X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:43:23.57ID:qkU2TKTH0
!extend:on:vvvvvv:1000:512 

!extend:on:vvvvvv:1000:512 
 

↑スレ立て時は必ず3行書いてください 
 

次スレは、>>950を踏んだ人が立てて下さい。 


(出来て無い場合促して下さい) 


 


公式サイト 
https://toyota.jp/rav4/ 







前スレ 


【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part30
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1570180217

【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part29
http://itest.5ch.net....cgi/auto/1564631428


【価格.com】 
https://s.kakaku.com/item/70100110005/ 



オーナー様、購入検討中の方
其々情報共有出来るよう良識ある発言を!

《姉妹スレ》オーナー様専用ラウンジ↓
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart8
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1574548160
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-Mouz [60.132.23.243])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:06:28.05ID:CxMRhxTM0
前スレ
エンジン直結というのはクラッチを介さないという意味で捉えてくれれば良い
そして完全な切り離しが出来ない以上、100km/hの高速走行ではクラッチを有するi-MMDには及ばない
そういう意味での理想という事であって、俺自身はTHS2はあらゆる点でi-MMDより優れてると思ってるから安心してくれ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-d1iG [182.251.252.8])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:29:33.59ID:PgxOyRZJa
やっと納車きまりました
8月半ばに契約、12月始め納車
ハイブリッドG
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-d1iG [182.251.252.8])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:34:41.42ID:PgxOyRZJa
あかん、納車まちスレにかくつもりだった
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-o5/b [153.212.199.34])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:03:06.79ID:bxK5QA6p0
ガソリンタイプはいいとして早くPHVの価格と国内仕様を発表してくれないと
HVの出荷台数は鈍るんじゃないか?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-o5/b [153.212.199.34])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:37:59.36ID:bxK5QA6p0
俺アパート住まいなんだけどPHV買うかHV買うか迷ってる
充電は道の駅かショッピングモールに行った時にすればいいし 見せつけるために
何よりも加速性能というか見栄張るためなんだよね
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ZEGY [49.98.54.151])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:44:21.20ID:dyB69m0yd
普通に笑われるだろw
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-o5/b [153.212.199.34])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:48:29.81ID:bxK5QA6p0
俺のアパートの駐車場は電気設備がないのにアウトランダーPHVも
停まってるからそれに負けたくない
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/25(月) 00:13:58.04ID:8S2oXqEK0
>>10
戸建てなので数万円の設備増設は何とかなるとして
大型ジャスコでリーフ.PPHVやらと所狭しと200v電源共有するしあうの胸熱やけどね。ひと昔前はああ言ったスペースって車椅子マークに柄悪い人が斜め留めする社会問題的魔境だったのが僅か十数年で意識高い系の方のエリアになっていく様も素直に草生えるし。
>>009片手越えで敷居は高いが頑張ってね!
あと粋がっても心の中だけにするのがスマートな大人だと思ってるんでソコだけは宜しく。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/25(月) 00:25:19.61ID:8S2oXqEK0
>>17
ああ、その揶揄分かりやすいね!

まだの方はサードパーティ的に屋根にソーラー積む工事も捗るわな。是非日本の経済ガシガシ回して欲しい
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-uoK+ [118.18.72.178])
垢版 |
2019/11/25(月) 02:06:25.14ID:1BUP6S1U0
4G回線で5G端末使ってるようなもんだろ
周りからは不思議がられるだろうな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-o5/b [153.212.199.34])
垢版 |
2019/11/25(月) 07:25:33.13ID:XunxZ0p70
近所と勤務先以外の人は家に電源設備があるかどうかなんてわかりはしない
充電場所は走ってるとあちこちにあるし 無理して充電する必要もない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f7-o5/b [153.212.199.34])
垢版 |
2019/11/25(月) 07:56:23.06ID:XunxZ0p70
ハイブリッドGを契約してしまった人とか買って間もない人たちは
もうすでにPHVに嫉妬してる気がする
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-7iKl [1.66.100.142])
垢版 |
2019/11/25(月) 08:02:53.26ID:pJEHoxMQd
田舎も充電スタンドはいくらでもあるよ
コンビニ、ショッピングモール、スーパー、役所、病院、道の駅とか最近ほんとたくさんある
しかも田舎はEV車が殆どいないから充電し放題だわ
でも田舎は戸建が殆どだし、まして500万クラスの新車を買うレベルなら充電施設も設置できないなんて事は有り得ないだろう
だから別に外の充電設備は考慮しないわ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-7iKl [1.66.100.142])
垢版 |
2019/11/25(月) 08:52:34.84ID:pJEHoxMQd
>>25
別にそんなの気にしないでしょ
発表後にHVの契約をしている人もたくさんいる訳だし
自分も1年近くも待てないからHVGでいくよ
PHEVの方が良さそうなら買い換えれば良いだけだし
初期型は少々不安があるので車検がある3年後のMCの時に買い換えればタイミング的に絶妙だわ
まあ、恐らくどうでも良くなってて買い換えない可能性は高いだろうけどw
別に欲しいのもあるし
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d288-3IAb [59.138.203.28])
垢版 |
2019/11/25(月) 10:56:40.15ID:rKSCfyAQ0
PHVは自分で発電できるので自宅に充電設備なくても問題ない
通勤メインの人は毎日のことだから気になって仕方ないかもしれんが、
こんな大きい車で通勤ってアホかと
通勤なんぞ軽かコンパクトカーで十分だろうが
そもそもレジャーメインの自分は行く先々に充電設備あれば十分だぜ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-2DCC [114.182.127.84])
垢版 |
2019/11/25(月) 11:25:58.40ID:sKvFN6rB0
8月発売なら6月先行予約だね。
今回はHV-G試乗とかで十分イメージ掴めるので
RAV4prime購入予定者は楽に選定できるね。
国からの助成補助金トータルで50万位期待したいね。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-7iKl [1.66.100.142])
垢版 |
2019/11/25(月) 12:09:23.05ID:pJEHoxMQd
>>40
PHEVとHVは室内も積載量も同じだよ
バッテリーは外に付いているから
ただ、そのぶんバッテリーが結構床下に出てるので最低地上高は低くなるだろうけどPHEVでオフロード走る人はまずいないだろうしな
縁石乗り上げて亀の子になったときにバッテリーが壊れないのか気にならない事もないが
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-Na0O [126.33.222.32])
垢版 |
2019/11/25(月) 12:31:22.32ID:Xvq8c9okp
なんでプリウススレでプリウスPHVが出た時と同じ流れになるかな・・・
上位グレードとして魅力的だが、損得で言えば10万キロも乗らない限りハイブリッドの方がお得だという結論が出てるのに
最上位グレードを買ったつもりでHV買った人はかわいそうという流れなら分かるけど、
煽ってる奴はハイブリッド全体を叩くから訳のわからんことになる
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-9FKO [126.237.124.89])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:17:16.40ID:P5faIs5Xr
月間1000km走行
PHEVリッター50km
R130として月2600円の燃料費

HVリッター20km
R130として月6500円の燃料費

差額3900円×12=年間46800円

HVから+70万のイニシャルコスト差と考えて、補助金が30万以上出れば10年後に逆転する計算かな
コスパ考えて乗る車じゃあないね

静粛性とガソスタ寄る手間が減る、災害時電気を取り出せる、あたりにメリットを見出すか
アウトランダーの場合四駆性能の高さも相まって雪上走行が高い
回生シフト操作でのドライバビリティの高さもあるからはたしてRAV4はどうか

とりあえずインテリア部門は勝ち確定かな
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-kGPI [182.251.42.192])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:21:58.41ID:hbXZrbTQa
>>44
HV検討者は一度はPHVを真剣に検討する
でも大半の人はHVの方が自分にメリット大きいと結論付ける
自宅充電節分の問題やコストメリット等の理由で

だからプリウスの最盛期でも、一般HVの納期に比べてPHVの納期はずっと短かった
それだけPHVは売れていなかったということ

今PHVに乗っている人の大半は、外車やスポーツカーに乗りたいと思っている人とおなじように、PHVという先端技術の車に乗りたいと思っている人のような気がする

ひと昔前にハリウッドの映画スターがエコ意識の高さを誇示するためアカデミー賞の会場にこぞってプリウスに乗ってきたけど、そういう意識に近いのではと思う
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-kGPI [182.251.42.192])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:29:24.23ID:hbXZrbTQa
山道の下り坂をHV車で運転していると、駆動バッテリーが満充電になって回生ブレーキがそれ以上使えなくなって、エンジン回転のエンブレと機械ブレーキが作動し始めることは良くある

そんな時、PHVならこのまま回生ブレーキが継続し充電するので、位置エネルギーを熱エネルギーにして捨てるという無駄使いが無くなるのに、と良く思う
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-2DCC [114.182.127.84])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:34:20.29ID:sKvFN6rB0
>>51
BMWもポルシェもNEV推進とLAオートショーで公言。
NEVがエコでは勿論だが世の中の流れ。
RAV4/UXのNEVが4WDと言う点を最も評価したい。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TaB7 [106.132.83.224])
垢版 |
2019/11/25(月) 14:59:12.93ID:GpEkAyONa
何でこんな車買うの?
ハリアーかプラドでいいだろ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-2DCC [114.182.127.84])
垢版 |
2019/11/25(月) 16:27:45.25ID:sKvFN6rB0
>>57
車両価格よりも新エネルギー政策の補助・助成金が
きっと大きいぞ!年間の税金や初回車検の重量税など。
今から公明党にでも「NEV助成金の要望書」でも手渡
しておいたら。57さんの地域の人にも喜ばれるよ。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d288-3IAb [59.138.203.28])
垢版 |
2019/11/25(月) 17:18:24.66ID:rKSCfyAQ0
PHV
予想価格はHYBRID Xグレード+60万円程度のスタートが予想されます
だと。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-2DCC [114.182.127.84])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:42:00.95ID:sKvFN6rB0
初回車検までの自動車税が3年間無料券が付くかもね。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d288-kGPI [59.136.218.32])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:57:08.93ID:+NT7Z1E70
>>61
確かに米国でエコカーなら1人乗車でもカープールレーンを走行できるって、ロスやSFの渋滞地区では画期的なエコカー優遇だね

日本でもそういうお金では買えない優遇措置がいいな
今なら東京五輪の入場券か...

まあ米国でも$400以上の罰金払えば普通車で1人乗車でもカープールレーンを走行できるんだけど...
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/25(月) 20:49:52.84ID:8S2oXqEK0
>>55
ハリアー乗りの方もプラド乗りの方も賞賛してんのに何言ってんの?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-7iKl [1.66.100.142])
垢版 |
2019/11/25(月) 22:15:07.55ID:pJEHoxMQd
>>71
RAV4も135km/hまではEV走行できるそうだよ
でも燃費の点ではPHEVは高速走行では恩恵が少ないね
バッテリーを使いきってしまうと極端に燃費が悪くなる
だからメーカーも高速道路ではHV走行をする事を推奨している
電力消費の激しい高速域ではHV走行をしてバッテリーを維持し、一般道でEV走行するのが効率良い走り方だそうだ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-7iKl [1.66.100.142])
垢版 |
2019/11/26(火) 07:56:51.87ID:4bYm7g2qd
正直他の車と凄く迷った
性能はRAV4が圧倒的に良いけどデザインが気に入らなかったから
外車とかボロいけど凄くオシャレで格好いいし
でも見慣れて来たらRAV4が格好良さが分かってきた
機能美みたいなものがあるのだわ
オシャレさなど微塵も考慮していない戦闘車輛が格好いいのと同じ感じ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d288-3IAb [59.138.203.28])
垢版 |
2019/11/26(火) 11:49:54.91ID:FT0qCVRQ0
兎に角PHVが米国仕様とスペック、装備変わらずで
400前半の値付けになることを祈る
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-Na0O [126.33.222.32])
垢版 |
2019/11/26(火) 16:31:56.38ID:bnpXbtfyp
単純計算で100Vに濡れた人体の2000Ωで50mA
ざっくり100mAで死ぬとされるから、200Vなら丁度死ぬ
50mAだって超危険だから、更に低電圧でも不運が重なれば余裕で死ぬ
そう考えるとハイブリッドバッテリーの直流300Vオーバーは笑えるくらい危険だから、自作で手袋なしでサービスプラグ抜かずに1500Wインバータ追加してる人見るとすげーと思う
しかも大抵子供と一緒や1人でやってるから笑えない
そんな人ここには居ないだろうけど
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1209-wIq8 [221.170.41.96])
垢版 |
2019/11/26(火) 18:46:56.18ID:KD+l4DUI0
パノラミックビューモニターはつくよね
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d288-kGPI [59.136.218.32])
垢版 |
2019/11/26(火) 19:06:06.63ID:nORuugUO0
>>94
既存戸建てへの充電ポスト新設はそれなりにコスト増になるから、新築時についでに充電ポストを作るのが最も低コストだと思う

新築用の住宅ローンを多目に組んで、PHV購入資金を捻出することだって可能だろうし
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/27(水) 00:45:23.93ID:u4nWPraO0
>>91
6600V未満の自家用電気工作物なら施工出来る免許を持ってるのですが15年近く昔に取ったので完全に忘れてて無用の長物です。勿体ない…(泣)
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/27(水) 03:23:34.49ID:u4nWPraO0
>>99
ちがうわ。今は600v以下の一般電気工作物のみだった
もうほんと痴呆入ってるな(泣) こりゃ最近流行りの
免許返納だな… 爆 スレチで失礼。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d66d-BEIG [153.156.93.214])
垢版 |
2019/11/27(水) 13:14:33.79ID:OaRfIkuu0
ADVカラバリ増やすなら白もいいけど
FJクルーザーにあったクイックサンドみたいな明るい茶色がいいなあ
もしくはちょっと前のトレンドたけどオレンジメタリックとか
今の旬はスカイブルーみたいでこれは既にあるんだよね
でも国内は無難な色しか売れないから難しいかな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d288-kGPI [59.136.218.32])
垢版 |
2019/11/27(水) 20:46:56.14ID:UyL0VfYp0
新型ハリアーのサイズ
全長4900、全幅1900、全高1900
らしい

このサイズだと買える人は限られるだろう
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-I9S4 [153.234.217.36])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:24:02.71ID:QxtBj2v5M
>>108
便座??

