X



【HONDA】S2000 Part128【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/09(土) 18:16:46.74ID:L17Gda3T0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part127【AP1 AP2】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565756641/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2019/12/12(木) 21:25:12.43ID:DPEPH+tZ01212
やっちまったな

https://i.imgur.com/gt3dTt1.jpg
2019/12/12(木) 21:37:58.85ID:MFlZc9r+a1212
>>406
Sは新参なので経験者のインプレ貰えると助かります。
ディーラーでは(なぜか)DZ102をすすめられたので、疑問に思って色々調べていますが、実際のオーナーの方の意見を伺えればと。

今のタイヤがそろそろ終わりそうなので、普段乗りしている方の意見をきいてみようと思いました。
確かに月割りで考えれば、ハイグリップ系でも
誤差みたいなもんですね。
2019/12/12(木) 21:59:16.67ID:diiXPvvwp1212
以前はDZ102でしたけど低めでバランスの良い感じでした。PS4に変えたらグリップ感が段違いですね
2019/12/12(木) 22:14:51.94ID:zEE+iRnEd
DZ102履いたことあるけどちょっとグリップするエコタイヤ
2019/12/12(木) 22:18:29.23ID:jjURdUKL0
>>407
NBとつるんでたのかな?
2019/12/12(木) 22:43:39.80ID:oQ0zJn620
高速道路乗らない(乗っても制限速度以下)、ワインディング走らないなら
DZ102でも良いと思うけど
VTEC入れたいとか、軽快なハンドリングを楽しみたいなら危険だよ
マツダや日産のようなFRが得意な会社ならそこまでタイヤに依存しないけど、
S2はタイヤ次第と言われているし、私も痛感している

>>407
さすが、純正ボンネット
カーボンボンネットだったらどうなったんだろう
2019/12/13(金) 00:37:55.89ID:EbbEMEyma
>>395
スタッドレスこそ高いに越したことはないと思いますよー
1ヒットで差額なんて簡単にとんでいくので。
ブリかヨコハマがやっぱり良いと思います。なんだかんだいわれてますが。

どっちも使いましたが、他のメーカーよりは頭2つ位抜けていると思います。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:19:04.77ID:+SkZqq1rr
この車で冬も走っていたのは遠い昔だけど、楽しかった思い出と悲しかった思い出が共存してる。
2019/12/13(金) 20:30:10.79ID:Z5GCKJvNd
>>414
聞こうか?(。 ー`ωー´)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:32:12.38ID:+SkZqq1rr
>>415
えーw 特に思い出深いのは小雪舞うスキー場へのブラックアイスバーンな峠道をオープンで走った時。完璧に凍っていたほうがスタッドレスは食うから意外に走れた。
スキー場ついて幌閉めたらビニール粉々になったよね。
2019/12/13(金) 21:45:44.82ID:Z5GCKJvNd
>>416
地味に切ないw
2019/12/13(金) 22:23:48.72ID:I2Z3Kq7Va
事故った話かと思ったら違ってたw
2019/12/13(金) 23:32:18.87ID:okZLstdt0
ガラス幌なら真冬のめっちゃ寒い日でも開閉して大丈夫?
2019/12/13(金) 23:38:55.72ID:JVyLepEN0
塩ビの幌にダメージが入るよ。クロス生地にしてからは冬も開閉出来てストレスフリーになったわ
2019/12/14(土) 00:02:49.21ID:8oXfWVrRM
そんな私は71R
2019/12/14(土) 00:27:17.18ID:rIl2VEOLr
ジャッキアップして車体が微妙に傾いてるとき
ドア開けるのってアウト?
2019/12/14(土) 01:54:12.48ID:6o1Vy2A+0
開けようが開けまいがボディ剛性なんて変わらないからなドアのヒンジの劣化は感じそう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-yZls)
垢版 |
2019/12/14(土) 05:19:02.87ID:lykHKKi6d
パッドをエンドレスsssにしてみた
気のせいくらい良い
今日はドライブだ
2019/12/14(土) 07:23:15.16ID:evY+ilWPM
誰かタイプSの運転席シート、不要ならヤフオクかメルカリに出してくれ。
程度が良いもので4万円、ほとんど使っていない極上品なら5万円で買うから。
2019/12/14(土) 09:42:11.10ID:Igenmuo5a
漏らしたんか
2019/12/14(土) 09:43:08.44ID:UPs7d4+e0
type Sは表皮以外はap2みんな同じですよね
type Sへのこだわりは何でしょう?
2019/12/14(土) 09:43:37.77ID:UPs7d4+e0
ああtype Sオーナーさんか
2019/12/14(土) 10:19:15.99ID:SCZTf+oWd
バケットに変えたとき手放すと車を売る時に困るよな最近はフルノーマル方が値段つくし。
邪魔だけど俺は押し入れに2脚締まってあるw
2019/12/14(土) 10:37:54.70ID:jvCHkSWD0
>>386

