【三菱】新型デリカ17台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/28(月) 00:08:02.67ID:KXhf8cgu0
新型デリカD:5「オトナの冒険が、はじまる。」
https://youtu.be/JIETFKGzGvU

公式サイト
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/special/?cid=p_lis-p_gol_GKT-na_SEA_d5-hatsu1_hy_20190218

まったり進行推奨。
荒らしやアンチはスルーかNGID登録して放置しましょう。

関連スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part86
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571323960/

前スレ
【三菱】新型デリカ16台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562342481/
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 23:40:41.01ID:jOGBbm740
デリカD:5販売台数推移
2018年
1月1202
2月1351
3月1876
4月ランキング圏外につき不明
5月1020
6月1254
7月1099
8月810
9月1461
10月983
11月1135
12月781
2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326
7月1412
8月1115
9月2227
10月868
11月1215
12月1324
2020年
1月1365
2月1091
3月2014
4月ランキング圏外につき不明
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 10:05:11.12ID:RhEXnMYC0
>>698
382台以下ってことだよな?
50位のジャパンタクシーがそうだから
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 11:34:17.15ID:Olbtc5O30
>>700
そうですね。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 17:55:21.61ID:V3kpEkhG0
車が無くて納車出来ないから登録されないのでしょ。
作り置きの雨ざらしの在庫が多いメーカーが上位。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 18:12:19.02ID:Olbtc5O30
>>702
パジェロ製造は一週間だけ止まったね
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 22:11:25.60ID:V3kpEkhG0
今は稼動中?

岐阜だっけ?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 22:20:13.54ID:Olbtc5O30
>>705
のびてたわ

パジェロ製造(株)組立ライン: 4月13日 〜 5月 1日、5月12日 〜 5月15日 が停止
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 20:51:54.65ID:D4md8+gn0
販売店オプションでも出る
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:33:43.34ID:Fce+nU7i0
これ履いてる人いない?
ノーマルタイヤ比で舗装路はどんな感じ?

https://www.toyotires.jp/product/oprt/
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:24:31.94ID:pIlnUdOk0
想像では、ブロックが大きめでヨレ難いので
舗装路は意外とカチッとしている?
溝が太いので大雨の水溜まりでも排水良好?
深雪や泥もイケるだろう?
もしかしたら凍結路が苦手かも?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 10:00:34.23ID:+RnEKdBd0
>>712
ジオのオールテレーンと乗り心地比べてどう?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 20:19:07.82ID:A59nglrH0
>>713

それも妄想インプレし手比較しろと?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 23:44:15.92ID:QCqsc3ei0
新しいデリカ本、もう見たか?
新型用のパーツが色々増えてたぞ。
前のガードバーで縞板を使ってるやつ、あれどこのだっけ?

個人的には、ノーマルバンパーを外して、
旧型以上にアプローチアングルを稼いでる金属バンパーが有ればと思う。
こんなのとか。
http://www.jimnyland.jp/option/img/hl03.jpg

リアはこんなのが良い。
https://auto-motive16.com/wp-content/uploads/2017/06/16-1-300x192.jpg

ついでに背面タイヤ仕様とか。
http://www.gotch.co.jp/wp-content/themes/biz-vektor/product_img/SB76653_002.jpg
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 16:20:34.64ID:+fC9QP200
デリカD:5販売台数推移
2019年
1月943
2月1771
3月5288
4月1071
5月1525
6月1326
7月1412
8月1115
9月2227
10月868
11月1215
12月1324
2020年
1月1365
2月1091
3月2014
4月367
5月未発表
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 01:01:05.09ID:L+GNZsMd0
ほぼ受注生産なのに工場が止まったから仕方ない。
五月のランキング上位は大量に在庫をためていた車。
俺はそんなの要らないわ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 09:30:57.87ID:EUGTGGK80
売れないから工場とめるのか
工場とめたから売れないのか
他社は数日の停止なのに6月も10日間も止めるのは生産調整じゃないのか
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 09:41:12.09ID:XQ2WSGRA0
>>718
なんかデリカの在庫車や大量の新古車、レンタカー上がりを買った人達にも失礼な言い方だな。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 11:26:29.16ID:vYvfm1d30
生産工場でコロナ禍が発生したら、その製品はコロナのイメージがついて売れなくなるだろうから、工場をとめざるをえなかったんだろう。
再稼働したら、登録台数がドンと増えるーーーといいなあ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:45.14ID:7IKp5Kwn0
>>721
3月4月はコロナ対策と部品が入荷しないから停止が主な理由。
6月も10日間のライン停止が発表されていますよ。
販売店は営業時間短縮程度だったんですが、宣言解除後以降も販売が復調せず、毎日工場稼働すると、コスト見合わないから仕方がないですね。今後は、レジャー向けの車は厳しそうですね。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 20:43:28.44ID:EIT/x5py0
>>720

