X



【G20】BMW 3 Series Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 22:07:04.46ID:fRlblBpM0
脂が乗ってます、ってドラレコステッカーみたいの貼った320iがいたんだが
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:26.52ID:hAGOlIOB0
ボロい525i乗ったやつが、ガソリンスタンドなんかでナビが写らなくなったとか文句たれてたわ
見栄張りは大変だな、どうせ中古でディーラーで相手にしてもらえないんだろ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 13:41:03.26ID:wdo/biRw0
>>7
それはこのスレに関係あるか?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 13:44:43.45ID:5+uJz5Ek0
まぁ、5ちゃんねるのスレ奴は大抵型遅れと型ゞ遅れの中古乗り無保険みちいな金のなさ過ぎる多い真実認定されたからね
仕方ないさ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 07:06:38.12ID:NfYezBpM0
はいその貧乏人で見栄っ張りなので中古を狙ってます。でも保険はちゃんと入りますよ。
以前も書いたのですが2021年の年末あたりで400万以下がターゲットです。
現在の最安値は320iで480万くらいですね。大丈夫そうな気がしてきました。
公取?に怒られたようですが、私としてはメーカーさんはもっともっとディーラーさんへ押し付けてほしいものですw
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:58:48.76ID:QDJdwIhv0
まったく
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 16:15:47.43ID:xwwJLflI0
マップの更新した人いる?
2019-3版が最新版みたいだけど
オレの7月納車なのにバージョンそれより古いみたい
0030超神様
垢版 |
2019/11/10(日) 23:32:30.74ID:0XZJwBNp0
G20って
320iなのにツインテールマフラーなのか
イキリすぎじゃね?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 16:54:46.77ID:3QTM7+8p0
ブレーキなんて誰も見てないよw
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:03:53.86ID:zU1Nk6bO0
>>32
見てるよ。320iしょぼい
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 20:06:46.61ID:3QTM7+8p0
>>34
ディーラーに来る客でブレーキなんかを気にするのはほとんどいない。
そんなこと気にするのは中古ショップ客だけだよw
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 20:49:30.02ID:BTvtFQsK0
ブレーキの大きさがカッコよさの定義なら、今頃トヨタもホンダも全車ビッグローター搭載ですよ。この間のブレンボもそうだけど、部品を付けるだけでカッコよくなって車が売れるなら、そんな楽な話しはないわな。定義がショボすぎ、小学生かよ。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 21:05:45.77ID:3QTM7+8p0
むしろブレーキなんか車にない方がいいのに、って思えないのかね?
ブレーキがなくても止まれる方がいいのに。
ないと止まれないからつけてる。
つまりブレーキなんか極力目立たない方がいいくらいとは思えないのかね?

車の周辺にいる業者は必死に何かを売りつけたいから
ブレーキだのホイールだのをことさらフォーカスし、商売する。
アホが引っかかる。
自動車メーカーがデザインしたオリジナルのままの方が本当はかっこいいのにな。
弄った車はたいてい臭気を放ってる。
おかしな臭気を。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 01:00:17.63ID:ytiHuWNK0
>>37
低グレードの純正ホイールのデザインが
ロータ―があんまり見えないのがほとんどだからね

スポーツモデルはスポークタイプのローターが目立つデザインが多い
320だとローターの小ささは目立つよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 05:36:23.42ID:LiOZ8dr+0
>>41
Mスポはスポークだからな。19インチとかはくと320iはすかすか
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 07:33:49.56ID:mDRAz5Dr0
ツーリングには330eが
無いんだね。ラゲッジに
高低差が出来てしまうのかな?
走りと価格を考えると330iだろうけどね。