んん?トーアウトの間違いだよね??

リアトーアウトなんてする人いないと思うけど
キャンバスラストでトーイン側にCF出るから、偏摩耗を嫌うならトーイン弱めるとかだと思ってたんだけど。

自分はリヤキャンバ3度、トータルトーin10’ぐらい
2019/12/14(土) 12:16:45.35ID:1ovoPtVT0
>>429
レカロに変えたいんだが純正シートの置き場所がないんだよな
2019/12/14(土) 12:17:57.55
>>431
ホームレス?
2019/12/14(土) 12:26:45.37ID:SCZTf+oWd
>>431
左右フルバケレカロに変えると車の動きが変わるぞ

赤革→RSG 15㎏位軽くなるから
更にハンドルを変えて手前に持ってくると腕があがらす峠が更に楽しくなるw
2019/12/14(土) 12:29:09.79ID:aAXd9lCKM
>>431
純正は売ればいいじゃん
2019/12/14(土) 12:33:48.01ID:7kmqvcNPM
まだ漏らしてないわw
譲って貰ったタイプS、フルバケが入っていて純正に戻したいんだよね。
2019/12/14(土) 13:05:41.04
>>435
まだ漏らしてないわw
いつ漏らす予定なの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-+L0O)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:23:47.11ID:9h7Yt75Lr
>>433
ほんとにシート交換して15キロも軽くなる?
純正シートもけっこう軽くて15キロ前後。
RSGが本体5キロ、レールもそれ以上に重かった記憶があるのだが、どういう仕組みで軽くなるの?
2019/12/14(土) 16:28:28.25ID:cOuE6+5n0
2脚交換しても10kgも軽くならなかったような
2019/12/14(土) 17:08:15.11ID:j2BI9O4qa
>>406
なんでオレのが上がってるんだバカたれ(>_<)
2019/12/14(土) 17:09:06.07ID:j2BI9O4qa
間違えた>>407
だった
2019/12/14(土) 17:31:33.09ID:hLsA5HEM0
>>437
今赤革測ったら1脚15㎏だな
RSGはカタログだとシェルが4.5㎏
レールみ足しても2脚変えると15㎏位は軽くなるよw
2019/12/14(土) 17:51:40.73ID:5/dUpu6G0
>>440
大変でしたね
車はどうなっちゃうの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cfb1-gvzW)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:52:20.15ID:IDh+dVMf0
そろそろ18万キロになろうとする初期型s2000だけど
どこでオーバーホールするのが1番いいですかね?
最近オイル消費も激しくて……

とりあえず、パワーアップは望んでいなくて
新車に近い性能と寿命が伸びればOKです。
2019/12/14(土) 17:56:52.54ID:5/dUpu6G0
またS2000が…
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574721414/202
2019/12/14(土) 18:28:52.52ID:vKlNRXWJ0
>>444
赤バッジの運命
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-rnh9)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:43:31.63ID:JQNPBpsPa
>>444
天王洲スタジオ前だな。
後ろから当てられて歩道に乗り上げた。
貴重な逆輸入の左ハンドルS2000

