X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:56:08.10ID:hJqdQ2I60
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part132
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571802555/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 19:21:07.76ID:xfxAHcsQ0
>>634 いや、最初のゴンゴンじゃなくて、バンプラバーしきるとこまでの本当の底付き。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:47.01ID:xfxAHcsQ0
>>638 120キロから先は、変な反応性と硬過ぎでリバウンド不足かフワフワする。気分的には走ってる感あるけど踏めない。街乗りはクスコ3Gのターマック兼用。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:18.49ID:xfxAHcsQ0
>>646 補足だが、街乗りと書いてるが荒れめのミニサー仕様。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 20:15:06.57ID:SnvM6vXo0
>>595
> レースやって成績良かったらお金貰えるのか?

 おう。F1までステップアップして世界選手権に出られるようになれば数億円は稼げるぞ。
 ついでにレース中は太ももをあらわにした若いレースクイーン多数を直近間近で見られる。
 レースクイーンという職業は性差別だから廃止ということになったから、今のうちだぞ。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:34.65ID:HuRqDlbC0
川崎重工のH2乗りたい
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:06.17ID:ehDJ5UY/0
>>637
26で白乗ってたけど
30でキモオタブルーに替えたw
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:07.75ID:074utCqW0
>>659
定期的にその話題出るね

そして過剰反応するやつが湧くまでがセット
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:49.70ID:7SqsYhVm0
>>658
お願いだから自分でキモオタブルーと言わないでくれw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:27:19.85ID:xfxAHcsQ0
>>652 俺の型落ちCBR1000でも290以上はでる。gtrとかの500馬力クラスだぞ。スポーティファミリーセダンに何を求めてるんだ?最高速欲しいならH2買いなさい。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 23:06:03.28ID:XXhwRQfZ0
>>668
14R海苔です
H2買おうかと思ってたけど、もう少し出せば車が買えるやんって思ってFE申し込んでみた
2000ターボの最高速がどれくらいなのか気になっただけ
すまそ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:03.52ID:7pz/4IAm0
RECAROにしたけど、typeRみたくフルバケにしてほしかった。
ホールドしないし重いしシートヒーターとかジジイ仕様かと。
あと足も、ビルならジジイ大喜びみたいなやっつけ足
付けるのヤメて欲しい。

あとハンドルのmode長押しでオーディオオフにして欲しい
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 09:23:32.09ID:e3VouVSl0
>>682 フルバケなんてSP-Gとかなら、10万ちょいでつけられるだからいいじゃん。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 10:25:48.15ID:+qOnijOV0
試乗車でノーマルシートとタイプSのRECAROシート乗り比べたんだけど、ほとんど違いを感じなかった。ノーマルのほうがヘッドレストが前に突き出てて猫背になるのでRECAROのほうがマシぐらい。

後付けSR7のほうがポジションもいいしサポートは遥かに上です。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 11:08:01.11ID://G+C7oa0
>>657
SG9とS402のステップ比は?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 11:32:49.39ID:RrCXTAT00
>>688
VABにSR7おすすめですね。
ポジションが下がって最初は違和感あるけど、慣れればまったく不満ないです。安いし。
欠点はフィットし過ぎて背中が蒸れるのことくらい。
蒸れ易い人は背中部分ナイロン?タイプがおすすめ。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 12:04:48.74ID:3pLXqelv0
>>688
ノーマルシートのヘッドレストは前後に調整可能だよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 13:21:02.98ID://G+C7oa0
>>699
>HV機構のMT

アホンダラが少し前にやってたw
その後DCTと組み合わせてこけてたw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 14:10:28.40ID:+qOnijOV0
>>696
ノーマルのヘッドレストは一番後方にしても前に出過ぎ。肩がシートから浮いてしまう。むち打ち症防止なんだって。
>>691
レカロのポジションは1ポジションタイプのシートレールならカラーで細かく高さ調整できましたよ。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 15:17:00.91ID:9Ok65mr+0
>>694
すごい!、添加剤はともかく、ノーマルのtcf1.0で317.8psも出てる個体初めてみたわ、まぁマフラーは変わってるみたいだけど・・・
カタログ値329ps・44.0kgmに対し317.8ps・44.3とトルクなんか上回ってるもんなぁ。
普通のなんかtcf1.0でノーマルだとせいぜい260ps〜280psだから、弄ったって3点セット程度のライトチューンじゃここまで上がんないよ。
やっぱバランスドエンジンの効果かボールベアリングターボの効果かわからんが特別仕様のエンジンってすごいんだな。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 16:22:32.88ID:pERvv3Oi0
馬力測定でいつも思うんだけど、この手の機械ってちゃんと校正されてるのかなあ?
基本校正されてないと思うんだけど。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 16:52:25.39ID:PUAIcD0L0
>>684です
AVボタン長押しで無事止めることが出来ました
>>692さんありがとう
>>686>>687>>690、みなさんありがとう
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 18:57:04.57ID:e3VouVSl0
>>707 だよな。流石にtcf 1.0でこの馬力は普通におかしい。 当たりエンジンだったとしてもらライトチューンでは無理。換算値だとTC380と一緒ぐらいだかな。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:21.53ID:qxiTmlDo0
サーキットでベースグレードと
Sタイプがタイムが同じぐらいなんだか
2台ともノーマル ドライバーも同じ
なんだかな
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 20:23:44.82ID:+F6pvXDF0
かげまる氏のうな重レポ見たら食べたくなりましたw
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 21:16:26.27ID:e3VouVSl0
>>730 それ廃盤じゃね? あと、それくらいならPC用の静音ファンつけて、ACCで電源取れば出来る簡単工作だよ。上は当時からあんまり意味ないって話だったし。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 22:15:02.68ID:ZQD66Xw50
>>732
使いにくいという以前に、パワーシートであるメリットが無い。
動きが早くないので、手動に比べて調整に時間がかかる。

メモリー機能があるのがパワーシートの利点なのに。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 22:28:25.70ID:FlXS3J500
無段階調整のパワーシート要らない…メモリーがあろうがなかろうが、いつまでもベストポジションが決まらないのは悪夢。
BPレガシィですっかり懲りた。
マニュアルシートは何段階かの調節しか出来ないけどいったんそのどこかに「馴染む」ことで快適に乗れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況