X



【三菱】新型デリカ17台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 00:08:02.67ID:KXhf8cgu0
新型デリカD:5「オトナの冒険が、はじまる。」
https://youtu.be/JIETFKGzGvU

公式サイト
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/special/?cid=p_lis-p_gol_GKT-na_SEA_d5-hatsu1_hy_20190218

まったり進行推奨。
荒らしやアンチはスルーかNGID登録して放置しましょう。

関連スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571323960/

前スレ
【三菱】新型デリカ16台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562342481/
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 13:37:13.56ID:tLrX+cn20
安全装備付けたらその瞬間に低価格は不可能。
日本の規格や標準は外国のそれと比べると超スペックオーバー。
パジェロスポーツなんかが日本で販売できないのはその辺り。
日本のニーズに応えつつ低価格路線の車を作るにはトヨタレベルの販売台数が無いと不可能。
三菱にそれが出来る訳無い。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 16:08:58.84ID:XilER5fP0
>>772
袖ヶ浦のデリカファンミーティングだったかな そこで三菱の人に聞いた事があるけど>>771と同じ事言ってた
環境基準の話だった気がするけど忘れたわ。日本はユーロ6相当の厳格さで相当コストかけないとダメなんだけどアセアンや中東辺りだとユーロ5の基準でも通るとかなんとか 国によってはユーロ4相当でも良いらしく
同じクルマを開発するにしても基準が甘い国でやった方がコスト安くつくって話でそれを日本に持ってくると
新規開発するくらいコストかかるからって話を聞いたぞ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 20:17:36.77ID:Fl8lOzGS0
トヨタ工作員が必死にトーションビーム擁護wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:16:18.14ID:nQdc0JDC0
>>767

たしかセレナは2駆はトーションビームで、4駆はマルチリンクだけど、
それで4駆の走りはすばらしいとか、セレナ買う人の中でそんな話にはなってないと思う。
単に生活で4駆が必要だとか、安い2駆で十分だとか、購入する場合その程度しか考えてないと思う。

ましてもっと安いミラージュがダブルウィッシュボーンだとしても、それを理由に買う人ってほとんどいないと思う。
ファミリーカー買う場合、個人も法人も、少しでも安くて燃費がよくて安全装備があって・・ってことを意識するだろうし。

あと、構造が複雑になれば部品点数増えるからメンテとかリコールあったら金かかるし。
装備単体ではわずか数万円かもしれないけど、そんな単純なことではないと思う。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 09:54:42.19ID:1/xvizlj0
>>776
トヨタ車は現行プリウス以降のCセグ車はマルチリンクになってるからトヨタ工作員はトーション擁護はしなくなった
今現在トーションを全力擁護してるのはマツダ信者w
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:51:05.89ID:oZ5pHfOn0
もしデリカがノアボクと同じトーションビームなら、
とっくにモデル廃止にまでなってただろうな。

トヨタはアルベルのトーションビームがネットで叩かれまくって
2chに負けて3代目はとうとうダブルウィッシュボーンに変更した。
でも底付きしまくりでボヨンボヨン。

ホンダはトーションビームのシビックRを1台限りでさっさと終わらせた。
その他のファミリーカーは、のきなみWウィッシュボーンから
トーションビームに代わり、評価ガタ落ちで消えた車種もある。
オデッセイはトーションビームに変更され、あまりにも評判が悪くて
数か月でこっそり改良したが、それでも不評。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:52:42.32ID:oZ5pHfOn0
>>少しでも安くて燃費がよくて安全装備があって

そういう人のために軽自動車がある。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:54:58.15ID:i+7R5Fj40
>>779
1台限定販売だったのかよ。欲しいな。超プレミアだ
嘘ついてたら許さんぞ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 22:48:17.95ID:Ed7GQSX50
>オデッセイはトーションビームに変更され、あまりにも評判が悪くて
数か月でこっそり改良したが、それでも不評。

