X



【PEUGEOT】206スレッドPart59【プジョー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 10:43:32.85ID:3NPj+kju0
206について語れ
■前スレ
【PEUGEOT】206スレッドPart58【プジョー】 ←35レスで撃沈
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566569047/
■過去スレ(1〜53までは省略)
【PEUGEOT】206スレッドPart57【プジョー】 ←83レスで撃沈
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557893995/
【PEUGEOT】206スレッドPart56【プジョー】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503326041/
【PEUGEOT】206スレッドPart55【プジョー】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461809511/
【PEUGEOT】206スレッドPart54【プジョー】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435930288/

車両もスレも保守よろしくおねがいします。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:28:48.12ID:06qbDT2K0
例のマフラーみてみた。
後ろのタイコの入口側が錆びてボロボロになってた。
マフラーパテで埋められるレベルか怪しいので板貼って溶接か…
とにかくクランプが固くて取れないのをなんとかせねば。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 10:01:33.96ID:BV91mXUC0
マフラー外せました。
以前に板を上から溶接したようで、その板に穴が開いたようです。
溶接で穴を埋めるか、板を取り除いて新たに穴埋めするか等検討中。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 17:53:11.21ID:Gcpj90x70
右側のリアシートを倒すレバー(引っ張るやつ)が折れた(´;ω;`)
もう片方もグラグラしてる(´;ω;`)
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 19:08:20.69ID:Gcpj90x70
>>27
左側ももげた(´;ω;`)
ロックの金具をドライバで押したら解除できたので、当面これで凌ぐ。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 13:55:09.66ID:Rrpy70Tj0
Ali怖いよー
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 01:39:11.67ID:bHrDFQw90
>>34
RC?だとしたら、自動調整のワイヤートラブルの可能性高いかも
バキバキ音始まると、そのうちペダルが戻らなくなる
純正を何回も交換したりしたけど治らなかったから、自動調整じゃない普通のクラッチワイヤーをebayで見つけて使ってる
ただ、ワイヤーのアウターが若干長いから遊びが減って半クラがシビアになるけど慣れの問題かな
交換後は全くノートラブルで走ってる
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 07:11:50.49ID:q6iY+hft0
RCです
戻らなくなるのか…早めに見てもらおう。
RCのクラッチ周りって色々火種抱えてるな。
変なバネ仕込んでたり樹脂ピンだったり。
走行中にピン折れてペダルが上に張りついた時はホントどうしようかと思ったわ。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 19:57:33.45ID:b33v54c00
>>36
樹脂ピンは半ねじのステンボルト切ってピン代わりにしてる
ワイヤーは普通に自分でも交換できるレベルだよ
うちはワイヤー交換してから5万キロぐらい走ったけど今のところトラブルなし
爆弾抱えてるってほどじゃないよ
純正ワイヤーも、自動調整の部分に潤滑剤吹きまくれば平気だって言う人もいるしね
絶滅危惧種、お互い長く乗れると良いね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 02:33:43.93ID:PQ1ql9C80
>>38
うちのRCも数回出たことがある
触媒の前後にあるO2センサー疑ったんだけど
ブローバイホース外れかけて2次エア吸ってたみたいで
つなぎ直してしばらくしたら出なくなったよ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 15:35:36.41ID:OMZdf8Tr0
エンジン掛からなくなった…
セルモーターは動いているけど、エンジンがブルンとも言わない

イグニッションコイルが逝ったのかな

自宅の駐車場で良かったよー
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 22:31:32.54ID:aF7b4SNC0
>>50
リアハッチのダンパー変えたときって、軽い力で開けただけで完全に開いた瞬間反動で車体まで揺れるよね
交換してからまだ2年ぐらいなのに、今の季節はガス圧下がるのか途中で止まるようになったよ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:24:54.32ID:52N4qpQ20
サイドエアバックの警告灯が着くようになった
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 13:54:24.66ID:Vm2OJBnL0
エアコンが死んだ