訳有り格安車を買った人に気を遣わないといけない決まりでも有るのか?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 21:15:39.91ID:EIT/x5py0
日本はすでに総貧困化時代突入中なので、
三菱はもう少し安い価格帯のファミリーカーを作らないと厳しい。
ミラージュやマーチやスズキの普通車が売れないのは
輸入車だからなので、国産じゃないと話にならん。

シエンタとかフリードと競合するSUVシャーシのミニバンや、
ミラージュかコルトの簡易PHEVが有れば強い。
ソリオOEMのD2に代わるEKスペースのワイド版も絶対に必要。
2列目以降の内装は高級感ゼロで良い。

いずれにしてもトーションビームの手抜き車ではなく、
足回りがしっかりしたSUVベースで作らないと三菱の特色は出ないから、
他社と競合しても勝てない。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 21:24:41.52ID:EIT/x5py0
市販車で参加する24時間耐久ダートレースを三菱が主催したらどうよ?
凹凸のある低μ路の連続高速走行で勝てる車こそ市販車として優秀。
本当に安全で高性能な車を作ってるのがどこか、よくわかる。
最新のSUVクラスや、10万キロ以上or発売10年以上クラスとか、軽クラス、
車種や年式やタイヤを統一してサスメーカー対抗戦など。
そのうち、自動運転車による無人レースも?
レース会場には廃車解体工場併設で壊し放題なら安心。
参加車両で自走で来て、レースで廃車にして帰りはバスとか。
アメリカには既に有りそう?

まっ平らな高基準舗装のサーキットで速くても、市販車としては駄目。
公道って不規則に凸凹だったり、雪も降るし、予想外な事の連続で過酷なのよ。
市販車と無関係なレーシングカーのレースなど何の参考にもならない。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 21:40:14.45ID:7IKp5Kwn0
>>724
phevが差別化技術の筆頭だったんだが、RAV4 phevの登場で怪しくなってきた
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 22:29:59.09ID:5VC608u90
>>729
ディーラーに聞いたことあるけど,バッテリーで重くなり過ぎで燃費向上という意味ではあまりメリットがないのと価格が高くなり過ぎるから難しいとは言われたな
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 22:50:24.28ID:XQ2WSGRA0
>>730
昔、三菱の株主向けの説明会か何かで回答した内容だと思う。
しかし、あれからモーターも電池も進化してるからどうかな?
次期型パジェロがphevという話もあるしな
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 23:27:18.18ID:o6TkCH2f0
RAV4 PHVがHVより200kgも重いのに逆に燃費は良くなってるからなぁ HVモードで。HVEVモードやEVモードにしたら更に良くなるからトヨタは凄いわ
と言う訳で三菱もアウトランダーだけでなくデリカやエクリプスクロス 果てはミラージュにもPHEV載せてよ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 23:37:47.98ID:XQ2WSGRA0
>>733
アウトランダーphevの約4倍の電池容量だし
これからは災害地支援でもトヨタが活躍しまくってイメージアップするだろうな
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 23:43:09.25ID:XQ2WSGRA0
あれ?電池容量は1.5倍かな?記事で容量が違う
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 08:28:21.41ID:EOLw8CHu0
同じリチウムイオンで同じぐらいの車重で価格も同じぐらいなのに電池容量が4倍とか人類の科学史が変わるレベル
オーパーツの類
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 11:25:56.72ID:AtXIq2zm0
>>726

勝手に「日本専用車」と脳内変換してんのか?
オマエの脳はどこまで貧困なんだ?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 12:35:47.51ID:yEbsveCe0
>>741
何処向けだろうが低価格車にコストかけらねーだろw
とりあえず今日首吊っとけ知的障害者
この先生きててもいいことないから