ダブルウィッシュボーンに変更したってこと?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:13:42.68ID:i+7R5Fj40
ザックス製ダンパーの件だろ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 02:05:10.17ID:0u9AwszR0
>>777

トヨタの安全装備なら作動せず暴走しまくり。
プリウスミサイルだらけ。
こないだはレクサスがノーブレーキで柵をぶち破って空を飛んでたな。

まあ各社ともテスラの自動運転に追い縋ろうと必死なわけだけど、
そのテスラは大事故を起こしまくりで、
運転手がハンドルを握ってないから悪いとか言い訳して逃げてる。
つまり自動運転なんて言えない。
こんな危険な装置は政府が全面禁止にすべきだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=eKgSDi2109U&;feature=emb_title
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 21:03:41.61ID:t3tccQZ30
スバルの筆頭株主はトヨタwwwwwwwwwww
近い将来、ダイハツのように完全吸収されるよ。
アイサイトの中身は既に変わってるようだし。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 07:28:28.21ID:ZH5EKMnF0
>>786 アイサイトってどんなふうにかわってきてるの?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 13:58:18.91ID:R5tR77Nx0
>>724
リコール騒動からの低迷直後に手を打ってりゃ良かったんだろうけど、国内にいたってはエボの存在が邪魔だったよ。
何が何でもエボありきで。あれが台頭し過ぎて三菱の四駆は最高みたいな風潮が根強すぎてなぁ。当時のエボシリーズのCMの力の入れようは今思えば目眩ましみたいなもん。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 00:02:04.71ID:vtqyQOx80
運転支援システムは要らんわ。

クルコンとコーナーセンサーとバックカメラだけで十分。
アラウンドビューは見難いから要らん。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 07:05:07.11ID:jGm2ipjW0
アラウンドビューは車のコーナーが人や物に当たらないように見られるだけでも便利だと思う。
運転支援システムは、腹這いのスケボーでも回避できるような、人間が気付かない危険を察知してくれるシステムになって欲しい。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 08:39:40.64ID:XEYDXxb20
やっぱデリカ存続のためには海外でも売ってくしかないよな
エクスパンダがヒットしたインドネシアとかデリカも売れそうなんだけどな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 12:22:28.57ID:8WxYo3Cq0
>>793
結局、エクストレイルとアウトランダーのプラットホーム共通化は見送りになったんじゃないのか?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:23:50.94ID:mj/9Qz1X0
高速走行時の車間クルーズはオンオフスイッチが欲しいな
いつの間にか前走車に追従してしまう
それを回避するにはかなり早目に車線変更しないとならないし
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 12:19:12.88ID:pWzfUfCL0
数年前のマイチェンでガラスがグレードダウンされた問題は、新型では改善されたの?
コスト削減すればするほど売れなくなる事に
早く気付いてくれ。
300万以上もの買い物で、後付け不可能な装備の為に、たった数万円をケチったりしない。
サンルーフは絶対に必要だからね。

例えばホンダはこんな事してるけど、
こんなの追加装備や部品変更ですぐ出来るし
消費者へのアピール度が高いし、
エアコン稼働率低減で実用燃費も向上出来るし
今すぐ三菱も全車で採用したら良いのに。
天井は遮熱塗料で下塗りするとかどう?

https://s.response.jp/article/img/2015/11/20/264633/981620.html?amp=img-t03
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 16:04:02.03ID:jl9PYiVX0
新型のジャスパー見たけどサイドのデカールがダサくなったね
前のジャスパーのデカールはいい感じだった
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 19:00:06.57ID:3jpfJo700
こんなやつか
https://tshop.r10s.jp/tokyocar/cabinet/others/indicator/earth20.jpg?downsize=300:*
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/07/navi014-650x433.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf9e92bf647b4e69adb0664a915cec63P.jpg
https://shop.r10s.jp/ainekusu/cabinet/02567527/06496410/kgm-s810av.jpg
https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2018/12/2425-003.jpg
こんなふうになっていくと思う
https://tkplus.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/-/img_31df45a95f74f9fb2a63cb07f82239dc394037.jpg
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2020/01/tinting_day_grey_media.png?w=1024
ルーツは三菱のコンセプトZT
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/811/258/2104e25ac9.jpg
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 19:41:41.76ID:Xu0l368B0
>>808
うちのディーラーは去年から対応していたよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 23:05:59.39ID:6kkhGroD0
>>808