>>112
>>113
ランドクルーザーよりでかいな…。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-I9S4 [153.148.78.75])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:27:42.19ID:8xGkJqNKM
>>116
クーペの全高か?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fae-TaB7 [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/27(水) 22:04:29.14ID:u4nWPraO0
>>110
四代目RAV4のインスパイアかライズに近いね
嫌いでは無い
>>106
新型ジムニーのシフォンアイボリーメタリック(ZVG)
がまさにソレですね。街中で観て意外に良き色
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-3IAb [126.2.151.122])
垢版 |
2019/11/27(水) 22:14:08.75ID:zd3dpOaN0
ワイルドランダーの顔、アドベンチャーの次に好き
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-e3dd [182.251.254.8])
垢版 |
2019/11/28(木) 03:12:14.94ID:IOhJF5cBa
>>101
歯抜け爺みたいやなぁ
黒の方が断然カッコいい
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df30-NvLl [114.159.177.103])
垢版 |
2019/11/28(木) 09:53:53.81ID:o0fEbKzO0
現行ガソリン車のRAV4で750kg以下のトレーラーを牽引されている方はいらっしゃいますか。
購入検討していますが、排気量的に心配です。
牽引するトレーラーは総重量400kgほどのボートトレーラーですが、将来的に多少重いボートも検討したいところです。

ボートに限らずヘッド車両として使用されている方、どんな感じですか?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fed-oRXv [180.1.95.181])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:18:19.24ID:RYiflgey0
2.5のATならそういう使い方もできるだろうけどなあ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-z0df [106.166.229.222])
垢版 |
2019/11/28(木) 21:04:40.60ID:GE/Ym72Q0
>>139

> >>131
> CVTだからやめれ
深く同意。CVTが日本車だけにしかない理由を考えてみればわかる。耐久性ないからな。軽自動車くらいだけに使えばいい。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-e3dd [182.251.254.12])
垢版 |
2019/11/29(金) 19:41:28.26ID:I+UM0FBZaNIKU
>>147
あー、もうこれで決まったわ!
サンクス!正直どっちにするか悩んでた
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-e3dd [182.251.254.12])
垢版 |
2019/11/29(金) 19:48:21.92ID:I+UM0FBZaNIKU
M20A−FKS
同じエンジンだよね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:22.47ID:rrrKZiTy0NIKU
>>152こんな動画もあるのか… 今はなんでもあるな
体感0〜30kmがモッサリで30km〜100kmが強烈
(恐らくわざと味付けしてる)
ガソリンは非力だと心配する方が居たので
調子に乗ると直ぐ速度超過域なんで気を付けろと以前も申し上げましたよ。日本の公道で171馬力あれば
充分。 ところでメーターがなんかウチのと違う?
Xか
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f88-YC6P [59.138.203.28])
垢版 |
2019/11/29(金) 20:51:58.93ID:Gpute11v0NIKU
>>146
本当にそうだね
自分もPHV楽しみにしてるんだけど、
国内販売決定となってるけど、米国仕様と変えてきそうなんだよね
パワーも燃費も米国で発表した通りで何の問題もなさそうなんだけど
いずれにせよ時期にトヨタのPHV普及に賭ける本気度が分かるだろうね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:00.49ID:rrrKZiTy0NIKU
オプションから小野ビット借りてくべな!
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fc3-A3tY [150.31.248.153])
垢版 |
2019/11/30(土) 04:47:47.55ID:j02YJ+Dx0
>>160
お前くらいだよ馬鹿
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-CbeU [126.193.54.24])
垢版 |
2019/11/30(土) 11:45:36.47ID:iNamXhZWp
AGAで検索

オーディオディスプレイ搭載の予定はまだない?
半年後ぐらいに買うつもりだけどカローラのオーディオディスプレイが問題外だったからその前には買いたい
よくわからん新車情報サイトとそこから文面パクってるニュースサイトだと2020年4月って記事があったけど
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 064f-G82K [133.67.127.114])
垢版 |
2019/11/30(土) 11:57:05.51ID:T6if7yFD6
来年夏にはRAV4 PRIMEとの装備・性能差に阿鼻叫喚の渦だな。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Ea1A [49.98.147.60])
垢版 |
2019/11/30(土) 13:03:13.03ID:9RI1pSDjd
ガソリンもHVも1年でゴミと化すのかwww

哀れなwww
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-uQds [59.136.218.32])
垢版 |
2019/11/30(土) 18:55:55.41ID:jZcisT2Y0
プリウスの場合、プリウスPHVが発売された後にプリウスHVはゴミと化した?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:36:00.21ID:AQp7UamM0
そんなにイライラしてるなら5000円位払ってピンサロでオマ◯コして来なyo
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:47:33.58ID:AQp7UamM0
>>182
顔は3〜5年はあまり変えないで欲しいですよね
その辺はもうお約束にして欲しい。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jeyU [126.208.220.38])
垢版 |
2019/12/01(日) 00:09:41.42ID:2452T/3vr
RAV4 米国市場でベストセラー上位モデル
ガソリン、HV

アウトランダー 欧州市場でベストセラー上位モデル
ガソリン、PHEV(圧倒的にPHEV支持)

しかもアウトランダーPHEVは欧州だと500万〜600万と言う車両価格でも売れた

こう見るとやはりPHEVは価値が高いモデルだと見られている
RAV4も最上位モデルに据えるだろうし、装備もそれなりに充実させるだろう
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jeyU [126.208.220.38])
垢版 |
2019/12/01(日) 00:18:17.31ID:2452T/3vr
イヤらしいトヨタ戦略視点だが、ガソリンHVでは、フォレスターやCX-5、CR-Vは抑えたと思っているだろう
PHEV部門ではまだアウトランダーを封じ込めていないと思っている
SUVという同じ土俵のカテゴリーで、さらに4WDもそこそこ数を出して、PHEVと言えばアウトランダーという今の状況を覆す意気込みは見え隠れする
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jeyU [126.208.220.38])
垢版 |
2019/12/01(日) 00:29:19.05ID:2452T/3vr
>>191
CX-5というかディーゼルは相手してないんじゃないか?
ADVはどう考えてもフォレスターの当て馬
米国市場においては自然に生まれでてくるモデルなんだろうしね

ディーゼルマイナーな米国市場からの逆輸入車と言ってもいいRAV4を、わざわざ出すわけがないし、ついでに世界最大市場の中国見てもそうだろう
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/12/01(日) 00:34:09.22ID:+FnxNBi10
>>190
アウトランダーPHVも価格帯が390〜520万円と130万円も広がりがあるのでRAV4も最上位モデルにはトコトン奢りを見せて差別化を図るのでしょうね。 
逆に廉価グレードも用意して数を稼ぐと…
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/12/01(日) 01:56:20.59ID:+FnxNBi10
>>198
気が熟したらその曇りなきマナコでしかと見届けよ!
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-mRT/ [14.11.3.0])
垢版 |
2019/12/01(日) 08:43:59.29ID:PfZR0IYt0
ブレーキランプの光り方どうにかならんのか
目潰しかよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-e3dd [182.251.254.3])
垢版 |
2019/12/01(日) 12:00:57.19ID:cIxhhHSGa
中古で出回ってるマツダの赤は色あせが目立つ
洗車傷も多い気がする
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-mRT/ [14.11.3.0])
垢版 |
2019/12/01(日) 15:19:07.73ID:PfZR0IYt0
>>204
マイチェンでHVアドベンチャー設定されるやろどうせ
いつものやり口
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-jeyU [126.208.220.38])
垢版 |
2019/12/01(日) 18:09:50.21ID:2452T/3vr
>>205
わからないかな
プリウスはやっと追い越しただけ
土壌を開拓して走りやすくした未舗装路に常用者が通れるようになったイメージね

日本だけでもPHEVの話を出してプリウス出す人よりアウトランダーの話を出す人のが多いでしょ
ましてやここはSUVスレなんだしね

売れてるだけの話したいならNBOXでもいい
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/12/01(日) 20:01:30.18ID:+FnxNBi10
>>214
そうそう同じガソリン仕様でも拘り抜いて発注した者と吊るしでRAV2を買った人と100万円以上開きがあるのに詳しく無い方から見れば皆同じ車種だからね。
自己満足だから問題無いんですが
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/12/02(月) 03:48:29.37ID:Nipheakx0
>>219
好きなようにまみれろ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-YC6P [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/02(月) 18:12:46.75ID:jKbMLyOm0
PHVは価格次第だと思うが、確実に売れるスペック、装備だよ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-UQyu [182.20.145.230])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:35:47.50ID:Nipheakx0
>>228
冬タイヤに交換したらイメージと微妙に違って泣ける
買った時はウキウキだったのになぁ。
当面買い換える事もないだろうし…はやく春になって
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f09-DSJF [221.170.41.96])
垢版 |
2019/12/02(月) 21:54:33.64ID:WozTXPcx0
先日購入し納車待ちです。

おすすめの社外品とかありますか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff2-YC6P [118.240.251.132])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:35:15.58ID:/1s75IRo0
>>250
それはHVはフロントとリアの2モーターだけど、ガソリンモデルはエンジン1つしかないからね。
まあ理にかなっているのかも。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff2-YC6P [118.240.251.132])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:05:55.67ID:/1s75IRo0
>>239
トヨタのアナウンスでは5.8sは0-60mph=96km/hだから0-100km/hだともう少し遅くなっても不思議ではない。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-OHO/ [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/03(火) 17:56:48.96ID:JeYbIgco0
タイカンはチーターとは違い何度もMAX逝けるらしい。
そこがテスラと「あちらとは違うのだよ」とPが言った
とか、言ってないとか・・・・
RAV4PHVはチーター系かタイカン系かとても気になる。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fae-UQyu [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:08:12.17ID:14DWFxLQ0
>>274
近所ではD(他社含む)とイオンの駐車場と大病院で確認
ウチは戸建てだけど集合住宅でEV全盛になったら
それはそれでどうやって解決するかは確かに疑問はあるね。3分とかで回し合えればと思うけど 

どこかのブログで読んだけどガソスタのような施設でバッテリーを取り出して充電済みバッテリーとポンポン交換するインフラが整備されるとみたいな話があったけど、やはり軽量小型化がネックだね
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-OHO/ [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/04(水) 07:24:55.67ID:dOuzKi4D0
>>277
今後環境自動車税が進化してくるのでは?
EV(特別優遇)PHV(優遇)HV(現状)
燃料は毎年10%UPとか?
現在13年以上の車両の自動車税のように。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-uQds [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/04(水) 07:39:22.42ID:1rEWfv2C0
>>277
海外と同様に、環境対策として、いずれ日本でもディーゼル車やガソリン車が法的に買えない/使えない状況になると思う

欧州では、既にディーゼル車の販売が禁止されており、ガソリン車もあと10年で販売禁止となる

米国でも、フリーウェイの優先レーン(カープールレーン)への1人乗りが許されていた環境対策車種は、これまではHV, PHV, EVであったが、最近はそこからHVまでも除外された