ただのガス漏れなら良いけど
1ミリも涼しくならないから多分どっか壊れてるのはほぼ間違いない
コンプレッサーだと修理どれくらいかかるんだろ…
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 18:24:20.23ID:EeET4AwD0
多分ガス漏れだと思うよ。
ケチってガスだけ補充すると、コンプレッサー焼き付くかもしれないから、ちゃんと真空引き出来るお店で、コンプレッサーオイルと一緒に補充してもらった方がいいよ(経験者)
006645
垢版 |
2020/03/18(水) 23:36:22.87ID:PMKSts580
遅くなりました(><)

自宅の駐車場だったので1カ月近く放置していましたがJAFにレッカーたのんで
ディーラーに運んでもらいました。

診断してもらったらミスファイヤが出てるそうなので、
イグニッションコイルとプラグを交換してもらいました。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 16:09:26.52ID:H/ZaP2p90
久々にアンチポリューションフォルト
EGR?なのかな、エアーポンプの不良らしい
交換したことある人いるかな?
ついでにプラグ交換したら4番がオイルまみれ
ヘッドの合わせから滲んでるし
15万キロ超えたしこんなもんかね
04RCだけど。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 19:05:01.21ID:tVirbw2G0
ついにルーフ閉まらなくなった!これかー
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 06:49:29.77ID:TygBUCXO0
パーセルシェルフのシリンダーパッキン劣化ですね?
去年治してから実に快調まだまだ行けるよ!
あのくらい軽いから設計段階で電動でよかったのになー。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 23:34:17.16ID:tqjh2Bo50
しかし今更すぎるけれど良いデザインだよね。
当時は205の直線基調の美しさから
グニャグニャの未来調になってしまったと感じ、
ツリ目も他に無かったのでトンがり過ぎデザインと思っていた。
でも今では街中えぐいツリ目であちこちつねり上げたような
ボディラインだらけとなり、206の少し単純なボディラインは
クラシックな品のある美しささえ感じさせる。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 17:58:10.24ID:3IEZs7QS0
プジョー206の呪い
・錆びでマフラーが落ちる呪い
・レギュレーターのプラパーツが割れて窓が落ちる呪い
・エンジンが暖かい時にセルモーターが回らない呪い
・運転席のドアヒンジがギーギー鳴る呪い
・シートの布地の糸目がほどけてしまう呪い
・ウォッシャー液注入口のフタが割れる呪い
・ルーフ開閉出来なくなって手動で閉める呪い
・ヒーターコアから不凍液が漏れて助手席が水浸しになる呪い
・サイドミラーの調整ノブが折れる呪い
・低速のAT変速でもの凄いロックアップ衝撃が来る呪い
・寒い時の始動でATが3速固定になる呪い
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 01:04:54.12ID:SdXzTSqn0
CCだけど、ウォッシャー液注入口とルーフが動かんのは経験済み。
ただ15年乗って雨漏り2回、バッテリー突然死1回で済んでるのは奇跡かもしれん。
最近2速とリバースが入りにくいのが不安だが。さすがにミッション系はヤバいなぁ…

オープンにしてないと舐められて煽られるので、最近ドラレコありのステッカー貼ったらめっちゃ効果あり(笑)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 02:21:15.18ID:YDfEqKsl0
マフラー、セルモーター、ウインカーレバー 体験しました

イグニッションコイル故障で始動不可 ←体験した NEW!

燃料ポンプ故障は、まだ未体験
今年16年目かな、お金が無いのでまだまだ乗ります…
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 01:21:47.81ID:uKy9aaUA0
年式によって全然違う
03年のs16はハンドルの下のヒューズボックスから取ったけど
01年式のCCは確かエンジンルームから引き込んだ覚えがある

どっからか分かんなかったから
ディーラーに電話して聞いたら教えてくれたな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 09:29:24.53ID:cwWaaXs60
CC S16
・マフラーのどこだったかが外れた → 中古部品で修理
・窓落ちた → 高かったが治した
・シフトノブがもげた → それなりのお値段だったが治した
・ウォッシャータンクの蓋が割れた → 安く交換
・冷間時に指導すると警告点灯、ストール → 高い費用でバルブ交換
・トランクダンパーガス抜け? → 重いだけなのでそのまま
・サイドエアバッグ部分の縫い目がほどけた → 見た目悪いけどそのまま

デカい不具合はこんくらいかな?

