X



【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪62【964/995】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 02:57:00.48ID:biySKAo30
何だか頭悪い奴ばかりのレスだな。
実際に 20年近く PCでオイル交換しかされてない車を買ったんだよ。同時に比較した他個体も同じ様なものだった。
だいぶ後になってわかったけど、下手に手が入ってない個体はそれはそれで価値はあった。

マッチングなんて当たり前だろ。
そもそも 964、993辺りは日本ではメンテすら一度もされず新車時から乗りっぱなしのクルマがほとんどだったからミスマッチしようがない。
だから海外から見りゃ、そりゃ宝庫だっての。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 06:19:52.73ID:2TDQCp1n0
見た目はいいエンジンミッション載せ変えの中古平行輸入車が日本入ってきて流通してる訳だか
そういった個体を大事にしてる日本人もいる訳で
物の価値観は人それぞれ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 15:10:19.77ID:QUE6UTPI0
お前らが幾らあり得ねーと言ってもオイル交換しかされてなかった個体は以前はいっぱいあった。今も、それらしき 964売られてるよ。
おおよその目安は、5万キロ以内の低走行で、エンジンフード内上の防音シートがボロボロになってる物。ボロボロのままって事は一度もエンジン降ろしてない。そう言ったオーナーが足回りを交換してるとも思えない。
そんな個体でも無理な走りをしなければ普通に走れるからな。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 16:46:58.98ID:ocM7S0eR0
距離とか関係なく、20年の経過中に964なら
ファンSWやオイルサーモスタット、パワステのホースに
カム側のシール、フューエルフィルター、オイルラインのカシメ、エンジンマウント、MTならリンクのブッシュ
パワーウィンドウのSW
この中のどれかは必ず交換されてるはずだけどなぁ
PCオイル交換以外の作業が高いからと、どっかの整備工場でやったと思うよ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:30:46.00ID:pdRjuJ9n0
>>114
へんな人はほっとこうや
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 23:40:12.56ID:z7CyWZ950
>>102
馬鹿はおまえ

おまえの言う、乗られていない、整備されていない
乗りっぱなしパターンの964や993は
殆どティプトロだよ
ティプトロは海外でも需要は少ない

マニュアル、ターボ、RS系なんかは
飛ばすオーナー多いし、サーキットで使われた車も多い
それでも日本国内には海外より、状態の良い車が多かったのと
円安と日本国内のポルシェの価格が世界的にみても安価だったから海外からブローカーが買い付けに来てた
空冷の値段も上がって、円高になった今
海外から買い付けに来るブローカーは激減したよ

マニュアル、ターボ、RSなら
日本国内でも状態の悪い車、過走行の車は多いよ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 23:51:51.27ID:z7CyWZ950
RSやcupなんて、サーキット走行でブローさせて
エンジン交換された車両多いよ
海外に流れたRSもサーキット走行してガタガタになった状態の悪い車をオールペンで誤魔化して
流したのも多々ある

外人のバイヤーで塗膜を測る器具を持って買いにくる用心深いのもいるよ
オリジナルペイントでなければ
詳しい説明を求められるそうだ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 12:49:06.08ID:EzxTZnhV0
>>119
個体の程度によると思うが
ターボはメンテ代がキツいからな
KEジェトロを完調にもっていけるメカも
国内にあと何人いるかな?
PCだと浜田山の工場長ぐらいじゃないか!
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 18:43:02.37ID:krsFzww+0
それより俺が昔考えたのは、ターボ・ボディのジュビリーにターボを積んで 964ターボ3.6 4WDになるんじゃないかと?
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 20:18:04.66ID:OqfdEm9m0
2ペダルMTに改造してくれるショップが有るから
近場の空冷に強いショップに相談してみれば良いんじゃない?
ルーフマチックはもぅパーツが無いと思うけど
お金持ちなら京都に問い合わせてみるのも有りかと。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 12:52:58.92ID:nspDdA380
カズ、愛車と運命の再会!?「俺がポルシェやめたら何か守りに入っているようで嫌なんだ」
11/25(月) 6:15配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000148-spnannex-socc