あ、これでNGするから返信しても見えないよ?ざまぁ🤪
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 22:01:28.34ID:lwQKguzK0
>>747
来年4月にアウトランダー phevフルモデルチェンジ その後エクリプスクロスphevもでるとか
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 00:21:11.18ID:GRNZGatI0
妄想癖の文盲だとバレたら逆切れかよwwwwwwww
どんだけ知能低いんだよ?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 00:22:12.95ID:GRNZGatI0
>>742 の事な。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:37:35.11ID:H20KU77n0
俺ならメッキ塗装するわ。
でも旧型で不満は無いので現行はパス。
FMCのPHEVを見てから考える。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 14:43:58.94ID:tgz43LiR0
>>755
PHEV出るならたのしみだよね。いつになるのか知らんけど
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 18:40:38.63ID:ImdJ1V0F0
>>757
なんで右ハンドル車輸入規制の25年に満たない90年代のミニバンが増えてきたのか説明がない記事だな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:21:31.89ID:8SmYvmMC0
スペースギアは1994〜なので、前期SGがロシアと獲り合いになるかも。
D5は2007〜なので2032以後。
しかしアメリカなんて国は2030年まで存在してるか怪しくなってきたね。

でももっと新しい車でも他の途上国で日本の中古車は大人気。
だからなかなか下取り0円にはならんよ。
もし下取り0円で手数料も払えと言われたら、
廃車費用を請求しといて、裏技を駆使して転売されないように
売れる部品は全部外して、再起不能にまで壊してから引き取らせたらいい。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 20:30:26.61ID:mM4RjZKJ0
>>757
D5がココで言うアメリカ人の求めるミニバンに入るかな?
この記事で書いてるデリカってスターワゴンの事みたいだし。
D5で「バンライフ」って不可能だと思うし。
しかも数年後って言っても12年先でしょ。アメリカのミニバンブームが終わってそう。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 00:16:56.12ID:8aKSanTY0
>>726の妄想が一番酷いな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 00:45:26.44ID:RvsEjkW10
>>726は特に変だとは思わないけど。購買力の落ちた日本で、安くて安全装備が満載の小型車なんて三菱には難しいでしょ。

三菱の体力で>>724は無理かと。まあファンが妄想する分には勝手だけどね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 08:52:44.05ID:v2YWcrBE0
日本国内だけ見てられないのはわかるけど、まあ内製で軽には打って出てるわけだから
ソリオトールもしくはシエンタフリードみたいなジャンルをNMKVでやったらええわな
もう軽の開発も終わって一段落だろうしやったらいいじゃん
コンパクトミニバンは軽ハイトに匹敵する需要あるから商業的に大失敗は無いよ
自動ブレーキとACCとスマホ連携ディスプレイオーディオは初めから標準装着したら
目を引くしコストダウンにもなるだろ?付いたりついてなかったりだと在庫管理も面倒くさいだろうし
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 00:09:56.67ID:KCWzv0bk0
まだ文盲>>726が悔しがって反論してるねw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 00:19:48.80ID:KCWzv0bk0
販売価格をほんの数万円下げる為に、
マルチリンクからトーションビームにするだけで
車の評価は雲泥の差となり販売台数も天と地の差。

例えば、もしミラージュが4輪Wウィッシュボーンだったら・・・
もしもデリカのリアサスがノアボクと同じトーションビームだったら・・・
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 12:08:36.23ID:6Wmn7DfD0
トーションビームのメリットはコストだけじゃなく
室内空間の拡大にもつながるから単純な話ではない。
いい加減に
ぼくのかんがえたさいきょうの
シリーズはやめろよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 13:37:13.56ID:tLrX+cn20
安全装備付けたらその瞬間に低価格は不可能。
日本の規格や標準は外国のそれと比べると超スペックオーバー。
パジェロスポーツなんかが日本で販売できないのはその辺り。
日本のニーズに応えつつ低価格路線の車を作るにはトヨタレベルの販売台数が無いと不可能。
三菱にそれが出来る訳無い。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 16:08:58.84ID:XilER5fP0
>>772
袖ヶ浦のデリカファンミーティングだったかな そこで三菱の人に聞いた事があるけど>>771と同じ事言ってた
環境基準の話だった気がするけど忘れたわ。日本はユーロ6相当の厳格さで相当コストかけないとダメなんだけどアセアンや中東辺りだとユーロ5の基準でも通るとかなんとか 国によってはユーロ4相当でも良いらしく
同じクルマを開発するにしても基準が甘い国でやった方がコスト安くつくって話でそれを日本に持ってくると
新規開発するくらいコストかかるからって話を聞いたぞ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 20:17:36.77ID:Fl8lOzGS0
トヨタ工作員が必死にトーションビーム擁護wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:16:18.14ID:nQdc0JDC0
>>767