2003年登録、80,000km
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 00:40:50.60ID:I0Hh3iRR0
最近電装系が色々怪しい
ヘッドライトのレベライザーが勝手に動いたり
オートライト状態でポジションつけてヘッドライト消してるのに突然ついたり
この辺ってやっぱりBSIがだめになりかけてるのかな?
あとエアコンのフラップモーターあたりからカチカチカチカチって音が出る
同じ様な経験ある人いるかな?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:06.02ID:iy5fNPIA0
>>77
・錆びでマフラーが落ちる呪い→溶接した
・レギュレーターのプラパーツが割れて窓が落ちる呪い→タイラップで応急処置しつつ部品届いたけど動いてるので放置
・エンジンが暖かい時にセルモーターが回らない呪い→なった。バッテリが1槽死んでたのが原因だった。(冤罪)
・運転席のドアヒンジがギーギー鳴る呪い→運転席は大丈夫だけど助手席が鳴る。
・シートの布地の糸目がほどけてしまう呪い→ちょっとやばいかも
・ウォッシャー液注入口のフタが割れる呪い(現在発生中)
・ルーフ開閉出来なくなって手動で閉める呪い→シリンダー二本目(トランクリッド左)が逝ったときにしばらく手でやってた。直した。
・ヒーターコアから不凍液が漏れて助手席が水浸しになる呪い(未経験)
・サイドミラーの調整ノブが折れる呪い(未経験)
・低速のAT変速でもの凄いロックアップ衝撃が来る呪い→1号機:1速がすべる。2号機:たまにクリープしない、1速急につながる
・寒い時の始動でATが3速固定になる呪い →1号機:頻繁に発生 2号機:ならない
・シートが前に倒れなくなる呪い→なんかやってたら治った。のちに↓が発生
・シートのリクライニングができなくなる呪い(現在発生中 助手席なのが幸い)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 00:47:57.03ID:1iVqBANg0
>>90
ウィンカーレバーは交換済み
他に二次エアーポンプの不良でアンチポリューションフォルト出るし
まぁ年式と距離考えれば色々駄目になるのはわかるんだけどね
国産車じゃこーいうのはあんま聞かないなーって
そろそろ治すとこ一周したかな?って思うと最初に戻ってるんだよなー(笑)
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 14:23:55.31ID:4N1bNQC40
なんか掛からんな?とおもったらそのままセルモーターが回らなくなってしまった。
バッテリ問題なかったしヒューズも切れてないからセルモーター故障かなぁ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 15:05:12.63ID:nmO7M1Aq0
アンチポリューションフォルトの原因がEGRの二次エアポンプ故障で、今日やっと中古と交換
元々エアクリーナーも社外品だったからついでにレゾネーター(既に機能していない)外した
010693
垢版 |
2020/06/14(日) 18:32:45.87ID:Fgy5CGA10
このところずっと通勤で毎日20km弱しか走って無かったんだが、先日用があって60kmぐらい走り続けたらエアコンが直りました。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 16:56:43.90ID:40HLENDY0
先日ウィンカーレバー交換したよ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 20:51:38.31ID:cuJiP06h0
ハザードスイッチの故障で勝手に点滅するようになった。
走行中も点くし駐車場でも勝手に点いている。
で、バッテリー上がってしまったのでコネクタ抜いた。
お世話になってる工場でも中古部品すら無いと(2001年式)。
スイッチを分解して直すか、別のスイッチ増設するかかな。
経験者居ない?
0118111
垢版 |
2020/07/11(土) 18:16:07.41ID:aPKecrAk0
みんな優しいなありがとう

バンパーは手で拭いたら殆ど目立たなくなった
どうやら傷じゃなく汚れだけだったっぽい
多分細かい傷はコンパウンドかけてやれば殆ど分からなくなりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況