 【記者フリートーク】今季のJ1昇格を予感させる“運命の出会い”だった。
昨年末、カズはポルシェを再購入した。
元々、91年型モデルを好み、以前に乗っていた愛車と同じモデルを探し当てた。
驚くべきは色、形からオプションのサンルーフ、匂い、当時、付けてしまった傷まで全く一緒だったことだ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 17:38:35.34ID:0uW3fmjs0
それ、数ヶ月前に奥さんのブログに写真付きで出てたな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 20:07:43.74ID:GPqvBlaZ0
964後期型かと思ってたら弁当型ミラーの方なんだね。
履歴を調べればわかる話なんだけど、あえて、これは昔乗ってた車、それでいいじゃんと言えるカズさんカッコいいわ。
代表の時は生意気、軽薄な感じでスターを演じてたんだろうけど、今は尊敬の念しかない、しかも空冷好き、うれしいね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 18:42:39.18ID:Jr4CRpW10
名車アーカイブ ポルシェ911
今日発売のこの本、ビギナーにベストかも
全体をさっと見渡せて良い
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:23:08.76ID:FvFy00Mw0
>>146
kindle unlimitedにあったから見てみた
悪くない、でも2016年版のほうが役物がいっぱい載ってたな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 16:04:54.65ID:tJEBSkti0
964の後期型ミラーは砲弾型とか
ターボミラーと呼ばれていて、前期型から
交換するのが定番のドレスアップだったよね
ターボミラーの由来は1991年にデビューした
964ターボに装着されたミラーだったから
でも今になると90年式や91年式のカレラには
オリジナルの四角いミラーの方がらしくていいよ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 02:41:09.21ID:NjZFINx50
ミラーって畳めるの? 折れそうでやったことないけど。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 11:26:58.20ID:NjZFINx50
>>153
畳めるんですか、知らなかった。ウチのも四角なんです。ありがとう。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 13:32:17.46ID:qMDaD0Dl0
メイトの新しい店行った人いる?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 15:25:34.37ID:qMDaD0Dl0
引っ越したところまでしか知らない。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 06:53:25.67ID:nuYjJO5E0
これから964を買おうとしている者です。
なかなか良いマニュアル車が見当たらず、ティプトロにしようか悩んでいます。
実際ティプトロってどんな感じでしょうか?やはり964 ならマニュアルにしておくべきでしょうか?
ぜひ先輩方の意見をお聞かせ下さい。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 09:05:15.28ID:8MWIpjPG0
誰だかはプラネックスカーズで働いてるみたいよ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 09:14:38.67ID:Ps5NGSno0
964カレラ2ディプトロだけど
気軽に乗れていいよ
マニュアルもいいけど疲れる
し面倒くさい
気軽に乗るのであればディプトロ
おすすめ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 10:09:55.01ID:kENV9sSN0
MT欲しくて悩んでる人間が
AT買ったって後悔しか残らない

MTが面倒くさいなんて奴の意見なんか
1ミリも役に立たないだろ w

せっかく空冷買うなら、そこは妥協しない方がいい。
絶対後悔する。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 12:19:39.15ID:X2ujiuwp0
1か月ぐらい前、夜10時ごろ元社長に似た人が配送センターでバイトしてたよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 21:59:34.18ID:fub9FYyR0
ティプトロはやめとけ
結局飽きて手放す事になる
ティプトロでは愛着わかないぞ
空冷である意味ないし
オープンでアメ車みたいに流す感じならいいんじゃね?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 01:11:23.30ID:rS7WVj170
高いかどうかは本来の価値とは別として
今高額になった964をMTで買うのは勇気がいるが
初めて買うならMTを買わなきゃ964を買う意味が無いかもね