値引きに慣れてるので、
引いてくれなきゃ、
買い替えは先延ばしだな。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 08:39:41.25ID:d1L/rHle0
どこが正論だよただのアホだろ
ブレーキなくても止まれればいいのにって
動力なくても走ればいいのにっていうくらい物理的に無理な話だぞ
>>38が個人的に小さいブレーキに惹かれるなら勝手にやってろと思うが
他の者もそう思わないのはおかしいという考えは異常でただのアホ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:13:21.81ID:/2XO26jp0
ブレーキなんて裏方パーツなんだから
極力目立たない方がいい。
デカイウイングやデカイブレーキつけてると速そうに思えるだけで
デザイン的には不細工なだけ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:31:54.61ID:/2XO26jp0
ブレーキにひかれるってのも主観だわな。
しかも大小とかw
スニーカーオタが靴底気にするようなもんかw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 12:49:27.36ID:ywcxQDIW0
燃費のためにリアタイヤはフェンダーの中に隠れるようになるからドラムブレーキでもバレないよ
そのうち操舵輪もめえねくなるんだから
BMW乗りは時代に逆行してんのか?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 13:21:30.93ID:AmlTo+iu0
大きいから良いって訳じゃなくて、大きい=高性能だから良いって事な

まあ普通に乗る分には320iのノーマルブレーキでも必要十分だと思うぞ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 13:32:32.65ID:LlnhciJp0
320でも340でも320ノーマルブレーキで問題なしだよ。
単に価格吊り上げ、化粧するために大型ブレーキつけてるだけ。
結局見た目なんだよ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 14:07:50.88ID:fWfpAg7L0
加速力に見合ったブレーキはエチケットだよ
もちろん市街地での話なんかしとらん
普通に乗る分には、なんて前提でこの辺のメーカーは車作ってないから
余談だけど、一昔前だとM3の吊るしでもブレーキがちょっと足りないって感じだったよ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 14:20:23.70ID:WK4na1t40
加速力?
バカじゃぬーの。
サーキットでレースでもしてるならまだしも、
公道では高速含めてまるで関係ない。
お前、根本的に車の運転下手だろw
それこそエチケットだよ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 14:28:23.06ID:fWfpAg7L0
そう、概ね動力性能に比例してブレーキは強化されて然るべきなんよ
揚げ足くんにまじレスするのも餌撒いてるのと同じだから躊躇うが、
単純にビューント速度の上がる車はビューんと止まれなきゃ危ないっちゅう話なんだわ
今のSクラスや7シリもめっちゃ止まるでしょ
踏んだらあっという間に200キロに到達しちゃうような車はそうでなきゃ走っちゃいけないと思う
その様な安全意識はメーカーに託されるわけだけど、最近の車は抜かりないなと思うよ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 14:41:50.81ID:fWfpAg7L0
ちなみに俺のは現行インプレッサなのだが、
こいつのバランスはとてもいい。スバルの当社比としてもとてもいい方で
車重と154psのパワーに対してフィーリングも好みの範疇だしフルブレーキング時の効きも十分なんでないかなと思わせる安心感がある

だけどね、この世界にはこのブレーキで十分だがそれしか知らないでブレーキ語っちゃダメ。僕とあなたの違いはそこの違いなのです
こんなのほほんとした車でガツンと踏む機会なんて滅多ないからね スピードも出ない 出そうとも思わない
上に書いたように俺は動力性能に見合うブレーキは絶対に必要だと思うけど、
そもそもそんなパワーいらねぇだろという意見には賛成だよ笑 もはやなんの異論もないね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 15:04:02.20ID:AmlTo+iu0
流石に340でノーマルブレーキでは心許ない
320/330/340でブレーキがグレードアップするのも良い差別化になってると思う