このように世界的には環境対策車の普及推進が実施される中、日本だけガラパゴス的にガソリン車とディーゼル車をこのまま野放しにはしない筈
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-uQds [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/04(水) 10:54:40.35ID:1rEWfv2C0
>>282
だからといって、充電環境まで有る戸建てオーナーが、ガソリン車やディーゼル車まで購入検討するというマインドを持つことが時代に逆行してると思うんだ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-OHO/ [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/04(水) 11:44:46.32ID:dOuzKi4D0
自民党は基本貧乏切り捨て金持優遇政策だからね。
集合住宅の自動車環境とか考えていのでは?
自動車税も2Lが39500 4Lが66500と割安だ。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-Ea1A [49.97.107.134])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:13:45.82ID:lSnjoFYxd
C-HR、棺桶www
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a29-MSc7 [221.185.179.92])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:27:08.55ID:r0utdgJK0
0-100 5秒台やしBSMやベンチレーション設定できそうだし
電気だけでなくガソリンで動けるし、価格以外のネガ要素全くないね。
慌てて買った人、ほんとご愁傷様。。 

哀れ、すっぱい葡萄を見る人たちよ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da88-MVf8 [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:58:20.63ID://D9v+ar0
>>306
その通りだね
問題は価格のみ
自分は車両本体で500超えたら諦めます
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-gZGC [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/05(木) 06:34:39.10ID:qYP63FSV0
>>286
結局のところコレが真相だろうね。同じ土俵でやるより少しでも有利な条件を見出さないと差別化出来ない
しかし高額過ぎるのでシェアを取るのはまだまだ先 
Blu-rayのような未来しか見えない
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/05(木) 07:31:29.93ID:f13PpaLZ0
車両価格よりも補助助成金がキモだろ。
自動車税4年間非課税とかさ。
新車登録時の税関連非課税とかさ。
NEVは国策になるんだろうから政府も色々
とメーカーと協力して頑張るんじゃないの?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/05(木) 09:29:05.11ID:f13PpaLZ0
普及させたいが普及しない事象に補助助成が
割り当てられるはずなので、PHEVは普及とまで
は至っていない。まだまだ補助助成対象でしょ。
PHEV 4メーカー5車種
アウトランダー/プリウス/クラリティ/リーフ・ノート
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:26.85ID:f13PpaLZ0
そもそも新型で値引き期待できるのか?
因みに前期プリウスPHVは値引きすると
補助減るよと担当からアドバイスあった。

トヨタ販社:ワンプライス 儲かる
ユーザー :補助金や金利優遇で実質安
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/05(木) 15:22:32.15ID:f13PpaLZ0
>>323
10年以内なら自動車関連再編で大騒ぎ。
非鉄.エンジン.吸排気.関連の部品関連会社。
自動車生産ライン工員大幅失業で大不況だな。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a36-1VjP [211.131.128.187])
垢版 |
2019/12/05(木) 19:31:50.46ID:qwFHHtfd0
RAV4のオプションにウィルカムライトってありますか?
カタログを探しても見つからないのでもしかしたら標準装備??
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/05(木) 19:53:05.80ID:9bEG2Xeo0
>>326
ウェルカムライトって言うのかは知らないけど、HVGは夜にキー持って近づくとサイドミラー下のライトが自動点灯するよ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a09-1VjP [221.170.41.96])
垢版 |
2019/12/05(木) 21:04:35.70ID:42O5KmNa0
>>328
BSMついてたらライトも付属なんですね。
ありがとう
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-gZGC [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/06(金) 01:30:51.14ID:VvZH+kG50
>>332
あのヴェルファイアとかC-HRに付いてるやつでしょ
 ないよ。付いてても嬉しいの最初の1〜2週間
近寄ったら足元照らしてくれるだけで充分有難い
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/06(金) 06:28:59.07ID:GAdeVP0m0
>>332
世界戦略車なので、そういう所のコストはカットしている
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-YXwi [182.251.57.105])
垢版 |
2019/12/06(金) 08:58:21.83ID:x5AybRNQa
>>331
なんでLED化が必須なの?
長時間点灯しっぱなしにするものじゃないので消費電力を気にする必要はないし、そんなに明るくする必要も無いし
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-kaNU [126.199.136.45])
垢版 |
2019/12/06(金) 12:08:52.19ID:zW8Y2gn7p
>>337
多分だけど、ヘッドライトの変更で沢山のワイヤーハーネスが変更になるから、
ハロゲンとLEDで廉価とオプションと2パターンに分けて
そのオプションのパターンにウェルカムライトの配線も入れてるんでしょうね
細かいオプションごとに沢山のパターン分けすると、ワイヤーハーネスアッシーも作り替えしなくちゃいけないから
決め打ちして生産効率のコストダウンしてるでしょう
個人的には廉価もオプションも有り有りパターンの一つまとめて、使わないコネクタとかも残して欲しいけどw
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gZGC [1.72.3.103])
垢版 |
2019/12/06(金) 16:59:37.45ID:n0tiNleOd
>>344
おめでとうカーオブザイヤー2019
お前がナンバー1だ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a88-r/oe [27.83.146.188])
垢版 |
2019/12/06(金) 21:30:34.16ID:OoJRWTWV0
電球キチガイウザい
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-yzcj [153.148.119.102])
垢版 |
2019/12/07(土) 08:43:23.11ID:QwTH2pHrM
>>344-345
せっかくエビカニオブザイヤーを取ったのに意外に盛り上がってないのね。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/07(土) 08:53:08.19ID:eN+VLGzH0
そりゃーPHVで水を差されたからな。
購買意欲も来年のPHVの詳細見てからだろ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-F35p [49.98.161.204])
垢版 |
2019/12/07(土) 09:31:49.16ID:qjkhyL3cd
>>367
逆だろ
クロカン風が受けたんだから間違いなくPHVは当たる。
価格次第で大ヒット間違いなし。俺も買うw
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-F35p [49.98.161.204])
垢版 |
2019/12/07(土) 09:55:47.27ID:qjkhyL3cd
>>371
当然作るよ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF7a-Q6DV [49.106.174.100])
垢版 |
2019/12/07(土) 09:57:54.25ID:qae12x/MF
>>370
意味不明
クロカンでヒットしたRAV4の走破性を落としてクロスオーバー寄りになってしまうPHEVがなぜ当たるのか
それなら新型ハリアーで良くね?ラグジュアリーだし
と言う事になると思う
同じくらい時期に発売されるみたいだからそういう層は間違いなくハリアーに流れるな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd4b-8opd [14.11.3.0])
垢版 |
2019/12/07(土) 10:35:24.45ID:Pi2nIo1d0
>>351
カロツー狭いからこっちにした
欧州カロツーなら買ってた
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:04:59.88ID:eN+VLGzH0
そりゃーPHVで往復20キロ程度なら電気のみで
通勤可能で補助金に税制優遇に爆売れだったろう。

ハリアーPHEVとか?庶民には驚くプライスゾーン
かと想像出来るけど。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H6a-jERs [153.143.164.196])
垢版 |
2019/12/07(土) 11:21:48.89ID:UXpX3i1sH
>>385
クソデブ乙です
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-yzcj [153.234.46.223])
垢版 |
2019/12/07(土) 12:09:02.71ID:s6/H5zFxM
>>385
ライズはペダルもハンドルも左よりな感じで、軽自動車に収まるサイズの人じゃないと正面に座れないのでは。
それにしてもシートの中央じゃないし、長時間乗るのは無理そうな買い物車だな。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-npJl [126.182.249.244])
垢版 |
2019/12/07(土) 15:20:44.48ID:MvsVijWpp
下取り込みで値引き15マンのワイ、低みの見物
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-gZGC [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/08(日) 05:08:23.93ID:cPwEYFO80
>>406
サイドブレーキ引いとけばいいんじゃない?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-O/cJ [106.181.104.239])
垢版 |
2019/12/08(日) 08:42:26.50ID:9HM7P/4Ga
電子Pブレーキのブレーキホールド無いの?全グレード?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-yzcj [153.159.161.18])
垢版 |
2019/12/08(日) 09:10:54.28ID:IoXAB0uFM
>>416
ダイハツ製の安車、ニセRAV4の話でしょ。
あんな80km/hまでしか自動ブレーキが効かない車で、そもそもオートクルーズコントロールなんて怖くて使えない。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da88-MVf8 [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/08(日) 10:57:30.98ID:H8OCYj+x0
来年夏発売予定のPHVの価格とスペックを
早く少しずつリークして欲しい
たのんますトヨタさん!
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7a-r/oe [49.106.217.210])
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:11.44ID:IFAzorqbd
都内なら30マン値引きが普通だよ
OPの有無は関係ない
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da88-MVf8 [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/08(日) 15:04:21.59ID:H8OCYj+x0
>>421
車両本体から30万引き?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-r/oe [1.72.3.198])
垢版 |
2019/12/08(日) 15:59:50.73ID:dqE5L4tRd
来年は出ないよ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-gZGC [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/08(日) 18:47:39.70ID:cPwEYFO80
オプション盛り盛りにしたのに出たばっかりで買ったから端金程度の値引きでしたが何か? 
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-a/RR [182.251.243.33])
垢版 |
2019/12/08(日) 19:58:16.87ID:jwOmH/Sva
この車ってパノラミックビュー付けられないの?カタログ見てびっくりした。マジゴミ車じゃん。シエンタでも付けられるのに。お前ら本当に恥ずかしい存在ですね(笑
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-gZGC [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/08(日) 20:09:55.21ID:cPwEYFO80
おっと、湧いていたようだな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-K0i2 [14.11.193.162])
垢版 |
2019/12/08(日) 20:41:18.81ID:J8n8tdVS0
検討中なんだけど助手席パワーシートって設定無しなのな
アドベンチャーのjaos?TRD?かなんかの仕様が気に入ったけどハリアー同等の装備がついてれば最高なんだけどなー
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-ZEtn [106.128.49.9])
垢版 |
2019/12/08(日) 20:55:56.38ID:kG6vTgDYa
Gは合成皮革で蒸れるシートなのにシートベンチレーションが無いのが不満
アドベンチャーはポジションメモリー無しのパワーシートなのが不満
パワーシートなんてポジションメモリー無かったら調整がまどろっこしくて邪魔でしかない
ならばファブリックで手動シートのXにするかと思ったがステアリングヒーターの設定が無いのが不満

トヨタ車の初期型はどのグレードを買っても不満が残るような設定にして
後の改良や特別仕様車用にネタを取っておく
いい加減にしろ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd1e-+J45 [14.133.10.208])
垢版 |
2019/12/08(日) 23:04:01.46ID:ka38f+ap0
来年夏にRAV4 PHEVにパノラマビューのるから、それまで待ちな。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/09(月) 05:00:40.93ID:WbzNz6m70
>>446
信号が多くてストップアンドゴーを繰り返す街中の短距離走(5km程度)では、HVでもリッター15kmは難しい

一方、高速道を時速80km位で定速走すれば軽くリッター20kmを超える

燃費なんて運転環境でいくらでも変わるよ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/09(月) 07:59:19.22ID:+wBq4FhR0
>>449
エンスタぬくぬくプラドディーゼルのが良くない?
もしくは来夏まで引き伸ばしてPHVのが良くない?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c955-Cr2n [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/09(月) 10:34:24.34ID:+wBq4FhR0
>>453
煽りじゃなくて。
449さんは初HV車購入なのでは?
札幌は12月は気温-5度〜3度で推移し通勤にはHV車は
厳しいシーズンを迎えるにあたってアドバイスでした。
449さん、2日程度試乗車借りて実際通勤してみては?
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-Q6DV [49.98.142.30])
垢版 |
2019/12/09(月) 11:26:48.79ID:7dglDmEGd
まあ、車とか家電は毎年新しいのが出るから欲しい時が買い時というのは間違いないな
待っていたらずっと買えない
それに今は自動車の歴史的な大転換期に来ているから長く乗るような人は早く買っちゃった方がいいと思う
10年を目処にEVが主流になって自動運転もレベル3以上になるのは間違いない
7年くらい乗る人ならちょうど次のFMCで新型バッテリーと自動運転の搭載モデルに乗り換えられそうだし
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/09(月) 15:57:27.35ID:WbzNz6m70
RAV4の車線の中央を走るLTA機能、一種の自動運転装置だと思うけど、車線の白線が消えてる場所や大雨で白線が見えない時は当然使えない
そして未体験だけど、路面に雪が積もってもLTAは使えないと思う

こんな状況で、あと数年内に自動運転は本当に実用になるの?
それとも自動運転ではLTAとは全く違う方式で車線を認識するの?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/09(月) 16:11:20.44ID:WbzNz6m70
>>457
なるほどー
そうするとトンネル内とかビル影等で車線が消えてたり工事中だったりすると、ちょっと危険かもなのかな?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66d-WBaP [153.156.93.214])
垢版 |
2019/12/09(月) 16:13:08.97ID:fiCtjWak0
>>456
自分も割と懐疑的なんだけど、ずっと先の事を考えたら
今のうちから出来ることをコツコツとやって
問題が出たらそれの解決策を考えて
ってな感じで流れについて行っておかないと
確実に取り残されるなっていう情勢だからしょうがないと思う

てなわけでユーザーは開発途上の人柱としてテストと資金協力を・・・
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/09(月) 16:36:20.17ID:WbzNz6m70
>>460
有難う! とても勉強になる!
でもLIDERは、小型化の他、これが壊れて事故が起きるにはまずいので冗長構成化も必要だろうから、実用化には暫く時間が必要だろうね
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-YXwi [182.251.45.208])
垢版 |
2019/12/09(月) 18:36:58.58ID:QQtwM1nZa
>>464
降雪で使えなくなるセンサーとは、ミリ波レーダーとクリアランスソナーかな? それに加えて単眼カメラも? 降雪時は殆どの安全装置が機能しなくなると考えた方が良いのかも


降雪時でなくても、アイスバーン上でのRCCによる自動ブレーキは極めて危険だと認識している
アイスバーン上であの遅いタイミングであのような強い自動ブレーキをかけたら、前車に追突するような気がする
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-92Af [126.255.159.78])
垢版 |
2019/12/09(月) 18:47:43.17ID:UG5tBDdCr
状況を限定しない道路事情で使える完全な自動運転は今のソフトウェア技術の延長線上にはない。
道路の方を運転サポートのために変えるか(極端な話レール敷くとか)、あるいは人に匹敵する人工知能がなけりゃ無理。
あるいは法律変えて交通事故を許容するか。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gZGC [1.72.3.103])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:58.35ID:uipw+zsgd
>>460
Google マップマンより凄いね。こんなんあるんだ…
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gZGC [1.72.3.103])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:59:53.35ID:uipw+zsgd
>>468
向こう10年は出ても上道限定だろうね。
下道ではどれ程発達しても不可抗力が多すぎるし
法改正するとしたら車道完全封鎖して舞浜のモノレール並みにしないと(多分50年後も無理)
仮にAI搭載しても事故時の責任の在り方から変えてかないと… 敷地内とか含めて
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-a/RR [182.251.243.44])
垢版 |
2019/12/09(月) 20:33:11.19ID:sJVm65Vga
きまぐれクックのかねこでさえレバンテ乗っているのにラブ4って(笑
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-owtM [36.11.225.57])
垢版 |
2019/12/10(火) 10:29:13.86ID:SOkm05d6M
カメラなどで、天候が晴れでないと判断して、早めに制御すればいいじゃん
人間も目で判断して制御するでしょ

そういった膨大なパターンをラーニングさせて、なおかつそれを判断できる、車載できる大きさのチップを開発しないといけないだろねぇ
実用化はまだまだ先よ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-8RK1 [110.165.189.233])
垢版 |
2019/12/10(火) 10:31:11.95ID:6So+8KdAM
>>477
問題は、殆どの人が、もう直ぐ自動運転が可能になるとか(自動運転の宣伝も罪)、自動運転中はスマホ等のながら運転ができて便利、程度にしか理解していないこと

だから例え自動運転が可能になっても、道路事情や天候状況によっては自動運転が不可能なモードに強制変更するシステムが必要だと思う
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-YXwi [182.251.45.208])
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:44.90ID:WQOn064Qa
RAV4は、LTAとRCC機能が有るので、自動運転レベル2対応車と言って良いの?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-kaNU [126.233.102.97])
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:49.22ID:E2oyUMrMp
>>467
会社規模で言うなら日産はトヨタほど自動運転を研究していないと思うが・・・
TRIのような大規模な研究会社も無ければ公道での実証試験も17年から音沙汰無しだし

https://i.imgur.com/qMQRl2h.jpg
https://i.imgur.com/B0RasYb.jpg
しかもトヨタやGoogle、WaymoのようなLIDERの装着が確認出来ないから、スタンドアロンの周辺測位システムも実験していない
最近トヨタはトヨタイムズで近況を報告してるけど、日産はマジで何やってるの?という感じだ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb5-kaNU [126.233.102.97])
垢版 |
2019/12/10(火) 15:33:26.72ID:E2oyUMrMp
>>485
それ言ったら自動ブレーキはトヨタが世界で初めて出したからトヨタが1番進んでるぞ
販売してる事が技術の優位性を担保するなんて考えは間違ってる

それに日産がソフトで勝負してるなんて言ってるけど、
この動画のレベルなら商品化も一瞬だし、日産がそれを認識していないわけが無い
だからそれも甘い考えだし、日産にも失礼
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b155-mhKa [58.95.101.153])
垢版 |
2019/12/10(火) 15:46:01.00ID:CLl/RBUt0
そんなことよりラブ4 舐めてんのか
カーオブザイヤーまでとってんのに装備グレードクソ過ぎるだろ

アメリカじゃ当たり前のスタンダード装備がまるでない
XSEは何故ださないのか
ツートンルーフは何故ださないのか
白黒ツートン欲しいよなぁ?
そのほかにも無い装備ばっかり
客をなめてんのか
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-Ojs9 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/10(火) 18:43:15.85ID:xquXTKkk0
ガソリンだと踏んだ時に空転する感じがあったんですが、そんなもんですか?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d54-R7sg [126.224.72.47])
垢版 |
2019/12/10(火) 20:03:06.60ID:b71NZxh+0
そんなもんです
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6a-yzcj [153.154.92.62])
垢版 |
2019/12/10(火) 22:09:52.75ID:2uS6jG2pM
>>498
ライズはダイハツ製だから全然別物。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1a6-GCoc [58.146.59.24])
垢版 |
2019/12/10(火) 22:41:47.84ID:PLImasuj0
>>487
ライズ買えライズ
白黒ツートンもパノラマもある

きっと満足するよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5aae-gZGC [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/11(水) 03:41:49.79ID:Ov1X3Tyq0
>>487
そんなんより折角COTY取ったんだから広告とかCMの一発くらい打ち出しても良いとは思います。
なんだろうシレッとしたこの雰囲気は?
◯産なら1週間位CM流しまくるんじゃないか?
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a91-VxFK [43.235.171.203])
垢版 |
2019/12/11(水) 05:49:06.18ID:7kSNuVE80
>>505
今のRAV4よりロッキーの方がいいね。
PHVに期待してます。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-Ojs9 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/11(水) 06:49:54.93ID:NPQ5YkRP0
30万程度値引きを引き出せているんですが、販売チャンネルが統一されたら値引きが渋くなりますかね?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b155-mhKa [58.95.101.153])
垢版 |
2019/12/11(水) 08:05:41.58ID:Fcy4kgoE0
>>506
かっこいいだろ?

日本のハイブリッドの赤色なんか、クソダサくない???
全然目立たないどころかまるでパッとしない
あれをカッコいいと思うセンスの奴がいるなんて

同じ買うなら黒ルーフの白黒ツートンの方がカッコいい
フロントグリルもアドベンチャー一択だろ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-r/oe [49.97.102.101])
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:40.63ID:TpcJ1/OQd
>>506
ダッサwww
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gZGC [1.72.2.71])
垢版 |
2019/12/11(水) 09:45:35.20ID:15WHIfacd
>>520
年間100万台近くって凄いと思うよ。単純に300万円×100万台=3兆円 TOYOTAの1/10の売り上げ 
このほどに外貨を稼げてる単一商品が国内にいくつあるだろうか? セブンイレブンイレブンが束になって掛かって来る位か
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-Ojs9 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:22:17.46ID:NPQ5YkRP0
HVのGで総額490万強なんですが、いらないOPあったら教えて下さい
http://iup.2ch-library.com/s/i2032380-1576034378.jpg
他にTV-NAVIコントロール24,200です
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-Ojs9 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:53:34.16ID:NPQ5YkRP0
>>529
嫌な気分にさせてすいません
私のIDをNGにして下さい

他の方ご意見お願いします
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gZGC [1.72.2.71])
垢版 |
2019/12/11(水) 12:58:44.20ID:15WHIfacd
>>528
観たけど付けたいなどうぞという物ばかりだから
付ければ良いと思いますよ。

自分はノーマルETCにしましたが2.0もそのうちに割引入るみたいだしね。 どうしても削りたいならパノラマルーフですが後からつけられない代表なので言及せず あとは量販店でドラレコ付ければ2万円は節約出来る。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-gZGC [1.72.2.71])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:03:30.78ID:15WHIfacd
>>531
自分のは強制的に付いてたのですが削るならデジタルミラー辞めてIRカットフイルムをお勧めします。
防犯面でもデザイン面でも効果を発揮します
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-npJl [126.182.209.247])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:26:15.87ID:rfuqsnOnp
ダサいカッコいいは個人の主観だけど、ひとつ言えるのはSUVのローダウンはクソださい
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-8RK1 [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/11(水) 13:46:28.98ID:6eMdrTCD0
>>528
1.パノラマムーンルーフは使用目的の明確化が必要かと
・夜駐車中に星空を見るなら必須
・蒸し暑い夏と寒い冬は開けて走行はできない
・高速道は風切り音が五月蝿いので走行中は開けられない

2. TV-NAVIコントロールは不要
・純正ナビのエージェント機能(音声会話サービス)で走行中でも目的地検索や設定可能
・それが嫌なら走行中でもオペレーターに目的地設定依頼可能
・地図の拡大縮小や自宅設定等、かなりのナビ機能は走行中にも使える
・助手席の同乗者がどうしても走行中にTV観たいというなら、千円前後の簡易型TVキャンセラーで十分

3.追加でお勧めな物
(1) バックでの車庫入れの頻度が多いのなら、リバース連動ミラーとレインクリアリングブルーミラー

(2)雪国にお住まいなら、サイドバイザー これは路面のアイスバーン状況を窓を開けてタイヤ音で確認する際、降雪中でも雪を車内に入れない目的
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-YXwi [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/11(水) 14:05:52.51ID:6eMdrTCD0
>>528
TV-NAVIコントロールを付けたら、設定次第ではブラインドコーナーモニターが誤動作する筈

>>536 が言っている簡易型TVキャンセラーなら、ブラインドコーナーモニターとの相性は問題無し
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-YXwi [182.251.51.152])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:03:36.66ID:SMyawxrda
純正ナビ用キャンセラーには次の2種あり
豪華版: 走行中にTV視聴とナビ全操作可能
簡易版: 走行中にTV視聴のみ可能

簡易型はパーキングブレーキ信号のみの操作
豪華版はパーキングに加え車速信号の操作が加わる

ナビ操作しない時は車速信号復帰させないとトンネル内等で自車位置が分からなくなるので、豪華版にはスイッチが付いていてそれなりに高価

しかし簡易版なら自作も可能な程簡素
社外ナビなら簡易版で全て可能
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-YXwi [182.251.51.152])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:11.82ID:SMyawxrda
>>542
それが簡易版なら超ボッタクリ価格

走行中に画面コントラスト変更等の設定変更してたら数日前に罰則強化されたながら運転にも引っかかるし、ルーティング系の操作なら純正Y68TとTコネクトの組合せでかなりのことできるし、もう豪華版は不要な時代になったと思う
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6a-yzcj [153.249.255.86])
垢版 |
2019/12/11(水) 19:28:32.64ID:n0wwsQhcM
>>524
ライズ、ロッキーはダイハツ製なので、普通のナビも付くし、それらがパノラミックビューに対応してる。
シエンタ(これは普通のナビ)、C-HR(マイナーチェンジ後のディスプレイオーディオ)にもパノラミックビューが付く。
RAV4、カローラで省略した意味がさっぱり分からない。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-YXwi [182.251.51.152])
垢版 |
2019/12/11(水) 20:49:01.58ID:SMyawxrda
>>548
簡易型キャンセラー代 千円
+ 設置工事養生テープ代 百円
+ 30分の作業工賃
= xxx円

工賃単価不明だけど...
ちなみに夏冬タイヤ4本交換の工賃は3千円
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a09-1VjP [221.170.41.96])
垢版 |
2019/12/11(水) 21:05:04.11ID:ItuB1h6o0
リバース連動は俺もつけたで
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-Ojs9 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/11(水) 21:21:54.73ID:NPQ5YkRP0
>>534
それはTRDのIRカットフィルムですか?
私も付けたいと思います
ありがとうございます
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-a/RR [182.251.243.40])
垢版 |
2019/12/11(水) 21:57:18.39ID:G7qaqGQZa
最近のRAV4乗りのマナーが非常に悪い。
皆さん勘違いしてませんか?
カーオブザイヤー取ったから格が上がったと思っていますか?
大間違いだぞ!車線変更に方向指示器出せ!
傲慢だな?お前がそんなに偉いのか?
入れてやってもサンキューハザード無し。
所詮その程度の賞だな。雑魚が!
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-Ojs9 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/11(水) 22:00:15.53ID:NPQ5YkRP0
>>536
パノラマルーフは子供の為に付けるので外せないです