これ位なら修復有りで復活する罠。
2019/12/14(土) 19:49:57.54ID:wENoAisF0
S2って動きが早いからどんなタイヤ履かせても楽しいわ
特定のタイヤじゃないと!ハイグリじゃないと!って言ってる人って、大体が滑ると何もできない口先だけの残念な人
2019/12/14(土) 20:18:10.68ID:mvRm+sOr0
滑ると何も出来ないからこそハイグリなんじゃないですかー
2019/12/14(土) 20:41:59.91ID:oS4NQnlw0
まぁ大体は滑り始め気づいてないからどえらい事になっとるんやけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-gvzW)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:12:53.21ID:gxbemSHVr
ホンダアクセスのバンパー微妙。
脚もリッドも興味ないな。
2019/12/15(日) 09:33:37.81ID:JRZRxkNV0
おまえはな
2019/12/15(日) 09:38:12.88ID:U3spNpaT0
興味無いなら書きに来る気すら起きないけどな
まあ買えないから先に言い訳しに来てるだけだろ
2019/12/15(日) 09:56:18.80ID:8KWz+uhRa
ハイグリといわゆるプレミアムタイヤ履き比べた事ある人います?
ハイグリップ過ぎても車体に負担がかかるとかないんかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-gvzW)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:12:52.65ID:gxbemSHVr
>>453
用途に寄って変わる。ハイグリ使う人にとってプレミアムタイヤはエコタイヤと大差ない。
2019/12/15(日) 11:16:39.50ID:VAuPRXNR0
プレミアムタイヤって言うとBSでいうS001 とかの事かな?
前車のヨーロッパ車でs001 いまs200で71R履いていたよ
そりゃハイグリップのほうが多少は車体に負担はかかるけど気にするほどではないんじゃない?
用途で選べばいいんじゃない?s001は高速道路でも快適だったよ
2019/12/15(日) 11:18:06.61ID:VAuPRXNR0
いやエコタイヤと大差ないは言い過ぎw
サーキットも走ったけどそれなりにはグリップしたぞ
2019/12/15(日) 13:06:44.34ID:pgK9LA/L0
クルマが違ったらインプレにならないでしょ?w
2019/12/15(日) 15:30:38.89ID:kQs+E8vN0
今日は息子が帰ってきてオイル交換してた。
ついでに白くなったライトも磨いて
息子にも車の楽しさをもっと知って欲

ライトが綺麗になると車全体が見違えるなw
https://i.imgur.com/c6Th7zf.jpg
https://i.imgur.com/eU1ei90.jpg
https://i.imgur.com/RNaxedb.jpg
2019/12/15(日) 15:42:46.28ID:U3spNpaT0
ライトまだ黄色いな
2019/12/15(日) 16:43:48.01ID:AyTVe5t4r
ホンダアクセスのバンパーってリアも発売するのかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0629-oK1+)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:55:55.15ID:HYxXqpqS0
今日は3、4時間のドライブで2台のS2とすれ違ったわ
気持ちいい冬晴れの日は皆走りたくなるんだなやっぱ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-JUB+)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:06:47.33ID:upvJjCTgd
>>461
俺は出先で寿司食べて酒飲んで電車移動 どこかでそれが毎週だわ
それはそれで楽しい
2019/12/15(日) 17:15:28.34ID:00ZaJokX0
>>458
ウレタンクリアしてやればいつまでも新車気分なのだぜ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:09:37.26ID:aIVE1e6Qa
>>458
こんな寒空でサンダルなんだな。
若いってイイわ。
2019/12/15(日) 18:24:19.85ID:kQs+E8vN0
夕方に軽で買い物に行ったらこんなの走ってたw
>>464
オイル交換の前に洗車したのと息子バカなんだよw
今時期はクローズで真夏にオープンしてるしw
https://i.imgur.com/ZD3Wf7C.jpg
2019/12/15(日) 18:44:10.99ID:BtkPJQ/6a
>>454
ハイグリ使う人→サーキット行く人って事ですかね。
>>455
ap1はエクスペディアs-02、ap2は050aが純正だったと思うので、どっちかといえばs007aの方が71rよりもしっくりくるのかなと思いました。
インプレありがとうございます。
2019/12/15(日) 21:13:39.56ID:aAUGFayY0
>>458
なんでホイールだけ置いてあるの?
手組みするの?
2019/12/15(日) 22:54:32.41ID:CYMebu/aM
>>467
それよりは相模原?ナンバーのキューブのフロントガラスとボンネットの間に置かれているペットボトルが気になるぞ
2019/12/16(月) 05:15:51.77ID:L4bof0OF0
>>468
ああコイツはキモいわ
2019/12/16(月) 07:03:54.52ID:hWLog3B00
>>467
圧死しないため車の下に潜るとき馬代わりにドアしたに置いておく
>>468
キューブはあそこがポケットの様にへっこんでて飲みかけのミルクティー置いてたんでしょ
2019/12/16(月) 11:11:21.21ID:8bN+Ij9ud
>>468
>>470
その用途なら理解できるけどこのホイールはもう使わないホイールなん?
2019/12/16(月) 12:30:25.24ID:gjErIHe+0
>>471
俺は使うホイールであっても命の方が大事だから入れとくけどな
馬掛けてフロアジャッキ軽く当ててホイールも入れとく
2019/12/16(月) 12:46:53.47ID:ufHUcdxYM
自殺志願者かよ