去年九月くらいから
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 21:19:24.65ID:GJwlQZFO0
pでJasperが欲しい
ただデカールいらない
もしくは撥水シートとグレーのフロントグリルを通常オプションにしてくれ
メーカーの人、高価格帯の車なんだからオプションくらい自由に選ばせてくれ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 09:30:22.11ID:rAKn0AqY0
>>812
シートヒーターつかないよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 12:27:55.59ID:rAKn0AqY0
>>818
シーソーって電動以外は無いのか?
だったらいいな

電動でもなく
ヒーターもつかない羨ましい運転シートか
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 13:38:11.68ID:kIlcr4KN0
ガタピシ車でいこう!!
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 14:15:04.08ID:BjpjdEQk0
っていうかメモリー機能がないパワーシートってメリットあるんだろうか?
そりゃ、調整が無段階でできるっていうメリットはあるんだろうが。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 16:48:52.33ID:85xYKcvv0
>>820
シーソーよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 21:58:57.49ID:uzkqyS4c0
>>820
普段はガタガタしないけど、加速の時に後ろにガタッとして、減速の時に前にガタッとなるだけだよ。
座ってるだけで走らせなければガタつかないから安心してくれ。体感的には斜めにはなってないし。
あと、乗り降りで体に当る位置に操作スイッチがあるから、乗る度に角度や位置がランダムに変る楽しい仕様になってる。
常に新しい位置を試す楽しみを味わえるようにメモリーは無しだ。
細やかな心遣い、おもてなしの三菱だな。令和の世にこんなアナログなシートを作ってくれるなんてさ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 22:59:08.57ID:C8sAccL30
昨年の秋に一部改良(誤発進抑制機能)あったけど、今年の秋にも変更あるかな?
あと、シャモニーが出るかな?

