X



ゼロクラウン 第33章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 14:44:01.76ID:qGpFYQOR0
以前は始動して直ぐにBluetoothが接続されてたんだが最近なかなか繋がらない
原因わかる人いたら教えてください
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 14:47:28.09ID:6G6rJuuc0
>>682
解決
スマホ再起動したら直りました
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:55:44.79ID:8jWFnVfo0
フロントガラス反射で見ずらい
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:16:05.61ID:TH5oY4es0
>>680
航続可能距離が0kmになっても、まだ100km近く走れるよw
計算すれば分かると思うが、航続可能距離は平均燃費×ガソリン60リットルで表示してる
ゼロクラのタンク容量は71リットルで、60リットル消費でエンプティーになる仕組み

以前ギリギリまで攻めてみようと挑戦して、ガス満で68リットル入った事があったw
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:23:38.30ID:qVCg7bEY0
登り坂でガス欠しても下りになるとガソリンタンクの底から吸う場所に溜まって走れることが多い
その逆もあるから平坦路で100km走れるからと言って安心してはいけない
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:25:37.83ID:qVCg7bEY0
平坦バイパスでガス欠になって惰性で走ってすぐ先にあったランプを降りて交差点の角のGSに駆け込んだことあり
信号待ちではエンジン切ってた
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:28:09.84ID:qVCg7bEY0
GS入り口の歩道の段差でガス欠すると思ったから
そのまま勢いつけて乗り込んだ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 21:12:11.08ID:qgRZEG7G0
>>690
18マジェスタ乗ってますが、記事みて、できる限り部品交換して延命することにしたいです
22系クラウン出て、クラウンらしさがなくなり、23系で売れなくて廃止と思ってたから、残念です。
クラウンが売れないのは、伝統を引き継ぎ、デザインをかっこよくすればいいだけのはずですが、
今のトヨタにはできないのでしょう。
ホント、残念です
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 22:11:12.92ID:D8JpsfdK0
>>692
5MTって事はサムライスタイルでやったのかな
アリストからゼロクラに乗り換えたけど、最近5MT化を知ってアリストに戻ろうかと計画中

コンピュータ変えても電スロの動きは変わらないと思うけど、スロコンは入れてる?
アリストやJZX110系の様にスロットルコンバートキットとか無いから困るね…
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 23:08:50.65ID:CjeHXsC60
ドイツ車に寄せてもドイツ車ユーザーがクラウンに乗り換えることなんかないのに
中途半端なことするから既存のユーザーが離れていく
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 23:57:47.65ID:IhXZ0Jj50
>>694
そうです。サードのキットだと倍近くするからね…
なんだかんだ純正部品でMT化できるアリストは良いよね
何気に今流行りのシックスライト風のデザインで今見てもかっこいいし

サードのキットで載せ替えるとショップによってはコンピュータも一緒にやって、レスポンス良くなるらしい
多分GRMNのマークXと一緒だと思うけど乗る機会ないからなぁ
スロコンは入れてないけど、聞いたところ良くなる派と入力レスポンスは変わらない派で意見割れてて迷ってる
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 11:59:31.40ID:HJYwnNXA0
マジェスタとロイヤルって静粛性(ロードノイズ等)違いますか?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 09:00:25.33ID:+nPfezMg0
最近直進安定感が悪い。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 17:05:28.76ID:Z5Autk9F0
>>660
シャシ自体がかなり捻れる車だから前後にタワーバー入れると効果あるかも
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 05:07:16.02ID:QKkKLXkm0
GRS184来年6F化します
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 20:52:40.19ID:frfHj7Op0
200系の前期はもう安いぞ
後期アスリートはまだ高いがなんでだろう
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 16:43:04.43ID:jEfjTTo60
>>707
10年または、10万キロの壁。更には、初年度登録経過13年の絶壁!
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 20:03:57.44ID:u6n52J0u0
>>708
そんな割増税は払ったほうが得する
http://freedeai.silk.to/up/src/up4817.jpg
短期買い替えはどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから

新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車市場に掘り出し物
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 20:04:45.58ID:u6n52J0u0
掘り出し物などなし
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 11:00:12.32ID:7n7zbVc30
ゼロクラから20前期に安いから乗り換えようか悩む
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 19:14:13.87ID:17TS/XVL0
悪いことは言わん。よっぽど前期に思い入れがあるとかではないなら少なくとも後期にしといた方がいいよ。
20だって冷静に考えるともう古い車になってしまっているからね
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:38.42ID:7n7zbVc30
>>715
たしかに冷静に考えると古い車だね
でも20はまだそれを感じさせないのがすごいと思う個人的に
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 08:37:51.32ID:k4cTB/E+0
すみませんガソリンってこれから値上がりしますか?
ハイオクが170円超えたら流石に乗り換えようかと思っています
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 13:15:37.76ID:k2Q7KyrE0
>>722
それがわかる人は、石油の先物市場で大儲け出来る。だから本当のことは教えてくれないと思う。
適当な願望をさも確定した事実のように書き込む人ならいるかもしれん。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 17:08:58.35ID:8KPi4Bo20
20は乗ると良さを感じる。18の熟成版。

でも、ハンドリング・デザイン・質感は今でも18が好み!