テレビナビコントロールの有用な情報ありがとうございます
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-COYV [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/12(木) 03:57:25.12ID:Iaark0TM0
>>555
そうです。1万円台とお値頃ですし 
(自分は21%にしました)
>>556 そういうのはオーナー同士でもアレだからなぁ… ホント今回は永く乗りたいんだよ 
民度大事。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93c3-82wD [150.31.248.153])
垢版 |
2019/12/12(木) 09:17:31.55ID:2cQuZYKX0
>>545
その車の開発費の優先順位が低かっただけだろ。車格は関係ないよ。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.188.154])
垢版 |
2019/12/12(木) 10:01:00.65ID:yF+IlleRM
>>567
それは、
車外ナビの話か、
停車中にナビ操作したか、
車速信号を常時カットする安物

車速常時カットは、トンネルやビル影で自車位置を見失ったり、ナビでのエコスコア等の計算できなかったり、低速時に作動するブラインドコーナーモニターが動かなかったり、問題多発なので使っちゃダメ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.191.18])
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:56.33ID:NZTwQG8UM
>>569
安価キャンセラーを純正ナビに使って、走行中に

TV観れるが、ナビの一部操作(ナビの設定変更等)ができないのは、正常安価キャンセラー

TV視聴もナビの全操作も可能なのは、問題安価キャンセラー

なお正常安価キャンセラーでも、走行中、地図の拡大縮小や自宅目的地設定とかネット経由のエージェントによる目的地設定とか、ナビの基本操作は可能
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-rGAX [49.97.97.53])
垢版 |
2019/12/12(木) 11:13:56.94ID:BLzzbi8Pd
>>556
サンキューハザード強要とか草
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Spbb-pY3A [126.182.209.247])
垢版 |
2019/12/12(木) 15:37:55.51ID:/uGc9WTdp1212
>>577
契約の問題
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッWW 1a88-fJXc [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/12(木) 19:44:14.78ID:sXKTgO2v01212
>>586
アメリカでは、片側1車線で制限時速112kmの一般道で、時速100kmで走ってるトラックを追い越す必要が有るんだ
対向車も時速112kmで近づいて来る中
だからモッサリ加速の車は危なくて売れない

日本はアメリカのような道路環境はない
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sac3-Xcns [182.251.254.4])
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:06.96ID:3Cz9If53a1212
>>491
adventureですか?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-uKDx [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/13(金) 01:08:10.54ID:asQcpFjE0
>>596
いくらなんでもそんなしないでしょう
600万なんて売る気ない価格でしょう
自分の寺ではおそらくHVプラス70万と言ってたよ
HVが350なので420辺りがベースなのでは?
色々オプション付けても500くらいで
補助金、値引き考慮すれば実質450くらいで手に入ると想定しているのですが
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-COYV [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/13(金) 03:35:26.10ID:niE4IU+s0
>>599
幾ら補助金云々でも総額450じゃガソリンの自分と差額大した事ないですがな。プライム名乗るなら補助金込みで500〜が妥当なライン 
(PHV-X2WD補助金アリ450〜なら理解出来るが)
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/13(金) 08:46:25.45ID:UYDDvHhD0
PHVはプラス100万はするって言ってましたよ
エアコン使うにはガソリン必要なんですかね?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/13(金) 08:51:10.69ID:UYDDvHhD0
HVGで値引き前490万
30万は値引きしてくれますね
CX-8も買えますね
興味ないと思いますが
視野を広げると割高に感じます
信頼のトヨタですが
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:14:08.30ID:UYDDvHhD0
Rav4と次期ハリアーは、ヴォクシーとノアみたいな関係性ですか?
それとも次期ハリアーは、少し上のエスクァイアみたいな感じでしょうか?
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドWW FF03-pY3A [118.103.63.134])
垢版 |
2019/12/13(金) 15:16:57.17ID:IFI+eohsF
RAV4 PRIME
https://youtu.be/2ZbdA_Wd4CQ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 33ac-qvVK [118.2.60.191])
垢版 |
2019/12/13(金) 15:39:42.05ID:KSNBDsTE0
RAV4いいクルマだけど500万近くの価格帯となればアウディA4やボルボV60あたりまで視界に入って来るんだよね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/13(金) 16:07:25.91ID:GEweece40
>>614
>アウディA4やボルボV60
NHVモデルなの?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a7c-pY3A [123.222.203.63])
垢版 |
2019/12/13(金) 16:57:47.72ID:n/TkhzO70
都内で屋外駐車場だとプリウスphv並みに盗難に遭うか心配
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-e9JU [49.98.194.184])
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:05.09ID:R9EP6T0Sd
外車はポンコツだからな
暇と金がある年寄りとかなら敢えてポンコツを楽しむ事もできるのだろうけど
自分みたいに実用性重視の人間からするとアホらしい
ストレスを買うようなものだし旧車と外車はもうウンザリ
400万ちょっとで壊れない高性能の車が買えるのだかはトヨタ万歳だわ
そりゃ100万台売れる訳だよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a88-fJXc [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:24:25.11ID:3JeQQw5O0
TRCとVSCが有ってスタッドレス履いていて雪道になれてりゃFFでもかなりの道を走れるのに、E-fourとそれ以外4駆の性能比較って、どこの道に行ってやるんだ?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/13(金) 23:28:30.58ID:UYDDvHhD0
>>619
新車で保証延長させればいいのでは?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:38.68ID:UYDDvHhD0
>>612
なるほどです
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-1oEb [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/14(土) 06:57:43.84ID:JgC+4rIm0
前車ヴォクシーオーナーですが以前当方が
「この車はDセグなのか?」の問いに対して
CかDで賛否あったのですが、此方は間違いないでしょうか?Kプラなので大丈夫かとは思いますが。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-tNoK [182.251.243.49])
垢版 |
2019/12/14(土) 08:04:54.06ID:MjimbsG8a
何かRAV4乗りムカツク。カーオブザイヤー取って調子にのってる。粋がるな馬鹿。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/14(土) 08:25:47.95ID:qg+XxeF40
>>225
なるほど
子供がいるので、これはいただけません
物凄くいいこと聞けました
ハリアーに気持ちが傾きました
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-15X2 [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/14(土) 08:29:16.67ID:qg+XxeF40
>>632
ガソリンはパワー不足を感じます
ハリアーの2.0ガソリンと同じ流れだと思います
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-2nke [110.165.189.107])
垢版 |
2019/12/14(土) 09:47:53.41ID:zJPspPTvM
>>633
そうするとトヨタの1つ前のCOTYの30型プリウスの物凄い数のオーナーもみんな粋がってるんだ

俺30プリオーナーだったけど、今の今まで自分の車がCOTY車って知らなかった

既にRAV4オーナーになっている者にとって、COTYのメリットって何? 何も無いだろう..
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/14(土) 13:29:09.67ID:qg+XxeF40
>>641
踏み込んだ時のレスポンスが悪いと思いません?
ハイブリッドも試乗された方がいいですよ
とても優秀なエンジンだと思います
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/14(土) 15:31:43.02ID:qg+XxeF40
走りならCX-5のディーゼルもいいですね
ただマツダさんですが・・・
フォレスターのアドバンスもRAV4ガソリンのような感じですかね?
スポーツモードでも大差ないです
私見です
今度フォレスターのガソリンに乗ろうと思います
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-fJXc [182.251.51.152])
垢版 |
2019/12/14(土) 17:27:41.21ID:HIIKlpqsa
未だにディーゼル車が良い、なんてマインドがあるから、先日のCOP25関連で日本は「化石賞」を貰っちゃうんだよねー

マインドが変わらないのなら、他国同様に日本も法規制が必要かな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-/nlV [14.13.83.160])
垢版 |
2019/12/14(土) 17:36:42.06ID:alhenuR00
未だにハイブリッドやEVがディーゼルやガソリンよりエコだなんて思ってるバカがいるんだな
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-uKDx [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/14(土) 22:48:45.42ID:asHkxfyS0
>>613
RAV4PHVがあのスペック、装備で390万からなら
ほとんど皆そっちに流れるんじゃないの?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:48.74ID:qg+XxeF40
フォレスターの2.5L試乗しましたが、かなりいいですね
営業さんも言ってましたが、500の差が大きいと
車体も軽いですが
私は公道だからこそ、安全に乗る為にレスポンスを求めるタイプです
古い考えですかね
でも、ラブホと言われても現状RAV4ハイブリッドで決定です
お正月セール適用なので、冷静に考えようかと思います
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-uKDx [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/14(土) 23:42:23.47ID:asHkxfyS0
613に聞いてくれ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d755-QLcU [58.95.101.153])
垢版 |
2019/12/15(日) 00:59:38.09ID:z9dKoGmX0
PHVは、スッピングレードで498万円だろ
それか豪華仕様オンリーでコミコミ600万

これ以下はないわ
ハイブリッドより100万以上は高くなる
まだまだハイブリッド売っていくつもりだからトヨタは

これが三菱みたいにPHVでしか生き残りはないくらいの状況であれば
戦略的価格でコミコミ450万ぐらいでしてくると思うけど
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a88-fJXc [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/15(日) 06:09:56.83ID:PaUMLbWt0
XSEは、HVのみで、日本XとGの間のグレード
Xのホイールを18インチにして、屋根とホイールを黒色にしたグレードと考えればいい

米国のHVの最高グレードはLIMITEDで、これは日本のG相当
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/15(日) 06:17:34.43ID:y+CBui/H0
RAV4primeはアメリカと同時発売でわかるように、
トヨタNEV世界戦略車だろうし価格も装備も期待
できそうだな。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/15(日) 07:23:45.64ID:MUqZBsQf0
PHV本命の方は、アウトランダーPHEVスレ読んだ方がいいですよ
何とも言えない雰囲気があります
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7bf-rnh9 [58.183.48.231])
垢版 |
2019/12/15(日) 08:16:07.33ID:INPSd+Y90
>>667
でもLIMITEDってGzと同じホイールはいてない?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a11-xuPA [61.127.190.70])
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:07.21ID:TjvgoU3I0
Gは中間グレードレベルの装備しか付いてないぞ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-NnDG [49.98.181.67])
垢版 |
2019/12/16(月) 21:16:36.53ID:+OjDsmEFd
初期モデル見送ってプライム発売待ち
HVも装備良くなるし
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-1oEb [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/16(月) 21:23:32.86ID:8GeLVEOU0
>>677
楽しみやね
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:18:02.68ID:H1d9+RTY0
ワイも先行予約入れたが期待値下回ったので
キャンセルして来夏のprime待ち。とても
楽しみだわ。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7cb-NnDG [202.151.109.203])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:26:17.97ID:eSWSd5q80
primeのために装備抑えてるあたりかなり戦略的。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7cb-NnDG [202.151.109.203])
垢版 |
2019/12/16(月) 22:57:45.52ID:eSWSd5q80
現行のハリアーは2000ccFFがメインだし、法人需要も3割あるから装備関係なくがっつり売れてるよね。
モデル末期で安全装備も旧式なのにさ、法人強し
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d755-QLcU [58.95.101.153])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:14:55.78ID:bxi1wRac0
未来が見えた

ラブ4 プライムを見てスゲーーー
最高の装備と値段!!!
こりゃ買いだぜ!!

って盛り上がって
日本のラブ4 PHVが発表されたら
えっ!?全然違うやん
なにこのダウングレード
そして値段は変わらない

ってなるだろうね
ラブ4 の日米格差を目の当たりにして
プリウスprimeとプリウスPHVという前例を知りながら
ノーテンキにラブ4 primeが日本で出ると
トヨタを信じちゃってるやつはおめでたいよ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-uKDx [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:52:27.60ID:HXKOfC7K0
>>689
パドルシフトも付くはず
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-NnDG [49.98.193.83])
垢版 |
2019/12/17(火) 00:44:41.91ID:HtUWqx5Rd
>>693
いや、、、
重すぎてカイエン並みではない直線オンリー
アウトランダーよりは後発だけあって良いだろうけどアウトランダーも結局ガソリン車の走りの方が良いから
Priusしかり。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/17(火) 08:16:41.69ID:75Jcbilc0
XSEの幻想を期待した人は見送ったと思うよ。
PHEVを待っていた訳じゃないけど棚ボタでした。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/17(火) 11:33:08.35ID:75Jcbilc0
>>698
確かに正式発表された国内仕様のprimeに魅力なければ見送る。
みんなそうでしょ?商品に魅力が無ければ違うの買うよね。
私の選択肢はトヨタ以外は無いけどね。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/17(火) 12:34:16.54ID:X9tRuHfG0
三菱ディーラーがトヨタディーラーと同等レベルなら考えるけれど
実際は
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-uKDx [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/17(火) 13:11:55.89ID:2dLpRRrH0
リセール悪くても爽快な加速感には代えられないものがある
それにHVより装備満載で割安だしな
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6c2-QLW9 [223.133.76.9])
垢版 |
2019/12/17(火) 15:55:04.58ID:HIAlJ+LS0
>>701
現時点の情報ではアリアはツインモーターで最大トルク680NMのスペシャリティーカー。
スタイルもクーペーをSUVにしたようなスタイル。

