼鏡かかってるじじい世代には絶対響かないだろうけど
2019/12/18(水) 11:09:12.75ID:xlUQquMc0
>>964
スポーツカーかっこいいと思う人もいればダサいと思う人もいる
みんながみんな同じ車に同じ感情持つわけじゃないからね
簡単なことじゃん
2019/12/18(水) 11:11:22.93ID:sx/BMuRnd
>>965
全然売れてないじゃん
現実を見ようよ
2019/12/18(水) 11:17:21.13ID:U1qVwETq0
>>967
かっこいいのと売れるのは別だろ
高い買い物なんだから、趣味だけで買う奴なんて殆どいないだろ。
2019/12/18(水) 11:38:07.73ID:2N6LYZI10
アクアやプリウス、あるいはホンダのNとか乗ってて羨望の眼差しが向けられるってイメーないもんなw
2019/12/18(水) 11:43:58.08ID:gBbQBL/g0
他社の車のイメージなんかどうでもええがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況