馬2つとフロアジャッキ2つ
ついでにホイールも2つ

一箇所につきこれだけやって初めて命が大事だと主張できる
2019/12/16(月) 13:15:54.91ID:fL7SvE0fd
店に投げれば死なない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-6iMG)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:46:45.29ID:ZgIXzravd
3000キロごとに店に投げるのもめんどくさくね?
2019/12/16(月) 17:00:16.14ID:fL7SvE0fd
俺は3000kmもしくはサーキット1回行ったらすぐディーラーでMoty'sのM111に交換
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM9e-1oEb)
垢版 |
2019/12/16(月) 17:05:18.85ID:SvXf8rB0M
>>475
毎回ドレンから抜かなくっても
上抜きで良いだろ。
2019/12/16(月) 17:28:03.82ID:usB7OWb4M
>>477
上でも下でも店に投げるんなら手間おなじやろ
2019/12/16(月) 17:29:45.41ID:usB7OWb4M
上からぬくのってオイルとか鉄粉とかちゃんとぬけるの?
2019/12/16(月) 18:03:30.89ID:JdQOAPnS0
>>471
今のところ使う予定は無いけどもし車を手放すと時に戻すと思う。

今履いてるLMはサイズがもう生産してなくて数が少ないから値が付くとタイヤ屋さんが言ってたw

俺1人の時は油圧ジャッキ1個で潜ってるw
車で死ぬなら本望だけど息子に死なれたら困るからな…
2019/12/16(月) 22:14:36.53ID:J78pQjKv0
オイルの上抜きどうなんだろ。
基本下からなんだがめんどくさくて下抜きの回数減らしたい。
2019/12/16(月) 22:35:19.30ID:Njq+3cpm0
>>481
んまぁ新車でもないからスラッジなんかほぼ出ないし2回に1回エレメント替える時に下からとかでいーんじゃねーの
俺は手間に感じないから下からしか抜かんけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/16(月) 22:48:57.68ID:B4vAWlmja
>>481
私は逆に上抜きしかしない、
フィルターは2回に1回が替える。
デフ、ミッションは仕方がないけど、エンジンは上抜きで全く問題が無い。
2019/12/16(月) 22:49:51.84ID:YQzluYlW0
上抜きチェンジャーの丸くて安いやつ棒が太くて使えんかった
s2000に使えるのある?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 77ae-G5xG)
垢版 |
2019/12/17(火) 02:29:43.72ID:s2h5FgbL0
https://s.response.jp/article/img/2019/12/13/329790/1485379.html?amp=img-b01