値段的にもRAV4プライムを大きく超えてきそうだし競合はしないんじゃない?
アウトランダーPHEVとはガチンコ対決だけど。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/17(火) 19:28:13.25ID:X9tRuHfG0
PHVのメインは50以上の子育て終了世代イメージ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a88-yWUY [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/17(火) 19:42:54.47ID:vIQXoR/40
PHVに乗る人は、少なくても今がお金に余裕があって、PHVという車に乗ってみたい人のような気がする
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-bWwy [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/17(火) 21:08:27.72ID:2dLpRRrH0
>>720
本当にそうだろうか?
PHVは遠出には向かないと...
例えば東京から軽井沢行くのに
PHV満充電状態でPHVとただのHVでどっちがトータル燃費いいか?
どう考えてもPHVの方が50k程度モーターで動くので総合燃料消費は少ないから燃費はいいと思うが
だからPHVは街乗りしかメリットなしとは一概に言えないと思うのだが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/17(火) 21:09:24.31ID:75Jcbilc0
>>716
居住地域によるけどPHEV+AWDに良さがあるのよ。
FFのPHEVとか・・旧システムHVのAWDとか・・
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/17(火) 23:24:47.49ID:X9tRuHfG0
あえて不便さを求める方もいらっしゃるんですね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-1oEb [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:47.20ID:wIsAx3LN0
10kWh程度だっけ?ずーっと坂道なら回生で充電しながら走り続けられそうですけどやっぱり文鎮になる間はHVより重荷になる事は否めない
やはり短距離メインのユーザーが一番ですか

プリウスphvだと常にバッテリーから出力を取り出す事を優先して走行するみたいなので、いざ!行き先で電源供給って時に電欠みたいな状況だったら悲しい
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-1oEb [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/18(水) 00:15:35.45ID:wIsAx3LN0
>>723
ウチの最寄りのスキー場は近年もれなくインフラ整備されて来たので下手したら街中より充実してるかもです。 (日帰り温泉の駐車場とかにも意外とあるし)
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aae-1oEb [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/18(水) 03:47:05.34ID:wIsAx3LN0
>>733 八方尾根なのですが、失礼しました。敷地内というよりはゲレンデ近隣に数多くありますhttps://evsmart.net/spot/nagano/l204854/国内でも割りと有名中の有名ゲレンデなのでご存知の方も多いと思いますが此方ならスキー場〜宿泊所近辺で給電可能かと思われます。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a88-yWUY [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/18(水) 07:22:42.98ID:2Uxvt9rd0
>>729
エネルギー保存の法則を思い出そう

回生して蓄電する電気エネルギーの元は運動エネルギー
その運動エネルギーの元は、ガソリンエネルギーか、充電スタンドからの電気エネルギー

充電コンセントが無ければ、PHVといえど、大元のエネルギー源はガソリンだけになる
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a88-yWUY [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/18(水) 07:30:45.54ID:2Uxvt9rd0
>>731
その坂道のPHV車が持っている位置エネルギーは、大元はガソリンエネルギーか充電コンセントからの電気エネルギー

その大元を一旦運動エネルギーに変換して、坂道を登って変換されたエネルギーが位置エネルギー

エネルギー変換には、一部、熱エネルギーになって捨てられるエネルギーが有る
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-guqe [61.205.90.169])
垢版 |
2019/12/18(水) 07:48:38.69ID:F98SDj8DM
>>731
ユーザーの利用状況を追跡すると日本では1日40kmくらい、アメリカでは50kmくらいが7割くらいとわかっている。
だから多くの場合PHVは純EVとして利用できる。
政府の目的は「輸送部門のCO2削減」だからガソリンを使わず電気で走ることに対して補助を出している。
利用者は長距離の場合もHVとして利用できるから不便を感じさせずにすむ。

一方コストの面を考えるとHVからの追加コストを賄うには及ばず、相対的に見るとHVがない車種に設定されたほうがお買い得となる
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-yWUY [182.251.57.179])
垢版 |
2019/12/18(水) 08:59:46.98ID:JM5OPQz5a
戸建てで充電ポスト作れる
でも1日の平均走行距離が100km超
出先で充電できないことを考えると、PHVとHVどちらにするか迷う

1日走行が50km位なら迷わずPHVなんだが
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-guqe [61.205.90.169])
垢版 |
2019/12/18(水) 09:14:52.58ID:F98SDj8DM
>>747
燃料費と追加コストを比較するとHVでしょうね。
rav4phvの詳細スペックは公開されていませんけれど、公開されてる情報からすると燃費性能は恐らくシボレーvoltと似たものです。
だから

https://www.fueleconomy.gov/feg/Find.do?action=sbs&;id=36863&id=41307


25マイル(40キロ)走るとき、すべて電動なら1.01ドル、全てガソリンなら1.52ドル、rav4hvでガソリンでは1.6ドル

100キロ走るには
電気1.01、ガソリン2.28ドル=3.29ドル

4ドル
の違いで、差額はあまりないです。

これはアメリカの燃料価格で比較してますが、rav4phvのphvはこの程度の価値だと認識できるはず。
ちゃんと詳細情報出てきたらrav4phvと比較できますがね。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/18(水) 09:24:27.29ID:Aa0tKeR70
200Vとカーポート必要だし、家を建てる時から検討してないと面倒になるよ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/18(水) 09:26:36.08ID:Aa0tKeR70
単純に燃費だけで比較しても意味ないと思います
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-guqe [61.205.90.169])
垢版 |
2019/12/18(水) 09:31:58.44ID:F98SDj8DM
そのとおりなんですけど、hvのある車種にphvを設定すると価値が低くなるのは確かです。
phvの8割近くの燃費性能、装備をhvが持つから。
アメリカでは高速道路の優先レーン走行権利が付きますけれど日本ではそういうの無いですし。(愛知県と東京は5年くらい自動車税が免税になると思います)
プリウスphvだってあんま走ってないでしょう?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-guqe [61.205.90.169])
垢版 |
2019/12/18(水) 09:40:18.61ID:F98SDj8DM
魅力の薄いrav4phvに魅力を追加するには追加装備が必要です。
でも追加すると価格が高くなる。
例えばパノラミックビューモニターやパドルシフトが標準装備で魅了はアップ、でも価格もアップ、、、。
トヨタやホンダのようにhvに投資したメーカーのphvってそうならざる得ないですね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-e9JU [1.66.96.38])
垢版 |
2019/12/18(水) 11:08:45.44ID:sx/BMuRnd
まあ震災の経験からすると市街地はすぐに電力復旧するし、郊外だと電気より燃料の方が貴重だった
大規模農家でガソリンを大量に保管している家などは自家発電していたけど普通の家では考えられなかったわ
いかにガソリンを確保するかが最大の悩みだったし
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-NnDG [49.97.96.105])
垢版 |
2019/12/18(水) 12:20:38.69ID:/9/9Oo8ud
プリウスPHVは走りは特に良いなと思わなかったけど、65オーバー70代に人気とディーラー言うからあと30年たち、その頃になれば良さが分かるか、、、
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa36-/mrM [211.131.128.187])
垢版 |
2019/12/18(水) 12:38:35.29ID:RyQkr/IE0
ナンバー灯ってLEDですか?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-7JTt [36.11.225.178])
垢版 |
2019/12/18(水) 13:56:39.63ID:akQQHub1M
>>765
燃費テストで求められる加速力がHVモデルだと最も効率の良いエンジン回転数じゃ出来ないんじゃね。
PHVモデルはバッテリーからの電力供給で、効率のいいエンジン回転数で達成出来るんじゃないの。知らんけど。

ともかく、カタログ燃費は同等以上になってるよ。

複合/都市/高速(EPA)

プリウスエコ
56/58/53 MPG

プリウス
52/54/50 MPG

プリウスprime(HybridMode)
54/55/53 MPG
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ed-mFh5 [118.0.254.198])
垢版 |
2019/12/18(水) 14:24:06.49ID:J0i4yOW80
phvは別に?って感じだから
アドベンチャー顔のHVを早く出せと
じゃないとアルベル買わされるハメになる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba1-3siJ [180.5.37.152])
垢版 |
2019/12/18(水) 14:51:00.10ID:bsf5/Ugj0
年寄りが後席乗れるように、電動ステップ作れやモデリスタ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-zNNu [114.191.158.222])
垢版 |
2019/12/18(水) 15:26:36.51ID:P8xSego30
>>755 〜 >>757
普段は自宅で充電できるし、太陽光発電あれば停電時も晴れてれば充電できる
発電機はそれこそ災害時しか使わないし、燃料も確保は必要な点はPHVと変わらない
普段の移動手段と災害時の電源としてEVやHVより有効に使えるPHV、そう思えば高くないかも
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-eZyv [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/18(水) 15:42:30.54ID:y/iuOZO70
>>757
レアケースかも知れんが被災地のガススタでは発電機などに
必要なガソリン缶(携行缶)での給油は断られる場合が多い。
経験者は語る。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/18(水) 16:28:02.88ID:Aa0tKeR70
そんなに災害が心配なら太陽光載せたらいいよ
載せてないから心配してるんでしょ?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa8-xuPA [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/18(水) 18:50:26.79ID:Aa0tKeR70
10年もすれば、自動運転やMaaSで無意味な設備になるかも?
私は最低7年は乗るのでハイブリッド一択ですね
4月の改良が気になりますが
やはりパノラミックビューモニターは欲しいです
出来れば、ハイブリッドでもツートン選べればいいですね
ただ、カムリで8万するのでどうかなとも思います
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef7-bWwy [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/18(水) 19:08:51.69ID:mdCycNEw0
家に充電設備がある人以外はPHV買うなって頑張ってる人が
このスレにいてなんか笑える
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ef7-bWwy [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/18(水) 19:33:06.41ID:mdCycNEw0
充電なんて家に設備が無くてもあちこちで出来る
https://ev.gogo.gs/
なんなら充電モードにすればいいだけ
加速性能と外観と装備がHVより上回ってるんだしPHVを選ぶ意味はある
もうすでにHV買ってしまった人はご愁傷様
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a88-bWwy [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/18(水) 19:53:40.10ID:kpQtPChg0
>>784
その通り、お見事!
加速性能見ても買う価値あり
充電モードで走れば良いだけ
問題は価格だけだ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-yWUY [182.251.57.179])
垢版 |
2019/12/18(水) 20:07:59.50ID:JM5OPQz5a
充電モード満充電にして、モーター使ってフル加速して何キロ走れるんだ?

そして次の満充電まで充電モードでどの位の時間が必要なんだ?

こんな尺取虫みたいな運転、一般道でできるの?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-/mrM [49.98.147.59])
垢版 |
2019/12/18(水) 20:22:49.09ID:FQ6a+fO4d
来週納車です!インテリアでおすすめの社外品教えて下さい!
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-e9JU [1.66.96.38])
垢版 |
2019/12/18(水) 22:38:22.25ID:sx/BMuRnd
逆に新車はHVとEVが過半になってくるだろうな
消費者がどうこうより規制が厳しくなる一方だからメーカーは生き残る為に作るしかない
トヨタは5年以内に半数以上を電動車にすると宣言しているし2〜3年以内にはEV車を出してくるんじゃないかな
全固体電池が完成すればEV普及をもっと加速させるだろうしな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-lm/Q [106.181.141.16])
垢版 |
2019/12/18(水) 22:38:40.39ID:3K5IhUcAa
PHVは別スレでやってほしね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-lm/Q [106.181.141.16])
垢版 |
2019/12/18(水) 22:39:48.52ID:3K5IhUcAa
>>795
>>796

賛成です
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-lm/Q [106.181.141.16])
垢版 |
2019/12/18(水) 22:41:39.81ID:3K5IhUcAa
>>800
ですよね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 02:57:55.51ID:9l2V7tj50
マツダの営業が言ってたけれど、ハイブリッドに乗る事がステータスなんだってさ
PHVも同じなんでしょうね
高齢者の話です
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebf7-SZXO [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:04:43.73ID:lnDM6o0+0
>>807
なぜそう考えるかな?
PHVなんて基本HVに充電コネクター付けただけだろ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:24:32.29ID:ONNCeHxd0
>>806
確かに今から20年位前に、ハリウッドスターがECO意識をアピールするためこぞってプリウスに乗ってアカデミー賞授賞式に駆け付けた

これが引き金になって、当時は未だHV車が高価だったので、HV車はステータスとなった

しかし今はHV車両価格も下がり税制等で優遇されてることもあり、多くのユーザがHVのコストパフォーマンスの良さを享受できるようになった

なのでマツダの営業の意見はガラパゴス

ただPHVはまだまだステータスかな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-Cc/L [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:26:20.56ID:9LJQYlgx0
NEVは予想より早い展開かと推察できます。