たしかセレナは2駆はトーションビームで、4駆はマルチリンクだけど、
それで4駆の走りはすばらしいとか、セレナ買う人の中でそんな話にはなってないと思う。
単に生活で4駆が必要だとか、安い2駆で十分だとか、購入する場合その程度しか考えてないと思う。

ましてもっと安いミラージュがダブルウィッシュボーンだとしても、それを理由に買う人ってほとんどいないと思う。
ファミリーカー買う場合、個人も法人も、少しでも安くて燃費がよくて安全装備があって・・ってことを意識するだろうし。

あと、構造が複雑になれば部品点数増えるからメンテとかリコールあったら金かかるし。
装備単体ではわずか数万円かもしれないけど、そんな単純なことではないと思う。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 09:54:42.19ID:1/xvizlj0
>>776
トヨタ車は現行プリウス以降のCセグ車はマルチリンクになってるからトヨタ工作員はトーション擁護はしなくなった
今現在トーションを全力擁護してるのはマツダ信者w
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:51:05.89ID:oZ5pHfOn0
もしデリカがノアボクと同じトーションビームなら、
とっくにモデル廃止にまでなってただろうな。

トヨタはアルベルのトーションビームがネットで叩かれまくって
2chに負けて3代目はとうとうダブルウィッシュボーンに変更した。
でも底付きしまくりでボヨンボヨン。

ホンダはトーションビームのシビックRを1台限りでさっさと終わらせた。
その他のファミリーカーは、のきなみWウィッシュボーンから
トーションビームに代わり、評価ガタ落ちで消えた車種もある。
オデッセイはトーションビームに変更され、あまりにも評判が悪くて
数か月でこっそり改良したが、それでも不評。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:52:42.32ID:oZ5pHfOn0
>>少しでも安くて燃費がよくて安全装備があって

そういう人のために軽自動車がある。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 17:54:58.15ID:i+7R5Fj40
>>779
1台限定販売だったのかよ。欲しいな。超プレミアだ
嘘ついてたら許さんぞ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 22:48:17.95ID:Ed7GQSX50
>オデッセイはトーションビームに変更され、あまりにも評判が悪くて
数か月でこっそり改良したが、それでも不評。

ダブルウィッシュボーンに変更したってこと?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:13:42.68ID:i+7R5Fj40
ザックス製ダンパーの件だろ
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 02:05:10.17ID:0u9AwszR0
>>777

トヨタの安全装備なら作動せず暴走しまくり。
プリウスミサイルだらけ。
こないだはレクサスがノーブレーキで柵をぶち破って空を飛んでたな。

まあ各社ともテスラの自動運転に追い縋ろうと必死なわけだけど、
そのテスラは大事故を起こしまくりで、
運転手がハンドルを握ってないから悪いとか言い訳して逃げてる。
つまり自動運転なんて言えない。
こんな危険な装置は政府が全面禁止にすべきだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=eKgSDi2109U&;feature=emb_title
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 21:03:41.61ID:t3tccQZ30
スバルの筆頭株主はトヨタwwwwwwwwwww
近い将来、ダイハツのように完全吸収されるよ。
アイサイトの中身は既に変わってるようだし。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 07:28:28.21ID:ZH5EKMnF0
>>786 アイサイトってどんなふうにかわってきてるの?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 13:58:18.91ID:R5tR77Nx0
>>724
リコール騒動からの低迷直後に手を打ってりゃ良かったんだろうけど、国内にいたってはエボの存在が邪魔だったよ。
何が何でもエボありきで。あれが台頭し過ぎて三菱の四駆は最高みたいな風潮が根強すぎてなぁ。当時のエボシリーズのCMの力の入れようは今思えば目眩ましみたいなもん。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 00:02:04.71ID:vtqyQOx80
運転支援システムは要らんわ。

クルコンとコーナーセンサーとバックカメラだけで十分。
アラウンドビューは見難いから要らん。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 07:05:07.11ID:jGm2ipjW0
アラウンドビューは車のコーナーが人や物に当たらないように見られるだけでも便利だと思う。
運転支援システムは、腹這いのスケボーでも回避できるような、人間が気付かない危険を察知してくれるシステムになって欲しい。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 08:39:40.64ID:XEYDXxb20
やっぱデリカ存続のためには海外でも売ってくしかないよな
エクスパンダがヒットしたインドネシアとかデリカも売れそうなんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況