良い記事が出てるよ
20周年イベントに出てたやつだね
2019/12/17(火) 09:53:34.14ID:lPkXr8lD0
食指むくむく
2019/12/17(火) 10:02:53.43ID:GvgC9M1mp
>>485
一周遅れてない?
2019/12/17(火) 10:42:18.85ID:E0I5Je3Xd
ドレンプラグをバルブにすれば多少楽になるでw
2019/12/17(火) 10:59:32.16ID:7/FR7ctba
バルブも考えたんですが、サーキットをよく走るので少し怖くて…
2019/12/17(火) 11:23:36.67ID:E0sAB2+O0
>>479
オイルフィルターって、知ってる?
2019/12/17(火) 12:34:43.71ID:Yaemws4UM
バルブ? ネタに乗ってるんだろうと思ったけど一応調べてみたらあるんかーいw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb65-gvzW)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:56:17.36ID:A8DCzgmg0
最近は寺にいってもウルトラマイルドがなくて、当然ゴールドなぞあるわけもなくLTDが唯一の選択肢。
ゲタ車のNと期せずして同じオイル。
2019/12/17(火) 13:31:36.95ID:XO04FBliM
>>485
このバンパーは好みだわ
あとは厚さだね
横からの写真がないから判断出来ないけど、モデューロリップを装着したくらいのボリュームは欲しい
2019/12/17(火) 13:51:48.36ID:T+zyxCWy0
>>485
なにこれ知らなかった本気で欲しいわ
2019/12/17(火) 15:53:09.93ID:hRhv/+sod
ちゃんと風洞実験したのだと良いな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-G5xG)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:08:17.46ID:VhBsYOPWd
最近のモデューロは空力すごいこだわるの好きだからやってると思う
その証拠にバンパー中央部の凹みの部分にアミューズバンパーみたいなアップスイープ狙ってる形状見えるのと、メッシュ部に660モデューロXに使われてるようなフィンが付いてる

リアバンパーもあるのか気になるわ
2019/12/17(火) 16:35:20.89ID:/cyf/ClGr
そういやアミューズってガタガタなってんのな。

変なの乗っ取られてs2000のパーツ売れなくなったとか………
かなc
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb65-gvzW)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:19:38.51ID:A8DCzgmg0
裁判してるらしいが、普通に内紛で分裂って感じやな。
アミューズのエアロ欲しかったけど、あんな状態じゃ安心して買えねー
2019/12/17(火) 18:52:05.03ID:N3gqweH50
田邉さんのあとに松井さんがパワーハウス・アミューズを継いで営業してたんだよね?
で工藤氏が代表のアミューズコーポレーションはどういう立ち位置だったの?R1マフラーの下請け制作をしていて喧嘩して勝手に売っている感じ?
2019/12/17(火) 19:44:02.41ID:UT0Nmeft0
アビューズw
2019/12/17(火) 20:36:46.69ID:bAxX46el0
20周年の時にモデュの人に新型バンパーについて「これってフェラーリ488の(以下自粛」と聞いたら図星だったらしく苦笑してた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:54:01.50ID:tIULJfJra
>>501
それなら風洞実験やらないでおk
2019/12/18(水) 02:21:12.25ID:IceKsOdG0
>>490
フィルター無関係ではないけど関係ないぞ
オイルパン底にスラッジとともに溜まる
2019/12/18(水) 08:59:40.74ID:0HmUW3n9M
>>503
あえて反論しなかったんだけど普通にキラキラしたオイル出てくるよね
2019/12/18(水) 09:12:57.39ID:1NXLIzQMM
上抜きでもオイルパンの底までホースが届き、下抜きと同量抜ければどっちでもいいんだよ。
同量抜けるなら、上抜きが楽なだけ。
2019/12/18(水) 09:23:08.50ID:9K2kwT+Zd
普通にこれやぞ
https://i.imgur.com/efTqqUr.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況