トヨタ「2020年に自社開発の量産型EVをグローバルで車種展開を拡大し、
2020年代前半には10車種以上をラインアップする」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00015/
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:35:23.06ID:9l2V7tj50
100Vでも充電出来ますよ
12時間以上掛かりますが
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 939e-KzKy [157.107.6.174])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:41:21.44ID:B/RLlLMa0
来年登場する新型Xトレイルの120km走行可能なphvバッテリーも興味あるな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-Cc/L [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/19(木) 08:54:43.57ID:9LJQYlgx0
日産はアリアでしたっけ?カッコいいですよね。
2020年明けからNEVが活況となりTVCMは未来
の姿に変わっていくのでしょうね。
携帯電話が普及し家庭固定電話衰退のように、
あっという間に世の中変わるのでしょうね。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-RxDm [153.236.34.117])
垢版 |
2019/12/19(木) 09:16:35.78ID:R6nCYc/iM
>>810
セールストークになってないじゃん…。

>>812
二酸化炭素を減らすと言っても、原発前提になるから、ドイツ辺りが掌を返しそう。
どうせ、EUの燃費目標もトヨタ以外は達成出来ないだろうし。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 09:28:00.10ID:9l2V7tj50
今後も電気料金は値上がりするそうですよ
ハウスメーカーのセールストークですね
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-Cc/L [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/19(木) 09:30:32.39ID:9LJQYlgx0
2020年もRAV4primeでハリアー出るまで話題継続だろうね。
HVやGASモデル現オーナーもRAV4primeへの乗換は超
人気だからリセール良くスムーズな乗換出来そう。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-YBNz [1.66.96.38])
垢版 |
2019/12/19(木) 09:51:56.06ID:POeexnVKd
primeはいくらRAV4でも微妙になるんじゃないかな
トヨタはHVに関しては圧倒的な優位性を持っているけどEVに関しては出遅れているからね
10〜11月頃に新型アウトランダー(エクストレイルもPHEVモデルが出る可能性があるらしい)が出るみたいだけどEV航続距離は150kmを目指しているそうだし
RAV4primeが予想通り62km程度だとすると2.5倍も差があるからあちらに流れてしまうだろう
更にEVのアリアも登場するからEV走行が目当ての人はアウトランダーやアリアを選択してしまうと思う
トヨタも近いうちにEV車を出してくるはずだけど何になるのだろうか
新型ハリアーにEV設定とかあれば日産の息の根を止められるのだろうけどw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-RxDm [153.249.194.94])
垢版 |
2019/12/19(木) 10:02:25.24ID:HJDcRyhfM
>>825
蓄電池の値段によるけど、そもそも固定買取価格の10年を過ぎた太陽光発電がないと意味がないのでは。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-Cc/L [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/19(木) 10:16:10.53ID:9LJQYlgx0
トヨタしか買わない層が個人でも会社でも多くあるから
日産、三菱など性能で他メーカーに流れるのはトヨタは
想定内でしょ。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-uZ3r [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/19(木) 10:16:22.43ID:ONNCeHxd0
>>827
PHVの車選びをEV走行可能距離だけで判断するのは、短絡的すぎ

同じサイズ車なら、EV走行可能距離とトレードオフの以下PHVの問題点をどのようなバランスで実現しているか
- バッテリー重量で犠牲となる電欠時の燃費と加速性
- バッテリーサイズので犠牲となる室内サイズ(あるいは最大小地上高)

それらバランスが自分の車の使い勝手で許容できるか否かで、どのPHVにするか決めるんだと思う
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-Cc/L [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/19(木) 10:20:49.21ID:9LJQYlgx0
>>829
年次って外車とレクサスのイメージですがね。
確かモデルイヤーと言います。
それこそディーラーに聞いた方が確実かと思うし、
比較としてCHRなど発売後の翌年に年次あったか?
計画スパン聞いてみたら?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-YBNz [1.66.96.38])
垢版 |
2019/12/19(木) 10:31:09.90ID:POeexnVKd
>>831
PHVってあくまでEV走行しないと存在意義がないし最大の注目点は航続距離だと思う
EV車もそうだけど
実際、PHV車やEV車の航続距離ってカタログ値の50〜60%程度しか走らないし
現行車は規制対策を目的にしているから航続距離60km程度に設定しているが、これだと実際には30km程度しか走れないので充電の手間を考えると微妙すぎる
PHV車が不人気なのはこれが主因だと思う
バッテリー容量を大きくすると価格がはね上がるというのも大きいけど、このあたりを日産三菱がどうクリアしてくるのかは見物だね
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-8ZJU [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/19(木) 10:48:27.84ID:FeUXYLaO0
初期型HV買って後悔してるやつらの
PHVが出ることで羨ましくて仕方ない投稿ばかり
ひがみ根性全開だなww
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-23ZX [182.251.57.179])
垢版 |
2019/12/19(木) 11:12:22.62ID:OAIcsmAba
>>835
データサイエンティストという職業知ってる?
貴兄にはまず無理な職業だと思うけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM45-8bUg [210.149.253.118])
垢版 |
2019/12/19(木) 13:06:17.23ID:+Q05GPRnM
>>833
価格と充電設備でしょ?
どこぞのphev持ってるが、普段の買い物はEVで充分賄えてるんだわ
マーケティングでバッテリー走行可能距離を決めたっていうけど、案外間違ってないなと思った
エアコン無しで50km、ありで30km後半から40km前半走るしね

ウワサされてる次モデルのバッテリーは大きいバッテリーを積むか、マージンとってる分を解放する方法とかあるかな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-x4iW [106.133.179.164])
垢版 |
2019/12/19(木) 15:29:51.94ID:SUidGhULa
ブレイドだっけか?
プレミアムコンパクトカーでトヨタが出したやつ
確か排ガスか環境なんちゃらでコンパクトカー出さないとダメかなんかで無理やり出したやつ

大手になると出したくなくても
仕方なく出してるのもあるからな
PHVなんかは儲けより別次元の問題で作ってるんだろうな

本気で普及させたい感じは一切しない
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM53-LXaV [153.233.174.60])
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:45.60ID:fVVo5ll9M
>>847
仙台って結構売れてますよね。
他メーカーなら主力車です笑
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF33-YBNz [49.106.174.146])
垢版 |
2019/12/19(木) 18:52:20.93ID:HfrgZCDTF
でもPHVやEVみたいな環境車を選択した人はデカい態度くらいは取らせてあげるべきだろう
取り立ててメリットもないのに余分な購入資金を払ってCo2削減の為に日々面倒な作業を強いられているのだから
大排気量車でガソリンを垂れ流しながら走っている金持ち共にも見習って欲しいわ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf7-CWnX [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/19(木) 18:57:36.59ID:lnDM6o0+0
>>851
「PHVは最低限自宅充電出来ないと買えないようになればいいんだよ」

え?どうやって?

RAV4 PHVの詳細はまだわからないけどCHAdeMOならおそらく20分もあれば
ほぼほぼ充電完了だ
イオンで買い物してる間 道の駅やPA SAでうんこしてる間 ファミマで一服してる間
に十分充電できる
別に充電器で充電してまで電動だけで走らなくてもいいし

今から嫉妬してるようじゃ来年の夏には憤死だろうな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:13.10ID:9l2V7tj50
RAV4が割高に感じてる
カムリのWSの方が安い
おかしいよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf7-CWnX [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:30.04ID:lnDM6o0+0
>>856
お前の理屈じゃPHVはいらない EVかガソリンだけでいい ってこうことになるね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:02:07.49ID:9l2V7tj50
>>860
いらないけれど、RAV4にはあるんですね
でも評判悪いんでしょ?
ってか顔変更のビッグマイナーチェンジが控えてるのか
流石に現状では買えないです
レスありがとうございました
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:18:40.43ID:ONNCeHxd0
>>863
LTAの悪口を言っているのは、トヨタアンチか第1世代TSS車乗ってるひがみ屋か第2世代TSS車乗ってるけど最新装置を使いこなせない情弱みたいな人々

LTAは長距離の高速運転では疲労軽減にとても役立つよ

しかしLTAを含む第二世代TSSは、マイナーチェンジでは実装されない
昨年末にビッグマイナーされたプリウスは、LTA等の無い第1世代TSSのままで、安全装置の観点ではカローラがプリウスを上回った
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:14:23.98ID:9l2V7tj50
>>864
ワンソクtubeで批判されてましたよ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:17:32.12ID:9l2V7tj50
>>865
価格で比較したんです
後席も広いし、子育て世代でも使える車ですね
トヨペットの営業さんに、カムリよりRAV4の方が高いって言ったら笑われましたよ
RAV4はそういう位置付けの車なんだと思います
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/20(金) 00:09:07.02ID:MfxyOcHs0
>>870
そういう話じゃないですよ
ハイブリッドGで乗り出し500近いって言ったら笑われたって話です
新型ハリアーは乗り出し600近いんで、私は無理ですね
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/20(金) 06:22:20.66ID:MfxyOcHs0
ワンソクTube見た方がいいですよ

ただ評論家を否定したいだけですよね?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-GQFg [1.66.98.152])
垢版 |
2019/12/20(金) 06:48:03.40ID:dNX2Cw8+d
>>849
法人強いからね。
リースは売る側最高。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-2sPR [49.97.100.125])
垢版 |
2019/12/20(金) 13:31:39.29ID:HV9eeEXJd
>>878
でも凄いと思うよ。自動車業界と直接携わってない一般人な訳でしょ? 少しでも道楽と収入が結び付いてるし かと言って真似したくは無いけどさ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-23ZX [182.251.55.23])
垢版 |
2019/12/20(金) 17:00:01.71ID:+2Ckf1A0a
彼は自動車業界出身者ではなく、1人の車好きyoutuberだよね?
ワン速のダメ版見たけど、以下の点、思考が足りないと思った
1 グローバル標準車RAV4と国内高級車を単純比較
2 オフロード志向RAV4と街乗り中心高級車を単純比較
3 米国では少なくとも数千キロもの長距離運転の経験無し
4 自動運転装置と運転支援装置の関係を理解していない様子
5 物作りの観点でのコスト等の制約と優先付けの必要性を理解していない様子
6 他多々

まあカタログ最後の装備や諸元の一覧表を十分理解できる購入検討者が少ないんで、ワン速みたいな情報がネット上に出てくるのは分かるんだが...
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/20(金) 17:19:31.97ID:DRTDyPuL0
>>884
CO2削減のため最近は路線バスでもアイドリングストップ

でも凸凹オフロードを走っててブレーキで岩上で一旦停止した時にアイドリングストップしたら、何か問題発生するのかも

そういう点では、エンジンに負荷がかからない時に頻繁にアイドリングストップするHVはオフロードに向いていないのかも
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/20(金) 18:52:24.69ID:MfxyOcHs0
>>885
トヨペット営業からすればRAV4はカムリの下なんですよ
馬鹿とか言って恥ずかしいね(笑)
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/20(金) 18:54:56.59ID:MfxyOcHs0
>>890
トヨタの環境問題に対する意識の話ですよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ae-2sPR [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:34:17.60ID:UlJcrY8J0
>>892
あーなるほどピンじゃなかったのか… 
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1188-giDq [124.142.193.66])
垢版 |
2019/12/20(金) 19:56:53.14ID:paBHSWFs0
>>793
災害時の話だろうに何言ってんだ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:23:52.01ID:DRTDyPuL0
>>901
単にランニングコストだけを考えるなら軽にすればいいのでは?

HVを選ぶ理由は以下のように人様々
・長距離走るのでランニングコストを削減
・あの加速性が気持ちいい
・昔のハリウッドスターのようにECOステータスとして
・運転中常にエネルギー保存の法則を考える燃費マニア
・ヒューンという回生ブレーキ音がたまらない
・他

自分の価値観をあまり他人に押し付けない方良いと思う
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM53-LXaV [153.233.174.60])
垢版 |
2019/12/20(金) 20:27:13.08ID:x7dRrhCGM
まぁハイブリットに乗っているっていうステータスだよな
金持ってるアンド環境意識してるっていう
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/20(金) 21:18:42.27ID:MfxyOcHs0
>>908
それはありますね
ガソリンが残念なんですよね
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-x4iW [106.133.179.164])
垢版 |
2019/12/20(金) 23:17:50.99ID:d45NlttMa
どうせあの人は数ヶ月したらrav4は売って違うのに乗り換えるんだから
ワンソクなんて気にしてても仕方なくね?