10月〜12月の間に購入予定なんで、気になります。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 08:44:07.44ID:KNKPoPGF0
シートは一番後ろまで下げて運転してるけどガタガタしないし操作スイッチに触れることもないなぁ
シートヒーターがたまにONになってる程度
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:45.49ID:B2xJxW0b0
>>826
月曜日にわかるかもな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 16:34:32.62ID:B2xJxW0b0
>>832
中期経営計画の見直しが27日に発表されると2日前にニュースになったろ?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 16:55:20.93ID:esTo1PZJ0
パワーシートの移動用スイッチやヒータースイッチが勝手に入るとか、どんだけブーデなんだよ
一年以上のってるが一回もないわ。
あそこに触れるとか、けつと腹の肉がかなり横に出てないと触れないんじゃないか?
まあシーソーは出だしに結構経験するけどな
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 18:02:17.82ID:GjhfRtsh0
>>834
俺も自分がメタボだから自分だけだと思ってたけど、前スレでもその前のスレでも同じ症状(乗る度に位置が変る)が
書き込まれてるのを見て、一般的なモノだと理解したよ。
体型体格よりも乗り降りのルーティンが関係してると思うぞ。駐車位置によるドアの開閉角とか、足場の広さとか。
大抵は必ず前に出てるとか、必ず後ろに行ってるとか、必ず寝てるとか一定方向の動きだから。
ヒーターは勝手にオン一度も経験してないしこのスレでも初見だけどな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 19:02:39.13ID:91WGJnAz0
>>835
ありがとう
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 19:47:46.12ID:B2xJxW0b0
>>836
ビッグマイナーも過去に株主向けに発表された。今回は工場廃止計画だから後ろ向きの発表予定らしいけど
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 23:01:52.22ID:XgbML3j60
今の三菱の状態考えると、マイチェンで魅力が増すようなことはなさそうですね。継続販売できるだけで上出来でしょ。マイパイロット乗せて欲しいけどね〜。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 00:26:43.05ID:3P4EmjFM0
>>841
ありがとう
オプションはオプションで今10万円分プレゼントってやってるらしくて、この10万円プラスオプション総額から約10万引きしてくれてる。
だからトータル50万引きくらいになってるんだ
下取りが30000円だったからこれだけもう少し頑張ってもらいたいけど欲出しすぎかな?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 00:28:54.01ID:Qx2zSSe10
普通に中古車屋とかオークションで相場見てみたらどうですか?
下取りと値引きを合わせて見積もるとごまかされてる気がするから自分は嫌い。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 00:52:59.58ID:mQOHyglQ0
>>842
自慢おめでとう
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 11:29:30.15ID:pv8h0LNo0
下取りは三菱なら三菱が一番良いって事は無いからね。
反対にトヨタの車が三菱でトヨタより高査定なんてこともある。
マツダはなんだかんだ未だに自銘柄高額査定やってるから他メーカーより安いって事は無いけど、
昔ほど露骨じゃ無いから買い取り店の方が高い場合もある。
一般的には買い取り店の方が査定は高い。クソボロボロの高年式車はどっちでも二束三文だけど。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:02:13.58ID:9tZmlpy+0
>>842
下取り30,000円ってことは二束三文の車っぽいけど値引きは粘れるだけ粘ってみたら?
もし値引き出来ないって言われたらオプションでメンテナンスやコーティング関係をサービスで付けさせるとか
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 12:21:51.35ID:JzbKQAvt0
>>846
最近は下取りした車は、状態が良い場合はそのメーカー系列の中古車販売に転売することが多いときいた。俺の下取り車も、翌日ホンダが取りに来たよ。ちょうど店にいったらドナドナ中だった
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 17:15:10.58ID:3P4EmjFM0
下取り30000の者だけど、正月に別Dで150000円だった時の見積り見せたら120000円まで査定上げてもらえて、総額460万の提示して 頂けたから本日ハンコ押してきました。
19年式VOXYからの乗り換えになるから装備諸々扱えるか不安だけど楽しみですわ
皆さん今後ともよろしく!
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 17:46:07.26ID:LRBP3p0/0
価格コムに新型デリカ登録1年くらいのやつ査定したら200万後半だったと書いてあるよ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 08:47:38.48ID:BSe5fQMH0
>>852
これの前期にのってたけど
屋根とかしまい場所結構大変
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:07:25.56ID:yD3bTnEh0
>>854

発表されたばかりの新型車なのに前期とか後期とか?
未来人?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 09:44:49.42ID:PHCfsfx/0
>>856
アホすぎw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 12:27:51.91ID:QjrR2nnz0
>>856
24年前に終売したのと同じ車名で復活したみたいだね
今回が三世代目なのかな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 12:43:04.02ID:QjrR2nnz0
同じ世代の中でしか前期、後期とか言わないから、852は一世代目か2世代目の前期なんだろうな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:23:42.32ID:0Ay1aINd0
>>861

D5ってデリカやろハゲ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:23:52.08ID:0Ay1aINd0
>>861

D5ってデリカやろ。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 10:58:11.22ID:9QP/meQM0
>>864
知人が入れてる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:01:16.22ID:9QP/meQM0
たしかに画面がでっぱるけどデリカは車高もあるし邪魔にならないよ、と知人は言ってる
座高が低いなら椅子を上げるといいですね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:34:03.28ID:rdEmO9L20
ちなみに高さ的にはメーター類の膨らみから1〜2センチ高い程度です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況