>>942
FAT32にしても全く使えない

>>949
前後だと付属の16GBなんて標準画質で3時間しか録画できない
しかも圧縮率が高過ぎて少しでも離れるとまずナンバープレートが判読できない
仕方なく最高画質に上げたら1時間ちょいしか残らない
倍の32GBに上げたって2時間半が精々

片道30分しか運転しない人ならそれでも十分だろうけど、日常的に1時間以上
走ってたら次の日には消えてる
連休で遠出なんかしたら家に戻った頃には既に消えてる

記録なんて使う使わないに関係なく、当たり前に残っててナンボなんだよ
高々2、3時間で消えてたら常時録画で記録してる意味がない

もっとも、sdxcがここ2、3年で出てきたような規格なら保守的な自動車業界が
対応しないのもまだわかる が、2009年の規格だぜ?
10年も前の規格に対応してないなんてありえんだろう
2、3千円のトイカメラならともかく、7万もするCX-30で初採用になった最新型
純正ドライブレコーダーが

しかも、製造元のケンウッド版ではそれじゃ足りないからsdxcに対応してんだよ
カタログ上は128GBまでだから最高画質で9時間半しか残らないが、マツダが十分
だと考える標準画質なら例えナンバープレートが読めなくても約24時間記録できる
少なくともその選択はできる