SUVで
ヒンジを形鋼にして
パノラマビュー
電動パーキング
アクセルブレーキをオルガン
エクステリアにソフトパット+ステッチ多用
メーターパネル周りを欧州車調
流れるウインカー
ライト関係はLED
バック時にミラー下がる

これならワンソクさんは大満足してくれるよ
ワンソクは参考にはするけど、あれを鵜呑みにはしない

最新のCHRの評価はディーラーに忖度し過ぎて
言いたい事も言えないこんな車じゃポイズン状態だったでしょ
ディーラーのコネで工場見学動画も撮らせてもらってるし
ステッカーも置かせて貰ってるから仕方ないね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-vnA2 [113.154.83.68])
垢版 |
2019/12/21(土) 02:15:38.79ID:r3M6MLHm0
ここまでバッテリー容量について全く記述なく、レスも全くスルーしてる事実に違和感を覚えます
バッテリー容量を答えてくれますか?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-fbHi [1.66.102.187])
垢版 |
2019/12/21(土) 05:56:14.53ID:O3v3qFiId
>>912
評論家より影響力大きいと判断してるようだよね。
ワン速さん小遣い稼ぎの域を超えてるからwinwinの関係で大儲け中だよね。
chrは所有してないから分からないけど、オーナーとしてはまあ間違ってないしRAV4評はその通りのって感じだけど。
なんちゃってオルガンペダルだったのは気が付かなかったな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-fbHi [1.66.102.187])
垢版 |
2019/12/21(土) 06:04:31.46ID:O3v3qFiId
>>908
速くはないよね。
ガソリンはエンジンものすごく唸る割に前車ハリアー2000FFと大差なかったな
試乗でしか乗らなかったからその印象しかない。
モーターファンにも書かれてる汗
https://motor-fan.jp/article/10010991
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-SeGQ [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/21(土) 07:52:50.27ID:SCCNYlV/0
買える人は背中を押してほしいから提灯記事は歓迎する。
買えない人は買わない理由を探すから提灯記事を否定する
材料をさがす。ただそれだけでしょ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/21(土) 08:10:31.34ID:tsbZILxx0
年次改良でプラス20万ぐらいUPしますかね?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09cb-fbHi [202.151.109.203])
垢版 |
2019/12/21(土) 08:29:28.21ID:VKSFw5es0
>>922
売り始めは新型効果で売れるしな
営業の話ではアルファードとヴェルファイアを登場から一年後には追加装備グレード出しながら値上げしていったけど、順調に売れたからRAV4もそうしていくだろうって、c-hrもすぐAWD追加したりツートン出したり計画通りってことだし、装備どんどん良くなりますってさ。

ただ、ディスプレイオーディオを大半の人に選んでもらうような販売促進するだろうから、馬鹿高い純正ナビ選ぶよりは割安感出せるんじゃないか。

あと、冬になって思ったのは、リアにシートヒーターなぜかないし、ビニールぽいシート素材で後ろの人寒そう。ファブリックでシートヒーター付きってのがないんだろうけど
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-fbHi [1.66.100.235])
垢版 |
2019/12/21(土) 09:24:43.43ID:s1TaUBzCd
>>923
フォレスターはファブリックでフロントもリアもヒーターあるよ。cxもリアにヒーターあるホンダも。

>>921
ガソリンならフォレスターだろうね。
RAV4のアドベは重すぎる2000ccだし、cx-5並みに重い
排気量大きい2500ccのフォレスターの方が100kgも軽いっていう。
RAV4も一番売れてる仕様は2500cc8ATだから
バランス良いいんだろうね。
日本発売はハリアーの2000cc廃止でそっちに使うだろうか
来年はハリアー出るし。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-CWnX [59.138.203.28])
垢版 |
2019/12/21(土) 09:54:08.48ID:i8i3lWFC0
なんと言ってもRAV4PHVに期待でしょう
充電設備なくても普通のHVに比べ豪快な加速感を味わえるし、パドルシフトも付いている。
燃費もWLTCでHVより少し悪化する程度とのこと。
充電モードもあるので出掛け先で充電設備が混んでいてもすぐ満充電にできます。
それに決定打はエンジン始動せずに満充電にした電力でエアコン8時間以上使えること。
これはペットがいる人には大きなメリット。
これまでペットと出掛けられなかった人でも安心して一緒に出掛けられます。
以上から今のところ次期買う候補はRAV4PHVになっています。
次期型アウトランダーPHEVがそれを凌ぐ性能ならそっちも候補にしたいです。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-SeGQ [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:26:00.53ID:SCCNYlV/0
>>936
出したくないのではなく売れないのでは?
トヨタの統計では国内税制では売れない判断なんでしょ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09cb-fbHi [202.151.109.203])
垢版 |
2019/12/21(土) 13:45:44.85ID:VKSFw5es0
>>936
ほんとだよ
日本でも海外仕様作って輸出しているのに。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-SeGQ [114.182.127.84])
垢版 |
2019/12/21(土) 14:35:45.16ID:SCCNYlV/0
>>939
高くても良い顧客は既に外車やレクサスに行かれてるのでは?
トヨタとして2.5Lは税制度で国内では難しい統計なんでしょ。
差別化よりも販売台数、少数よりも多数が今も昔もトヨタの屋台骨。
中国も2.0L以上は税制面で厳しく締付けられ世界的にも中国は
ポルシェであれ2.0L以上は売れていないまれな国。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-23ZX [182.251.53.35])
垢版 |
2019/12/21(土) 14:45:12.53ID:Sgw1FPWPa
外車(欧州車)はゴルフバッグを乗せることを考慮してないんで、その時点で検討対象外になる
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:13:10.68ID:MAqH4V1s0
>>913
カタログの主要諸元表の最後に
ニッケル水素電池 6.5Ah
と記載されてるけど、これではダメなの?

へたり速度遅延化で実際に使う容量はこの半分位だと思うけど、詳細は機密事項かと

HVXで、e-fourも2WDも同じバッテリー容量なこと初めて知った
道路状況や運転の仕方次第では、HVXの2WDはとても良い燃費を記録するのでは、と思う
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/21(土) 20:00:34.86ID:MAqH4V1s0
すみません、
>>950
を投稿した者ですが、>>950 投稿者が次スレを作ることになっているようですが、作り方が分かりません

どなたか慣れた方、次スレの作成をお願いします
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:13.82ID:tsbZILxx0
値引き30万ぐらいなんですが、あと5万いけますかね?
変な質問ですいません
皆さん値引きどうですか?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-pOBl [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/21(土) 21:53:58.50ID:tsbZILxx0
ですよね
とりあえず明日トライします
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ae-2sPR [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/21(土) 23:26:22.97ID:8hEZXyJL0
>>952
了解です ノシ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ae-2sPR [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/21(土) 23:49:52.50ID:8hEZXyJL0
此方でお願いします。

【TOYOTA】トヨタ 五代目RAVE4 Part32
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1576939260

アレ、何かハウスルール追加した方が良かったですか? 大丈夫?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ae-2sPR [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:13:10.91ID:gnKZOoNN0
>>961
口悪い奴やな
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf7-CWnX [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:54:42.87ID:aJtAslKe0
>>930
PHVの仕組みをわかってないな
PHVで電欠になるなんてどういう使い方を想定してるのよ?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13ae-yqNn [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/22(日) 06:14:18.40ID:gnKZOoNN0
ども
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-ndyy [61.205.9.184])
垢版 |
2019/12/22(日) 11:12:41.17ID:xxugaq/qM
>>963
そりゃ電気で走ったあとエンジンが起動するシーンだよ
下限3割くらいは使われないだろ?
それとフル加速されるのはエンジン「も」始動させてじゃないのか?
バッテリーだけでフル加速のスペックとは書かれてないもん
それでいいならいいと思うが
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 15:56:45.16ID:P0ualOmE0
>>972
フル加速時に駆動モーターが消費する単位時間当たりの電力と、エンジンが発電機となって発電できる単位時間当たりの電力、RAV4 PHVではどっちが大きいと思う?

当然、前者の方が大きいからRAV4は、ガソリン車やHV車より、PHV車はあれ程の加速性が可能なんだと思う

それが電欠となってエンジンが発電機となったら、発電される電力はあっという間に駆動モーターで消費されるので、駆動モーターの安定的な出力は得られない

なので電欠時はモーターの出力をかなり抑える制御と推測
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-vnA2 [113.154.83.68])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:14:26.20ID:aMf6TORx0
バッテリー容量ってどれくらいだっけ?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:35:43.05ID:P0ualOmE0
>>978
RAV4-HVは6.5Ah (ニッケル水素)
E-Fourも2WDも同じ容量

ちなみに
プリウス 2WDは3.6Ah (リチウムイオン)
プリウス E-Fourは6.5Ah (ニッケル水素)
プリウス PHVは25Ah (リチウムイオン)

ニッケル水素とリチウムイオンともヘタリ抑制目的で物理容量の0%〜100%使うような制御は行なっていない
ニッケル水素は約30%〜約70%
リチウムイオンはそれより少し広く
という話を聞いた
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:53:25.80ID:P0ualOmE0
>>982
駆動モーター出力>>エンジン出力
という前提で、例えば追越し途中で電欠になって駆動モーター出力が急に落ちたら、対向車正面衝突して大事故になるよね

だからHVのように、駆動モーターはあくまでエンジンの補助的な位置づけの方が良いと思うんだけど...
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf7-CWnX [153.225.100.30])
垢版 |
2019/12/22(日) 16:56:12.12ID:aJtAslKe0
トヨタ車のPHVのエンジンとモーターの使い方がトヨタ車のHVとは
全く違うと思ってる人がいいるんだな 基本同じなのに
PHVはバッテリー容量がでかいし充電器をつなげたければつなげるように
コネクターがついているだけなのに
RAV4 PHVは加速に重点的にエネルギーを使ってるみたいだけど
http://intensive911.com/?p=187157
>>977
>>980 の人の通りフル加速の時はパワーはエンジンもモーターも動力に全部振られてる
他のメーカーにあるPHEVのように一旦発電してモーターで走るわけではない
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:11:13.97ID:P0ualOmE0
>>986
そう、正確には電欠にはならない
ただし、駆動バッテリー充電率がある閾値を下回った場合、下り坂でもあるいは停止していても充電目的のエンジン回転(ガソリン消費伴う)が発生する
この状態を簡易的に「電欠」と言っているようだ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-QF4m [36.11.225.250])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:11:42.62ID:9d1wDYOgM
>>985
THSも高速域になるまでの全開加速の主ルートは発電機経由のモーターが基本。
発電機の限界出力を超えたものは、直接駆動ルートにいくけど、エンジントルクは増幅されてない。
THSのキモである遊星ギアを使った動力分割機構はエンジン出力の回転数分割機構であって、トルク増幅機構ではないのさ。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 17:54:11.83ID:P0ualOmE0
>>990
充電目的でエンジン回転が発生する状態を、燃費マニアは「充電地獄」と呼んで、燃費をとても悪化させる状態なのでできる限り避けようと足技を駆使していた

30型プリウスでは、パネル上のバッテリーレベル(BL)表示で、BL=2で充電地獄突入、BL=3で同地獄から解放だった

しかしRAV4-HVでは、充電地獄突入も解放もBL=3の範囲内なので、足技で地獄さけようにも避けられないのが問題

スマホのようにヘタリで2年に一回バッテリー交換はできないので、RAV4-HVもニッケル水素バッテリーの実容量の約30%〜約70%を使う制御の筈で、BL=0が充電率下限の約30%、BL=8が同上限の約70%と推測している
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3a8-AjLf [131.213.77.33])
垢版 |
2019/12/22(日) 18:32:29.37ID:YMXq19/F0
>>991
フォレスター、CX-5クラスです
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13ae-yqNn [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/22(日) 18:34:23.53ID:gnKZOoNN0
>>984これだけは絶対に採用されると思うけど30%〜70%
(メーター的にはマージンの意味で0〜100表示か)
をインフォメーションディスプレイで表示すると思うので
駆動の切り替えを視認出来るでしょうしトルクが低下して危険な状況は自動で避けられるorドライバーの判断でアクセル調整するで回避されるはず
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:00:15.34ID:P0ualOmE0
>>994
追越しするか否かを駆動バッテリーの充電率を見てドライバーの判断に任せるのは結構危険な気がします

駆動バッテリー充電率を、いまのようなBLのレベル表示ではなく、SOC(State of Charge)の%表示になるのはとても嬉しいです。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:09:29.89ID:P0ualOmE0
>>995
一般のTHS2ハイブリッド車は駆動モーター出力はそれ程大きくないので、>>984 のようなことにはならないので大丈夫です

ただし充電目的でエンジンが回転している時(「電欠」の時)は、アクセルが重くて加速性が悪いように感じることは確かです
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13ae-yqNn [219.126.116.26])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:36:21.00ID:gnKZOoNN0
>>996 自分がもしもエンジニアだったら後はアラート表示するとかの配慮をしたりですかね
加速してる真っ最中に300psからいきなり170psに低下する
という意味では早い段階でデバイスが介入すると思います
(全て空論ですが)
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-23ZX [59.136.218.32])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:39:28.96ID:P0ualOmE0
>989
HVGには雨滴検知のオートワイパーは無いとおもいます
この辺りがグローバル標準なのではないでしょうか?

ただフロントワイパー作動中にシフトレバーをバック(R)入れると、リアワイパーが自動で1回作動するようです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 24分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況