ところでF30の時はブレーキパッドがEU仕様とUS仕様の2種類あったがG20はどうなん?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 22:57:28.46ID:fWfpAg7L0
俺の書き込みどこをどう読んだらBMへの敵対心やスバル車への過信と読み取ることができるんだろうか?
寧ろ身の丈わきまえまくってますがな
まぁそれはともかく、デカいブレーキを飾りだと言い放った輩には俺で十分なんだけどね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 23:42:20.03ID:RzF0dOeE0
もうそんな奴は置いといてもう少し建設的な話しよう
国産からの乗り換えで案の定ブレーキダストが気になるんだけど、みんなどうしてる?
DIXELとかちょっと気になる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 23:58:02.46ID:1IY+5h+G0
>>56
まあ、「普通に乗る分」の上が人それぞれ幅広でさ。
じゃあカーボンセラミックだーっつうと富士じゃ数週で終わるとかいう人もいるわけ。
ニュルじゃ全開走行、クラスレコードたたきだしてもさ、あそこは長い直線が多いからブレーキが冷却されてもつんだよと。
そんじゃ富士はどうすんのかきくと鋳鉄を毎回行く毎に取り替えればいいとかさ。
これじゃ純正ブレーキ議論は噛み合わなくなっちまうわな。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:11:56.00ID:w9FZ1Ps90
調べてみたらG20の純正パッドにはEU/USの表記無いみたいだな
ダストの出方からすると従来でいうEUパッドっぽいけど

>>69
流石に富士やニュルを全開で走るのは「普通に乗る」のとは違うと思うけど…
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:22:36.97ID:sYIB94310
ブレンボひとつで盛り上がったなw
330Mスポのサスはビルシュタインだっけ?
いろいろと定番ながら抑えてるところはきっちりしてるよな。大々的に宣伝しないのがいいよな。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:38:44.03ID:ZAisHYop0
DIXCELだったわ

>>68
そっかー
791Mのホイールなら隙間広くて掃除し易そう?だし、ルーチン化すれば良いからもう少し様子みようかな

>>71
そこだけ聞くとついついstiを連想するな笑
最初は硬さばっかり目立ってたけど慣らしたら意外と良い感じになったわ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:50:42.42ID:bp1gkAkq0
>>72
プレミアムはやめとけ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 06:38:59.60ID:C8LsnH3F0
ブレーキダストを気にしていた時期が俺にもありましたw
5000km超えたあたりで気にしなくなってきて、10000km超えたあたりで本当に気にしなくなった
ってか見ない
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 06:44:26.39ID:lwugEYDg0
320iのブレーキはしょぼいだろwww
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:25:03.34ID:lwugEYDg0
底辺のエンブレム剥がしとかブレーキ見れば一発www
0077名無し
垢版 |
2019/11/13(水) 08:07:24.47ID:aZmj3K/o0
見栄でドイツ車乗ってるけど、スバルはお値段以上だと思うよ
特にアイサイトの行儀の良さと足回りは
買わないけど
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:26:51.52ID:lwugEYDg0
>>77
お値段以上スバル♪
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 13:54:58.71ID:UVnGvXHv0
>>79
興味はあるんだが、どこでやってくれるんだか。実際例とかあればな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:04:11.87ID:bp1gkAkq0
>>79
そんなのきりがないでしょ
330で同様なことをすれば320+αを圧倒するんだし
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:12:44.80ID:lwugEYDg0
>>79
笑、ダサいよ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 18:38:52.77ID:73kVkGWi0
最近はDMEチューンも低リスクでお手軽に出来ちゃうからね 
320がちょっとの費用で300馬力とか確かに魅力的ではある
ちゃんとしたショップなら車検の面倒もみてくれるし

やりたい人はやればいいんじゃないの
俺はやらんけど
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:30.17ID:MVw3A3eP0
スタディなんかがでてくると、
途端に中古カーセンサー臭がするぜ!
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 07:18:49.62ID:As4GipVA0
>>79
全角 スタディ 底辺グレードコンプ
代替わりしてもいるんだね。
G20にスタンダードなんてあんの?
MTはないんでしょ。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 07:23:27.51ID:/WlmvrUQ0
>>92
SEあるけど受注生産w
マニュアルはないよ。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 10:56:41.79ID:ivfGLDkh0
本国のカラバリ見るとため息が出るな
何で日本はあんなにカラバリ少ないんだろうな
これから増える可能性はあるんだろうけどさ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 23:29:26.67ID:3IlRhHku0
マツダ3シリーズがBMW3シリーズよりすごいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況