手練れはそれを十分に知った上で、他を買い
ティプでも手元に置いておきたくなるよね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 10:06:02.62ID:EzyGOyO40
>>177
その法則言い得てるな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 09:06:11.91ID:dYVylafL0
もとメイトの人で板金屋かなんかの中で間借りしてなんとかやってる感じの人いた
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 15:52:54.58ID:EHy4t8Q80
逆に水冷PDKまでいくとマニュアルいらないに
なるんだけどな
空冷ではマニュアルを所有しているけど
水冷ではPDK一択だよ
ケイマンボクスターなら981
911なら991はPDKの方が好きだわ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 17:35:30.27ID:blTJMKHZ0
車好きのAT限定について

先日、高校の友人と久々に会い、一緒に飲みに行ったのですが、昨年2月頃にポルシェマカンを中古車で購入したということで自動車の話になり、かなり盛り上がりました。
車談義となると免許や教習所のことが話題になることも普通にあるかと思います。

私は車の細かなパーツや、車種やメーカーなど常識レベル以外のことはあまり知らず、
はっきりいって全く詳しくないのですが、
友人は昔から車が好きで私なんかよりも多くの知識を持っていて、私もそのことを知っていました。

ですので、飲んでいて教習所の話題が出たときに、「やっぱり免許はMT?」と言った所、
なんと!その友人はAT限定だったのです。
私は彼がポルシェファンでスポーツカーを好きなのは知っていたので、当然、免許はMTだと思っていたので、驚きました。

そこで私はかなり酔っていたので、ちょいハメを外して、「お前クラッチも切ったことないのに、
車でエンスー名乗る資格あんの?」と言ったり、ちょっとバカにするような発言をしてしまいました。
あの後、そのことが原因で友達と大喧嘩してしまい、今ではメールも無視されてる状況です。

私としては、言い過ぎた部分はあると思うのですが、車に興味がない人ならまだしも、
車好きなのに免許がAT限定なのは、
ある程度バカにされても仕方ないのではないかと思っています。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 17:55:58.16ID:KjgTFMFq0
バカにしていいんじゃないの
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 18:20:06.94ID:EHy4t8Q80
まぁAT限定免許しかなくて車好きと言われてもな
だが981や991以降のPDKはサーキット走行では
間違いなく秒単位でタイム削ってくれるよ
シフトチェンジするのが楽しくなる
ブリッピングも勝手にやってくれるし
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 19:26:25.32ID:EHy4t8Q80
勘違いしてはいけないのは
空冷のティプトロは単なるAT
水冷のPDKはレーシングパドルシフト 

それくらい違うから空冷ではティプトロはあかんのや
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 19:26:48.91ID:rLDNvRdN0
PDKの方が速いのは皆んな知ってる。
しかし、何らかの事情で突然 MTを運転しなければならない状況になって、ATしか乗れないから無理ってなったら格好悪いわな。
女性なら許されるが。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 01:19:59.96ID:3T2R8gII0
>>194
なんでマニュアルだと気楽に乗れないの?
ATがギア変えるのを自分でやるだけだよ。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 05:43:32.95ID:U9+/eJ110
>>190
>pdkもATも同じ女、子供のオモチャ

一度、水冷PDKに乗って所有してみる事をオススメする
こんな事言ってると、時代に取り残されるよ
オプションになるけど、パドルシフトはスポーツ・デザイン・ステアリングの方じゃないとダメやけどな
パドルシフトはオーソドックスなタイプが一番ええよ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 07:56:28.98ID:LrB6Nqn70
>>197
ケイマンと空冷を
半年くらい同時に所有してたけど
やっぱつまらんよ
ティプでもpdkでも同じ

アクセルをスイッチみたく踏んでしまうんだよね
開け方が雑になるというか

MTは、速度-回転数-状況に対して
より自分が介入出来るのが楽しい
別にレーサーじゃないから絶対速度はどうでもいい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:20:06.40ID:w6lkbrN90
ガレージもモドキというかチューンショップモドキやってるやつもいるってよ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 10:38:56.96ID:CakQy0f70
俺はレーシングカー由来の最新技術にも興味あるから
空冷とPDK水冷は比べる事はない。
新しい技術には素直に感心する。
空冷はどちらかというとノスタルジーだし。
どっちも素晴らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況