20の後期なら3000か3500にした方が良い!
2500はレギュラーガソリン仕様だから、高速・追越車線・登坂でトルク不足を感じる。

前期を買うならアニバーサリーエディション一択!(プリクラ・アダプティブクルコン・シートエアコン付き)
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/21(月) 04:58:24.23ID:bdLUonFS0
アニバや3000は過走行車のゴミや割高ボッタ掴まされる可能性が大きい
予算内で程度のいいのが一番オススメ
基本は同じだ すぐに飽きる壊れやすいオモチャがついてるだけの差だからね
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 18:25:40.18ID:xOkhZL+p0
恥ずかしくない,でしゃばり過ぎない,壊れない,100km/hまでで走って静か・乗り心地良い・疲れない...
そんな、いつかは→いつでも→いつまでもクラウンが丁度よい。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 18:51:41.56ID:YFH6NlzN0
完全なポンコツも出始めてるね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 21:10:35.26ID:MbkwrMeA0
一時期の100系のようにゼロクラも犯罪者御用達になっているのがつらい
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 06:26:54.12ID:crZpVWI70
ヤクザ使用率ナンバー1ぐらいじゃないか?このクルマ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 07:00:47.54ID:Qk4xk+/k0
>>255
最近何台か見てきたので参考に
乗り出し50万以下は小傷へこみ気になることが多い
60万からだしてディーラーで買うのが基本綺麗でいいと思う
個人売買などで程度がいいのを安く狙うのも悪くはないけど
リスクは高い
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 09:50:24.93ID:GoCnX8A30
50万円以下の中古車にしては良い車だな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 09:59:28.59ID:ykihhva/0
知人から前期ロイヤルGをオルタネータが逝ったとのことで格安で譲り受けた。
とりあえず、オルタだけ楽天で一番安いやつ買って交換して乗ってるけど直さないといけないところは多い…
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 11:23:04.11ID:d86rMCTX0
50万出すなら200系も買えるって言う
長く乗るならゼロクラ50万で買ったほうが安全だと思うけど
現車確認出来るならヤフオクメルカリも有り
俺はメルカリで買って後悔はしてないけど走行に問題無い程度の不具合はある
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 18:36:48.25ID:crZpVWI70
トヨタはとりあえず後期買わんといかんね
18も200も210も
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 10:24:26.18ID:vJHVFCdY0
同じ値段出すなら20系も買えるって言い方に違和感あるんだよなー
同じ値段出すなら18系のマシなのが買えるって言い方ならわかる気がするが
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 16:58:10.40ID:VRHQ51ot0
今日ゼロアスで出かけてたとき対向のゼロアスのやつがむっちゃこっち見てきたw
おまえらだろ!
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/31(木) 20:28:01.24ID:ZDZ7itxV0
前期がダサすぎて見てしまった
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 20:38:46.03ID:crtI6mP10
ゼロアスの冬タイヤをロイヤルの16インチにしてみたけど変わったと思えたのは最初だけで、やっぱ慣れたら突き上げや硬さは変わらねーな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 22:17:30.76ID:u/zRnxw90
タイヤは新品として空気圧は適正かな?

俺は積雪地帯だから冬はロイヤルホイールだけどそれはもうサルーンに変わるけどな、、、

2.5アスリートで普段は19インチだから余計にそう思うだけかも知れないけど、、、
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 22:47:18.87ID:crtI6mP10
>>748
少し大袈裟に言ったけどタイヤと外径変えたくらいじゃそこまで変わる物ではないなって感じ
空気圧はちょい高めにしてる
やっぱ純正サスが仕事してる感ある
19インチで前後リム幅変えてツラ出してる人からしたらいい感じのサルーンになるんだろうけど
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:13.60ID:XfaJ50MH0
今日もゼロアスでぐるぐる回ってきた
必ず同じ奴が見てくるなw
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 10:25:55.26ID:yUxiqTmv0
そろそろ200系の前期に乗り換えようかな…かなり安いし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 11:17:02.43ID:4G6vmWbY0
今年も成人式で屋根切られてたね
底値だから仕方ないけど
以前は17が多かったがだんだん18が増えてきて悲しい
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 22:18:51.99ID:uQJMghcZ0
モデルチェンジは値上げとコスト削減が主目的だから、新しいものがいいとは限らないよな。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 00:38:14.74ID:JQ0lHS8l0
前期買ったやつに3年で買い替えさせるためだよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 07:41:55.18ID:2vPYKto/0
エクステリアだけじゃなくて装備や機能も後期の方が良くなってるんだから中古車なら後期一択だろ
前期は新車買いした人が3年くらいドヤれるってだけ
ゼロクラだって前期のクレームを色々対策しての後期だしな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 12:27:03.70ID:u3FeLpef0
>>764
後期で装備が良くなるケースばかりではないよ
過剰な無駄装備が省かれることが多いが自分にとってそれがマストアイテムだったりすると致命的になる
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 18:19:37.22ID:W1633Yin0
ls460乗り換え
youtube.com/watch?v=h_QSJALkv7g
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:45.48ID:Lmg9IIuR0
少なくともセロクラウンは後期がベスト
アスリートの前期顔はダサいしロイヤルの前期テールは論外
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 12:25:34.68ID:8QgFuh850
>>767
200系アスリートは?
前期の顔も可愛いくて好きですw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 21:47:29.42ID:sL6A1Ho/0
【屋根切りオープン】18クラウンの正月仕様を作る 【直管竹槍マフラー】
https://www.youtube.com/watch?v=yCbp5bJkTtc
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 06:57:13.92ID:k3DUpKDz0
コロナが落ち着いたらゼロクラやるで〜
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 02:03:28.65ID:KkrVTE4E0
後部座席に人を乗せる機会が少ないならば絶対にISの中古買った方が良いね
シボのひび割れも無いしな
ゆったりまったり運転したいならクラウンだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています